一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 18:28:12
 

太陽光やめた理由も1000件超えたので、その2をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

[スレ作成日時]2013-10-17 15:13:47

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由 その2

141: ビギナーさん 
[2013-10-27 01:07:42]
太陽光つけたらパワコンとの取り付けなどなどで
壁に穴開けるんですよね???

断熱材に穴開けられるのかぁ。

やっぱいやだな。
142: 匿名さん 
[2013-10-27 01:13:04]
シャープなら屋外パワコン設置あるよ。
143: 匿名さん 
[2013-10-27 01:15:18]
>141
エアコン・アンテナ等など壁に穴が空いてない家は無いですよ。
太陽光だから毛嫌いしてるんですか?
144: 匿名さん 
[2013-10-27 07:31:12]
>143
窓とドアは別として後は全て床下経由で配線配管しましたので家の壁には穴が有りません。
145: 匿名さん 
[2013-10-27 07:32:13]
>144追加
換気も床下経由です。
146: 入居済み住民さん 
[2013-10-27 07:48:57]
電気代が安いからリスクをおかしてまで太陽光つける必要がない。
147: 匿名さん 
[2013-10-27 08:23:06]
否定してる人って必死ですな。
特定の誰かだとは思うけど。
148: 匿名さん 
[2013-10-27 09:26:15]
逆でしょ、別に儲かりませんから必死の必要がない、売れなければ食えない方とは違います。
売れずに犯罪まで犯して業者が捕まりましたね。
149: 匿名さん 
[2013-10-27 10:03:52]
>148
あなたみたいな考え方の事を言ってるんですよ。

『売れなければ食えない方とは違います』とか、
『全て床下経由で配線配管しましたので家の壁には穴が有りません』とか
極論ばかりの返答だなぁ~とは思いませんか?
150: 匿名さん 
[2013-10-27 11:32:28]
極論でなく事実ですね。
貴方が知らないだけでしょ、ニュースも見てないのかしら?
151: 匿名さん 
[2013-10-27 11:41:42]
>150
『2階のトイレの必要性』のスレ主みたいな方でしたか。
言っても無駄なようですね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339606/
152: 匿名さん 
[2013-10-27 11:53:31]
分かってないのは貴方ですよ無駄なようですが此処は「太陽光やめた理由」のスレです。
太陽光の宣伝スレではないです消えて下さい。
153: 匿名さん 
[2013-10-27 12:11:43]
やめた理由の方がみんなあなたみたいな偏屈な方と思われたくないので書いたまでです。
私が太陽光の宣伝してましたか?

またまた思い込みが激しい方ですな。
156: 匿名さん 
[2013-10-27 12:46:33]
まあまあ

本来使ってはいけない言葉だが、返す言葉に困ると、ダニだの書き込むからこの書き込みで例外的にあえて前者をフォローしよう。

ずっと粘着してる野郎は、頭が弱い本当のカス。
コンクリもそうだが、このスレには都合が悪いことは読まない理解しようとしない、冷静な方が読むと恥ずかしさ満載の書き込みをいつまでも続ける真性のカスが粘着してるから、あまり気にしないで放置するに限るよ。

真実を追求しようと、真面目に真摯に相手していたら、コンクリ含めあまりに不誠実で愚かな書き込みがしつこく続いて悟ったよ。

バカ真面目すぎた、自分も愚かだったな・・・と。

まあ、他者にもたまに指摘されてるが、当の本人は、バカすぎてか、頭のネジが何本かないらしく、そのお恥ずかしさに気づかずしつこく書き込み続けてるが。
普通の神経してたら、あまりのバカ書き込み。恥ずかしさで当分登場できないよね。
161: 匿名 
[2013-10-27 15:36:17]
オール電化でも年間20万もいかない電気代のことなんてどーでもいいよね。
付ける付けないや元取れるとか考える方が面倒なので止めました。
163: 匿名さん 
[2013-10-27 23:36:19]
見苦しい自演書き込みがごっそり消されたね。
書き込みも禁止にしてくれれば良いのに。
164: 匿名さん 
[2013-10-27 23:59:14]
太陽光発電が火災の原因になったり、消火時に消防士が感電するなどの事例があることを知ってやめました。
(「太陽光発電 火災」で検索してみてください)

165: 匿名さん 
[2013-10-28 00:45:05]
ああ、バイパスダイオードとホットスポット問題+配線の不安ね。

パネル自体の方は今のパネルならば大丈夫だと思うけど…
配線は…
改善されてるのか?

ご存じの方がいたらよろしくです。
166: 匿名さん 
[2013-10-28 05:00:47]
オール電化で年間の電気代10万もしないので、まぁいっかと。
167: 匿名さん 
[2013-10-28 12:33:23]
どちらかというと…<太陽光やめた理由>スレなのに、粘着質に太陽光のメリットを押し付けるのが、異常に見えるけどね。
168: 匿名さん 
[2013-10-28 15:24:24]
そうだよね。別につける必要がないからつけないだけなのにね。
169: 匿名さん 
[2013-10-28 15:30:00]
バカじゃねぇの
メリット押しつけてるヤツは、ひとりとしていないぜ
170: 匿名さん 
[2013-10-28 15:51:53]
>太陽光のメリットを押し付ける

そんなの無かったでしょ。

やめた理由に対する採用した方の実情を「押し付け」と言うのは異常だと思います。

誰も太陽光を勧めてはいないのに、採用しなかった理由を論破されたからと言って感情的になる必要は無いと思いますよ。
171: 匿名さん 
[2013-10-28 16:17:25]
なんだかんだ理屈捏ねても結局は屋根の陽当たりか資金次第だよね。
172: 匿名さん 
[2013-10-28 17:30:33]
>>170に言いたいことは分かる。
だがそれを言ってはいけない。
174: 匿名さん 
[2013-10-28 19:00:45]
>171

屋根の陽当たりが悪いか資金だけの問題では無いでしょう。

間違った思い込みや保守的思考も理由になりますから。
179: 販売関係者さん 
[2013-10-29 13:26:32]
自分は販売する方だけど、自宅の新築には太陽光を乗っけなかった
理由は、注文住宅なんで屋根の形がカッコいいって言うのもあったけど「売電」って言葉がいやらしくて
何だか好きになれなかったから
発電した電気を溜め込んで夜に活かすシステムではなく、なんで電気を売るって発想に開発から
なっちゃったのかなぁ
屋根の後加工がリスクになる事も分かっていたし、売電額の保障もない

もう使われないけど撤去もお金が掛かる、、って理由で屋根に放置された朝日ソーラーパネルを
想像しちゃって乗り気になれなかった
あくまで個人的意見、今付けている人を否定している訳ではないから
180: 匿名さん 
[2013-10-29 14:00:52]
どうぞ買電してください
181: 購入検討中さん 
[2013-10-29 15:58:34]
不労所得という甘美な誘惑
182: 匿名さん 
[2013-10-29 17:47:20]
>発電した電気を溜め込んで夜に活かすシステムではなく、なんで電気を売るって発想に開発からなっちゃったのかなぁ

本当に販売者?知識無さ過ぎでお客さん可哀想ですよ。
蓄電システムは電池の耐久性問題と高価になる事から普及しないのでしょう。
まあ昼間の電力ピークを緩和する目的もあるのかもしれませんが。
余剰分を売ってシェアするのは普通だと思いますけど。

>もう使われないけど撤去もお金が掛かる

朝日ソーラーは壊れたら何の役には立たないけど、太陽光パネルは立派な日よけになるので、もし壊れても撤去しない方は多いかもしれません。
183: 販売関係者さん 
[2013-10-29 18:56:33]
>>182
また文面の上っ面しか読めないんだね
電気は夜の方が沢山使うんだから、昼間の電気を溜め込み夜に使う開発を何故最初からして来なかったのか?
と言う事を言いたいだけ
ハイブリット車を見れば分かる通り、開発が進めば電池の耐久性もコストも下がる
太陽光発電が「売電」ありきから開発が進んだのが残念だと言いたいんだよ

それに太陽光パネルが立派な日よけ?
屋根全体がパネルならまだしも一部分だけしか載っていないパネルに何の日よけ効果が?
その日よけ効果が重さや雨漏りの危険を相殺出来るの?
184: 匿名 
[2013-10-29 19:34:36]
太陽光つけて売電でウハウハな方々は太陽光つけた理由スレへおひきとり下さい。
185: 匿名さん 
[2013-10-29 21:00:04]
>183
今の高値の売電価格が無いと普及すらしなかっただろう設備だからねぇ。
蓄電池で光熱費0円にするには数年前でも300万円前後。

日中に在宅ならさらに必要だから、回収に20年位は掛かっちゃうし、
蓄電池の交換もあるから普及は無理だったと思うよ。
メーカーもこれだけ売れたからこそ、今の価格まで下がってる感じだね。

電池の方はあと数年位でいまの10倍位の容量を持つ電池が出るみたいだね。
スマホとかの電池を薄く出来て長持ちだからちょっと楽しみかも。
186: 匿名さん 
[2013-10-29 22:06:17]
>183

「電気は夜の方が沢山使う」って家庭内の話しなの?電力全体では11:00~19:00が電力使用量が多いので182の話しの方が妥当です。
ちなみに深夜は使用量が少ないので、電気料金が安い設定になっています。

そんな事も知らないし、文面読み取れないから無知って言われるの。
187: 匿名さん 
[2013-10-29 22:10:17]
本当にそんなに儲かるならみんながやりますよ。
188: 匿名さん 
[2013-10-29 22:23:44]
365日で日照時間少ないのでやめました。
189: 匿名さん 
[2013-10-29 23:40:10]
儲かるのか分からないけど、今の普及率は2013年度で10,000Gwhになるらしい。
日本の電力の1%位を賄う発電量らしいけど、戸建てに換算すると何件分になるのかな。
190: 匿名さん 
[2013-10-30 00:21:36]
太陽光やめた理由を書き込むスレなのに
太陽光を勧めるような内容が多いので、
それだけ悪徳業者が多いと思い、やめました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる