新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿御苑ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. 5丁目
  7. リビオ新宿御苑ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-10-23 23:43:23
 削除依頼 投稿する

リビオ新宿御苑についての情報を希望しています。
新宿御苑の緑がすてきな場所で、駅にも近くていいかなって思っています。
利便性や物件のことなど、いろいろ教えてください。

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番19(地番)
交通:山手線 「代々木」駅 徒歩4分 (東口)、都営大江戸線 「代々木」駅 徒歩6分 (A2出口)
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩6分 (E8出口)、東京メトロ丸ノ内線 「新宿三丁目」駅 徒歩6分 (E8出口)
山手線 「新宿」駅 徒歩8分 (新南口)、東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩8分 (1番出口)
間取:Studio~3LDK
面積:37.31平米~87.32平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スムログ 関連記事]
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/

[スレ作成日時]2013-10-17 11:51:14

現在の物件
リビオ新宿御苑
リビオ新宿御苑
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目13番19(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 63戸

リビオ新宿御苑ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2013-10-17 15:37:51
北東だね。
周りに大きな墓地とか、砂の飛ぶグラウンドとかの嫌悪施設も無さそうで安心ですね。
変なホテルも無いのかな。
No.3  
by 匿名さん 2013-10-17 15:44:16
オーケーストアが千駄ヶ谷の方に出来るそうですね。
No.4  
by 匿名さん 2013-10-17 16:15:57
>2
あれだけ注目されたプレシスを皮肉るなんて、勇気のある業者だね。でも向こうは完売したので、ライバルじゃないよ。
御苑は北東、新宿駅も遠くなるから、プレシスより高くはできないかな?
No.6  
by 匿名さん 2013-10-17 16:46:50
>4
事実ですから、比較検討材料で話題に出すのは当然です。
向こうはそういうデメリットを納得した方達が購入なさったのですから良いのでは。
No.7  
by 匿名さん 2013-10-17 19:02:15
2と6はプレシスのデメリットだけを出して、人気だけあやかるつもりのデベか?
自分のデメリットも出してみてよ。
No.11  
by 匿名さん 2013-10-17 19:37:53
スレ立てたばかりで積極検討者も少ないのに、他物件をそこまで極端に批判するとはドン引きだな。
リビオの価値と住友の姿勢が疑われる。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
No.12  
by 匿名さん 2013-10-17 19:41:30
プレシス割りと余裕で完売したと思うけどね。
デメリットよりメリットがでかい物件だったし。
皮肉られるのも人気があった証かね。
No.13  
by 匿名さん 2013-10-17 19:44:04
本当にひどいな。
自分で削除依頼しないと、検討者いなくなるぞ。
本当に買いたい人は抽選を避けたいから、最初は他の物件をけなしてまで評価を上げない。
No.14  
by 江戸っ子 2013-10-17 21:28:49
新宿区には**ありませんよ。
田舎の方ですね。
東京はお洒落だなんだと言われているところは、大体地区です。
品川区全体~港区は殆どです。
新宿区は山手区で、貧民窟は南新宿、若葉3です。
南新宿でも渋谷区側です。
No.15  
by 匿名さん 2013-10-17 22:54:12
新宿区だって南元町は元スラムだろうに
No.18  
by 匿名さん 2013-10-18 01:34:15
5階63戸で分譲40戸って、地権者23戸?
ワンルームも多そうなこと考えると、相当な割合が地権者と賃貸か?そりゃ販売も焦って酷い書き込みするよ。

良い部屋はほとんど地権者だろう。プレシスは地権者なしだったはず。この一点だけでもプレシスを叩く資格ないだろ。
No.19  
by 匿名さん 2013-10-18 07:23:27
他物件から何人もネガをしに来ているみたいですね。
この物件の魅力の高さが分かります。
近くにパイパスみたいな道路とかはありませんし。
No.20  
by 匿名さん 2013-10-18 08:00:09
>19
他物件にネガしてるでしょ。
なんで完売したプレシスにこだわるの?
新日本興和もあの土地買おうとしてた?
No.21  
by 匿名さん 2013-10-18 12:20:42
リビオのスレでわざわざプレシスの擁護をしている人こそ、プレシスの関係者でしょ
No.22  
by 匿名さん 2013-10-18 12:30:41
ここが高かったら、ここでも嫌がらせして
買えなかった自分を正当化するような人たちかなんか
相手するだけ無駄
No.24  
by 周辺住民さん 2013-10-18 17:24:10
ここって親和マンションのとこ?
だったらプレシス/パークハウスより高いかと。住むには二者よりいい場所だし。
元々あの一帯所有してる地主さんとか、
解体された古家に住んでた人が一定割合押さえてるんではないかな。
北向きではあるものの、明治通りや中央線の騒音とも無縁で静かな住環境。
買える人が羨ましいです。
No.26  
by 周辺住民さん 2013-10-18 18:31:00
トーセイってパームスのこと?
あっちがこっちより優れてるのは御苑の門までの近さくらいのもんだよ。
線路に近いが駅には遠い。デベ知名度も比較にならない。
逆にパームス並の値付けしたら大人気なんでは?
幹線道路っ端のパークハウスより強気で来るか
デベの知名度的に控え目で出すか、ってとこかと予想
No.28  
by 周辺住民さん 2013-10-18 18:55:28
?ここの最大の売りは御苑隣接でしょう。近接は多くても隣接は限られてる。
南向き側はこっちよりアクセス悪くて価格帯も全然違うし。
明治通り横断が面倒って人はそもそも検討しないかと。
仮に新日鉄ごとき、にしたってトーセイと比べるのは気の毒。
No.31  
by 周辺住民さん 2013-10-18 19:41:23
>隣接でもパームス売れ残った

デベの力にも拠るかと。

>利便性はプレシス以下

住環境の良さは比べるまでもないんでは。

ここのネガって価格や倍率上がると困る購入検討者ですか笑?
No.33  
by 匿名さん 2013-10-18 22:13:39
プレシスは管理費も高かったけど、ここはどうかな?
No.35  
by 匿名さん 2013-10-19 23:59:17
6000~8000万くらいする高級物件で、
風呂が1317って酷いですね。
No.36  
by 匿名さん 2013-10-20 00:24:01
高級物件とは認めてもらえた。
No.37  
by 匿名さん 2013-10-20 00:50:03
高額物件の間違いでは??

No.38  
by 匿名さん 2013-10-20 00:55:03
6000〜8000万が高額だって??

No.39  
by 匿名さん 2013-10-20 04:03:21
外廊下だしなんか残念..
No.40  
by 匿名さん 2013-10-20 08:35:12
1億くらいのキャッシュはみんな持ってるでしょ笑
株価上がったし
No.41  
by 匿名さん 2013-10-20 09:41:55
ワンルーム付き、地権者いっぱい、事務所可?なのに高級、高額って…。
地権者か業者が煽ってるんだろうが、もう少し現実的にお願いします。
No.42  
by 匿名さん 2013-10-20 14:47:27
地権者や業者が煽ってるんじゃなく
高額で出されると困る希望者が焦ってるだけのような…
No.44  
by 匿名さん 2013-10-20 16:12:08
>1億くらいのキャッシュはみんな持ってるでしょ笑

中小の人間は持ってない。
No.45  
by 匿名さん 2013-10-20 16:14:32
中小って、中小企業勤めか?
No.46  
by 匿名さん 2013-10-20 16:31:51
中小の人間は貯金なんてしたことないよ。
No.47  
by 匿名さん 2013-10-20 16:42:30
バイパス沿いプレシスや無名デベのパームスより安く出す理由が分からない。
この近辺なら賃貸0ってあり得ない。
No.48  
by 匿名さん 2013-10-20 16:44:48
プレシスに地権者いなかった話はお腹いっぱい
建ってから賃貸に出ない保証はない、という意味
No.49  
by 物件比較中さん 2013-10-20 16:46:22
新日鉄のすごいところは70㎡ぐらいの部屋でも普通に1317の風呂をつけてくること
加えて外廊下。とても高額で買う気がおきない
No.50  
by 匿名さん 2013-10-20 16:50:11
じゃ買わなきゃいいんでは?
バスタブのサイズ確認しない購入者はいませんよ。
No.52  
by 匿名さん 2013-10-20 19:04:54
確かに1317は無いな。大半の人がいまより狭くなるでしょ
No.53  
by 匿名さん 2013-10-20 19:56:29
だから安くしろって値下げ嘆願コールにしか聞こえない
No.54  
by 匿名さん 2013-10-20 20:55:14
地権者と1LDKで半数超える?
事務所可は建物内も?
もしそうなら酷すぎるぞ。
No.55  
by 匿名さん 2013-10-20 20:59:35
ネガは値下げ以外の何が目的なんだろう
今さら間取りや賃貸割合が変わるわけでもないのに

値下げか、やっぱり
No.58  
by 匿名さん 2013-10-20 21:53:04
頼まれてもないのにご意見番って超大きなお世話(笑)
No.59  
by 匿名さん 2013-10-20 23:47:00
御苑隣接はかなり魅力的なのに、賃貸や事務所が入ってしまうのは悲しいですね。
坪300くらいで出てくるのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2013-10-22 03:27:49
この辺で食料品買おうと思ったらデパ地下以外でどこになりますか?
No.62  
by 匿名はん 2013-10-22 08:33:21
61
オーケーストアが近くにできるとの噂。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.63  
by 匿名さん 2013-10-22 11:07:22
あとは代々木駅前のセブンイレブン入ったところにピアゴってコンビニ兼ミニスーパーみたいなのがありますよ
No.67  
by 周辺住民さん 2013-10-22 14:30:57
豆だけど

http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/images/2013/130905.pdf

明治通り沿いブランズウィックビルと新宿パークホテルの建物部分を地所が取得。

商機のないとこは買わないだろうからいずれ何になるだろね?
あの一帯、殺風景だから御苑大通り開通あたりまでに一帯開発されるといいなあ
(サザンテラスレベルのシティホテル+商業施設とか)
No.68  
by 匿名さん 2013-10-24 14:33:54
間取りが2タイプしか出ておりませんが、角住戸と御苑向きでは御苑向きの方が割高に
なるのでしょうか?
御苑向きは北東なので日照の面では不利だと思いますが、何と言ってもここの売りは
新宿御苑ビューですよね?価格差はつけてくるのでしょうか?


No.69  
by 匿名さん 2013-10-24 19:08:36
近隣のパークハウス同様、つけてくるはずです。
No.70  
by 匿名さん 2013-11-07 15:30:33
鳩森小には統廃合の噂があるみたいですね。
代々木小の廃校も決定してますし子育て家庭は要注意かも知れません。
No.71  
by 匿名さん 2013-11-08 08:44:27
他のマンションを見学にいったときにそこのデベのひとがうちにもここの話があったけど地権者が御苑側をほとんど押さえているから断ったって言っていたけど本当かな
No.72  
by 匿名さん 2013-11-08 10:52:04
デべが決まる前から建物の部屋だけ決まってたってこと?
設計先行はおかしいでしょ。
No.73  
by ご近所さん 2013-11-08 17:27:47
地権者の多さに驚きを隠せない
幽霊屋敷と駐車場とボロアパートしかなかった筈なんだが
No.74  
by 匿名 2013-11-08 19:14:00
賃貸用に小さい部屋複数と交換したとかあるかも
まぁ地権者も嫌だけど事務所使用の方が心配
No.75  
by 匿名さん 2013-11-08 20:03:53
あの一角の千駄ヶ谷側に建ってた一軒家が、ボロアパートも
駐車場も所有してた地主(企業)のはずだから
一法人で結構な割合を占めてる可能性は大かと。
建築表示にもその企業名が出てたし。

数十年後、自分らの都合で同様に建て替えを決めたい
(しかしある程度部屋数作らないと建築費負担が増える)
から、それに備えて持分と収益物件(部屋)を同時キープしてる可能性はあるかと。

地権者の人数が多いのもアレだけど、単独地主が過半数を押さえてる
みたいなのも心強い反面、こっちの意見が通りづらい局面もあるのかな。

いずれにしろ御苑側のいい場所がそれなりの値段で出なければウチはパスです。
No.76  
by 匿名 2013-11-09 14:09:00
普通なら風呂が1317って事は賃貸低仕様で価格抑える感じでしょうかね
しかし無名デベとスミフだけにとんちんかんな事しそう
No.77  
by 匿名さん 2013-11-09 18:14:05
ここの立地と今の経済環境を考えると坪350万くらいでしょうか
裏のパークは1216とか平気であったしな
No.78  
by 匿名さん 2013-11-14 09:01:31
間取りタイプが2つしか出ていませんが、
GとIということなので、他にもタイプがあるのでしょうかね??
ネーミング的には中途半端な感じがするのですけれど。
御苑ビューの部屋は良いなぁと思います。
No.79  
by 匿名さん 2013-11-15 17:36:06
周辺は夜には人通りがほとんどないから女性、子供は心配かな。
No.81  
by 匿名さん 2013-11-15 17:56:37
細道に落書きがイッパイ、なんて道ではないからいいかな。
No.82  
by 購入検討中さん 2013-11-16 23:53:42
人気出るんだろうなー
No.83  
by 匿名 2013-11-17 17:17:59
ここは70未満の部屋がメイン
グロスを抑えて単価の高さをわかりづらくするんだろうね
No.84  
by 購入検討中さん 2013-11-17 18:06:33
7000万くらいなら買いたいなー
No.85  
by 匿名さん 2013-11-17 21:17:38
学区の小学校の鳩森は今年の一年生は13人(男5人、女8人)だけやっぱり潰れるかな...。潰れなくても児童数が少な過ぎてあまり通わせたくないな。ここを買うような人はみんな私立に通わせるのかな。
No.86  
by 匿名さん 2013-11-19 16:17:07
低層のつくりが、趣きがあるように感じていいな。
夜道は少し気になるので、実際帰る時間にチェックした方が良さそうですね。
緑のあるエリアなのでいいなと思います。
No.88  
by 購入検討中さん 2013-11-22 21:07:28
デザインカッコいいね。
価格も350万なら買いでしょ。
No.89  
by 匿名さん 2013-11-23 18:45:23
ご近所のパームスと同じくらいの価格帯では。
たしか向こうは@~370くらいだったから、個人的には@350というのは妥当な線だと思います。
No.90  
by 匿名さん 2013-11-24 14:42:32
HPの更新遅くない、住不販はやる気ないの?
No.96  
by 匿名さん 2013-12-11 21:33:27
一番広い部屋は御苑ビューではないのですね。残念。
No.97  
by 匿名さん 2013-12-24 00:27:19
スーパーは北参道駅南側にOKが出来ますが、それ以外はミニピアゴって所だけですかね。ライフとかあるといいですが。
No.98  
by 周辺住民さん 2013-12-31 10:45:30
スーパーなら代々木駅の反対側にマルマンがありますよ。
駅の向こうなので帰宅途中に寄るには不便ですが・・・。
水曜特売にはまとめ買いする人が多いです。
早くOKできないかな。
No.99  
by 匿名さん 2014-01-01 20:57:29
クリスマスからお正月はあちこち出かけますが美味しいお店があったりするとうれしいですね
それにこの時期はあちこち混みますがゆったりできるところもあるとうれしいですが
国立へ天皇杯を見に行きました45000人の入場者数ですごい人でしたね
これから生まれ変わるのを見るのも楽しみになります。
No.100  
by 匿名さん 2014-01-02 23:33:20
スーパーが増えるとうれしいですよね。品揃えとか違いますし、お得な日も違うと思うので。
いろいろなお店もあるし、ちょっと遠くまで行って買い物もいい気がします。
方向は御苑の方だといいなって思いますが、どうでしょうか。
リビングの形が変形なのが気になってます。
No.101  
by 匿名さん 2014-01-05 16:50:16
御苑向き以外はいまいちだね。南側は変な形のしかも変な色のマンション。北側は黒くて誰も住んでいなさそうな古い家。西向きもマンション有り。地権者住戸が4割もあるので御苑向きはほとんど地権者に割り当てられると思われる。
No.102  
by 匿名さん 2014-01-05 23:53:28
抜群の環境ですね。もう少し早く出して欲しかった!
No.103  
by 匿名さん 2014-01-08 14:44:24
OKストアができるなら、生活面での不安も解消されますね。
安いですし。
生鮮もきちんとしていますし、日用品も安く手に入るのがとてもいいかと。
マルマンもそういえば使えそうですね。
セールなんかだとまた魅力ですから日によって行く場所を変えるのもいいですね。
No.104  
by 土地勘無しさん 2014-01-12 01:08:04
>>101
北側は将来壊されてマンションが建ちそうですか?
そんなに広い面積ではないのですかね?
No.105  
by 匿名さん 2014-01-15 13:41:34
OKストアーって北参道に出来るやつですよね。
遠くないですか?
No.106  
by 匿名さん 2014-01-16 14:22:46
オーケーができるのは渋谷区千駄谷なかよし園の近くなので、マンションからは徒歩12分くらいじゃないですか?
自転車があれば余裕の距離だと思います。
ただ線路越えがあるので踏み切り待ちがあるのか?と考えます。
今の住まいが踏み切りの多い街で、車も渋滞しますし駅の向こう側に行くのが億劫な時があるんですよね。
No.107  
by 匿名さん 2014-01-17 01:22:46
やっぱり、新宿区側が良い。
渋谷区でなく新宿区側に高級タワマン建たないかなぁ。
南向きでパークビュー!最高なんだが。
No.108  
by 周辺住民さん 2014-01-17 15:32:06
106さん
踏切越えはありませんよ。オーケーの場所も微妙にズレてます。
No.109  
by 匿名さん 2014-01-23 10:22:30
オーケーはなかよし園ちかくじゃないですっけ?
千駄ヶ谷三丁目商店街のHPにオーケーの地図が載っていました。
地域向けにオーケーが説明会を開いていて
その様子などをアップしているので・・・。
商店街の方も危機感があるようです。
商店街は商店街で利用していきたいな。
No.110  
by 匿名さん 2014-01-28 16:52:45
ここからなら千駄ヶ谷三丁目の商盛会まで比較的行きやすいと思いますよ。
ホント頑張っている人たちなんでぜひぜひ利用してください。
http://sinsendagaya.com/index.html
結構グルメ系も充実してるんで!!
No.111  
by 匿名さん 2014-01-28 19:57:49
価格はどれくらいなんですかね?
No.112  
by 匿名さん 2014-01-29 08:28:57
地権者が多いし事務所4区画って。入居後、何やらややこしそうな匂いが。
こういうことを気にしない人にはいいかもしれない。
でも浴室の1317はいただけない。忙しい人を入居対象に考えてゆっくり風呂に
つかるニーズは無いという判断か。
No.113  
by 匿名さん 2014-01-29 11:00:05
私は見た目の問題なのですが、タワマン意外のマンションで事務所やら店舗が入ると一気に、高級感がなくなりチープな感じに見えてしまいます。
ここ、残念かも。
No.114  
by 匿名さん 2014-01-29 13:44:30
事務所と地権者か…。
新宿駅近なのに、さらに日照も御苑の眺望も高級感も欲しいなんて、そう甘くはないか。
完売したプレシス新宿御苑は、狭い路地を除けばよくできたもんだ。
こっちがかなり安いならいいけど、御苑隣接近接は滅多にないから、売主も強気かな?
No.115  
by 匿名さん 2014-01-29 13:51:56
@350くらいじゃない。
No.116  
by 匿名さん 2014-01-29 17:09:22
>115
平均で350だと高いですね。
パームスより高く、プレシスと同じくらいってことになりますよね。
御苑は北東だし、他の方向は建物なのでどの部屋もあまり高くはできないはず。
@400の部屋なんてあるかな?
逆にまんべんなく高めで来そう。
No.117  
by 匿名さん 2014-01-29 17:13:00
代々木4分、新宿8分と言う時点でまず安くは出してこないだろうことは容易に想像できますね。。
No.118  
by 匿名さん 2014-01-29 18:43:48
もともと駅近は日照も眺望もイマイチで当たり前。しかも、新宿駅近+御苑なんてほとんどなく、建つだけで希少。
しかし、新宿駅4分のプレシスが日照も御苑の眺望も良く、わりと安かったから基準がおかしくなった感じ。
周辺物件も結構強気になってるけど、相場がどうなるか?
ここやクレヴィアの売れ行き次第かな。
No.119  
by 匿名さん 2014-01-29 20:01:44
パームスでさえ坪330でしょ。ここはより駅近だし、今は売り手市場だからね
平均でも坪340より↑だと思う。いくら地権者や事務所のマイナス要素があるとはいえ..
No.120  
by 匿名さん 2014-01-29 20:14:55
御苑側の良い部屋は地権者が既に確保しているかと。
地権者が4割ですよ。地権者物件はそれが常識。
何でもかんでも地権者優先。
管理組合運営だって地権者の思うつぼ。
No.121  
by 匿名さん 2014-01-29 21:20:02
今はどこも多少の難があってもかなり強気ですね。
でも、ここはやっぱりプレシス新宿御苑と比べてしまう。駅距離や眺望だけでなく、あっちは地権者なしでバルコニーも広かった…など。
この一年で相場も上がってるし、完売物件を気にしたらダメだけど。
No.122  
by 匿名さん 2014-01-29 21:24:13
間取りもイマイチじゃないですか?
古い建物もまわりに多いし…将来に不安が。南側は日当たりはどうなんでしょう?窓小さそうに見えるのですが
No.123  
by 匿名さん 2014-01-29 21:44:35
角部屋に開口部が少なくて、中住戸みたい。中住戸もリビング廊下が多いし、柱が邪魔。間取りおたくさんが怒りそう。
御苑向きの角部屋も見たいけど、全部地権者かな?
これで@350はない。
No.124  
by 匿名さん 2014-01-29 23:12:04
ないない。
No.125  
by 匿名さん 2014-01-30 08:58:39
今週末の事前説明会はもう満席なんですね。すごい人気なのでしょうか?
週末行かれるかた、価格の情報宜しくお願いします。
No.126  
by 匿名さん 2014-02-01 14:04:17
ここだけではないではないでしょうが、どこもかしこも相場が上がってますね
数年前に比べ、買い得感はないですが、諸々の条件を考慮すると買い時なのかとも思います。
売れ残りを待つのも一つの手ですが...
No.127  
by 匿名さん 2014-02-01 22:05:12
ここ、かなり高いってことでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2014-02-02 10:57:51
坪単価は平均350より↑です。
この立地、この価格帯でどのような売れ行きになるか興味があります。
営業の方は、同じ千駄ヶ谷アドレスで今出ている2つのマンションと比べると安いと説明していました。
価格を重視するなら、新宿区ですがトミヒサクロスの方が魅力的でしょうね。
モデルルームは劇混みで、投資目的の人が多そうでした。
No.129  
by 匿名さん 2014-02-02 11:18:38
投資目的?にしたら、高いですよね、
もう少し安いか、もう少し間取りが良ければ検討したい。
No.130  
by 匿名さん 2014-02-02 11:19:27
御苑向きの角部屋以外に@350超える部屋あるのが驚きです。
でも、タワマン嫌いで、駅近で静かな場所を探してる人には、トミヒサは対象外でしょう。 間取りがあれなので、価格もそれなり。ここも間取りダメだけど。
No.131  
by 匿名さん 2014-02-02 11:43:57
マンション相場の上昇はまだ始まったばかり。
4月以降はいわゆる「新価格」が設定されはじめます。
そうなると今すでに販売中の物件が安く感じるようになってきます。
すると、いずれ「新新価格」が設定され始め、新価格が割安に感じるようになってきて、、、

いつか来た道。
マンデベの習性、サガ、です。

まぁ、東京のマンションは世界の大都市と比べてまだまだ安いのは事実。
日本がデフレを脱することに成功するならば、今回の上昇相場はそこそこ長く続きそうな気がします。

さて、
ここはエントランス前の道が夜はかなり暗くやや怖いぐらいですがそれ以外はいい立地ですね。
間取りはみなさんご指摘のとおり、正直イマイチですね。

でも代々木徒歩5分以内、御苑隣接なら350ならまぁ適正でしょう。
実需なら、ですが。
No.132  
by 周辺住民さん 2014-02-02 12:01:56
御苑隣接の低層ってだけで希少だからね~
その点はプレシスやトミヒサにもない強み

人件費や資材費も高騰を続ける中、以前より高いのは仕方がないでしょうね
価格的にはシャリエと同じくらいな感じですかね。
No.133  
by 匿名さん 2014-02-02 18:10:48
地権者住戸が多いからなおさら高くなるんだよ。
No.134  
by 匿名さん 2014-02-02 18:24:05
御苑隣接だけど、入口はかなり遠い?
No.135  
by 匿名さん 2014-02-02 18:27:36
千駄ヶ谷門まで三分くらいなんじゃ
No.136  
by 匿名さん 2014-02-04 20:09:29
客が新新価格について行けず大暴落もあったよね。
No.137  
by 匿名さん 2014-02-04 20:11:47
年末より株価が20%以上下落。マンションの販売に影響は?
No.138  
by 匿名さん 2014-02-04 21:25:30
犬小屋みたいな狭い部屋ばかりだね。
No.139  
by 匿名さん 2014-02-04 21:26:58
確かに…
No.140  
by 匿名さん 2014-02-06 10:22:56
たしかに狭いけど、住めますよね。

広い空間は慣れないという人も自身の周りにいるもので、いろんな視点で見ることができています。

ただ・・客観的には同じく狭いとは思っています。

3LDK60平米台は、ギリギリ、ですよねぇ。
No.141  
by 匿名さん 2014-02-12 16:07:12
Cタイプが思ったよりも狭くない?と思ったのですが、
リビングダイニングキッチン合わせて11帖なんですね。
居室の広さを確保した分、リビングが狭くなってしまっているのかもしれません。
ダイニングセットとソファセット両方置くのはないでしょうね。
3LDKだと基本ファミリーだとは思うのですけれど。
No.142  
by 匿名さん 2014-02-12 18:15:04
最近60平米台で頑張って3LDKを捻出しているマンションが多いけど、昭和の団地かって思う時がある。
天井高が昔より高くて今は最低でも2m45くらいあるからまだいいけど、やっぱり一つ一つのパーツの手狭感はぬぐえないよね。。3LDKでゆとりある間取りとなると70平米以上は欲しいけどそうなると総額もどうしても高くなるしね。悩ましいね。
No.143  
by 買い換え検討中 2014-02-13 02:05:48
なんかこの価格帯の割には仕様しょぼいね
No.144  
by 匿名さん 2014-02-13 06:05:08
これからしばらくは、仕様を抑えたマンションしか出てこないと思うよ。
建設費が上がり過ぎてるからね。
No.145  
by 購入検討中さん 2014-02-13 07:16:42
2Fの3LDKはいくらでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2014-02-13 12:49:49
仕様もそうだが、バルコニーが狭すぎ。
角部屋でも物干し程度しかなく、テーブルも置けない。
No.147  
by 匿名さん 2014-02-13 13:02:12
60㎡台の3LDKの話もそうだけどバルコニーの話も昨今の詰め込み型マンションの典型的な流れだね。
うちはバルコニー広め希望で探してるけど最近の都心マンションにはそういうタイプが本当に少ない。

共用部のバルコニー削ればその分部屋数増やせるから、仕方ないんだろうけどね。

営業は最近は皆さん洗濯物を外に干さないし浴室乾燥機があるから要らないというのが流れなんです、
って言うけど話半分で聞いた方がいいよ。
まるきり営業トークでもないのだろうけど。

資材費・建設費が上昇する中物件価格はデフレ圧力を長年受け続けてきた結果
少しでも販売数増やして売上・利益を伸ばすための方策と言う側面もあるだろう。

戸建てのように庭や車庫みたいな雑用スペースがない分バルコニースペースは広いに越したことないんだけどな。。
No.148  
by 匿名さん 2014-02-13 21:18:55
ほんとに最近はバルコニー狭いのばっかり。5平米程度だと室外機置き場並み。
20平米以上なら坪350や400でも割安に感じるのに…。
バルコニー込みで坪単価を計算したら驚きの差になるな。
No.149  
by 匿名さん 2014-02-14 21:51:01
折角の新宿御苑の傍なのだから、バルコニーを広くして眺望を楽しめる仕様にして欲しかったと思いますが、部屋数を稼ぐ為、売主の利益の為なのですね。
洗濯物は皆さん外干ししない傾向にあるのでしょうか。
排気ガスが心配な立地でない限り、布団も洗濯物も天日干ししたいですよね。。。
No.150  
by 物件比較中さん 2014-02-14 23:57:17
私はバルコニーの広さが優先順位としては低いので、まったく気になりませんでした。
仕様は多少気にはなりましたけど、他のマンションも同じような気がします。世の流れなのでしょうか。

ここの決め手は、利便性と静かな住環境のバランスだと思います。
営業さんも言ってましたが、山手線駅5分くらいでこの住環境は珍しいです。
渋谷から高田馬場の間で探している私にとっては打ってつけだと思いました。
でも検討している住戸は倍率が高いようです;
No.151  
by 匿名さん 2014-02-17 18:06:48
御苑隣接なのに、バルコニーを全く気にしないなんて、御苑向き以外?
それなのに倍率付くほど人気あるかな?
高い倍率でなかったら、これは…。
No.152  
by 匿名さん 2014-02-18 21:00:13
もう御苑系のマンションは多すぎて見るのが大変。
といっても「いいなあ1」という興味本位で見てるだけなんですけどね。買えるというのはうらやましいことですよ。

御苑といっても最寄り駅に違いがあったりしますよね。
ここは代々木駅。

駅力としては劣勢なのかなと自分は思いますが、この地域はあまり最寄り駅だけで評価することは早計なのかも。
No.153  
by 匿名さん 2014-02-19 01:43:22
御苑系って響きがいいねぇ。
新宿、新宿三丁目、代々木、御苑前、千駄ヶ谷(駅力順?)の内側にあり、御苑が見え、名前にも御苑が条件かな。
でも、そんなに多い?
最近だと、パークハウス御苑西、パームス、マジェスティ、プレシスくらいじゃない?ミッドハウスは御苑見えないから微妙かな。

少し前のプラウドエンパイアは問答無用の別格として、御苑の近さなら門の前にあるパームス、駅力と利便性は新宿4分のプレシス。眺望はどこかな?
ここは隣接+門までの距離では高得点。
No.154  
by 購入検討中さん 2014-02-19 14:40:22
南側の部屋って基本的にパークハウスの北向きの部屋とと向かい合わせになるよね?

あと敷地南西の家も買いとれなかったんだろうか笑
No.155  
by 匿名さん 2014-02-20 16:19:55
147さん
他の物件の営業さんに聞いた話ですが、広さを妥協する事はできるけど、金額の
妥協はできないので、狭くして値段を下げている所が多いとか。値段がすごく高いか
安いかだとよく動くけど、中間の物件はなかなか売れないみたいですね。
言われてみるとなるほどと思いました。代々木駅徒歩4分はなかなか出ない物件なので
気になります。
No.156  
by 匿名さん 2014-02-20 18:38:17
最近は狭くしてグロスを抑えた物件ばかりで、本来はバルコニーや収納にすべき場所まで部屋にしてる物件が多いね。風呂まで狭くしてるのも目立つ。

検討者は、まず値段を見て、次に部屋の数、広さ、間取り、仕様の順で見るね。
バルコニーなんて、あればいい程度にしか考えてない人も多いでしょ。

住んで見ると意外と間取りが最重要だったり、広いバルコニーが重宝したりするんだけどね。
No.157  
by 匿名さん 2014-02-21 16:51:38
バルコニー削ると、別の影響もある。
ここの場合、AやC-1 のように南西向きは夏の直射日光が部屋に入る。
バルコニーがワイドなら夕方まで入らないが、半分ダイレクトだと昼からジリジリ来て、家具や床も日焼けするよ。
営業マンは明るいとか冬暖かいと言ってごまかすが、単に面積増やしたいだけ。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-02-23 13:11:57
ここは程よい静かさなので、候補物件です。
そろそろ販売するのかな?
No.159  
by 匿名さん 2014-02-24 13:50:27
バルコニーが小さいのは良し悪しかな?
日当たりがよくなるのを嫌がる人にはもちろんお勧めできないと思います。
反対に、とにかく冷え性で、日当たりを少しでも良くしたい場合は、こちらのようなバルコニーにコーナーの窓は良いと思います。
南面が前面バルコニーなら、南からの日当たりしか望めませんが、バルコニーを狭くすることで、東面からの採光も望めるようになります。
部屋の中に陽が届く時間がながくなりますよね。
No.160  
by 匿名さん 2014-02-24 14:33:54
ここの場合御苑が見渡せるわけじゃないしね。
低層ゆえに御苑のフェンスと境の木が前面に見えるくらいだし。
No.161  
by 匿名さん 2014-02-24 20:45:06
御苑は北東だから、御苑向きで下の階だと日差しは入らないんじゃない?朝は樹が邪魔で、昼以降は日も当たらないよ。
No.162  
by 匿名さん 2014-02-26 08:08:15
近くでFJがマンション作ってるね。
ガーラシリーズかな...
No.163  
by 匿名さん 2014-02-26 11:26:01
御苑隣接はともかく、再開発決定してるからね。
近隣開発は続くでしょう。
No.164  
by 匿名さん 2014-02-26 11:26:57
開発というか供給ね
No.165  
by 匿名さん 2014-02-27 11:53:33
公式ホームページでは、コンセプトページに新宿御苑駅方面から現地方面を撮影した写真が使われていますが、低層のマンションから新宿御苑を眺めたらうっそうとした森が目の前に迫るだけで景観はいまひとつでしょうか?
と言うか、ほとんどの棟では新宿御苑の方向はバルコニーの反対に位置するのかな?
マンションのコピーは「御苑を冠す」ですが、ただ近くに新宿御苑があると言うくらいの感覚でしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2014-02-28 13:02:42
>>165
御苑側は道も狭いのでかなりうっそうとしてますね
それより問題はこの時期でも銀杏の異臭がして外に洗濯物干して大丈夫なのかな?って思います

今日も結構匂ってましたね
そして現場にレスキューと救急車が来てましたが事故でもあったのでしょうか
No.167  
by 匿名さん 2014-03-02 22:07:16
場所が新宿なだけに夜も賑やかに思いますけど、ここの場所は静かな場所にあるのでしょうか。
窓を閉め切って、外の音が入って来なければそれでイイことですけどね。
それ以外は、交通の便も良いし特に何も無いですね~。
感じたことは、間取りを見ると、バルコニーがちょっと狭いかなと思いましたが、外の空気を吸うくらいかなぁ。
部屋の広さは丁度良いと思います。
No.168  
by 匿名さん 2014-03-03 10:53:24
>>167
明治通りからだいぶ奥に入るし通り沿いには大きなマンションがあって音を遮ってくれてます。
道はあるけど狭くて通りが少なくその先は御苑の森なので静かですよ

しいて言えばカラスがうるさいくらいですかね
No.169  
by 匿名さん 2014-03-03 10:57:17
プレシスがまた御苑の近くにマンションを出してきますね。
今度は眺望がキツそうな物件なのでここの方が良さそう。
No.170  
by 匿名さん 2014-03-03 18:59:08
プレシス新宿御苑は、とてつもない利便性と眺望+狭い路地でかなり注目されたけど、Ⅱはそれほどのインパクトはなさそう。価格次第でも、完成は2年半後だし、こことは競合しないか。

ただ、ここの営業は何かとプレシス新宿御苑に比較されて、駅力や日照、バルコニーの広さまで出されてムカついてるから、Ⅱもスレ立ったら荒れそう。
No.171  
by 匿名さん 2014-03-03 23:42:18
このスレ読み返したら、最初からプレシス新宿御苑に対抗してたけど、なんで?
やっぱり営業さん?
No.172  
by 匿名さん 2014-03-08 00:39:51
対抗も何も、もう完売したマンションでしょ?
No.173  
by 匿名さん 2014-03-08 00:48:33
売れたほうのプレシスは現地を見に行ったが、家族から猛反対された。
狭い路地だけじゃなかったよ。環境の悪さ。
No.174  
by 匿名さん 2014-03-08 09:06:38
旅館街がイヤってこと?減って来てますけどね
No.175  
by 匿名さん 2014-03-08 09:17:28
あれが一掃されればなぁ。
お墓は我慢出来るんだけど。
No.176  
by 匿名さん 2014-03-08 10:09:34
ネガティブな点を帳消しにできる圧倒的な利便性。
二度とでないよあんな物件、買えた人が羨ましい
旅館街も今後よくなることはあっても悪くなることは絶対ないし。
No.177  
by 匿名さん 2014-03-08 10:51:48
プレシス新宿御苑は路地を叩かれたけどそれ以外はメリットが圧倒的で完売。今にして思えば特に上層階は割安だった。
ここは勝る要素が御苑隣接くらいしかなく、スレもこんなに閑散としてるのに同じ価格帯で売れるか疑問。相場が上がったから大丈夫かな?きょう抽選でしょ?
No.178  
by 匿名さん 2014-03-08 11:07:15
近隣の超失敗物件マジェスティよりはマシという程度でしょう
No.179  
by 匿名さん 2014-03-08 11:08:41
大きな墓地は住んだら上からよく見えるでしょうね。お線香の匂いもよくするかも。
あと校庭のネットね。普通は南側に高いネットが張られたマンションは好まれないでしょう。
更にグラウンドは砂が飛んできたり騒音がするので一般的に嫌がられます。
路地と旅館街とバイパス道路を含めて、珍しいデメリットが多い物件でしたね、あそこは。
No.180  
by 匿名さん 2014-03-08 11:09:32
抽選日なのに、話題はとっくに完売したプレシスばっかり。最初からずっとプレシスの影に翻弄されてる。きょうの結果次第では値下げするか?
No.181  
by 匿名さん 2014-03-08 11:11:26
プレシス新宿御苑のエリアの異常さを分からない人がいるとは…
No.182  
by 匿名さん 2014-03-08 11:11:48
ここは御苑の反対側に限ると坪300万くらいだね。
それでも、パームスより割高。
パームスも完成後まで延々と販売していたし。
No.183  
by 匿名さん 2014-03-08 11:36:23
まぁプレシスに関してはメリット、デメリットどう感じるかは人それぞれですかね
ただ決して安くない価格にも関わらず竣工1年以上前に完売したのは需要があった証でしょう。
メリットを感じる人が多くいたからの結果かと思いますよ。
私も含めスレ違いの話題が続いてますが、この物件は話題性もないんですかね
No.184  
by ビギナーさん 2014-03-08 11:47:31
話題は無くとも買う人は買うでしょう。
でも坪300万ですか。ホントにお高いですね。
目の前に代々木駅でもあるかの様なところで、夜は煩くないのだろうか。
まあ、高価な買い物ですから、
騒音対策もしっかり施されていることと思いますけどね。
No.185  
by 匿名さん 2014-03-08 11:48:47
全32戸だから、メリットを感じる人が多くいたって言える戸数じゃなかったでしょう。
完売まで何ヶ月も掛かったし。
ここもここだけど。
No.186  
by 匿名さん 2014-03-08 11:54:04
デベの格を考えたら早期で売れた方だよ。宣伝もほぼしてなかったし。
財閥系ならもっと高かったでしょうね。某間取りブログでも一建設の仕入れは大したものだって書かれてましたね
No.187  
by 匿名さん 2014-03-08 11:58:58
財閥系なら手を出さなかっただろう、ってのがあのスレでの大方の認識でした。ってこのネタもういいんじゃない?
No.188  
by 匿名さん 2014-03-08 12:03:05
179、181は地権者さん?
昔は下に見てた場所に人気マンションができて難なく完売なのに、自分たちの物件は売れてない。不安と悔しさは相当でしょう。
ただ、プレシスは圧倒的な利便性や眺望が短所を帳消しにしただけでなく、地権者がいないことも高評価だったんだよ。
3割以上の地権者が良い部屋を押さえ、事業所まで残して、割高な価格とおかしな環境にしたんだから不人気も当然。
こうしてプレシスを叩くほど、ここの欠点が晒されるのに気付いてない。
No.189  
by 匿名さん 2014-03-08 12:04:57
>>財閥系なら手を出さなかっただろう、ってのがあのスレでの大方の認識でした

それはそう思いたいあなたの認識でしょう。放っておいても売れる立地ですよ。
上層&角部屋は早期に売れたし少し残ってたのは低層や中住戸だけだったよ。
No.190  
by 匿名さん 2014-03-08 12:14:19
それもそう思いたいあなたの認識。
眺望のメリットは上層しかなかったのだから、上が売れたのは当たり前。っていつまで話を続けるの。
No.191  
by 匿名さん 2014-03-08 12:17:19
プレシスに関しては学校があるおかげで眺望&採光が確保されるし
怪しい店鋪が作られることがない点はメリットでしょうね。

ここも文教地区の低層エリアだし場所はいいですよね。
ただ目の前はフェンスだし御苑隣接のメリットが感じられない点が残念
あとは賃貸物件と事務所の存在が少しね...
それでも1期で30戸販売なら好調でしょう。
販売は40戸なので残りは10戸となるわけですし。
No.192  
by 匿名さん 2014-03-08 12:18:57
結局眺望のメリットがない低層も利便性ゆえに早期に売れたってことですよ。
No.193  
by 匿名さん 2014-03-08 12:47:15
本当に需要のない物件は小規模といえど完売できないものですよ。

多少手間取った?のかは知りませんがどうしても分の悪い間取りができるのは仕方がないですよね。
それでも数ヶ月で全戸売ったのですから需要はあったのだと思います。
しかも完成する1年近く前ですよね?

管理費高かったり路地のデメリットなど気にならない層が購入したのでしょう。
あの立地なら賃貸に出すにしても借り手に困ることはないでしょうしね。
No.194  
by 匿名さん 2014-03-08 12:52:19
賃貸で借りる人は現地を見られるだけではなく、建物からの景色も確認して借りることができる。
部屋の前に張られた高いネットもドアを出ると見える広い墓地や旅館も。
No.195  
by 匿名さん 2014-03-08 12:57:48
利便性や眺望も体感できるわけだから借り手には困らないでしょう
No.196  
by 匿名さん 2014-03-08 13:02:01
買えなかった層か関係者か知らないけど近隣物件への嫉妬が渦巻いてるね。
No.197  
by 匿名さん 2014-03-08 14:19:20
抽選日になってようやく盛り上がってると思ったら、ずっとプレシスの話か。
環境に批判はあるが、10年に一度もない新宿駅近+御苑の眺望を見事にまとめあげ、しかも先にあの値段で出されたのが不運だったよ。
こっちが数ヶ月先だったら、御苑隣接ってことで少しは話題になったろうに…。
No.198  
by 匿名さん 2014-03-08 16:41:10
売れなくても地権者は困らないよ。困るのはデベ。
No.199  
by 匿名さん 2014-03-08 16:51:56
自分が地権者だったら不人気物件は嫌だけどな。
No.200  
by 匿名さん 2014-03-08 19:27:58
今日の抽選の様子が書き込まれないのは推して知るべしかな?
ここに決めた人の書き込み、今まであったっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる