札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2013-10-17 13:01:18]
>>99
元購入検討中さん
データ古いね~
思いつくだけでも

シティハウス大通東ツインレジデンス
クリーンリバーフィネス桑園西
アルファレジデンス円山パークフロント
パークホームズ札幌大通東
じょうてつ アイム札幌大通公園
クリオ北1東5
じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティ
etc・・・

最近の物件、中央区多いですよ?
102: 31 
[2013-10-17 13:16:42]
凄い盛り上がってますね。

>>35
39さんもおっしゃられてますが、
周りの影響は大きいですよ。
また親も住む地区によって、それなりのレベルの人間が多く集まるのが現実です。
教育に熱心な親御さんだからこそ住む地区にもこだわりますし、
結果、子供達も学ぶ事が当たり前という環境に順応していきますし、
これらは現実に結果にも現れているのも現実です。

実際に親御さんの教育方針がしっかりしたご家庭は住む地区を選ぶのが普通です。
西成やあいりん地区のような地区に住んでも大丈夫とは考えないでしょう。
(大丈夫と過信するのは勝手ですが、どんな立派な親御さんでも難しいでしょうね…)
小さい頃から英語を学んだりボランティアしたりするのが当たり前の環境と、
金髪の小学生が万引きを繰り返してる環境では、
例え親がどれだけ優秀であろうと、どこに住んでも大丈夫と考え実行する人なんかは
実際に殆どいないでしょうね。

コスパはよく分かりませんが、
背伸びしない値段で子供にベストな環境を与えるのは賛同します。
また札幌は私立は不便な場所にある1校しかなく、そこはレベルも現在はそれ程高くありません。
なので公立であろうと小学校選びは大切ですよ。
中学校こそ私立も多くあるのでこだわる必要は少ないかも知れませんね。


経験談ですが、やはりそれなりに良いと言われる地区に住んでいると、
当然親御さんの肩書きもそれなりの方も多いですし教育にも熱心です。
そのコミュニティの中で子供の習い事教育の為の情報交換はとても有意義なものですよ。
103: 元購入検討中さん 
[2013-10-17 13:37:25]
>100
>101

ソースが古くてすみません.
円山関連スレで紹介されていないようなので,
まだお読みになっていない方もいるかと思い
紹介させていただきました.

>101

志田さんの記事は7月時点で販売されている物件の話ですね.
最後の方に書かれているように,

>中央区の1-6月の総供給戸数は402戸、成約戸数は457戸となった。
>現在判明している中央区の計画は13物件653戸。
>計画物件がすべて年内に発売された場合には402+653=1055+分期発売戸数になる。」

ということで列挙されたような物件が供給されることになるでしょう.


ただ自分が着目したのは今後の価格推移についてで,記事を引用すると,

>現在販売されているマンションは、建設価格が高騰する前と後に着工したものとが入り混じり、
>価格が高いものと安いものがある。
>供給数が少ないので、きわめて分かりにくいが、
>販売単価といわれる3.3㎡あたりいくらかで比較すると価格の上昇傾向が見えてくる。
>短期完売した「ザ・パークハウス札幌桑園」の単価127万円は、いわば建設価格上昇前の価格で、
>今後、中央区の都心の新築マンションをこれくらいの単価で手に入れるのは、相当厳しくなっていくだろう。

との御意見のようです.

円山に関しても,同様ではないかと思いますね.
104: 匿名さん 
[2013-10-17 13:40:08]
伏見に住んでましたが、小学校の途中で市内の端に引っ越しをしました。
両親はまったく教育熱心ではなく、塾にもいってません。
引っ越したおかげで、周りのみんなに埋もれず、
成績は格段に上がり、というか、目立つようになりました。
ずっと伏見エリアにいたら、
逆に高校で進学校に行けなかった気がします。
こんな例もありますので、環境因子はどうとでも働きますよ。
金髪万引き多数の少年エリアだろうと、
要はそれに流されない子供であればいいわけで。
105: 匿名さん 
[2013-10-17 13:54:53]
ずっと伏見ずっと伏見にいたら、
逆に高校で進学校に行けなかった気がするというのは、
分からないですよね。
変わった一例を持ち出しても説得力には乏しいですし、
その逆の場合が圧倒的に多いのが現状です。

田園調布から西成に移ったけど進学校に行けたと聞いても一緒です。
周りに流されない子供であればと過信するのは自己責任ですが、
あまり参考になる話ではありませんね。
106: 匿名さん 
[2013-10-17 13:59:50]
こんな小うるさい親ばかりなの?
子供、ちゃんと優秀?
こんなにやった分、効果出てる?
107: 匿名さん 
[2013-10-17 14:37:54]
定期的に教育熱心であることが至上であるかのような発言を繰り返されるおばさんが現れるから気にしないで放置で結構です。
教育熱心とされる方に心が大きくて視野の広い方は経験上少ないですし、教育熱心という言葉を聞くと逆に嫌悪感さえ覚え接点を持ちたくないタイプです。
108: 元購入検討中さん 
[2013-10-17 14:50:19]
前にも少し書きましたが,
教育熱心なのは「親心」というのは十分理解できますが,
行き過ぎるのは「親のエゴ」に他なりません.

学力は子供本人の素養が一番大きいですよ.
ただ,毎日夜遅くまで塾通いとか,受験戦争的な環境に揉まれれば,
その能力を極限まで引き出すことは可能かもしれません.
ただそれで得られるのは,たかだか1ランク上の学校に行けるとか
ほとんど意味のないようなことで.失うもののほうが大きいと思います.
それで東大なんか入っても,就職できない人もいるらしいですからね.

それよりも,のびのびとした教育で立派な人間に成長することを
私は望みます.

でもこれって円山に関係ないですよね.
また怒られるかな(笑)


109: 匿名さん 
[2013-10-17 15:13:21]
熱心さんより、ずっと納得できる御意見です、その通りと思います。

いやいや、円山のお題で、ご飯何杯でもいけちゃう感じですね。
すごいなあ、円山。
で、年収の話はどうなりましたか?

てあえて話題変えても、必ず熱心さんの反論があるよ。w
110: 匿名さん 
[2013-10-17 15:31:13]
108さんの言うことこそ真実ですね。

粘着して「円山最高学区と思いたい」方は、きっと学歴で苦労された方なんでしょうね。
自分が高学歴だと、親がどう頑張ろうと結局は本人の資質、元をたどれば親からの遺伝でほぼ決まると分かるはずです。同級生を見て。

その資質を超えるものを手にしようとすると108さんのおっしゃるとおり途方もない努力が必要で
貴重な青春の何かを犠牲にせねばならず人格や成長に悪影響を及ぼす例もあると思います。

円山に住もうが高収入だろうが、結局は教養のない親だと意味がない。
親の語彙力は子供の成績に現れます。

>102
>経験談ですが、やはりそれなりに良いと言われる地区に住んでいると、
>当然親御さんの肩書きもそれなりの方も多いですし教育にも熱心です。
>そのコミュニティの中で子供の習い事教育の為の情報交換はとても有意義なものですよ。

それが有意義だと感じる時点で、その場の親御さんのレベルに達してないということです。
しかも今どき英語だのボランティアだのがその指針になるとのお考えは、おそらく10年ほど遅れてると思いますよ。
111: 匿名さん 
[2013-10-17 15:49:49]
>105
>変わった一例を持ち出しても説得力には乏しいです


いえいえ、内申制度の札幌では、よく見かける例です。




112: 匿名さん 
[2013-10-17 15:53:11]
変わった人が多いスレですね。
それと長文が多い。
さらに論点が不明。
113: 匿名さん 
[2013-10-17 16:13:32]
>112

論点が不明ではなくて、論点がいくつも出てるからごちゃごちゃなだけでは?
匿名掲示版のスレッドなんてそんなもんでしょ?

変わった人が少ないスレッドなんてあんの?
114: 匿名さん 
[2013-10-17 16:28:42]
>円山に住もうが高収入だろうが、結局は教養のない親だと意味がない。
>親の語彙力は子供の成績に現れます。

>それが有意義だと感じる時点で、その場の親御さんのレベルに達してないということです。

そうだね。結局、幼少期にいかに子供の知的好奇心を引き出すかによりますよね。
それって、親本人に知的好奇心があるかどうかですよね。
年収多い人には、そういう人が多いんだろうけどね。
102のような人、円山には多そうだな。イメージだと。
モンスターペアレンツも多そう。イメージで。

そもそも小学校の勉強を授業だけで理解できない時点で、進学校なんて無理だろ?
115: 匿名さん 
[2013-10-17 16:31:21]
>>113
いままで教育で成功したってひといるんですかねぇ?みんなその人の真似しそうなもの
だけれど。ただせめていい環境だけは用意できるならしたいと思います。それ以上は親の遺伝子
とか個々の事情で違うでしょうから。その環境がいいっていうのも人によって違うってことです
よね、ここ読んでたら。あまりレベルの高くないとこから内申書だけで高校入学した人って入学して
から苦労してるみたいだった。
116: 匿名さん 
[2013-10-17 16:42:37]
>116

内申書だけとは推薦入学のこと?

そんな進学校、札幌にあるの?
117: 元購入検討中さん 
[2013-10-17 17:35:50]
自分で教育の話を書き込んでおいて恐縮ですが,
円山のスレなので,一般論ではなく
円山に絡めて話をしたほうがよさそうです.

子供の教育のために何が何でも円山といった
強迫的な円山至上主義は意味がないし,
そのためだけに円山の物件を購入するのは
費用に見合うとは思えない.
しかし,子供にベストな環境をという親心で,
その点も考慮して,円山を居住地の選択肢として考えるのは,
当然だし十分理解できる.
ただし,円山に通学すれば学力がものすごく伸びるといった
過剰な期待は禁物.

という感じだと思いますけど.


ただ,そろそろ他のトピックに移ったほうがよさそうですかね.

最近のトピックとしては,

1.円山の人気,魅力とは?
2.円山の土地はこれから上がる?下がる?(買い時はいつ?)
3.円山の物件を購入するひとの年収は?

くらいでしょうか.
118: ご近所さん 
[2013-10-17 17:47:43]
いろんな美味しいお店に通いたい。
119: ご近所さん 
[2013-10-17 17:54:46]
円山の物件を購入した人の年収がなかなか出てこないので円山回避したうちの年収でもw 共働き合計年収1000万、幼児ひとり。夫40代前半、妻30代後半。年収3倍以内の物件を現金買い。

うちは中学公立の予定なのであえて円山小学区は避けて近隣地区へ。子どもいなかったら、娯楽にもお金使えるし美食好きなので裏参道住んだら楽しかったかも知れないけど、それだけのために1000万多く払うほど年収多くないですね。心の余裕を持って暮らしたいです。
120: 匿名さん 
[2013-10-17 18:11:10]
夫婦ともに30前半、子なし、世帯年収1000万。
円山回避組ですので、直接参考にはなりませんが。
円山に住みたかったこともあり、近郊で購入しました。

子なしでも、互いに趣味があったり、自由に好きなことをしたいとなれば、
この年収では、多分ゆとりはないですね。
低層階でもというほど円山にこだわりはなかったため、少し離れることに決めました。

ローンが少なければゆとりが出るのかもしれませんし、
うちが浪費すぎなだけかもしれませんが(笑)
でも、皆さんの感じだと1000万では回避組が多そうですね。

家以外にも、やっぱりそれなりに贅沢をしたいもんなぁ。
121: 匿名さん 
[2013-10-17 18:45:52]
みなさんのご意見とても参考になりますね
122: 匿名さん 
[2013-10-17 18:55:57]
40前後、夫婦、子供一人
年収2000万、妻は現在働いていないが、
子供が生まれる前はフルタイム勤務
4000万をキャッシュで(ただし中古)
123: 入居予定さん 
[2013-10-17 19:14:47]
みなさん意外と(?)堅実ですね。
無理しちゃう人はあまり円山を買わないのかな?それともそういう人はここを見る余裕もないのかな?
「年収300万だけど円山新築買ってやったぜ」なんて人のコメントもほしい。
124: 匿名さん 
[2013-10-17 19:16:57]
40手前、夫婦+子ひとり
世帯1千万。
3LDK 比較的高層階で眺望も良し。
34百万を現金で。

円山だったら景色の良い階数は無理だったと思う。
現在は住宅ランニングコスト月3万以下で生活できてるし満足かな。
125: 匿名さん 
[2013-10-17 19:35:12]
無理しちゃうというレベルを超えてるんでしょうね、円山って。
なので、全然普通に買えるよって方が多いのかな?
微妙だったら円山は辞めて、
近隣あるいは別のところにわりと理想を備えた家を買う。
円山がある程度検討に入る方は、
そこそこな価格のマンションを買える生活水準の方でしょうから、
円山を離れさえすれば、たくさんマンションが候補になるでしょうしね。

今のところ現金派も多いですよね。
税優遇以外で、普通にローン購入者はやはり少ないのかな?
126: 匿名さん 
[2013-10-17 19:38:00]
122補足です。

新築も検討しましたがちょっと高すぎるので中古にしました。
円山公園駅まで5分以内圏の築浅の4LDK
高層階で眺めも良いので満足
同条件の新築より1500-2000万くらいは安くすんだかな。
浮いた分を、有効活用したいと思います。
127: 匿名さん 
[2013-10-17 20:36:26]
夫婦とも40手前、子供3人。
年収1000万、妻は専業主婦。

円山で買えないこともないが、夫婦とも着道楽なのと子供の学費を考えて除外した。
ご近所の顔がわかるような環境がいいだろうと(娘なので)MSばっかりも嫌だった。

円山エリアは高学年以降の方がいいと思う。
10年後には遺産が入るかもしれないのでその時に今出てる物件を中古で買おうかと思ってる。

128: 匿名さん 
[2013-10-17 20:42:49]
年収1000万円が、基本なんですね。ここは。
札幌で年収1000万円の割合って、そんなに多いのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2013-10-17 20:46:05]
匿名だから
中学生?
笑える!!
130: 匿名さん 
[2013-10-17 20:49:06]
>128

大手で40代だとありますよ。
あと世帯年収とは共働きです。
公務員とかでも余裕でしょう。
131: 匿名さん 
[2013-10-17 20:49:51]
割合まではわかりませんが、世帯年収ならそこそこいるような気もします。
ざっと見ても、円山を検討しようと思う方は1000万くらいの方からのようですね。
しかも、1000万では購入しないとしている方が多いようですし、
もっと収入の高い方が多そうですね。
132: 匿名さん 
[2013-10-17 20:50:42]
中学生はないだろう。せいぜい高校レベルでオワコンwww
133: 匿名さん 
[2013-10-17 20:53:26]
共働きだと世帯年収1000以上でも、円山は選択肢に入らなそうな人が多そうだね。
実利主義何だろうね。

年収が高い方が多く、教育熱心なご家庭が…とかって言う人は専業主婦が多そう。

ママ友とか狭い世界の中にしかいないからなんだろうな。

偏見だけど。
134: 匿名さん 
[2013-10-17 20:58:39]
公務員で40代年収全込一千万?
札幌じゃ無理だろう
135: 匿名さん 
[2013-10-17 20:59:13]
三十代で、年収600から700万もらってる人は、かなりいるでしょう。配偶者が正社員なら1000万超えは珍しくないと思う。

出産や育児で世帯年収が維持出来るかは別ですけど。
136: 匿名さん 
[2013-10-17 21:00:28]
共働きなら公務員でも1000以上いけるよ。
137: 匿名さん 
[2013-10-17 21:01:46]
実際は無理して買って、奥さんパートで何とか毎月のローンを返済する。
ってのか多いんだろうな。
138: 匿名さん 
[2013-10-17 21:04:20]
>>133

>共働きだと世帯年収1000以上でも、円山は選択肢に入らなそうな人が多そうだね。
>実利主義何だろうね。
>年収が高い方が多く、教育熱心なご家庭が…とかって言う人は専業主婦が多そう。

同感。
しかもやや学歴コンプレックスのある主婦とみた。
自分が優秀ならどう考えたってそういう発想あり得ない。

ブランド好きって自分の判断に自信が無い人が多いかも。

偏見だけどね。

139: 匿名さん 
[2013-10-17 21:06:48]
公務員と言っても
国家公務員、道職員は転勤が有るから、買っても、単身赴任でしょ。
二重生活は経済的に厳しいよ。
公務員で共働きが成り立つのは市職員ってことだよね。
140: 匿名さん 
[2013-10-17 21:08:32]
>137

それじゃ憧れの円山暮らしの意味ないじゃん(笑)
141: 匿名さん 
[2013-10-17 21:10:56]
おいおい、円山は札幌市職員で共働き夫婦がほとんどか?
固定資産税が高いのはそのせいか?
142: 匿名さん 
[2013-10-17 21:11:19]
>139

公務員の二重生活なんてきつくないよ~色々手当てあるし。

市の職員、教員、大卒の道警あたりは給料高いよ。
教員の共働き率ってかなり高いの知ってる?
夫婦で教員って、年金もウハウハだよね。
143: 匿名さん 
[2013-10-17 21:12:18]
円山住民はセコすぎるなぁ~
144: 匿名さん 
[2013-10-17 21:15:42]
何言ってるんだよ
知事がアレになってから、道職員の給料は全国最低レベルだよ
単身赴任手当も雀の涙です(^^;
145: 匿名さん 
[2013-10-17 21:18:02]
うちは、転勤族公務員です。
30台半ばで、世帯年収1000超えです。
ともに転勤ありなので、将来かまどが3つになり得ます。
それも考えて、円山は外し、近郊で購入しました。
特殊な例かもしれませんが。笑
さすがに、1000万程度の収入で、かつローン購入だと円山はやっていけません。

レス拝見してる限りでは、
無理して購入したような方は見受けられない気がしますけどねー。
146: 匿名さん 
[2013-10-17 21:22:01]
国家公務員上級職でも無理
共働きだろう
保健所の医者でもその年令では無理。
147: 匿名さん 
[2013-10-17 21:32:58]
>124です。
世帯内訳です。
30代後半 夫600妻400の合計1000万。
共働きなら普通かなと思います。

職場の同僚は妻が看護師なので うちよりは裕福かと思われます。
妻が看護師は強いですね。
148: 匿名さん 
[2013-10-17 21:40:16]
看護師は引き手数多だよね。
円山には奥さんが看護師の夫婦多いだろうね。
149: 匿名さん 
[2013-10-17 21:43:37]
>>147
職場が医療機関なんですね?
臨床検査技師?レントゲン技師さんですか?
150: 匿名さん 
[2013-10-17 21:50:54]
>147です。
職場は民間の技術系で医療機関ではありませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:円山ってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる