三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

601: 匿名さん 
[2013-11-22 15:56:38]
>599
確かに。

だから、キャッシュで購入派が多いんですね。資金に余裕がないと、いくら気に入っても割高なマンションには手を出しにくいですからね。
602: 物件比較中さん 
[2013-11-22 16:13:36]
コンセプターは魅力だけ語って負担は語らず。
だから今頃になって管理費が高い高いの大合唱。
都合がいいことしか言わないから不信感が増すのは仕方がない。

地域貢献やら環境維持のためやら、負担も語れば
素直に賛同する人がもっといたかもしれないのに、残念ですね。
603: 匿名さん 
[2013-11-22 16:18:14]
経済観念のあるキャッシュ買いなら、9月までに動いているでしょう。
意味なく3%消費税分を負担することになりますから。
604: 匿名さん 
[2013-11-22 16:37:38]
キャッシュだけど9月に他物件の抽選に外れた。
わたしのような者もいます。
605: 匿名さん 
[2013-11-22 16:48:24]
12月1日までは意中の部屋を決めた一期購入希望者による執拗なネガが続くでしょう。抽選終了後は手のひら返したように賞賛が始まります。
606: ご近所さん 
[2013-11-22 17:01:40]
ねえ。みなさんネガりたいわけじゃないんですけど、
なんで駅近でもなく低地で特別間取りもよくないマンションをこんな価格で買いたい
と思うんですか?大崎ってそんな魅力ある場所なんですか?
607: 匿名さん 
[2013-11-22 18:26:15]
いいね、そんな感じで抽選までお願い。
608: 匿名さん 
[2013-11-22 18:27:29]
魅力ないから、高いしもうこのスレ削除でお願い。
抽選まで。
609: 匿名さん 
[2013-11-22 18:56:27]
うちもキャッシュですが、私は欲しいときに欲しいものを買うことにしているので、9月はあまり意識してませんでしたね。

ここを選んだのは、通勤の都合でもっと地盤が良いところが選択肢から外れて、各階ゴミ捨て場が欲しかったから大規模になって、必要な広さがあるところで直近で売り出すところは…って感じでここです。

検討足らずな気はしてますが、不満だったら買い換えれば良いかなと楽観的に、、、たぶん私以外にもそんな人は沢山いると思いますが。
610: 匿名さん 
[2013-11-22 19:44:01]
ここは安いと思いますよ。中古でも値が落ちないでしょうし、三井も意外と弱気だなと思います。7000万円台の予算でここよりいいマンションありますか?今分譲されているマンションで、多くの人の理想に一番近いのがここだと思います。
611: 匿名さん 
[2013-11-22 19:57:07]
80C(77平米)は7990万ですね。ちなみに三階
612: 匿名さん 
[2013-11-22 19:58:20]
610さん
そうですね。資産価値は落ちなそうな感じですよね。やはり万が一売却する事も視野にいれて
物件は選びたいなと思っています。ここの物件を調べてからはじめて知ったのですが、
同じ北品川でも1丁目と5丁目では全然雰囲気が違うんですね。1丁目はすごく下町の
雰囲気がしていました。またそれはそれでいいなとも思うのですがね。
613: 匿名さん 
[2013-11-22 19:59:33]
五丁目の半分は御殿山だよ
614: 匿名さん 
[2013-11-22 20:00:23]
江戸時代は田んぼですか?
615: 匿名さん 
[2013-11-22 21:35:40]
ここは田んぼ地帯だったかと。
616: 匿名さん 
[2013-11-22 22:20:27]
いよいよ一期発売ですね。あと一週間、倍率どのくらいになるのか。ドキドキです。
617: 匿名さん 
[2013-11-22 22:25:54]
100倍かな?ドキドキはやめな
618: 匿名さん 
[2013-11-22 22:28:15]
即日完売と思います。
619: 匿名さん 
[2013-11-22 22:30:06]
要望書の出たところしか出してないんだから即日完売はするでしょう。問題は倍率です。
620: 匿名さん 
[2013-11-22 22:32:20]
登録即日完売、ですね。
登録後にドタキャンしても、完売扱いの。
621: 匿名さん 
[2013-11-22 22:32:40]
ちかくに
お友達誘いたいお店が無いのが
難点かな
622: 匿名さん 
[2013-11-22 22:36:02]
知名度が上がるから、よい店ができるよ。
623: 匿名さん 
[2013-11-22 22:38:11]
フランクリンアベニュー
624: 匿名さん 
[2013-11-22 22:46:09]
長崎ちゃんぽん
625: 匿名さん 
[2013-11-22 22:50:54]
要望書偏ってそうだから倍率の付く住戸多いと思う。今のうちから外れたときを想定して、キャンセル先着や一期二次の住戸を考えておいた方がいいですね。
626: 匿名さん 
[2013-11-22 22:59:38]
富久にします!
627: 匿名さん 
[2013-11-22 23:12:50]
品川もおんなじだけど
お店は乞食レベル
なんでだろうね
モテない
タワマン
628: 匿名さん 
[2013-11-22 23:13:33]
文化がない
品川もソニーあるけど
文化がない
629: 匿名さん 
[2013-11-22 23:22:06]
オフィス街なんだから仕方がないでしょう。
現状のニューシティーの飲食店とか見てもサラリーマンのたまり場だし、人を誘いたい店は、六本木辺りに足を伸ばせば良いんじゃないかな?
630: 匿名さん 
[2013-11-22 23:34:38]
文化って何を望むの?
631: 匿名さん 
[2013-11-22 23:39:48]
北西角77.48平米で7990万円って安い気がするけどどうなのでしょうか?
632: 匿名さん 
[2013-11-22 23:44:31]
3階でしょ?俗に言うパンダ部屋。
634: 匿名さん 
[2013-11-22 23:55:26]
そこは倍率10倍コース。
635: 匿名さん 
[2013-11-22 23:58:00]
坪330切ってる部屋もあるんだね。
639: 匿名さん 
[2013-11-23 03:17:00]
街並みがかなりいいので、資産価値あると思います。
641: 物件比較中さん 
[2013-11-23 12:29:00]
ここのマンション、評論家が全然とりあげないのはどうしてでしょう・・・検討するのに情報不足で・・・。
642: 匿名さん 
[2013-11-23 12:43:27]
契約リポートお願いします。
643: 物件比較中さん 
[2013-11-23 13:11:34]
西松建設って高層マンションの施工、乏しいね。大丈夫でしょうか?
644: 匿名さん 
[2013-11-23 13:14:07]
品質管理が厳しいので大丈夫だよ
645: 匿名さん 
[2013-11-23 13:23:36]
デべの掲示板に
西松建設は信頼できる会社ですか?スレがあるよ。
646: 匿名さん 
[2013-11-23 13:25:00]
西松屋と勘違いしてました。
647: 匿名さん 
[2013-11-23 13:44:13]
西松は丸投げ受けてる物件多いから大丈夫。というか20階建も、40階建も技術的には変わらないのだけどね。
648: 匿名さん 
[2013-11-23 13:54:27]
東向3LDK高層で7600万だそうです。
649: 匿名さん 
[2013-11-23 14:33:39]
マジか!安いな。富久に続いて瞬間蒸発か?
650: 匿名さん 
[2013-11-23 14:57:22]
>644
またそんな荒れることを書く…前スレでも散々(以下略)
651: 匿名さん 
[2013-11-23 16:04:55]
瞬間蒸発は間違いない。
652: 購入検討中さん 
[2013-11-23 16:09:50]
今日モデルルーム前を通りましたが、静かでした。
月末が賑わうんですかね。
653: 匿名さん 
[2013-11-23 16:14:32]
抽選会参加しますか?
654: 購入検討中さん 
[2013-11-23 16:53:23]
今日モデルルーム前を通りましたが、静かでした。
月末が賑わうんですかね。
655: 購入検討中さん 
[2013-11-23 16:54:09]
生憎、参加はしません
656: 匿名さん 
[2013-11-23 17:15:23]
三田ほうのよいかな?
657: 匿名さん 
[2013-11-23 17:50:44]
登録初日ですが既に倍率が付いている部屋もあるようです。
658: 匿名さん 
[2013-11-23 17:53:09]
そりゃ、例の安い部屋は倍率付くでしょ。
659: 匿名さん 
[2013-11-23 19:32:46]
富久と迷う
660: 匿名さん 
[2013-11-23 19:58:35]
ここはよていより高すぎたから、モデルルーム賑わったのは結局初めだけでしたね。
私は結局2回行ったけど、2週目の当日昼に電話したら、いつでも空いてますから好きな時間に来てくださいって言われたよ(笑)
661: 匿名さん 
[2013-11-23 20:06:53]
エレベーターの着床制限は無いんですね
663: 匿名さん 
[2013-11-23 20:09:00]
明日モデルルーム行けるかな?予約なしで。
664: 匿名さん 
[2013-11-23 20:15:39]
そりゃ買えるゾーンは限られるからね。
割高うんぬんの前に金なくて買えないんでしょ?
そろそろ認めようぜ。
三井は問題なく売り切るよ。
瞬間かどうかは分からないけど。
665: 匿名さん 
[2013-11-23 20:18:28]
認めます!
666: 匿名さん 
[2013-11-23 20:19:01]
三井でも
グランスカイはなかなか完売できなかったし
東雲の前から売ってるパークタワー豊洲はまだ完売できてないけど?
667: 匿名さん 
[2013-11-23 20:19:33]
人生***でも買えるよ。
668: 匿名さん 
[2013-11-23 20:37:24]
東向高層も倍率付くみたいです。
669: 匿名さん 
[2013-11-23 21:15:32]
予算が一千万足りず、80から70へ変更しました。あとで後悔するかなぁ。
670: 匿名さん 
[2013-11-23 21:36:57]
ここの70は一番お買い得だと思う。
671: 匿名さん 
[2013-11-23 21:49:55]
>>666
ここはグランスカイより安いし、何よりリーマン直後の当時とは市況が全然違う。
672: 匿名さん 
[2013-11-23 21:59:37]
グラスカは販売時期が最悪でした。それに比べてここは最高のタイミング。
673: 匿名さん 
[2013-11-23 22:20:31]
>663
行けると思いますよ。
私はモデルルームグランドオープンしてから、平日ですが複数回行きましたが、毎回モデルルーム貸し切りでしたから(笑)

土日は流石に何人かはいるだろうけど、平日は心配になる寂しさ。
674: 匿名さん 
[2013-11-23 22:24:09]
三井にとって最高のタイミングってことは、我々にとっては最悪のタイミングですね。
販売送らせて富久とずらしたのはさすがだと思う。湾岸しか競合ないから、湾岸ってだけで敬遠する層を丸ごと取り込める。だからこそのこの高値なんですね。新築の競合あったらまずこの価格では出せませんから…。
675: 匿名さん 
[2013-11-23 22:34:02]
ここ安いですよね?北西角77平方メートルで7000万台、南向きで8000万円台、永久眺望の東向きは7200万からあるし。高いと言っているのは1期倍率を上げたくない方なのでしょうか?
676: 匿名さん 
[2013-11-23 22:40:16]
確かに北西角の7990万円は、7000万台ではある。
普通は7900万台って言い方をするけどね。
677: 匿名さん 
[2013-11-23 22:46:57]
663ありがとうございます。ではアポなし訪問します。
678: 匿名さん 
[2013-11-23 23:06:33]
グランスカイ住民です。

価格表みました。
グランスカイに比べ、1億超えのタイプは目に見えて少ないですね。

安く見えるようで、中層階あたりはグランスカイの方が安かったですね。
価格差があまりなく、考えられてるな、と妙に感心しました。
面積もグランスカイに比べ絞ってるから、余計安く見えますね。
似たもの同士のタイプで比べると単価はグランスカイより高いタイプも結構
あります。

90平米前後のタイプにもう少しバリエーションがあれば、という感じです。
というか、90cしかない…中住民ワイドスパンとかあればな…



679: 匿名さん 
[2013-11-23 23:08:09]
担当者必要なら念のため行くときに言っておいた方が良いと思いますよ。たまたま誰かとバッティングする可能性もありますから。
680: 匿名さん 
[2013-11-23 23:10:32]
678さん、やはりそうですか。
グランスカイはスーゼネ鹿島施工ですし。
681: 匿名さん 
[2013-11-23 23:15:46]
ありがとうございます。やはりアポなし勇気いるので連絡します。
682: 匿名さん 
[2013-11-23 23:22:54]
678です。

中住民ではなく中住戸の間違いでした。お恥ずかしい。。

鹿島は内覧会の対応が素晴らしく、さすが、と感じたことを覚えています。
あと、施工精度が抜群で、指摘項目もちょっとした汚れ程度でした。
共用部分も素晴らしい出来映えでした。

住んで3年ですが、とても快適です。


683: 匿名さん 
[2013-11-23 23:28:19]
でもグランスカイ住民さん、部屋が狭いとかで
ここへの買い替えを計画し、価格を見て止めた方では?
684: 匿名さん 
[2013-11-23 23:37:03]
678です。

少し時間をかけて検討しようと思います。
大規模で竣工も先ですから、後でキャンセルもありますからね。

でも、なくなってしまったら、それは縁がなかったということで諦めます。
ちょっと事情もあり、このタイミングで1億のタイプを購入する決断が出来ないので…

でも、いいマンションだと思います。
685: 匿名さん 
[2013-11-23 23:52:46]
>678
池袋の他物件でデベの人に聞いたところ、最近は不動産バブルのお陰で高くても売れるけど、一億を超えるとなかなか売れないから、部屋を狭くして部屋数増やして、それぞれを一億超えない価格で高値で売る流れみたいですね。

最近どの物件も90m2を超える部屋がほとんどないのはそのせいみたいです。

それでも広い部屋がほしい人は、競合する部屋もほとんどないし、かなり高くてもお金を出すからプレミア仕様並みに高くなるらしいです…。

待てるなら、不動産価格が落ち着いてくれば広くて手頃な部屋も出てくるはずなんですが…
686: 匿名さん 
[2013-11-23 23:55:54]
やはりいまバブルかもしれないですね。高値掴みしてるかもしれない。冷静になります。
687: 匿名さん 
[2013-11-23 23:58:03]
倍率高そうな住戸
70I東向き中住戸の高層(72平方メートル低層7500万~高層7800万)
90C南東角の高層(90平方メートル低層1億1700万~高層1億2000万)
688: 匿名さん 
[2013-11-24 00:05:14]
東向きはほぼ永久眺望だし、最初からある程度人気が出るのは読めたんじゃないですかね。
MRも2室東向きにしたから尚更人気に拍車をかけた感あり。
プレミアム角のMRとか要らないから、普通の角部屋のMRを1つ作っておけばよかったかもですね。
あとは北・南・西の中住戸のMRとか。
ま、結果論の部分もありますが、ざっくりとした感想です。
689: 匿名さん 
[2013-11-24 00:14:59]
確かに値段は押さえ気味に見えますけど、単価で比較するとグラスカの方が安い部屋沢山ありますね。
ここの角部屋はグラスカより高いです。
690: 匿名さん 
[2013-11-24 00:20:55]
大崎はインテリな会話多いので寝ます。
691: 匿名さん 
[2013-11-24 00:28:51]
階差で10万しか違わないから高層から無くなっていくだろう。希望の間取りの高層が欲しいなら1期で抽選に当たるしかない。
692: 匿名さん 
[2013-11-24 00:33:17]
西向きは人気なく予定価格から値段下げるかもって営業の方が言ってましたが、最終的にどうなったかご存知の方教えてください。
693: 匿名さん 
[2013-11-24 00:45:13]
>>692
西向きはそもそも1期見送りが多いね。出てる部屋はあまり下がってる印象はないけど、
北西角は既出だが700万ぐらい下がってる。
1期では東向き、南向きの目ぼしい間取りが全部出そう。特に高層は1期で瞬殺するかな。
3部屋すべてバルコニー向きの80I・80J(8500~9000万)、80L(9000~9300万)とかも人気高そう。
694: 匿名さん 
[2013-11-24 00:58:02]
東は◎。北もタワマンだから案外いいし、南は高いけどなんだかんだで売れるっしょ。
もっと西に配慮した販売戦略をした方が良かったのでは?
もちろん敬遠する人の気持ちも分かるので、実際にはもっと値下げを敢行しないと駄目ですね。
695: 匿名さん 
[2013-11-24 01:13:26]
今日はMR、割と空いてましたね。
事前登録がなければ、朝は大混乱だったのでしょうけど(笑)
明日以降、他人の動向を見てから登録する人も当然居ると思いますが、
システム的には大多数が先に手を打ったような感じがします。
696: 匿名さん 
[2013-11-24 01:52:16]
方角格差を是正できないまま1期を迎え、
東>南>>北>>>>西になってます。
ここの場合、北西角より東や南の高層がパンダ部屋でしょう。

東、南の高層住戸を7000~8000万台で買えるのは1期抽選勝ち残り組だけで、
大多数の抽選落ちの人が、1期2次で低層に流れるか、
北や西の高層に流れていくのでしょう。
697: 匿名さん 
[2013-11-24 07:49:52]
事前登録行ったけど、私の時はそんなに混んでなかったですよ。
むしろ、希望の部屋は一期では出せなそうだから代わりの部屋を考えてって言われました。頼めば出してもらえるんでしょうか??
698: 匿名さん 
[2013-11-24 08:29:15]
まあ、竣工までに売れれば良いので、値下げせずゆっくり売るのでは?
699: 匿名さん 
[2013-11-24 10:34:26]
>697さん
要望書の締切は確か11/10まで延長されていたと記憶しています。
それまでに要望書は出しましたか?
要望書さえ出ていれば基本的には販売住戸になっていたはずなのですが。
要望書を出さずに11/16から始まった事前登録はしたというレアケースであれば、あり得る状況です。
一期一次で販売に出ていない住戸は基本的には一期二次の対象とはならず、二期以降販売となるようです。
700: 匿名さん 
[2013-11-24 10:47:12]
699です。最後の部分、間違えました。
一期一次で抽選に外れた人には、一期二次で次期以降住戸を販売してくれる可能性は十分あります。
ただし一期一次でどこの部屋にも登録していない人は、二期以降の購入になると思われます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる