株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・シーズンズグランアルト越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 8丁目
  7. ザ・シーズンズグランアルト越谷レイクタウン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-22 12:46:55
 削除依頼 投稿する

ザ・シーズンズ グランアルト越谷レイクタウンってどうですか。
グランアルト越谷レイクタウンの第2弾みたいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見や情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザシーズンズグランアルト越谷レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市東町六丁目28-2他(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~95.65平米
売主:大京、住友不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-10-17 11:44:53

現在の物件
ザ・シーズンズ グランアルト越谷レイクタウン
ザ・シーズンズ グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目13番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩4分
総戸数: 435戸

ザ・シーズンズグランアルト越谷レイクタウン

65: 匿名さん 
[2014-01-15 16:28:47]
東埼玉道路の上に高速道路って、本当にできるのでしょうか。
66: 匿名さん 
[2014-01-15 22:03:34]
64さん、私も同様に1つめより高い印象をもちました。まだ仮価格の仮のようですが、この価格決まりですかね?
67: 匿名さん 
[2014-01-16 06:25:51]
66さん、私達の営業さんの話では細かい何十万まではこれからきめるが、大体は見せてもらった価格表通りという説明をうけました。
南棟の価格しかちゃんと見ませんでしたが、思ったより高かったです。
一つ目が安かったのか、こちらが適性なのかわかりません。
68: 匿名さん 
[2014-01-17 12:06:24]
レイクタウン駅にまたマンションが出来るんですね
敷地内に保育施設があるようですが、ちびっこらんどの評判はどうなのでしょうか?

保育料もやはり市立と比べると高めですが、そこまでじゃないので、良かったです。

69: 匿名さん 
[2014-01-18 17:58:30]
面積は広めの部屋が多いけど、横幅(バルコニー幅)が狭くて奥に長細い形なのが残念です。
70: 匿名さん 
[2014-01-18 21:07:30]
1個目と比べて設備とか悪すぎませんか?
71: 匿名 
[2014-01-18 21:14:47]
永続的に、この近辺で働く人にとっては、最高に良い物件だと思います。
レイクタウンで欲しいものは、なんでも手に入ると思う。
72: 匿名さん 
[2014-01-18 21:51:00]
第一弾を知らないのですが、どれくらい値上がりしてるんでしょうか。
一弾より徒歩2分駅から遠ざかってるし、設備も悪いのに数百万高いというのは損な気分ですね。
73: 匿名さん 
[2014-01-18 22:25:14]
第一弾と、設備がどう違うのか、ぜひ教えてください。
74: 匿名さん 
[2014-01-19 09:07:14]
どの駅でも一つ目のマンションより、二つ目、三つ目となるにつれて値段が上がっていくのはふつうのこと。
ここは一つ目より二つ目のほうがデザイン、中身いろいろいいと思いました。一つ目のマンションのときの声などをきいてさらによく改善してるようです。
75: 匿名さん 
[2014-01-19 09:53:30]
どこがふつうなんでしょうか?
ここの場合は1弾より2弾の方が駅から離れて、東埼玉道路に近づくので立地も劣るし。

安くなると思っていたのでがっかりです。
76: 匿名さん 
[2014-01-19 10:48:28]
第一弾の時とは建築費の相場が全然違います

同じ物を作っても値段が上がるのは当たり前


77: 匿名さん 
[2014-01-19 12:40:10]
74さん
中身が良いとのことですが、どんな風に良いですか?
デザインも何か違いがあるのですか?
78: サラリーマンさん 
[2014-01-20 17:57:19]
アベノミクス、震災復興、東京五輪で建設業界は職人不足と資材高騰ですからね。
今までは、経費削減、工期短縮、金額の値切り値切り値切りにより末端の職人さんは大分辞めてしまってるみたいだからどうなる事やら。
79: 匿名さん 
[2014-01-21 03:25:53]
ということは物の良し悪しに関係なく、建設費用の分で値上がりしてしまったということですか?
それが本当ならここを選ぶ利点って何があるんでしょうか。目の前の道路は車が多く排気ガスが気になるし、駅は遠くなってるし、1つめにはディスポーザーがついていたのにこっちではなくなってるし。
74さんはどの点について1つめより2つめがいろいろ良くなってると仰ってるのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2014-01-21 06:48:59]
1つめにもディスポーザーはついてませんよ
81: 匿名さん 
[2014-01-21 09:03:15]
今どき?この規模で?
82: 匿名 
[2014-01-21 09:46:26]
これから造るマンションは昨年より今年の方が建築コスト(資材や人件費)があがってるので、同じものを造ろうとしても 値段はあがるのは必須です。もしくは面積を減らして戸数を増やすとか。
ただ、オリンピックなども控え建築コストはどんどんあがる方向みたいなので どのタイミングで買うかは悩みますね。
83: 匿名さん 
[2014-01-21 09:48:34]
永住ならともかく、リセールする可能性があるなら圧倒的に不利ですよね。
お隣の第一弾が同時に売り出されてたら、客はこっちを選ぶ理由がないですから。
84: 匿名さん 
[2014-01-21 11:06:18]
オリンピックになるまでどんどん建築材料費や人件費はあがっていきます。
3段目なんかはもう少し上がるかもしれませんね。
2段目は桜並木?や、お花や緑がきれいでバランスがいいですね。
1段目の東向きは日当たりかなり悪いですね
2段目の東向きも道路できたらどーなんでしょうか。
でもその分安くなるかもですね。広さはどれもいいから意外にすぐ売れるかもですね。
85: 匿名 
[2014-01-21 12:21:00]
まあ、ここだけじゃなくて建築費があがっていくのは他の物件も同様なので 昨年買っとけばよかったってことですかね?
こればっかりは結果論ですけどね。
マンションで20階以上ぐらいの規模だと工事も長期にわたる為、建設コスト高騰前にデベが発注して工事をしている物件などでまだ完成前で分譲中の物件が結構あるのでねらい目なのかもしれませんね。
86: 匿名さん 
[2014-01-21 12:59:22]
ディスポーザーは地域で許可してるところてしてない地域があるはずです。
材料の高騰は日本は資源がないからやむを得ませんね。石油もかなり絡んでるし、ガソリン代見れば一目瞭然。
ただ個人の収入upもアベノミクスの計画には含まれてるので予定通り行くと良いですね!
87: 購入検討中さん 
[2014-01-21 15:26:24]
たくさんあったマンション用地も残り住友とここだけだけになりました。
住友はまだまだですが、住友の板でまた同じことが繰り替えされると今から予言しときましょうか。
住友のはさらに高値でしょうね。
88: 匿名さん 
[2014-01-24 10:40:43]
地域によって認可の差があるということは全然知りませんでした。
ごみが有料だったり、無料だったり、ということもその一つなんですね。
地方自治とかいっても、どうでもいいことが地域で違ったりします。
横浜の飲食店での禁煙条例とかってどうなったんでしょう。
89: 匿名さん 
[2014-01-24 21:49:37]
ここはレイクタウンの出涸らしのように思います。
おいしいところが終わった後の残りみたいな。
なのでここだったらまだ吉川美南の方が良いのでは?
同じ長谷工だし、住友も一緒だし、ディスポーザーついてるし。
90: 匿名さん 
[2014-01-24 22:46:48]
私もそう思います。吉川美南より広い間取りなのを売りにしていると思いますが、面積の割に幅がないため結局ケチ臭く感じます。
レイクタウンの残り物よりは、吉川美南の一等地を買う方がお得だと思いました。
91: 匿名さん 
[2014-01-24 23:19:49]
吉川美南の一等地よりここの方が全然いいと思いますけど。
吉川美南の駅前マンションのランドスケープ最悪じゃないですか?
敷地の真ん中に立体駐車場って…
私個人は、どっちの物件も長谷工だから新越谷の三菱や新三郷の三井の
物件の方が金があるならいいと思う。
92: 匿名さん 
[2014-01-25 01:12:09]
新三郷、吉川だと電車で都内に出るのがさらに大変じゃないの?
あと、車利用でも道路がいまいち狭くて、橋問題もあり市道は整備されてないように感じるけどねえ。
まあ、職場の近くに住むのがベストだと思うから人それぞれと思うけど。
93: 匿名さん 
[2014-01-25 01:58:07]
つくばエクスプレスに近くなる分、そっちはそっちで便利だよ。それに加えて値段が安い・虫がわく心配もない(池が近くないし、ディスポーザーもあるから生ゴミがほとんど出ない)ので吉川美南の方が安心感・お得感はある。
何よりここと違って駅にいちばん近いマンションっていう強みがある。ここは隣の1個目より優れている点が何もない。
道路にしてもそもそもレイクタウンの周りが休みの日の混雑がひどくて身動き取りづらいけど、吉川美南なら商業施設ができてもほどほどにしか混まない規模だろうし。
レイクタウンは近所に置いておくには大きすぎるよ。
94: 匿名さん 
[2014-01-26 09:30:51]
吉川美南駅はランドスケープ悪いですよね。
コンセプトがよくわからないまちってかんじで、個人的に品を感じません。
レイクタウンはこれからずっとまだ戸建てできたり街並み整うのがわかるし、バランスがいいなと思います。あと越谷市は吉川よりレベルが高いですよね、教育面とか。
ここの物件こんどみにいきますが楽しみです
95: 匿名さん 
[2014-01-26 12:02:50]
埼玉東部出身ですが、越谷と吉川の教育レベルはどんぐりの背比べと思います。
教育レベルを重視するならさいたま市等をお考えになっては?
96: 匿名さん 
[2014-01-26 12:56:50]
95さん
ほんとに埼玉東部出身ですか?
どんぐりの背比べではないですよ。
97: 匿名さん 
[2014-01-27 12:45:45]
レイクタウンに徒歩や自転車で行けるのは、嬉しいですね。
98: 匿名さん 
[2014-01-28 13:35:11]
>>88さん
飲食店やホテルでも禁煙、または分煙というものですね。
条例施行後のデータを見ると100平米を超える店舗のうち約35%が未対応、また約40%が売り上げ減だそうです。
売り上げ減の原因は喫煙できない事で客が来なくなる、県外からの客によるクレームも多いそうですよ。

99: 匿名さん 
[2014-01-29 08:46:27]
目の前に建物かないという点では池側がいいと思いますが、遊歩道が溜まり場になったりゴミが散乱しないか心配です。
100: 匿名さん 
[2014-01-30 20:24:29]
溜まり場については分かりませんねえ。
ただ、よく出かけていて見る限り、今のところは高校生たちが集まってるのを見かけるのは北側のボードウォーク辺りです。
高校生たちが集うくらいなら夏場でもせいぜい19時くらいまでだろうし、南高って風紀もしっかりしてるイメージです。
あ、でも小松原が移転してくるんですよね・・・そうなるとまた違ってくるかも?
101: 匿名さん 
[2014-01-31 18:18:23]
高校ですか…幼稚園はできる予定は ないのでしょうかね。
102: 周辺住民さん 
[2014-01-31 23:29:01]
たまっている高校生について、なぜ想定高校が南高校に限定されているのかがよくわかりませんが、実際たまっている高校生の自転車のステッカーを見る限り、多いのは越谷東高校と草加東高校です。たまに吉川高校もいますが、彼らは行動半径が狭いのでレイクにはあまり遠征してきません。夜7時に解散なんてことはなく、夜7時から集まってくるといった方が正しいでしょう。調べればわかりますが残念ながらレイク周辺高校の偏差値がかなり低いので、その点は覚悟しておかなければいけません。
103: 匿名さん 
[2014-02-01 23:59:13]
この時期夜の19時以降にステッカーを確認するには10cmぐらい顔近づけないと
無理な上寒いしやってられない。
しかも、北口じゃここのマンション関係なくないですか?
104: 匿名さん 
[2014-02-02 01:33:29]
まあ、実際特定の年齢や集団じゃなく全方位的に人は集まってますね
なぜ敢えて高校生にこだわり?
105: 匿名さん 
[2014-02-03 14:56:51]
このあたりは住みやすい地域ということもあり、個人的に環境が好きです。
場所もいいので、場所としても気に行っています。
後は、通勤のことを考えて、不便がなければなおいいと思います。
物件の価格が埼玉の中心部よりも割合と安いのがうれしいです。
106: 匿名さん 
[2014-02-04 19:11:44]
視界が開けていて解放的な環境が魅力ですね。駅もイオンも近くて便利な場所でもあるんですね。
ただひとつ気になっているのですが、水辺の環境って湿気などの面でどうですか?街なかのマンションより湿気が多かったりしますか?朝晩と日中の気温差などもあったりするのでしょうか?
バルコニーからの眺めが魅力的なんですが、いろいろと気になっています。
107: 匿名さん 
[2014-02-05 19:46:20]
水辺だから湿気が〜と言うのは特に感じません。
冬も当然のように加湿器必須です。そもそも外的環境からの変化をあまり受けないのがマンションの特性ですから室内については気にするほどの差は出ないはずです。
ただ、やはり夏場は外に出ると蚊が多いかなとは思います。
108: 匿名さん 
[2014-02-09 20:48:23]
南口側の開発もどんどん進んでますね。

南口駅前のビルにもテナントの看板が段々入ってきて楽しみです。居酒屋はチェーン店のものしか見てないんですが、
個性的な個人のお店とかも段々出来てくるといいですね。

新越谷とは雰囲気の違う、客引きとかがウロウロしてないような環境がありがたいんですが、どうなるでしょうか・・・
109: 購入検討中さん 
[2014-02-10 12:40:15]
南口の居酒屋ビル、看板が下品ですよね
マンション予定地見に行こうと歩いていたら
ビルの脇が喫煙所になっていました。

誰もが通る往来に喫煙所を設けるのは何とかならないのかなぁ
110: 匿名さん 
[2014-02-11 20:22:50]
南口の開発は少し残念です。
不揃いなビルが乱立してしまいました。。
111: 匿名さん 
[2014-02-14 14:06:45]
北側のイオンが使いやすそうでいいなって思いましたが、南口は少し寂しいかもしれないですよね。
水辺の環境なのでいいなって思います。
周辺は色々な時間帯を実際に行って、チェックした方がいいかもしれないですよね。
マンションの共用部分や設備も便利でいいな。
112: 周辺住民さん 
[2014-02-15 23:36:03]
たまっている高校生に南高の学生はいないですよ。校則が厳しく、 寄り道を禁止されているようです。制服を見る限り、確かに越東の学生多いですね。私も小松原高校の移転は心配しますが、学校の移転場所や通学路を考えるとこのマンションの周りの道でたまることはないのではないかと思います。レイクタウンはこの近辺では総合的に良い街だと思います。さいたま市、確かにいいですよね。ただ、さいたま市だったら浦和区に限定されると思います。
113: 匿名さん 
[2014-02-16 06:22:12]
レイクタウンは結婚式場もできるみたいですね。
水辺と緑と商業施設とバランスがいいなとおもってます。
新しい街であって歩道も広くて開放感あっていいなと思いました。小松原高校は私立でしょうか…
南高校はこれから偏差値あがるかもしれませんね。
確かにさいたま市は浦和区だけですね、いいとこは。
さいたま市もレベル差がありますから。知り合いがよく言ってました。
114: 匿名さん 
[2014-02-17 09:54:40]
水の近くなので湿気の影響を受けてしまうのでは?と懸念しておりましたが、
冬でも加湿器が必要だという事で一安心です。
少し前にレイクタウンでユスリカが大量発生したと言うニュースを耳にした
記憶がありますが、現在はどのような状況になっておりますでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる