札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2013-10-22 15:16:52]
うん、円山に嫉妬してるのって恥ずかしい。
家から空港までタクシーの時もあるし。
千歳って遠いのね。丘珠だったらもっと安くいけるのに
って思った。


352: 匿名さん 
[2013-10-22 15:18:41]
どっちもどっちだ

348を見ても、どこに住んでるのかなんて気にならない。

かつての円山とは住民の雰囲気は随分と変わってしまったようだ。
356: 匿名さん 
[2013-10-22 16:25:26]
きっと本当の高級住宅街ならここまで荒れないんだろうね。
昔ながらの円山はごく一部なのに、デベが何にでも円山つけてエリアが広がりすぎた弊害かw

端っこでも激狭マンションとかでも必死に円山住みアピールする層がいて、
それを見てるだけで同じ市民として恥ずかしくて、
ついつい一言書き込んじゃう、って感じ?

転勤先にと検討してる方々には多いに参考になると思うよ。
円山は都内で言えば二子玉川かな?
緑豊かだけど都会、そこそこの住宅地だったのが再開発でブランド化、という流れが似てると思う。


357: 匿名さん 
[2013-10-22 16:35:15]
ニコ玉って川渡ってるじゃない?東京に例えると神宮前でしょ?
札幌駅が東京駅なら・そういえば宮の沢は川渡ってないけれどニコ玉な
感じ。本当の高級住宅地だったら荒れないって。どこにだって文句つける
くせに。東京の人は芦屋六麓荘は地価が東京に比べて安いってけなしてるよ。
361: 匿名さん 
[2013-10-22 17:04:06]
昔、バブルのころかな、森林公園の三菱地所のタワマン見に行った
けれど、周りに何もなくて寂しかった。でも最上階3億くらいだったんだよね
今は4千万くらいになってるけれど、東京から来る人あの辺は中心部から遠い
けれど、もう人気ないのかしら?夜ならタクシーですすきのから5000円くらい?
緑も多い円山のほうがいいね
364: 主婦さん 
[2013-10-22 17:45:17]
円山の狭い土地に高額マンションが建ち、その売れ行きが良いらしい。
円山価格を見てそれを買える層が多いことにビックリ。

円山の良いところ
 *札駅近くほど人が多くない
 *交通の便が良い
 *隠れたオーナーシェフ・料理人の美味しい店が多い
 *交通費0で美味しいランチが食べれる 

時間に余裕ができた年寄りが住むにはホントに良いところだよ円山は・・・。
365: 匿名さん 
[2013-10-22 17:46:35]
二子玉川といい神宮前といい、かっこいいね。なるほど納得。

その二つにもパークコートあるし、東京とは比較にならないにせよ、円山にも似た方向性はありそうですね。
366: 匿名さん 
[2013-10-22 17:50:42]
みなさん、円山に望む施設や環境ってありますか?
自分はシネコン(6スクリーンくらいの)があったら更に生活が潤うのになあ、と思います。
367: 周辺住民さん 
[2013-10-22 17:52:28]
>うん、円山に嫉妬してるのって恥ずかしい。

そう?嫉妬されるだけ魅力的な街ってことでしょ。
368: 匿名さん 
[2013-10-22 17:57:34]
ちょっと話が逸れてもいいですか?
個人的な疑問?というか、質問。

円山エリアにこだわりがあれども、
駅近で見晴らしもよくて高層階で。。。
なんて高級物件を買えない方も多いと思うのです。
基本1000万クラスの書き込みが多いですし、
我が家も例に漏れずこのクラスなので、
よほど援助や頭金が多くない限りなかなか。

それでも、円山にこだわる方は、
塀に囲まれた2階とか3階とかでも買うのかな?
それとも、そもそもここにいらっしゃる方は
高層階を余裕で買えちゃう方か、円山回避組ばかりですか?
もしくは、高額ではないとりあえず円山がついただけのマンションの方?

いくらでもお金がある方ならいいんですけど、
割と我が家くらいが多そうでしたし、
そこまでして円山ってほどの魅力はなかったのですが、
そこまでしても円山!派もいるのかなー?
369: 周辺住民さん 
[2013-10-22 17:57:38]
>時間に余裕ができた年寄りが住むにはホントに良いところだよ円山は・・・。

お金にも余裕がなけりゃ良いところではないな。かえって毒だよ(笑)
370: 匿名さん 
[2013-10-22 17:59:19]
サツエキや大通でさえも、居住地域としては、ここまで色々語れないですよね。
そう、魅力的な街、円山だからこそ、こんなにスレが物凄い勢いで伸びるのでしょう。
371: 周辺住民さん 
[2013-10-22 18:06:13]
我が家は駅より徒歩10分のマンションです。
年収は1000強といったところ。

今、売り出されている駅まで5分圏内のマンションは高額で絶対手が出ません。
ただ、駅まで10分とかに範囲を広げればかなり変わってきますよ。

以前は、今よりマンション価格も安価でしたしね。

私が住んでいるマンションではそのぐらいの方が多いと思いますね。
実際の年収はわからないのでその方の会社や暮らしぶりからの想像ですが。
372: 元円山現大通住民 
[2013-10-22 18:16:19]
相変わらず円山にはアンチが多いようですね。
他人の生活が気になる人は円山に限らず、
札駅&大通&バスセンター付近も向いていませんよ。

資生館小はイマイチですが北九条小、二条小、中央小、山の手小の方が円山よりは
学ぶ環境は良いようです。

円山は良い店が多いのは間違いありませんが
中心部に住めば、それ以上に良い店も数多くあります。
373: 匿名さん 
[2013-10-22 18:16:51]
368です。

駅から10分程度離れたエリアも含めて円山と解釈していいんですか?
確かにその程度エリアを広げると、また話は変わってきますよね!
マンションは利便性と仰られていた方も多かったですし、
ちょっと前提がわからなくなってきました。

私は周辺住民なので、一応円山エリアではあるのですが、
きっと円山と仰られている方は、本当に徒歩数分のエリアを指してらっしゃるのかなと思ってまして、
その範囲で、条件の悪い低層階などでもいいから
とにかく円山徒歩数分!という方がいらっしゃるのかなと疑問でした。

多少離れるということを考えれば、
円山エリアでも手の届くマンションは多いですよね。
中古まで広げたらもっとありますし。

すごく高級物件前提で話がされているように見受けられたのですが、
意外と、広く円山エリアって方のほうが多いのかなー。
374: 元購入検討中さん 
[2013-10-22 18:23:14]
>368

先日,販売されたブランズ円山裏参道を例に挙げると,低層階は眺望がなく,
東側の3LDKに至っては,窓を開けたらビルの壁が見える部屋があります.
それでも売れたようですからロケーションが第一で,
眺望はまったく気にしない(眺望は悪くても安い方が良い)
という方もいるようですね.

ただ自分は,裏参道沿いにこだわりはないですし,
地下鉄から少し離れても最低限の眺望は欲しいですね.

だいぶ前に別スレで書きましたが,
円山のマンション価格をインターネットで分かるものについて
分譲時と現在で比較すると,
価格があまり下がっていない物件の特徴としては
大手ディベロッパー(メジャー7)による分譲であるということの他に,
周囲に公園があったり,眺望が良さそうな物件という傾向がありました.
これは中古マンションを内覧に行った時の印象が,
購入の決め手になる場合が多いためではないかと推測しています.
地下鉄に1分,2分近いということよりは,
そちらの方が今後の資産価値を高めるのかもしれません.

375: 周辺住民さん 
[2013-10-22 18:31:08]
>373さん

解釈していいかどうかは分かりませんが、我が家では円山と解釈しています。

「住まいはどこですか?」という質問にたいして「円山です。」と家族全員が答えると思います。

駄目なのかな?
376: 元購入検討中さん 
[2013-10-22 18:31:56]
>373

このスレで話題になっている円山というのは,
だいたい円山公園駅徒歩5分圏内の話がメインなんでしょうね,
ただ円山の名がつくマンションは南北に広がってきてますし
徒歩10分くらいまでなら良いのではないでしょうかね.

円山の範囲については,
>240
>250
を参照してください.
377: 匿名さん 
[2013-10-22 18:34:16]
考え方次第ではありますが、マンションの資産価値は一に立地、二に立地です。
デベや眺望はその次と一般的には言われています。
実際は買い手次第ですがね。
378: 匿名さん 
[2013-10-22 18:55:30]
368.373です。

ありがとうございます。
みなさん、普通の生活では円山ってけっこう広く解釈されてますよね。
なので、円山のすべてが高級物件のような前提でしたが、
案外そうでもないんじゃないかなと思いました。

私も個人的にある程度の眺望は必要でして、
そうすると、徒歩5分圏内のマンションでは、
価格は高いわりに低層階となってしまうもので、
そこまでの魅力は感じられなかったタイプです。

眺望が開けなくてもこの値段で売れるというのは、
やはり円山という土地柄ですかね。
強いこだわりのある方もいらっしゃるのかな。
きっと、そういう方は他にもいらっしゃるのでしょうから、
中古でもちゃんと売れるんだろうなぁ。
379: 匿名さん 
[2013-10-22 19:22:12]
家は地震怖いから、低層階のほうが良いです。眺望はレースのカーテンするから
あまり気にしない。インテリアでお洒落したら眺望きにならないし、どこかも陽が当らないのは
いやですよ。でも札幌でそんなマンションみたことないし。
一軒家でも庭の広い豪邸以外は隣家すぐ横だし。
386: 元購入検討中さん 
[2013-10-23 08:16:53]
>377

>マンションの資産価値は一に立地、二に立地です。

これはおっしゃるとおりですね.
ただ円山を選択肢に考えている人は,利便性最優先の人は少ないでしょうから
裏参道沿いというのは,ブランドの話なので別としても
地下鉄駅により近いのを良い立地と考えるかどうかですね.

自分は地下鉄徒歩10分(できれば5分)圏内くらいなら,駅距離より
周辺環境や眺望を優先したいですが,皆さんそうでもないのかな?

387: 匿名さん 
[2013-10-23 08:32:17]
>386さん
そうですね。わたしも駅から近いにこしたことはないですが、景色が建物しか見えないのは嫌なので、周辺環境や眺望重視ですね。
そういった意味ではリビングの間取り(方角)も重要です。
388: 元円山現大通住民 
[2013-10-24 17:46:46]
円山は安い賃貸もあるしお金持ちばかりでは色々な人がいますよ。
それに最近の転勤族は大通や札駅やバスセンターの方が多いと思います。

円山はとても良い街ですが、好みは人それぞれですし、
どの街もそれぞれ長所も短所もあるような気がします。
389: 匿名さん 
[2013-10-24 20:48:14]
うちから山が見えます。展望台も。
でも、山はいりません。
390: 匿名さん 
[2013-10-24 21:09:23]
山見えるの羨ましい。紅葉の季節ですね。
391: 匿名さん 
[2013-10-24 22:08:19]
山だったら手稲もよく見えるよ!!
392: 匿名さん 
[2013-10-24 22:56:34]
山だったら南区でしょ。
ってか、円山からは藻岩山沿いにいって、
意外と南区方面へ行きやすいと思う。
393: 主婦さん 
[2013-10-25 11:45:20]
眺めるのなら藻岩山、登るのなら円山ってとこかな・・
394: 匿名さん 
[2013-10-25 12:48:33]
山見えたって意味ない
395: 元購入検討中さん 
[2013-10-25 13:17:16]
山も随分と色づいてきましたね.
どうせ円山に住むのなら,シンボルの円山が見えるとうれしいですね.
場所によっては藻岩山,大倉山,手稲山も見えますね.
>393 藻岩山も登ると楽しいですよ.

さて,最近の円山の新築マンションの価格ですが,
駅徒歩5分のアルファレジデンスも
平米単価が50-67万とかなり高めの設定のようです.
ブランズの価格も考えると,
平米単価で,低層階50万,中層階60万,高層階70万
くらいが今後,標準になっていくのでしょうかね.
パークホームズもそれくらいになるのかな.

この辺りの中古マンションも築10年以上でも
平米単価35万前後と結構高額で売れているものもあるようです.
今後の価格動向が気になるところです.
396: 匿名さん 
[2013-10-25 15:14:32]
円山では、南西向きの間取りの方が季節の移り変わりを楽しめそうですね。もっともある程度高層階での話になりますけど。
397: 匿名さん 
[2013-10-25 15:40:51]
西側の窓からは、藻岩山も見えるが、全く必要ないわ。
クマさんでもいるかしら?
398: 匿名さん 
[2013-10-25 15:49:23]
山が見える住戸
海が見える住戸
川が見える住戸
夜景が素敵な住戸

一生住むならどれがいい?
山が嫌なら円山は不適
399: 匿名さん 
[2013-10-25 15:53:23]
山がいいな~
400: 匿名さん 
[2013-10-25 16:05:31]
海はいいけれど塩害が、髪の毛が塩でべたべたするし。車も錆びちゃうし
眺めるなら山がいいわ。四季があって。川は札幌でも何回も氾濫してるし
山の斜面は崩れるの怖いから平地がいいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:円山ってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる