野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17
 

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12

251: 購入検討中さん 
[2013-11-03 14:20:22]
235さん、

ありがとうございます。うちは、50インチです。
2メートル40は壁芯からの距離という点とテレビ・目の位置が壁よりは何センチか中ということを加味してもぎりぎり
オッケーといったところでしょうか。意外と大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
252: 匿名さん 
[2013-11-03 14:29:12]
243さん
南向きの低層は眺望抜けます?
253: 匿名さん 
[2013-11-03 14:35:18]
バスの路線図見ました。前に乗ってたのと同じルートですね。
ここからだと新宿1丁目乗り場が若干近いかな。
それにしてもせっかく大きな靖国通りがあるのに、新宿通りまでいかないとなりませんね。
ここが出来たら住民も増えるのだから、新たな路線を期待します。
254: 匿名さん 
[2013-11-03 14:44:03]
低層エレベーター利用の27階,28階あたりなら南でも抜けますよ.
でもその半分以下はビルだらけですよ.
255: 匿名さん 
[2013-11-03 14:47:43]
御苑の駅は、順次整備されていくと思います。
オリンピックまでに TOKYO はかなり変わるでしょう。
あの50年前、東京オリンピックが開催されてから、日本は JAPAN AS NO1 に向かって邁進しました。
そして再び、夢よもう一度。
256: 匿名さん 
[2013-11-03 14:54:17]
誰がどう考えても、超優良物件。
ここを買えた人は神!
257: 匿名 
[2013-11-03 14:56:41]
ただでさえ赤字で廃止がささやかれる都バスに新路線設定とかやめて欲しい
そんなことより都営交通の財務を改善して都営メトロ統合を目指して欲しい
258: 匿名さん 
[2013-11-03 15:08:47]
まぁ今からだとキャピタルゲインは大したことなさそうだけど、残債割れしたり、買って10年くらいは買値より下がることはなさそうだな。
259: 匿名さん 
[2013-11-03 15:11:43]
254さん
そうですか、では南向き低層が目玉と書かれた人は何が目玉なんでしょうね?
261: 匿名さん 
[2013-11-03 15:13:05]
〔方角別残り在庫数 〕
東向き→80戸
西向き→73戸
南向き→76戸
北向き→35戸

〔北向き残り在庫数〕
60A…6戸
60B…12戸
60E…4戸
60F…4戸
60G…7戸
70E…2戸
 
60Aと60Gは3次初売り出し!
262: 匿名さん 
[2013-11-03 15:19:15]
60Aと60Gは3次初売り出し
ってどうしてご存じなのですか?
263: 匿名さん 
[2013-11-03 15:23:53]
眺望がなくても日照さえ確保できれば南の住み心地がいいという人は多いよ.
抜け感があっても眺望に優れず当然日照のない北よりも,やっぱり日が当たる南がいい.
264: 匿名さん 
[2013-11-03 15:28:12]
目黒調べてみました。なるほど、大崎は標高が低すぎ、氾濫する可能性がある目黒川に近いので遠慮しましたが、目黒駅前だけは標高20mでなんとかギリギリ。本音は30m欲しいところですが、30mは駅200m以内だけですね。
これから温暖化で河川氾濫、海岸線の侵食などを考えなければいけません。

売り出しがいつかわかりませんが、インフレ後であることを考えれば、とてつもなく高くなるでしょう。
坪500以上は確実で、600とかもあるかもね。
投資とかは関係なく、お金持ちがステータスとして住むにはいいと思います。
265: 匿名さん 
[2013-11-03 15:29:44]
262
価格表を見て、まだ売られていないからです。
266: 匿名さん 
[2013-11-03 15:31:49]
なんだ
じゃあ3次じゃなくて2期かもしれませんよ
267: 匿名さん 
[2013-11-03 15:35:22]
ああ、そうかもしれない。
きっと二期ですね。
3次は今まで出たタイプの残りの住戸を捌くんでしょうね。
268: 物件比較中さん 
[2013-11-03 16:38:11]
こんな便利な場所羨ましい。
新宿に住むなんて夢のよう。

世界一の街新宿。

269: 匿名さん 
[2013-11-03 16:40:14]
地震は、縦揺れ横揺れとか、揺れ方にもよるんだろうけど
311のときは、家に帰っても何一つ倒れてなくてある意味ビックリした。
そのかわりローラー台のついた台車がリビングから寝室に移動してた。
ゆーっくり船みたいな揺れ方するんだろうね、ちなみに54階での出来事。
270: 匿名さん 
[2013-11-03 16:41:02]
>263
そういう考え方もありますね。
太陽光がないとダメっていう日本人は多いですからね。
271: 匿名さん 
[2013-11-03 16:48:07]
この立地にデメリット探すほうが難しいよね?
駅近物件ではないけど、トータルで考えると実にバランスが良い別件かと。
駅近でも東中野は大苦戦してるみたいですよ。
新宿と東中野の差がモロに出ましたね。
先日MRに行った時、東中野の営業マンがパンフ配ってました(笑)
272: 匿名さん 
[2013-11-03 16:53:41]
池袋ミレーニアの看板持ちの人もいるよね。
273: 匿名さん 
[2013-11-03 16:54:34]
マジェスティも来てましたよ、苦戦してるんですね。
ここはやっぱり凄い!
274: 匿名さん 
[2013-11-03 17:01:34]
要はバランスじゃないの?
立地、駅からの距離、仕様、価格、etc.,
東中野だってもっと安ければ、駅チカってだけで売れるだろうし。
ここだって、もっと高かったら、苦戦したと思う。
ここは再開発でお金が出てるし、1000戸もあるから、あまり欲張らずにそこそこで早期完売を目指してるんでしょう。
住友みたく、欲張って値段をちょい高めに設定し、竣工後何年もかけて売ってく手法を取るのかどうか。
275: 匿名さん 
[2013-11-03 17:14:13]
ゴールドクレストも。めげない。笑
276: 匿名さん 
[2013-11-03 17:16:12]
野村が良かったの?三井は昔は安かったけど。
阪急とセキスイハウスのおかげ?
セキスイは地味にマンションデベデビューしてる。
277: 匿名さん 
[2013-11-03 17:23:09]
実はセキスイさんは地味ながら、良質で良いマンションを建てていると思ってます。
陰ながら応援しています。
他のデベさんは、言わずと知れた有名なところですから、コメントしません。
278: 匿名さん 
[2013-11-03 17:37:08]
今回は幹事会社が野村なので、野村さんのおかげでしょう。
279: 物件比較中さん 
[2013-11-03 17:39:07]
東中野や池袋とはレベルが違い過ぎですよ(笑)

世界一の街新宿と埼玉県民人気の池袋と中野の田舎だもん。

比較するほうがおかしい。
人気も全然違うし、オリンピック景気と無関係。

比較するなら、港区か千代田区でしょ。

280: 匿名 
[2013-11-03 17:49:41]
本日生まれて初めて融資事前審査なるものを提出しました。
対象物件は北側50階です。
「今回は無かった事に」 とか言われたりしないか心配です。
281: 匿名さん 
[2013-11-03 18:04:44]
名古屋に住んでいます。

娘が東京の大学に行くのでアパート代わりに
このマンションを買いました。

このマンションを知ったのは名古屋のセキスイのマンションの
お世話になった関係でダイレクトメールが来ました。
セキスイさんには非常に感謝をしています。

今まで娘のためにマンションを買ったなんて聞くと
凄い親がいるもんだと思っていましたが
単なる貯金代わりだったと気が付きました。
282: 匿名さん 
[2013-11-03 18:07:29]
実はこの春、東中野の駅前の土地を買おうとしていた。駅前は小さいね。山手通りのほうが栄えてるんだろうか。
住むには悪くないと思うけど、何もないね。
ここは都会にもすぐ出れて、ほどよく住宅地なのが気に入ってる。ヨーカドーもあるし。

ところでここもオリンピック景気と無関係だと思うけど。
別に競技場に近くても関係ないよ。南側の眺望は良いと思うけど。
283: 物件比較中さん 
[2013-11-03 18:13:48]
学生の娘にこんな場所に住ませるなんて甘やかせすぎ…
歌舞伎町がこれだけ近いと遊ぶなというほうが酷だ。男達の溜まり場になるだろうし。
284: 匿名さん 
[2013-11-03 18:15:23]
冷静になってみると、ここが相対的に安く感じるのは、他の物件が高すぎるからじゃないかな。
アベノミクス効果なのか、消費税駆け込みをあてにして、本当に近隣のマンションの価格は高くなった。
相対的にここが割安に感じるけど、本当は適正価格じゃないの?
他が高すぎなんじゃ。
285: 匿名さん 
[2013-11-03 18:35:20]
>>283さん

コメントをありがとうございます。
このマンションは財テクと別荘として買いました。

言われるように学生の娘にこんな場所に住ませるのは甘やかせすぎですが
タイミングが合っただけです。

良い買い物をしたと思います。

286: 匿名さん 
[2013-11-03 18:41:49]
282さん
そうは言っても
オリンピックの年が近付いて来て盛り上がった時に、
オリンピックとは無関係な街に住んでるのは悲しいだろうと思いますよ。
ここなら、無関係な街とは言われません。
287: 匿名さん 
[2013-11-03 18:44:28]
良い物件に入居すると、売却時に買値もしくはそれ以上で売れます。
そうすると住んでいた間の家賃がタダになります。
今まで10年以上家賃を払ってきました。
その金額で、安いマンションが買えたと思うと、早くに財テクに目覚めていればと思います。

悪い物件に入居すると、売却できません。どうしても売る必要が出た時に、リフォームしても売れません。
そして、叩かれ叩かれ、ビックリするほどの値段で叩き売りしないと売れません。
ここを検討する人にはそういう人はいないと思いますが。。
そういう人の口癖は「永住するつもりだから」
その場所を買った理由は、大概が実家に近いから等。
そして、離婚になり財産分割をしたくても、売れないもんは売れない。
離婚後も一緒に住んでます。笑
これはこれでいいのかな?
マンション売れなくて、復縁したりして。
288: 匿名さん 
[2013-11-03 18:54:12]
どうしてスカイラウンジを南西角にしなかったんだろう。
新宿の夜景はいいとして、あの宇宙のような競技場を見たい。
西からは見えないよね?
計画時はオリンピックのことなんか考えなかったんだろうか。
289: 匿名さん 
[2013-11-03 19:06:45]
パーティーラウンジのカウンターから首を伸ばしてみれば、見えるだろうか?
290: 匿名さん 
[2013-11-03 19:07:36]
スカイラウンジは結局、部屋を潰して造るわけですから。
程々の場所に造らないと、分譲価格などのアップ要因になる為では?
291: 匿名さん 
[2013-11-03 19:10:57]
ゲストルームの一つを別の向きにすれば、いろいろな眺望が楽しめたのに。
全部西向き。
292: 匿名さん 
[2013-11-03 19:14:31]
多分南高層に小さめな部屋ないと思うけど、まだ売っていない部屋とゲストルームを等価交換すればいいのに。
293: 匿名 
[2013-11-03 19:26:36]
>287
そういう考え方なら、ぶっちゃけ物件の善し悪しより買った時期の善し悪しが遥に重要
2001~2003の物件ならどんな物件でも格安家賃で買えてた計算になる
逆に2006~2007の物件なら超人気物件でも赤字

物件の人気度は同年代マンション間でのリセール比較にしか使えない
294: 匿名さん 
[2013-11-03 19:37:40]
>>281
娘さん平成27年9月下旬より前は何処に住むのか気になります。
295: 匿名さん 
[2013-11-03 19:39:32]
その辺の近所の人しか知らないマンションを買った人は2001年でも残債とトントン。
やはり大規模物件だね。
都心はもう上がり始めてたけど、2006はまだケープとかパークコート豊洲とか、安いマンションあったよ。
296: 匿名さん 
[2013-11-03 19:41:14]
2007年人気物件買いましたけど、黒字でした。
297: 匿名さん 
[2013-11-03 19:44:05]
264
ストーカーですか?
298: 匿名さん 
[2013-11-03 19:46:00]
294の間違い
299: 匿名さん 
[2013-11-03 19:55:25]
いま名古屋で高3の娘が東京の大学に入学するために
2年後に入居可能なマンションを購入って不自然だね
300: 匿名さん 
[2013-11-03 20:00:34]
どうせ、ハッタリでしょう。無視‼
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる