一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 18:28:12
 

太陽光やめた理由も1000件超えたので、その2をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

[スレ作成日時]2013-10-17 15:13:47

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由 その2

253: 匿名さん 
[2013-11-05 13:16:01]
やめた理由を淡々と書くのが、このスレの存在理由なんですよね。

太陽光発電のメリット・デメリットを討論するのは場違いなんでしょうけど、自然とそうなっちゃいますね。
254: 匿名 
[2013-11-05 14:47:48]
確実に儲かるのは10kw以上全量売電だけで10kw以下はあくまでも皮算用で確定ではありませんから押し付けと言われても仕方がありません。
255: 匿名さん 
[2013-11-05 16:01:49]
元が取れたからなんなの??
256: 匿名さん 
[2013-11-05 16:52:10]
無償で温暖化に貢献してるということでは?
257: 匿名さん 
[2013-11-05 18:39:51]
貧乏人はお金がないから載せない。貧乏人は売電で儲かると喜ぶ。お金もちは載せる必要がない。
258: 販売関係者さん 
[2013-11-05 20:43:13]
257さん、そーなんですよ!
あなたがいうことが真理
259: 匿名さん 
[2013-11-05 21:22:31]
他人を卑下して満足しましたか?
260: 入居済み住民さん 
[2013-11-06 08:33:12]
257
貧乏人なので、愚かにも6、7年で初期投資を回収して、そこから約13年間は100万円弱の売電収入を見込んでおります。
貧乏人には不労所得はありがたいのです。
261: 匿名さん 
[2013-11-06 08:47:09]
見込みの話しなんてどーでもいいよ。
262: 匿名さん 
[2013-11-06 08:53:18]
普通の人は温暖化防止に貢献できて喜ぶ。
利益は貢献してるご褒美であくまでおまけ。
263: ご近所さん 
[2013-11-06 16:01:06]
6.7年で初期投資を回収し、その後は毎年100万円の不労所得って本当ですか?
もし本当なら考え方変わるかも!
屋根にあんな不細工なの載せる勇気はないが、庭に設置したい(^ ^)
もし260さんが言うことが本当なら。
年間100万円の不労所得はちょっと嬉しいかも(^ ^)
264: 周辺住民さん 
[2013-11-06 19:55:14]
確かに不細工な家に太陽光は似合わない。
うちは屋根が小さいので月々の自分の小遣い程度しか儲からない。

光熱費(電気代)がタダだからまぁいいか。
265: ご近所さん 
[2013-11-06 20:33:03]
264が日本語を理解してない
光熱費浮くくらいで喜べるなんて羨ましい
266: 匿名さん 
[2013-11-06 20:50:23]
本気で温暖化防止になると思っているところが痛い。無知なのかな。
267: 匿名さん 
[2013-11-06 20:55:03]
>265
再エネ課金でブーブー言ってる人居るくらいなのに、
光熱費無くなるなら結構な恩恵だと思うよ。

光熱費を気にしないお金持ちなのかも知れないけど、
お金の大事さを知らない人は続かないと思う。
【一銭を笑う者は一銭に泣く】って言葉を送るよ。
268: 匿名 
[2013-11-07 01:02:35]
年間20万もしない電気代のためにあんなかっこ悪いパネル載せたくない。
269: 匿名さん 
[2013-11-07 07:14:15]
今じゃ標準仕様の注文住宅が多いから逆に付いてないとカッコ悪いね。
270: 匿名さん 
[2013-11-07 07:31:50]
標準仕様なのはほとんど建て売り。他にうりがないから付加価値あげるために載せてる。
271: 契約済みさん 
[2013-11-07 07:59:10]
ここは太陽光発電をやめた理由を書くところ。
太陽光しか売るものない業者必死すぎて笑いますね。
太陽光を付けた理由スレもあるからそちらへどうぞ。
太陽光がカッコイイとか、どんなセンスしてんだよ。
272: 購入経験者さん 
[2013-11-07 09:05:22]
つけた人が後悔したってのならわかるけど、わざわざやめたもの、しかも太陽光に絞ってそこまで議論する執着が恐すぎ。
二階トイレの人みたい(笑)
つけた人が後悔したって話は聞かないしつけたくないならつけなくていいとは思うけど不毛な議論してる意味がわからない
実際つけてもないのに参考にならないしwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる