野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17
 

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12

351: 匿名さん 
[2013-11-03 23:36:12]
>348
ローレルコートがお見合いになり条件が悪いですよね?、地権者にはその条件の悪い部屋を格安提供したかと思われます。
353: 匿名さん 
[2013-11-03 23:41:41]
なんか大昔の湾岸戦争の頃のスレを思い出した。。
歴史は繰り返す…
354: 匿名さん 
[2013-11-03 23:43:39]
仲介業者を通さないで、よく相手方が納得しましたね?
私なら通さない物件は買いたくないなぁ。
355: 匿名さん 
[2013-11-03 23:44:22]
個人で売買って、契約書はどうするの?
司法書士に頼むだけってこと?
相手の指定した司法書士なら騙されない?
ちょっと怖い。
だったら仲介手数料が安いところに頼む。10万円とか。
356: 匿名さん 
[2013-11-03 23:47:44]
アメ〜リカなら普通のことなんだけどな。
悪しき習慣は改善しなきゃと思う。
手数料取りすぎだよ仲介会社は!
357: 匿名さん 
[2013-11-03 23:49:21]
自分もそう思う。
だから宅建を取って、自分で仲介会社の資格取って、売買しようと思ってんだもん。
何回か売買することを考えたら、そのほうがいいもん。
358: 匿名さん 
[2013-11-03 23:50:16]
ハワイで仲介業の人と知り合いだが、
仲介会社を通さないといい物件が手に入らないよ。
359: 匿名さん 
[2013-11-03 23:52:05]
やはり多くの投資家が注目するトミヒサは、優良物件なんですね。
360: 匿名さん 
[2013-11-04 00:04:57]
348
私はその数が少ない
50G1LDK買いました〜
361: 匿名さん 
[2013-11-04 00:34:58]
急に人が増えて、急に人がいなくなる。
362: 匿名さん 
[2013-11-04 00:40:41]
査定は含み益
売却して利益確定となる。それまでは絵にかいた餅。
高額物件は買い手もうるさいので、思惑通りにいくかどうか。
363: 申込予定さん 
[2013-11-04 02:02:33]
60平米で修繕・管理費で月28,000円って、一般的にどうなんでしょう。
高い気もするけど、このレベルのタワマンだとしょうがないのかな。
戸数が増えると通常は修繕費は少なくなるとおもったのですが。

今28,000円台だと、10年後には35,000円くらいになってそうで
怖いです。
364: 匿名 
[2013-11-04 02:25:07]
いや軽く50,000円ぐらいにはなるでしょ。
金がない層が無理して都心のタワマン検討しちゃダメですよ。
365: 匿名さん 
[2013-11-04 02:31:47]
それよりも修繕100万近くの一時金が12年後に徴収される可能性もあるかもしれないらしいから困らないように少しずつためておくとよいと思います。
366: 申込予定さん 
[2013-11-04 02:31:53]
364 10年後に管理費・修繕費で5万円いきますかね?
367: 申込予定さん 
[2013-11-04 02:34:41]
365> なるほど、アドバイスありがとうございます。
マンションは修繕費が結構かかるんですねー。
368: 匿名さん 
[2013-11-04 02:37:25]
1LDKで修繕管理2万ちょい、固定資産税あわせて4.5万/月です。
固定資産税40万って本当?50m2以下は減免もないみたいだし。
年収はどれくらい必要ですか?
10年後は10万ですか?まさか!?
タワマンじゃなくても最近のマンションは管理費高いです。
369: 匿名さん 
[2013-11-04 03:53:35]
60
すべて完売しました。
370: 匿名さん 
[2013-11-04 06:22:04]
363さん
10年後には管理費・修繕費で4万程度じゃないですか?
20年後には軽く5万超えるでしょうけど。
管理費・修繕費とも規模・設備を考えると、個人的には高くもなく安くもなくだと思います。

ご参考までに池袋のスミフだと、管理費約330円、修繕費約110円(平米あたり)で、
後者は20年後に4倍まで上がる計画でした。そこで頭打ち。
蛇足ですみません。
372: 匿名さん 
[2013-11-04 08:43:31]
実際に築10年程度のタワマンの管理費や修繕積立金が
そこまで高騰してるかどうか・・・
少し調べればわかると思うが、調べもしない人には厳しいな
まあ安く見積もるより高く見積もったほうがいいのか
373: 匿名さん 
[2013-11-04 09:52:57]
靖国通りの拡幅計画実施後、交差点に新富久駅が施工される。外苑西通り延長が2年後、靖国通りの道路拡幅はその後、オリンピック前には完成する予定。
374: 匿名さん 
[2013-11-04 09:56:18]
MRに出向いている人なら、営業さんに言えば修繕積立の資金計画資料貰えますよ。
376: 匿名さん 
[2013-11-04 11:26:48]
10年後に駅ができていれば5割アップですね。
平均3000万円アップ確定!
377: 匿名さん 
[2013-11-04 11:32:31]
重要事項説明の添付資料の図面に靖国通りの拡幅計画道路のラインが明記されていた!
378: 匿名 
[2013-11-04 11:40:40]
>371
アメリカの不動産売買ってエスクローは確かに安いが、不動産エージェント付けるのが普通で費用は全額売り主負担6%が一般的なんだけど?
379: 匿名さん 
[2013-11-04 11:40:54]
東大卒の国土交通省の方が地下鉄の駅を造るのに一番大変なのは出口用の土地の調達だと言っていた。
380: 匿名さん 
[2013-11-04 11:49:24]
拡幅される道路の部分に駅の出口を造るのですね!
都営地下鉄『富久駅』ですね!
都庁もオリンピックに向けて頑張るのですね!
381: 匿名さん 
[2013-11-04 11:55:53]
ここのマンションを国土交通省や都庁の方々がかなり契約しているらしい。
382: 匿名さん 
[2013-11-04 12:01:43]
>372
タワマンの修繕費は、将来的にかなり高くなる可能性があるみたいですよ。
カネがかかるようになる前に早く売り抜けるのが一番だ、って聞きました。
383: 購入検討中さん 
[2013-11-04 12:09:40]
369さん、
うそはやめましょう。
60タイプまだまだあります。
高層階は殆んどありませんが。
384: 匿名さん 
[2013-11-04 12:44:40]
60さんへの返信です。
1LDKは全て完売です。
385: 匿名さん 
[2013-11-04 12:46:42]
373
ソースは?
何か急に富久駅ができるとか、滑稽。
ただ、距離的に、もっと人が増えたら、いつかはできるかも知れないね。
386: 匿名さん 
[2013-11-04 12:47:32]
>375
その方の、ここの分析情報を読むと
本マンションの標準相場は坪342万だそうで、
相場と比較してここの販売坪単価が割安なことが分かりますね。
387: 匿名さん 
[2013-11-04 12:49:57]
榊さんのブログに、管理会社に舐められたらいけないと書いてあった。
売主と管理会社はズブズブ、今や管理会社はデベの大切な収入源。
目を光らせ、ムダがあったら異議申し立て。
収支決算をきちんと把握し、ボッタくられないように。
酷ければ管理会社を変えることもできるらしい。
388: 契約済みさん 
[2013-11-04 13:22:05]
総会で過半数以上で合意すれば変えられる
みたいだけど、この位の大規模マンションだと
難しいかも。
389: 匿名さん 
[2013-11-04 13:26:19]
富久駅の近い将来できる可能性が高いようですね!
東京都もオリンピックに向けて都営地下鉄を充実させようとしているらしいですしね!
390: 匿名さん 
[2013-11-04 13:28:05]
他の管理会社から野村の管理に変更したタワマン、なんてのもあるし。
三井の管理はあちらこちらで「高い」と書かれているし。
住民の金を無くした某管理会社なんてのもあるし。
391: 匿名さん 
[2013-11-04 13:31:23]
389さん
褒め×しのネガに読めますが?
!を何度も使うのは、蒲田のほうの有名人、の書き方に似ていますし。
392: 匿名さん 
[2013-11-04 13:35:54]
とにかく手ごわいな、と感じさせればいいみたいです。
そりゃ、公金横領できそうだったら、お金がゆるく流れる可能性が高いのは、どこでも一緒。
地権者と管理会社がズブズブかどうかも見なければ。
394: 匿名さん 
[2013-11-04 13:47:40]
早ければマンション引き渡し前に新駅の正式発表があります。
395: 匿名さん 
[2013-11-04 14:02:14]
新駅ですね!
すごいことになってきた!
契約できて本当にラッキー!
396: 匿名さん 
[2013-11-04 14:04:06]
ここは立地や仕様は平均坪単価350万レベル。
間取りで30万マイナスで320万。
冷静に判断してこの評価が妥当。
お買い得とまでは言えないでしょ。
397: 物件比較中さん 
[2013-11-04 14:04:36]
新駅発表の信憑性は?期待しちゃうから教えて下さい
398: 物件比較中さん 
[2013-11-04 14:06:31]
間取りはオーダーメイドで変えられるのが魅力ですね。
399: 匿名さん 
[2013-11-04 14:08:23]
ここの間取りは鰻の寝床だからいくら金をかけても良い間取りにはなりませんよ。
400: 匿名さん 
[2013-11-04 14:08:47]
キャンセル住戸が出ないのは三井の関連会社が全て引き受けているからです。新駅のことを知っていて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる