新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿御苑ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. 5丁目
  7. リビオ新宿御苑ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-10-23 23:43:23
 削除依頼 投稿する

リビオ新宿御苑についての情報を希望しています。
新宿御苑の緑がすてきな場所で、駅にも近くていいかなって思っています。
利便性や物件のことなど、いろいろ教えてください。

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番19(地番)
交通:山手線 「代々木」駅 徒歩4分 (東口)、都営大江戸線 「代々木」駅 徒歩6分 (A2出口)
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩6分 (E8出口)、東京メトロ丸ノ内線 「新宿三丁目」駅 徒歩6分 (E8出口)
山手線 「新宿」駅 徒歩8分 (新南口)、東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩8分 (1番出口)
間取:Studio~3LDK
面積:37.31平米~87.32平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スムログ 関連記事]
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/

[スレ作成日時]2013-10-17 11:51:14

現在の物件
リビオ新宿御苑
リビオ新宿御苑
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番19(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 63戸

リビオ新宿御苑ってどうですか?

170: 匿名さん 
[2014-03-03 18:59:08]
プレシス新宿御苑は、とてつもない利便性と眺望+狭い路地でかなり注目されたけど、Ⅱはそれほどのインパクトはなさそう。価格次第でも、完成は2年半後だし、こことは競合しないか。

ただ、ここの営業は何かとプレシス新宿御苑に比較されて、駅力や日照、バルコニーの広さまで出されてムカついてるから、Ⅱもスレ立ったら荒れそう。
171: 匿名さん 
[2014-03-03 23:42:18]
このスレ読み返したら、最初からプレシス新宿御苑に対抗してたけど、なんで?
やっぱり営業さん?
172: 匿名さん 
[2014-03-08 00:39:51]
対抗も何も、もう完売したマンションでしょ?
173: 匿名さん 
[2014-03-08 00:48:33]
売れたほうのプレシスは現地を見に行ったが、家族から猛反対された。
狭い路地だけじゃなかったよ。環境の悪さ。
174: 匿名さん 
[2014-03-08 09:06:38]
旅館街がイヤってこと?減って来てますけどね
175: 匿名さん 
[2014-03-08 09:17:28]
あれが一掃されればなぁ。
お墓は我慢出来るんだけど。
176: 匿名さん 
[2014-03-08 10:09:34]
ネガティブな点を帳消しにできる圧倒的な利便性。
二度とでないよあんな物件、買えた人が羨ましい
旅館街も今後よくなることはあっても悪くなることは絶対ないし。
177: 匿名さん 
[2014-03-08 10:51:48]
プレシス新宿御苑は路地を叩かれたけどそれ以外はメリットが圧倒的で完売。今にして思えば特に上層階は割安だった。
ここは勝る要素が御苑隣接くらいしかなく、スレもこんなに閑散としてるのに同じ価格帯で売れるか疑問。相場が上がったから大丈夫かな?きょう抽選でしょ?
178: 匿名さん 
[2014-03-08 11:07:15]
近隣の超失敗物件マジェスティよりはマシという程度でしょう
179: 匿名さん 
[2014-03-08 11:08:41]
大きな墓地は住んだら上からよく見えるでしょうね。お線香の匂いもよくするかも。
あと校庭のネットね。普通は南側に高いネットが張られたマンションは好まれないでしょう。
更にグラウンドは砂が飛んできたり騒音がするので一般的に嫌がられます。
路地と旅館街とバイパス道路を含めて、珍しいデメリットが多い物件でしたね、あそこは。
180: 匿名さん 
[2014-03-08 11:09:32]
抽選日なのに、話題はとっくに完売したプレシスばっかり。最初からずっとプレシスの影に翻弄されてる。きょうの結果次第では値下げするか?
181: 匿名さん 
[2014-03-08 11:11:26]
プレシス新宿御苑のエリアの異常さを分からない人がいるとは…
182: 匿名さん 
[2014-03-08 11:11:48]
ここは御苑の反対側に限ると坪300万くらいだね。
それでも、パームスより割高。
パームスも完成後まで延々と販売していたし。
183: 匿名さん 
[2014-03-08 11:36:23]
まぁプレシスに関してはメリット、デメリットどう感じるかは人それぞれですかね
ただ決して安くない価格にも関わらず竣工1年以上前に完売したのは需要があった証でしょう。
メリットを感じる人が多くいたからの結果かと思いますよ。
私も含めスレ違いの話題が続いてますが、この物件は話題性もないんですかね
184: ビギナーさん 
[2014-03-08 11:47:31]
話題は無くとも買う人は買うでしょう。
でも坪300万ですか。ホントにお高いですね。
目の前に代々木駅でもあるかの様なところで、夜は煩くないのだろうか。
まあ、高価な買い物ですから、
騒音対策もしっかり施されていることと思いますけどね。
185: 匿名さん 
[2014-03-08 11:48:47]
全32戸だから、メリットを感じる人が多くいたって言える戸数じゃなかったでしょう。
完売まで何ヶ月も掛かったし。
ここもここだけど。
186: 匿名さん 
[2014-03-08 11:54:04]
デベの格を考えたら早期で売れた方だよ。宣伝もほぼしてなかったし。
財閥系ならもっと高かったでしょうね。某間取りブログでも一建設の仕入れは大したものだって書かれてましたね
187: 匿名さん 
[2014-03-08 11:58:58]
財閥系なら手を出さなかっただろう、ってのがあのスレでの大方の認識でした。ってこのネタもういいんじゃない?
188: 匿名さん 
[2014-03-08 12:03:05]
179、181は地権者さん?
昔は下に見てた場所に人気マンションができて難なく完売なのに、自分たちの物件は売れてない。不安と悔しさは相当でしょう。
ただ、プレシスは圧倒的な利便性や眺望が短所を帳消しにしただけでなく、地権者がいないことも高評価だったんだよ。
3割以上の地権者が良い部屋を押さえ、事業所まで残して、割高な価格とおかしな環境にしたんだから不人気も当然。
こうしてプレシスを叩くほど、ここの欠点が晒されるのに気付いてない。
189: 匿名さん 
[2014-03-08 12:04:57]
>>財閥系なら手を出さなかっただろう、ってのがあのスレでの大方の認識でした

それはそう思いたいあなたの認識でしょう。放っておいても売れる立地ですよ。
上層&角部屋は早期に売れたし少し残ってたのは低層や中住戸だけだったよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる