住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-01 10:09:18
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR58です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:41:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】

501: 匿名さん 
[2013-11-16 18:38:21]
スーパー遠いと週1回になっちゃうんだろうね。
コンビニ程度の立地なら、
1日1回以上入っても苦にならないよ。
502: 匿名さん 
[2013-11-16 18:38:41]
魚も野菜も肉も、新鮮なもの食べたいなら田舎がいいですよ
503: 匿名さん 
[2013-11-16 18:40:18]
都心に住めば、
日本中の新鮮な食材手に入りますよ。
504: 匿名さん 
[2013-11-16 18:41:59]
スーパーに置いてるものが新鮮?
肉も野菜も数週間前に収穫したものを置いてるから
毎日買おうと週一回買おうとさほど変わりはせんよ
505: 匿名さん 
[2013-11-16 18:43:10]
スーパーでもいろいろでしょ。
一戸建てさんが通ってるスーパーって
そんなに品物、ひどいの。
かわいそう。
506: 匿名さん 
[2013-11-16 18:45:45]
1週間に1回の場合、肉や刺身はどうしてるの?
冷凍保存??
507: 匿名さん 
[2013-11-16 18:46:00]
こんなに分譲の集合住宅が建ってる国もめずらしい。
こんなに大金使って一部の空間スペースを買っている国もめずらしい。

世界で住みやすい街~ウィーン、メルボルン、トロント、チューリッヒ・・・
どこみても戸建主流で高い建物は皆無だな。
508: 匿名さん 
[2013-11-16 18:48:12]
パリ、ロンドンは、マンションが普通だよ。
509: 匿名さん 
[2013-11-16 18:49:31]
パリもロンドンは世界各国から仕事のために来るので、ほとんどが賃貸です
510: 匿名さん 
[2013-11-16 18:51:35]
賃貸も分譲も普通にあるよ。
511: 匿名さん 
[2013-11-16 18:53:15]
パリの生活、良かったなあ~。
マンションのバルコニーから、毎日、
エッフェル塔眺めながら、カフェしてたよ。
512: 匿名さん 
[2013-11-16 18:59:11]
一度の人生。集団で同じ建物を分け合って購入するより、注文住宅を建てるほうを選択しました。土地240、建物120㎡と決して豪華な家ではないけれど美しい街並みに生涯の住処を持てたことは良かったと思います。
せっかく家を買うならマンション派の人も「一から打ち合わせを重ねて家を建てる」経験してみたら良いと思いますよ。
513: 匿名さん 
[2013-11-16 18:59:29]
>508
英国は4階以上の育児は法規制されてるよね。
514: 匿名さん 
[2013-11-16 19:00:52]
注文住宅は憧れるけど、現実的に難しいから即購入可能なマンションに走る人がほとんどでしょう。
515: 匿名さん 
[2013-11-16 19:02:56]
スウェーデンでは、高層階の子供は病気にかかりやすいとの指摘を受けて、住宅の低層化が進められた。子供のいる家庭は5階以上に住まないように制限されている。
516: 匿名さん 
[2013-11-16 19:07:03]
私は子育て世代だから、注文にしたよ。
小梨だったら、マンションでも良いかもね。
517: 匿名さん 
[2013-11-16 19:10:03]
注文住宅と言っても、立地次第だよね。
郊外物件は、いらない。
518: 匿名さん 
[2013-11-16 19:10:56]
一戸建てさんって、週1回なんですね。
買い物。新しい発見です。
519: 匿名さん 
[2013-11-16 19:12:47]
立地を問わずマンション要らない。
マンションは借りた方が良い。
520: 匿名さん 
[2013-11-16 19:16:26]
>480

で、まあ、マンションさんのよくいう返しで返すと
「洗車スペースのあるマンションなんてどんだけ普及してるんですか?!」
だけどね。
ちなみに戸建てのほとんどに駐車場はついていて、当然洗車も好きなだけできる。
共有洗車スペースでは、まあ、したいときにできないこともある、と笑
521: 匿名さん 
[2013-11-16 19:18:31]
マンションは買っても借りてる感じ。
だったら、借りた方が良い。
522: 匿名さん 
[2013-11-16 19:21:21]
人間らしい心豊かな生活を送りたい人は、流石に戸建でしょう。

ヨーロッパの各国が子供の高層階の住居を規制しているのも不安材料ですね
523: 匿名さん 
[2013-11-16 19:26:20]
高層階の流産確率も高い。
524: 匿名さん 
[2013-11-16 19:28:38]
海外駐在をステータスに感じている人がいるけど上場会社のほとんどの幹部候補は海外駐在はしないよ。海外は出張で行くもので海外駐在する人は兵隊で行っても次長どまり、レアケースはあるけどね(笑)
525: 匿名さん 
[2013-11-16 19:32:45]
そうだね特に35過ぎて海外駐在を命じられたら「おしまい」のサインだね。
526: 匿名さん 
[2013-11-16 19:35:18]
20代の若いやつでも海外駐在になったら出世は無理でしょ普通
527: 匿名さん 
[2013-11-16 19:37:41]
マンション戸建てに関係ないでしょ。
528: 匿名さん 
[2013-11-16 19:38:20]
下手に英語ができないで海外は無理で本社勤務のやつが結構出世するのは許せないが「事実」
529: 匿名さん 
[2013-11-16 19:58:09]
ドイツでも4階以上の階で子育てをしてはいけないと言う条例があるようです。
ヨーロッパはそれが主流なんでしょうね。
近年多い子供の無気力症候群、笑わない子、切れるこども、友達を作れない子供
高層階に住む子供が多いということが原因でしょうか。
530: 匿名さん 
[2013-11-16 19:59:16]
>522

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E5%A...

ロンドン大火で木造建築は禁止だけどね。
531: 匿名さん 
[2013-11-16 20:08:12]
マンションって見栄っ張りの貧乏人が憧れるのかね。
誰が言い出したのか知らないけど、マンション=大邸宅だもんな。
スペイン語だかフランス語だか訳のわからない名前の集合住宅って多いよね。
まあ満足しているならいいんだけど。
532: 購入経験者さん 
[2013-11-16 20:13:15]
もう、その外来語に関する議論は止めようぜ。既にい~っぱい出てるから。

集合分譲住宅ってことよ。

522

「人間らしい」とは???ご高説を賜りたい。そして、ヨーロッパで生まれたのが、都市国家における大型集合住宅であることをお忘れなく。

パリ市内やマンハッタンの高級大型分譲住宅に住む富裕層は、人間らしくないんですね。
534: 匿名さん 
[2013-11-16 20:45:04]
ウチは戸建。車使うのは週一回だけど用途はレジャー。
買い物は嫁が自転車で毎日行ってるよ。子供二人だから3人乗り電動アシスト自転車が便利。
徒歩5分のスーパーに子供連れてても2分で着く。荷物もチャイルドシートの後ろにぶら下げる。子供2人連れて歩いていくとか例え2〜3分の距離でも無理。
幼稚園の送り迎えも習い事もこの自転車。
マンションだと結局、駐輪場から部屋まで子供連れて大荷物でしょ?ホント、どうしようもなく不便だね。それに電動アシスト3人乗りって重いしデカいからマンションの駐輪場に入らないんじゃないの?持ち上げ式なんて絶対無理だよ。

それから空気入れだけど、ロードバイクだと7barから8.5barこれだけ高圧だと自然にぬける。一本1万近いチューブでも毎回空気入れるのが理想。
マンションでは、趣味の自転車は所有できないんですよ。カーボンフレームは野ざらし厳禁です。
535: 匿名さん 
[2013-11-16 20:46:18]
震度3ぐらい
536: 匿名さん 
[2013-11-16 20:53:13]
>524
誰のこと?
537: 匿名さん 
[2013-11-16 20:56:39]
今日、東京タワー照明がいつもと
違っていて、新鮮ですね。
538: 匿名さん 
[2013-11-16 21:01:04]
都内マンションだけど、
地震の警報なったから、
びびったけど、
なんとなく揺れたかなって感じ。
テレビで震度3って言ってたので、びっくり。
やっぱ、マンション良いよね。
539: 匿名さん 
[2013-11-16 21:01:08]
>534

家の子どもの幼稚園はマンションの向かい10mくらいに行き帰りともバスで6コースぐらい。
区の補助は所得制限無しで3年間で1016千円。
540: 匿名さん 
[2013-11-16 21:03:30]
自転車の空気入れって、
駐輪場にあるし、3人乗りでも余裕でおけます。
もうちょっとマシなアピールないの、一戸建て。
ちなみに家は2台分は、各部屋ごとに、
自転車専用のトランクルームがあります。
541: 匿名さん 
[2013-11-16 21:07:07]
チャリなんて、マンションでただで貸してくれるよ。
整備もされてるし、買う必要なんてないんだけど。
542: 匿名さん 
[2013-11-16 21:09:19]
駐車場の距離より、
一戸建ての階段の方が、断然、不便でしょ。
子供も、年寄にも、たいへんだよね。
543: 匿名さん 
[2013-11-16 21:14:01]
同じ地域で戸建かマンションか無料でさしあげますって言われたら戸建もらいたいです。
マンション住民より
544: 匿名さん 
[2013-11-16 21:14:54]
生活の利便性で一戸建て有利を主張するのは、
無理があるでしょ。
震災、セキュリティ、暖かさもそうだけど。
立地は犠牲にしても、
広いお庭でガーデニングくらいじゃないの?
興味ないけどね。
545: 匿名さん 
[2013-11-16 21:16:03]
>543
どっちの物件が高い設定?
同じ価格なら、悩まずマンションだけどね。
546: 匿名さん 
[2013-11-16 21:16:21]
階段なんてたかが数段
住んでみたらたいしたことないよ
マンションの高層階に住んでるご老人や幼児を見ると可哀想に思う。
外に出るのも億劫になるだろうな
547: 匿名さん 
[2013-11-16 21:17:51]
数段?天井低いの??
住みたくないなあ。
548: 匿名さん 
[2013-11-16 21:18:11]
マンションは買うものでなく借りるもの
分譲賃貸でいいよ
549: 匿名さん 
[2013-11-16 21:20:00]
マンションは分譲でも賃貸でも良いけど、
一戸建ては何となく賃貸は嫌だ。
個人の思い入れが強い、注文住宅は特に。
売るのも大変だよね。
550: 匿名さん 
[2013-11-16 21:21:41]
高層階に住んでいると外への外出がおっくうになり、それが体調にも微妙に影響し蓄積してくる。毎日外にでかけて体を動かすという人間らしい生活がおくりにくいということであり、妊婦だけに限らず、子どもや高齢者にも当然当てはまることでもある。 出勤などで毎日いやおうなく出かける人は、案外気がつかないことですが、とくに出かける必要が無い、主婦や高齢者、乳幼児などにとっては、玄関を出てから1階の地上に降りるまでの数分の時間がかなり大きなバリアーになることは確かだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる