注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:04:28
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

9987: 販売関係者さん 
[2022-05-11 14:51:04]
秀光ビルドのスレなんだから、
太陽光5k込みでも坪44万は高い(耐震3、省令準耐火込み)
秀光ならもっと安いし(Qセルズでもネクストエナジーでも)
更に施主支給をいっぱいすると更に安くなる
ただし、施主支給を受ける営業との契約が必須

以上
9988: 評判気になるさん 
[2022-05-11 15:32:17]
>>9984:通りがかりさん
自分と同じような地域の高気密高断熱住宅の光熱費をいくつか調べることで電気代の差額をおおまかに知ることはできますが
その上で他のコスト差や快適性も天秤にかけて決めれば良いことですよね

固定買取価格は年々下がっていますがその分太陽光自体の初期費用が下がっているので当然のことです
次世代太陽光が量産化されればさらに初期費用は下がるのでより多くに導入されるようになりさらに固定買取価格は下がることでしょう。
ですがイニシャルコストは相当下がるので回収はしやすくなりますよね?
9989: 匿名さん 
[2022-05-11 15:38:06]
光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
たかが知れてる。
いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても他の75%は削りようが無いのが現実。
9990: 通りがかりさん 
[2022-05-11 16:40:26]
25%をたかが知れてると思うのか、されど25%を重視するかで話は違いますよね。

今後明確に採算が取れるかどうかなんて分からないソーラーパネルに対して
初期投資するなんて、馬鹿馬鹿しいし、たかだか知れていると思う人だっていますよね??

一〇のようなビルダーであればソーラーを付けるのも頷けますが、あくまで一定の住宅性能ありきですよね?

ソーラーパネルを否定はしませんが、高い住宅性能値を明確に表記出来るようなビルダーでこそ領分を発揮出来る設備だと思います。
9991: 職人さん 
[2022-05-11 16:49:18]
>>9958 購入経験者さん
何を施主支給していくら安くなりましたか?
9992: 評判気になるさん 
[2022-05-11 17:25:11]
>>9985:e戸建てファンさん
次世代断熱なんちゃらの補助金みたいなもんは60万
屋根もともとSGLに30年高耐久シーリング
光セラにアップ50万
耐震等級3 100万前後
これは申請手数料だけの人もいれば面材追加だけの人もいるし間取りに左右されているかと思われる
ダンパーの有無でも壁量変わるし広いスパンに拘ると横架材や基礎配筋の強度が必要になるから一応多めに差額とっておく
地震保険の差額は10年で10万と思っておいたらいいですか?
住宅ローンは普通に1番安い金利だったので関係ないですね

30年単位で考えると電気代は含まず計330万となりました。住宅価格差1000万円から差し引くと残り670万円ですね

それと全館18℃以上は各フロア1台のエアコンで余裕
一般的な6地域の話ね
9993: 評判気になるさん 
[2022-05-11 17:58:28]
>>9986:匿名さん
儲かるという程ではないですよ
あくまで自分の使う電気を賄う程度です

賦課金も再エネ普及CO2削減のためにはいたしかたないことなんでしょう
お金持ちならそれくらい理解してやってくださいw

>>9990:通りがかりさん
一度再エネと高気密高断熱を分離して考えて下さい
高気密高断熱は冷暖房の負荷にしか影響しませんが再エネは電力全般です。
冷暖房は1年のうちのせいぜい半年の間、それも使用電力の一部でしかありません

元が採れないということは相当上乗せされてるか日照条件の悪い土地かのどちらかです。
ですが安心してください
次世代太陽光ならずっと安いうえに発電条件もずっと良くなるのでまだ希望がありますよ!!


9994: e戸建てファンさん 
[2022-05-11 18:17:52]
自分でZEHが一番生涯コスト安(高気密高断熱はZEHより僅かに性能が良いため≒ZEH)論を出したのに
自分でそれを否定しているから訳が分からん。

とりあえず、買電>売電になっている時点で光熱費の差はバカにならんし、本当にその暖房で脱衣所や玄関であっても24時間18度以上にできてるの?

ちなみに住宅ローンの一番安い金利って10年固定だとすると0.5%前後くらいですよね?
9995: 評判気になるさん 
[2022-05-11 18:30:47]
>>9994:e戸建てファンさん
ただ何かの記事で著名な方か誰だかがそのように書いたのを見ただけです
そう思われるならゼッチ住宅のコストを一覧で出してくださいよ
私だけが全てシュミレーションするのは疲れますしこちらも自分の情報だけでなく他の情報も参考にしたいですから


電気代は冷暖房費だけではないんですよ
それに玄関を24時間暖めようと思ったことがないですが高気密高断熱住宅だと無暖房でそれができるんですか?
ならばそれを高気密高断熱住宅の付加価値として捉えておきます。正直それにあまり価値は感じませんけどね
9996: 職人さん 
[2022-05-11 18:40:26]
>>9944 匿名さん
そうでもないですよ、営業も忙しいので変更を聞いても忘れたり見積もりを忘れたり間違えたり何十万も見積もりを漏らしたまま契約して利益率を下げるアホが多いですから。営業も支店長も嘘の報告書を作って隠蔽してます。
9997: 匿名さん 
[2022-05-11 18:44:31]
すでに論破されてて、違う質問ですり替えてはぐらかして、著名な方の記事を見ただけで論じてる恥ずかしい荒らしがいるなぁ(笑)
9998: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-11 20:19:31]
>>9996 職人さん
すごく詳しいですね。
でもオプションは各支店の中だけで完結してるんじゃないですか?
そこである程度吸収できるのでは?
9999: e戸建てファンさん 
[2022-05-11 20:31:01]
>>9995 評判気になるさん
玄関を温めようとは思わない→リビングのエアコンつけてれば玄関だろうと脱衣所だろうと勝手に18度以上になるんだよ
電気ファンヒーターとかは不要
あとエアコンの電気消費は0.2kwとかの世界だから24時間エアコンをつけた方が電気代安くなるから
とりあえず、24時間空調ではなく室温が外気の影響を受けて15度を下回る時間帯すらあるような状況なら、最初から対比にならないね

あと、金利最安という事は、例えば10年固定で0.5%前後ですよね?
10000: 評判気になるさん 
[2022-05-11 21:05:16]
>>9999:e戸建てファンさん
うちはリビングと玄関が離れているのでそんなことを言われてもわかりませんが、玄関を暖めたいかどうかは施主個人の好みではダメなんですか?
本当にローコスト住宅と高気密高断熱住宅を比較したいなら年間の光熱費を提示して頂いて、その上で室温環境を書いて貰えれば付加価値として理解できるし比較しやすいって話なんですけど
何か話がずれ込んでいくなぁ

ローン金利は0.52%の変動です。
もっと安いところなら0.41%とかありましたけどつなぎ融資や諸費用やオプションの保険の無料付帯等で0.52にしました

10001: e戸建てファンさん 
[2022-05-11 21:30:21]
>>10000 評判気になるさん
>>うちはリビングと玄関が離れている
その一番離れている所、玄関、脱衣所でもリビングエアコン1台で18度以上なんですよ。
わざわざ電気代を高くする(その年一番の真冬日ならトントンかもしれない)エアコンを止めるという選択もありません。
電気代のため物理的にエアコンを使用しない事を前提に玄関や脱衣所、トイレなどが15度を下回る、場合によっては12度とかになっても良いなら良いと思いますよ。

団信付きのまともなローンで完全変動0.52というのは最安ではないけど、良いローンですね。
10002: 坪単価比較中さん 
[2022-05-11 23:37:13]
>>10000 評判気になるさん
りそな銀行は変動で、0.345%らしいですよ。
0.52ってかなり高すぎませんか?
10003: 評判気になるさん 
[2022-05-12 00:21:46]
>>10001:e戸建てファンさん
室温の感覚はうっすらわかってきました。
高気密高断熱であればあるほど24時間空調の方が有効ってことですよね
それも高気密高断熱の立派な付加価値だと思います。
玄関は放置ですが風呂脱衣洗面はリビングの近くなので不具合ないです。
これも玄関近くに持っていってたならまた少し環境が悪くなっていたとは思います。

保障はただの団信ではなくて疾病保障と半額がん団信が無料付帯です。あげくに手数料一律33万で一般的な手数料より50万以上安いんですよ
自分の時ならコスパはこれ一択でした

>>10002:坪単価比較中さん
当時は0.4%~って感じだったので仕方ないですね
今ネット系の住宅ローンは戦国期なんで
ただ分割実行やつなぎ融資を扱ってなかったり、無料付帯なかったり手数料が普通に高かったりするのでよく見て比べて下さい


10004: e戸建てファンさん 
[2022-05-12 09:02:20]
ここまで話して分かったと思うけど、電気を使わないようにしているから電気代が安いんだ。
室温の条件を揃えると、自分で引用してきたどこかの偉いさんの言う通り、一世代居住ならG1グレード(二世代居住ならG2グレード)がコスパ最良になる。

ちなみにUA値、C値も間取りも分からないけど寒くなりやすい場所の室温18度以上は中々難しいよ。
1割くらいの家しか達成していないはず。
その不具合のない風呂、脱衣所は17度台、もしかしたら16度台かもしれない。
10005: 評判気になるさん 
[2022-05-12 09:42:26]
>>10004:e戸建てファンさん
浴室暖房使わなくても余裕なのでそれはないと思いますよ
玄関は6畳の土間(床下断熱)にハイサッシが2面あるので温熱環境的にはかなり弱い部分と思います
温熱より坪庭とのつながりや採光を意識したので半屋外という感覚です。それでも外よりはずっと暖かいですけどね

ところでうちって電気代安いんですね!
日々20時間70インチのテレビとパソコン稼働してるし、子供はいつまでもちんたらシャワー浴びてるし食洗機や洗濯乾燥も日に1、2回必ず使ってるんで高いんだと思ってました
色々教えてくれてありがとうございます!

室温環境はよくわかったのでできればそのG1グレードの家の光熱費収支を教えて下さい~
10006: 匿名さん 
[2022-05-12 09:49:43]
松尾氏はYouTubeの動画で暖房負荷を決めるのは
日射取得5割
断熱4割
気密1割
と言ってますよね

いかに日射取得が出来るかが大切ですね

10007: デベにお勤めさん 
[2022-05-12 10:11:06]
そろそろ施主支給に話題を戻してほしいです。
10008: 評判気になるさん 
[2022-05-12 10:18:21]
>>10007:デベにお勤めさん
自分は階段の腰壁をやめてアイアンの柵を施主支給して取り付けも自分でやりました
30万近く安くなったと思います
10009: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-12 14:27:32]
今や秀光ビルドと言えば施主支給ですもんね。
今後も施主支給のパイオニアとして更に有名になって欲しいですね。
10010: 職人さん 
[2022-05-12 21:59:50]
>>9998 検討板ユーザーさん
オプションの契約があったとしても利益率は決まっていますからカバー基本的にカバーできません。カバーできるとすれば特殊なオプションの場合通常より高い利益を取って損した利益はカバーできますね。
10011: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-13 08:26:36]
すみません!
今、30坪1000万で建てれますか?
友達が1000万以内で建てて満足しているので気になっておじゃましました。
10012: 匿名 
[2022-05-13 15:28:03]
今は20坪でも1000万しますよ
10013: 施主支給 
[2022-05-13 16:14:28]
>>10011 口コミ知りたいさん
30坪で坪単価43万円に値上げされました。
少し前まで坪単価30万を切っていたんですけどね。。

後は秀光と言えば施主支給らしいので頑張って下さい♪

10014: 匿名さん 
[2022-05-13 16:24:42]
施主支給を多用したら住宅ローンとの兼ね合いが悪くなるよ
単なる煽りなんだろうけどな
10015: 通りがかりさん 
[2022-05-13 16:26:24]
煽りじゃなくない?ガチめに話してそうだけど
10016: 匿名さん 
[2022-05-13 16:33:38]
これがガチなら相当やばい人でしょ
煽りだと思いたいわ
10017: 購入経験者さん 
[2022-05-13 20:23:41]
煽りって何?
これだけみんな施主支給で少しでも安く費用を圧縮しているのに、坪単価も上がった今更に使うやろ。
使わな損やし、煽りとかビビんなよ。やればやるほど安くなんのに。
10018: 匿名さん 
[2022-05-13 21:04:32]
なんかここで施主支給をごり押ししてる奴って、他メーカーの人で、嫌がらせ目的にしか見えないんだけどw
10019: 匿名さん 
[2022-05-13 23:16:00]
>>10018 匿名さん
施主支給したとしても営業も取れない契約が取れて嬉しいのに何故他メーカーが嫌がらせ?
他メーカーの嫌がらせならもっとダイレクトに悪口を言うでしょう
秀光で建てた人で純粋に施主支給して安く上げた人達の本音でしょう
10020: 評判気になるさん 
[2022-05-13 23:28:04]
確かに住宅ローン減税の限度額4000万を切るようなら無理な施主支給も考えものですね
みなさん施主支給する現物はどこで仕入れてくるんですか?
10021: 評判気になるさん 
[2022-05-14 21:17:45]
結局高気密高断熱住宅とローコストの光熱費と住宅価格の差の話はどうなったんだろうね~
10022: ご近所さん 
[2022-05-14 22:37:00]
自分は照明とIHと食洗器、埋め込み収納、集成カウンターなどを施主支給したよ。秀光経由の費用から60万ぐらいは安くなった。結果施主支給して費用も下がって 満足してるよ
10023: e戸建てファンさん 
[2022-05-15 01:49:26]
大手とかって無理な値引きは、見積もりにも詳細がない所の建材のグレードを下げたりして予定利益はキチンと確保しているようだから、秀光のような安メーカーの施主支給歓迎なんて怖くて、家なんて建てたくないよな。
10024: 購入経験者さん 
[2022-05-15 02:00:45]
慈善事業じゃないんだから当然の対応かと
値切っても同じクオリティの物が提供されるとか社会人の認識とは思えないです
関西っぽいから成績の悪い支店&営業の自作自演の誘導なのかも。
10025: 坪単価比較中さん 
[2022-05-15 02:59:58]
秀光で家を建てた経験者ですが、大工さんに聞くと、前の現場が積水ハウスで次の現場が住友林業って言っていました。
またローコストだからと言って実入りが安くなる訳でも無く、ほぼ横並びで、逆に大手の方が日程がタイトで自由が利かないのでしんどいと言ってたよ。施工費用は契約で全て決まっていて、施主がいくら金額を払おうが、いくらの契約であろうが関係ないらしい。電気屋さんやボード屋さん、水道屋さんなども同じような事を言っていた。

だから、いくら施主支給しようが、値切ろうが本社側の利益率が減るだけで、現場の業者いわく品質には影響ないってよ。
10026: e戸建てファンさん 
[2022-05-15 11:07:36]
安い建材に変えて安請け合いする単価の安い職人に依頼するだけ。
大切な家族を守る家を施主支給に釣られて安くなったと喜んで建てるとか愚の骨頂ですな。
全国展開している秀光ビルドが、建売以外の新築着工数でタマや一条と比べて、どれくらいの割合なのかも理解した方が良い。
住宅メーカーはバナナの叩き合いして、利益なんて下げないからね。
10027: e戸建てファンさん 
[2022-05-15 11:14:13]
>>10024 購入経験者さん

同じ人間が毎度の如く、何度も施主支給、せしゅしきゅー騒いでるだけだからね。(笑)
10028: 通りがかりさん 
[2022-05-15 16:07:22]
>>10025
自分が担当してもらった棟梁の話では会社毎に実入りが全然違うようですよ?
結果実入りが少ないビルダーで建てる際に、本来使うべきである釘の長さより短いものを使用して
コストカットしている方も存在しているようですね。

10029: 評判気になるさん 
[2022-05-15 17:43:52]
メーカーならどこも安く依頼出してますよ
その代わり依頼量も出せる
秀光は少ないでしょうがその代わり指定期間が長いので融通が効く
でもあんまりいい加減なことすると10回検査でリトライ出ますからね
10030: SHQ 
[2022-05-15 21:10:07]
>>10027 e戸建てファンさん
秀光の関係者?中の人?
10031: 名無しさん 
[2022-05-16 16:40:28]
>>10021 評判気になるさん

ブログで高気密高断熱住宅と秀光ビルド施主の本人が電気使用量とか比較してるの見たら、建築費と光熱費の価格差を埋めるのに一条工務店レベルでも200年とかだった気がする。
10032: マンコミュファンさん 
[2022-05-16 17:38:39]
秀光でも、床断熱をフェノバホードにして、サッシをAPW430にして、天井断熱を220mmと壁にハイベストウッドを付けたらそれなりに高断熱にならないでしょうか?
10033: eマンションさん 
[2022-05-16 17:45:42]
施主支給大歓迎のハウスメーカーと言えば秀光ビルド

契約も増えて、売り上げも増えて、施主も安くなって喜んでいる

これからもこの調子でローコストハウスメーカー業界に風穴を開けて欲しい
10034: 名無しさん 
[2022-05-16 18:15:55]
高断熱化した秀光とか最強じゃん
10035: e戸建てファンさん 
[2022-05-16 18:29:19]
わざわざ名前変えて連レスするような悪意には必ず意味がありますよ。
アホに騙されないようにしましょう。
10036: 坪単価比較中さん 
[2022-05-16 19:48:12]
>>10035 e戸建てファンさん
悔しいの?施主支給で秀光の契約が増える事が?
正直に言えよ。なぜ悔しいのか。
10037: 平家建築中、完了 
[2022-05-16 20:08:12]
秀光ビルドの事が知りたければ (金黒一広・住まいるチャンネル) YouTubeで見て下さい。秀光ビルドを検討している人は勉強になると思います。
10038: ご近所さん 
[2022-05-16 20:40:21]
秀光香川高松店に行けば会えるの?
10039: e戸建てファンさん 
[2022-05-16 20:43:31]
>>10031 名無しさん
高気密高断熱施主の住まい方は24時間空調が大前提
空調を使わないから安いだけ
10040: 匿名さん 
[2022-05-16 21:47:18]
>>10037 平家建築中、完了さん
そんな昔のクレーマーの動画なんて今はなんの参考にもならない。
10041: 評判気になるさん 
[2022-05-16 23:53:25]
>>10031:名無しさん
そのブログなんて検索したら出てきますか?
ぜひ見たい

だんだんと一般地域における高気密高断熱住宅の立ち位置がバレてきてますね
次世代太陽光が本格普及したらまた更に風向きが変わるかもしれません
10042: 平家建築中、完了 
[2022-05-17 02:23:09]
>>10040 匿名さん
昔のクレーマーってなにか勘違いして無いかな?
今一押しの住宅系YouTuberだよ
10043: 名無しさん 
[2022-05-17 06:36:24]
>>10041 評判気になるさん
http://xelvis.blog.jp/

こちらですね。標準の秀光仕様に内窓付けてます。
私も検討中です。
10044: 匿名さん 
[2022-05-17 06:49:04]
>>10042 平家建築中、完了さん

ごめん、勘違いでした。
10045: e戸建さん 
[2022-05-17 07:27:53]
>>10042 平家建築中、完了さん
秀光ビルドの社員だよね?内容が秀光ビルド
10046: 平家建築中、完了 
[2022-05-17 09:38:04]
>>10045 e戸建さん
そうです。

10047: 平屋検討中 
[2022-05-17 20:39:08]
UL-J(自由設計)の坪単価表があるのですが、これは普通の間取りの家だとこの価格で建つのでしょうか?
どこまでが坪単価に入ってるのか分かりません。
10048: 評判気になるさん 
[2022-05-17 22:08:12]
>>10047:平屋検討中
正方形の総二階で屋根が切り妻や寄棟等に限られます。
外形が長方形になるとその分表面積が増え外壁や断熱材も必要になるので割増になります。
吹き抜けや屋根裏も割増しか坪面積に含まれるかと
10049: 秀光さん 
[2022-05-18 02:01:35]
>>10047 平屋検討中さん
基本立ちます。入っていないのは外構と地盤改良(地盤が柔らかくて必要なら)登記費用と市区町村に払う水道工事費ぐらいではないでしょうか。
ただ秀光は施主支給する更に下がるようですね。
10050: 平屋検討中 
[2022-05-18 16:39:21]
>>10048 評判気になるさん
正方形が基本なのですね。ありがとうございます。

>>10049 秀光さん
まだ具体的に決まってませんが、施主支給で価格を下げられるように
頑張ってみます!(^^)!ありがとうございます。
10051: e戸建てファンさん 
[2022-05-19 00:48:18]
施主支給させないと契約取れない安メーカー笑う
10052: 通りがかりさん 
[2022-05-19 09:24:14]
>>10051
良いんじゃない?
家なんてあまりお金かけたくないっていう人もいれば、そもそもかけることが出来ない連中だっているんだし。
10053: 匿名さん 
[2022-05-19 10:42:46]
お金を掛けられない人が施主支給可能なほど現金を用意できると思えないけど
数百万単位でやらないと安くなっても微々たるものでしょ
10054: 匿名さん 
[2022-05-19 13:54:33]
一生に一度の~でサービス工事ばかり要求する客、三者面談まで口だけ出す営業
コミコミサービスでタダ働きばかりで手を抜く作業員、全部黙認の売れればいい元請
そんな事にならない程度にやればいいのでは
ネットカジノやる人間みたいになったら終わりですよ
10055: マンション掲示板さん 
[2022-05-19 16:06:38]
施主支給は契約者の権利
やって安く上げたいやつはやれば良いし、やる必要が無いと感じたらやらなくても良い
10056: 通りがかりさん 
[2022-05-19 21:47:29]
>>10054
ネットカジノやるような話題の人はそもそもローン審査に通らないでしょ。
10057: 匿名さん 
[2022-05-20 00:15:33]
>>10056 通りがかりさん

定職に就いていてローコスト上物位のローン通らない人います?
ローン組まなくても2軒に新車位は買えたでしょうけど。
10058: 戸建て検討中さん 
[2022-05-20 04:33:27]
>10055: マンション掲示板さん
そんな権利なんてないから・・・・
どこにあるの?契約に書いてるの?
こんな事、料亭行って食材もっていくから安くして?って言ったら店側は受け入れなきゃいけないなんて道理ある?w
それを受け入れるか入れないかは店側に選択権があるし、逆に拒否する権利が店側になる。
10059: マンション掲示板さん 
[2022-05-20 09:51:16]
>>10058 戸建て検討中さん
お前ごときか何を言おうが、実際に全国の秀光ビルドで日々当たり前のように施主支給は行われている。

そして喜んでいる客と、それを武器に契約が取れている営業も居る。
まさにWin-Winの関係とはこの事。

お前のが言えば言うほどこのスレが施主支給で盛り上がるだけ。可哀想に。
10060: 匿名さん 
[2022-05-20 11:47:08]
>>10055 マンション掲示板さん
なにが権利だよ、集光には断る権利があるけどな!
10061: 匿名さん 
[2022-05-20 11:49:01]
ライバル会社が集光の利益を減らそうと頑張ってるんだなw
10062: 匿名さん 
[2022-05-20 11:53:18]
利益っていうより営業や現場を困らせてやろうとしているだけだろ
施主の人が真に受けて恥をかくだけだと思うけど
10063: 評判気になるさん 
[2022-05-20 14:37:41]
秀光側のリスクと割の合う合わないを鑑みて折り合いがつけばいいんじゃないでしょうか
施主支給して持ち込んだ商品が特異で上手くいかなかった⇒客が怒る!

は最悪のパターンです
またあまりに施主支給の点数が多いと管理に混乱が起きる可能性が上がります。その点を配慮すれば部外者がわーわー言うことではありません
10064: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-20 16:12:04]
誰が何と言おうが今や秀光ビルドと言えば施主支給。
この施主支給を武器に契約を少しでも多く取って会社も大きくなる。
施主も営業も双方が納得してれば全く何の問題もない。
秀光が更に契約を取って会社が大きくなるのがそんなに悔しいのか?
10065: e戸建てファンさん 
[2022-05-20 17:32:38]
毎日何度も名前を変えて投稿している暴言吐いてる社員とか終わってんな。
10066: eマンションさん 
[2022-05-20 17:59:14]
施主支給で契約が取れて会社が大きくなり給料も増え客にも感謝され誰も損しない
10067: 戸建て検討中さん 
[2022-05-20 20:43:50]
>10059: マンション掲示板さん
な、こんな事しか書けない奴の言う事になんの信ぴょう性もないわなw
世の中の事なんもわかってないのに、勝手な妄想で小型犬みたいに吠えてるだけw
別に施主支給が出来る出来ないってのはメーカーや営業所が決めることで施主支給が施主の権利って・・・○○丸出しw

ここでしか建てれないやつって、こういうやつらばっかなんだろ・・・可哀想にw
10068: ご近所さん 
[2022-05-20 21:09:52]
>>10067 戸建て検討中さん
必死やのう。
施主が契約を決めるから住宅メーカーが成り立つ。
施主が納得しなければ契約出来ない。これこそが権利。
施主支給を認めなければ契約しないだけ。これこそが施主の権利。
10069: 匿名さん 
[2022-05-20 21:27:13]
権利権利うるさい奴はクレーマーだからウザいわ
10070: 戸建て検討中さん 
[2022-05-20 21:35:39]
>10068: ご近所さん
必至なんは誰が見てもおまえやんけw
別に秀光の施主支給なんかどうでもええけど、権利だの意味不明な事のたうち回ってるお前みたいなのがいるから訂正してやってんだから感謝せーや!

お前みたいに施主支給に拘らん契約者なんかいくらでも居るのに何が権利やねんw辞書買ってこいw
10071: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-20 23:00:22]
施主支給で盛り上がってる
さすが、秀光ビルド
10072: 購入経験者さん 
[2022-05-20 23:46:02]
ポツンと一軒家みたいに自分で建てれば全部施主支給で幸せですよ
支店、営業、契約内容などを開示してくれれば皆さんの役に立つかも
10073: e戸建てファンさん 
[2022-05-21 00:52:41]
社員が投稿の名前を変えて毎日投稿しているだけだなコレ
メーカー側に騙されるなよー
10074: 職人さん 
[2022-05-21 01:08:53]
>>10073 e戸建てファンさん
なぜバレたの?
だって施主支給でかなり安くしてあげれるし、安くなって契約が凄く取れるから病みつきになって。良いでしょ。お互い納得しているんだから。
10075: e戸建てファンさん 
[2022-05-21 07:01:32]
こんな程度低い社員と契約するのも施主の権利(笑)
しないの間違いか?www
10076: 評判気になるさん 
[2022-05-21 10:39:43]
正直簡単なことは自分でやった方が楽
つまり新築+DIY

石膏ボード貼る前の下地補強だけたのんでおけば大抵のことはできるよ
10077: 評価気にならないさん 
[2022-05-21 10:46:40]
>>10076 評判気になるさん
下地補強っていくらぐらい掛かるものなんでしょうか?
10078: 戸建て検討中さん 
[2022-05-21 10:47:16]
>>10076: 評判気になるさん
ローコストは全体的なコストで収支を考えてるから、そんなところだけ頼んでも、普通より高くなるだろうなw
10079: e戸建てファンさん 
[2022-05-21 11:31:05]
>>10078 戸建て検討中さん

その通り間違いない(笑)
10080: e戸建てファンさん 
[2022-05-21 13:44:58]
割烹料理屋に刺身持って行って、刺身定食頼んで、刺身抜きのそのままの値段で出してもらえると勘違いしているおバカさんの権利w

刺身持ち込まれないと売り上げが立たない定食屋なんかで飯なんて食えないよな。
ってのが一般常識。
10081: 評判気になるさん 
[2022-05-21 15:09:50]
>>10077:評価気にならないさん
下地は面積にももよりますが1箇所五千円とかでしたよ

>>10078:戸建て検討中さん
どーいう理屈かわかりませんが??
標準以外の設備だと何万と工賃とられますよ
たとえば可動棚1箇所5万円
DIYなら下地補強5千円にホームセンターで金具と棚板買って1万位でしょう
棚板も好きなもの選べますしね
10082: ご近所さん 
[2022-05-21 18:50:52]
>>10081 評判気になるさん
私は下地補強1か所3500円でした。
ただ棚が1か所7万とか8万とかでしたので、シューズクローク、ウォークインクローゼット、パントリー、通常の収納など全て補強を入れてもらい全部自分でDIYしました。おそらく50万ぐらいは安くなったと思います。
施主支給だけでなくこういう形で費用を安くする方法もありますね。
その圧縮した費用で83インチの有機ELテレビが買えました。
10083: 通りがかりさん 
[2022-05-21 19:11:23]
ほんと、ここの営業必至かよw
なんで棚で50万もやすくなるねんw
DIYしても棚自体が無料だと思ってんのか?
10084: 通らないがかりさん 
[2022-05-21 19:55:20]
>>10083 通りがかりさん
そこまで言うなら実際秀光で施主支給したら良いのに。
恐らく良すぎて抜けれ無くなると思うけど。
10085: おとなりさん 
[2022-05-21 20:05:03]
>>10083

>>9458
を見ろよ。集成カウンターなんてホームセンターで5000円以下で売ってるし棚も1万円以下。
お前さては素人やな?
10086: おとなりさん 
[2022-05-21 20:08:16]
>>9485
を見ろよ。集成カウンターなんてホームセンターで5000円以下で売ってるし棚も1万円以下。
お前さては素人やな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる