注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

8434: マンション検討中さん 
[2021-02-06 06:07:32]
>>8433 通りがかりさん

は?
言うことコロコロ変わるな
8435: 通りがかりさん 
[2021-02-06 07:13:26]
>>8432 マンション検討中さん

ガチで住むには価格表+
200は必要やな。
安い外構と地盤改良無しで。
8436: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:09:07]
>>8435 通りがかりさん

いつならそんなに安く建てれたの?
今だと秀光に払うお金がそれで
あと外構やローンや登記がさらに100万以上するでしょ
さらに消費税
8437: 平家建築中、完了 
[2021-02-06 09:09:24]
8435さん
同意見、最低200は必要だと思います。
8438: 通りがかりさん 
[2021-02-06 10:50:12]
8436さん

>>8313 通りがかりさん


こちらに見積公開してる方がいたので参考にしました。

…200万のうち消費税は除くの当たり前でしょう(笑)
8439: 匿名さん 
[2021-02-06 12:36:12]
>>8438 通りがかりさん

何が当たり前なの?
結局あなたの情報は見ず知らずの匿名の情報なんまね
8440: 匿名さん 
[2021-02-06 12:37:11]
>>8437 平家建築中、完了さん

最低200万ってそれ以下ならダメなの?
頭固い決めつけ辞めた方がいいよ
8441: 平家建築中、完了 
[2021-02-06 12:47:27]
8440さん
安い外溝もって言ってるんだから全部含めたら最低200万位いるでしょ
秀光で建てた事有る人や他でも建てた事有る人ならわかると思いますが?
保証協会に払うだけでもいくら掛かるか火災保険やらわかってますか?
8442: 平家建築中、完了 
[2021-02-06 12:48:55]
8439さん
消費税の事は当たり前ですが?
8443: 匿名さん 
[2021-02-06 14:44:39]
>>8442 平家建築中、完了さん

同一人物?
なんで名前変えてるの?
8444: 匿名さん 
[2021-02-06 14:46:45]
>>8441 平家建築中、完了さん

安い外構ってピンキリだけど?
門柱だけなら10万
火災保険に他も入れて100万にもならない
そんなに目をつりあげて敵対心あらわにしない方が幸せだよ
8445: 通りがかりさん 
[2021-02-06 14:59:26]
アイ工務店かタマホームかレオハウスがいいな
8446: 通りがかりさん 
[2021-02-06 14:59:55]
ザタマなら秀光より安くていいね
8447: 通りがかりさん 
[2021-02-06 16:17:47]
>>8444 匿名さん

ほんとに+100万で住めるならいいね(笑)よかったね。http://xelvis.blog.jp/archives/8103460.html
これ見たけど、オプション無しなら、税別で+200万当たってますよ。
コミコミ価格の秀光ビルドでこれですからね。

大手HMだと建物価格+500万はかかりますから。

まさか本体価格の消費税を足して200万と言う人がいるとは驚き桃の木です
8448: 平家建築中、完了 
[2021-02-06 18:02:02]
8444さん
大丈夫ですか?貴方家建てた事有りますか?
普通の頭で考えたら門柱だけだと思う人いないと思いますよ。
安い外溝と言ったら30万40万辺りを考えるでしょ(笑い)
建てた事ある人なら建物本体税込価格以外200万位は最低かかるのわかるでしょ!
8449: 通りがかりさん 
[2021-02-06 18:24:07]
>>8444 匿名さん

お前の家、門柱だけ立てるのが外構なのか?
男らしすぎるだろ…
8450: 通りがかりさん 
[2021-02-06 19:08:24]
そもそも高気密断熱の家とローコストの家本体の坪単価をざっくり比較してただけなのに論点変えて延々絡んでくる…噛み付きたいだけだと思う

本当に住宅検討者だとしてもこれじゃ大変そう(^^;
8451: 通りがかりさん 
[2021-02-06 19:18:36]
>>8447:通りがかりさん
この見積もりって少し前にここに書き込んでくれた4月に建てたさんの見積もりじゃない?
たしか耐震等級2仕様にするにあたって大幅に基礎を変えたのと準防火地域だからそれだけで150万上乗せになってたはず
8452: 通りがかりさん 
[2021-02-06 19:27:38]
↑の訂正
過去レス確認してきたら耐火と耐震等級2で90万とおっしゃってました

その他に地盤改良55万、特別工事16万はエアコンだそうです
8453: 通りがかりさん 
[2021-02-06 21:20:01]
秀光ビルドで建てた方に質問があるのですが、安全対策費や地域対策費は使われなかったら最終的に返金されるのですか?
それとも返金なしですか?
8454: 匿名 
[2021-02-06 21:22:03]
>>8453 通りがかりさん

もちろん使われなかったら返金されます。
8455: 通りがかりさん 
[2021-02-06 21:57:30]
>>8454 匿名さん
何に使われるんですか?
全額返金されましたか?
8456: 匿名 
[2021-02-07 00:45:54]
>>8455 通りがかりさん

うちの場合ですが...安全対策費は、工事中にダンプなど出入りする際に、家に面する道路などが泥で汚れないようにするために、工事中の敷地内に厚い鉄板のような物を敷いて泥の付着を防ぐための対策だと説明されました。コミコミ予算内に20万で見てありましたが、結果的に使わずに済んだため返金になります、と監督さんから連絡きました。

地域対策費はもともと予算にも入ってなかったと思いますが、建築中に迷惑をかけるため近隣への挨拶は着工前に監督さんがしてくれました。文章能力なくて上手く説明できずすいません。

分からない事は全て営業さんや監督さんにどんどん質問したらよいかと思います。私は契約時から建築中ずっと、ちょっとでも分からない事があったらすぐに営業・監督さんに質問し、その都度きちんと説明してくれましたし、返事も対応も早くて誠実でした。
8457: 通りがかりさん 
[2021-02-07 08:47:40]
>>8456 匿名さん

そうなんですか
最近の話ですか?
うちは安全対策費は返金されないと言われました
何に使うのかも曖昧な返事です
8458: 匿名 
[2021-02-07 09:20:29]
>>8457 通りがかりさん
去年10月着工、今月引き渡しです。
地域によって違うのですかね...?

8459: 通りがかりさん 
[2021-02-07 09:33:20]
>>8458 匿名さん
営業にも現場監督にも聞きましたが返金されないと言われました。
こちらは関西です
どちらですか?
8460: 匿名 
[2021-02-07 09:48:10]
>>8459 通りがかりさん
北陸です
8461: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 10:36:45]
8459さん
うちは香川県ですが安全対策費有りましたが必要無ければ返金と言うか
請求しませんと言う形でした。
予算どりで書いているので必要無ければ請求されないのが普通だと思います。
鉄板迄敷くとお金掛かりますがうちはゴムマットでお金掛かりませんでした。
標準以外に何に掛かったか実際見に行き確認した方が良いですね。
勘違いで返金と言う形では無く最終請求金額で調整し必要無ければ請求しないと言う事では無いですか?
8462: 通りがかりさん 
[2021-02-07 11:05:02]
田んぼを埋めてようやく基礎ができました。家は、秀光で平屋30坪にしましたが、35坪にすればよかったです、後150万でしたがしまったなー大きければ大きいほど坪単価が下がるので皆さん。後悔しないように、検討してください。
8463: 通りがかりさん 
[2021-02-07 11:44:27]
>>8461 平家建築中、完了さん

契約書の金額に安全対策費30万が含まれてるんです
ローン額に含まれてますし振込してくださいって紙にも入ってます
そこに入ってないってことなんですか?
8464: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:10:55]
>>8355 口コミ知りたいさん

人のことはほかって起きましょう。こちらは愛知県ですが、みんな平屋を羨ましく思っています。金持ちは平屋見たいな感じもあります。最近まわりでかなりの数平屋が立ってきています。安い土地の地域ですがね。実家も平屋で自分も平屋です。地震が怖いから平屋がいいです。
8465: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:40:41]
>>8386 評判気になるさん

今の在来工法はプレカットですから、造作大工がやることなんて、プラスターはるだけだから、心配しなくても大丈夫ですよ。今の家なんてプラモデルとえなじだから、
8466: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 13:15:07]
8463さん
契約時の見積もり金額に含まれているのは当然だと思います。
振込みして下さいとはどう言う事ですか?
(契約金に含まれていると言う事じゃ無いですよね?)

もう引渡し寸前なのですか?
もう壁紙などほぼ工事が終了していて決める事が無く
最終の請求金額が決定していると言う事ですか?
もしその段階なら金額は減額にならないかもしれませんが
安全対策費に納得出来ないなら30万円の内訳を要求してみても良いかもです。
うちの契約時の見積もりでは予算どりとして多目に記載しているという事
お客様が選ぶオプション追加次第で足りない場合もある事
余ると言う表現は適切かはわかりませんが
余れば最終請求金額が少なくなりますと言われました。
うちの場合は安全対策費は0でしたが他の物で追加オプションが増え
結局は最初の見積りよりオーバーしましたけどね。
8467: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:31:26]
うちは2018年契約で20万程、返金されない固定費と聞きました。
現場はゴムマットだし一時駐車場は別費用で借りました。
未だに地域協力金も含めなんの費用かは分かってません。
8468: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:46:49]
>>8466 平家建築中、完了さん
まもなく着工ですが
契約をして振込日の書かれた紙を貰いました
契約金と着工金と上棟金と引渡しの時のお金です
工事中の水道代は立て替えるので別途請求と言われました
そちらの地域では着工金とか無いのですか?
8469: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:48:39]
>>8467 通りがかりさん
うちも地域協力金もあります
全部合わせて50万くらい
駐車場も自分で契約してお金も払います
同じ人がいて安心しました
地域によって違うのか人によって違うのかわかりませんが。。
8470: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 13:50:07]
8467さん
そうなんですね、地域や支店によって違いが有るのですね。

8471: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:53:00]
>>8466 平家建築中、完了さん
契約書の特別工事の中に安全対策費や地域協力金があり工事請負金額に含まれています
そちらの地域では外構とか同じ別のとこに安全対策費があるのですか?
8472: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 14:03:39]
8468さん
着工金もちろん有ります。
最終の引き渡し時の振込み金で調整と言う形でした。
一切の追加やオプションが無ければ金額は変わらないと思いますが
うちの場合は契約時の見積もりより50万程プラスになりました。
8473: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 14:33:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8474: 匿名 
[2021-02-07 16:28:40]
>>8471 通りがかりさん
工事請け負い契約書を見ると、安全対策費の欄に不要時返金と書いてありました。
その通り、不要だったため返金となりました。
8475: 通りがかりさん 
[2021-02-07 17:07:41]
>>8473 平家建築中、完了さん

安全対策費が別項目なんですね
うちは特別工事に入ってるので減額は無いと思います
参考になりました
8476: 通りがかりさん 
[2021-02-07 17:09:13]
>>8474 匿名さん

地域によって違うんですね
うちの地域は残土処理費も特別工事に入ってるしもう請求書に入ってるし減額は無いです
関西なので高いんでしょうか?
8477: 匿名さん 
[2021-02-07 17:17:55]
>>8473 平家建築中、完了さん
最近見積もり取ったけど総施工面接は少し多いけど本体価格は安いから値下げしたのかな?
8478: 平家建築中、完了 
[2021-02-07 17:48:02]
8477さん
平家の見積もりですか?
8479: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 08:15:18]
壁の断熱材は80まででこれ以上はお金出しても追加できないけど
屋根は220まで増やせるって
屋根だけ増やして効果あるの?
8480: 平家建築中、完了 
[2021-02-08 09:49:49]
8479さん
効果あると思います。
建築家ユーチューバーでクオホームの本田さんは壁の倍以上と言っていました。
8481: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-08 10:24:28]
>>8479 検討板ユーザーさん

>>8480 平家建築中、完了さんの理屈としては
材質にとっても異なるとは思いますが
基本的に屋根の断熱材の厚みは屋根の直下に位置する部屋の夏の快適さに影響を与えます(夏の日差しはほぼ真上からで暑い)。
屋根がガルバなどの金属製の場合、厚くすれば遮音効果の違いも出てきます。
一次ソースのツベ動画の要旨はこんな感じです。
8482: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 12:15:22]
秀光ビルドのフォームライトは気密テープや気密シートは不要で気密取れるんですか?
1階の床はフォームライトじゃないので気密テープすると言われました
8483: 通りがかりさん 
[2021-02-08 14:12:57]
>>8482 検討板ユーザーさん

C値測定しないと判別不能。
とりあえずタマホームみたいなグラスウール施工よりは気密は高い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる