三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 川崎 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 南幸町
  7. 2丁目
  8. ザ・パークハウス 川崎 Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 22:04:36
 削除依頼 投稿する

ホームページ公開されました。
是非情報交換お願いします。

<公式HP>http://www.mecsumai.com/kawasaki/

所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目25番1他1筆(地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅(西口)徒歩7分
総戸数:72戸(事業協力者住戸13戸を含む・他管理室1戸)
駐車場:総戸数に対して24台(事業協力者用2台含む)
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:55.78m2~73.08m2

販売予定:平成26年3月上旬
モデルルーム:平成26年1月上旬公開予定
完成日または予定日:平成27年2月中旬
入居(予定)日:平成27年3月下旬

敷地面積:1494.59m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上13階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「ザ・パークハウス 川崎」販売準備室までお問合せ下さい

備考:開発許可番号:川崎市指令ま情開発(ウ)第9号(平成25年6月4日) 建築確認番号:JCIA確認13第00316号(平成25年8月9日) 用途地域:商業地域 バルコニー面積:9.76m2~12.64m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レデジンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
問い合わせ先:「ザ・パークハウス 川崎」販売準備室
10:00~18:00 水・木曜定休(祝日を除く)
0120-320-872
tph-kawasaki@mec-r.com

[スレ作成日時]2013-10-09 16:27:53

現在の物件
ザ・パークハウス 川崎
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目25番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩7分
総戸数: 72戸

ザ・パークハウス 川崎 Part1

301: 匿名さん 
[2013-12-09 18:17:39]
出せば売れる今の景気で川崎徒歩7分が売れないとすれば
余程の値付けミスだが、スミフならともかく三菱がミスるとは思えない。
竣工前完売は確定事項で下手すれば即日完売。
303: 匿名さん 
[2013-12-09 20:06:03]
三菱仕様とはいかがなものなの?
そもそも神奈川で三菱ならこんなもんだろうよ。藤和がなんたらとかはあんまり関係ないかと思う。この場所で都内一等地の仕様で出して誰が買うor買える?

適材適所で利益確保でしょ。
このご時世良いマンションなんて創れないよ。
304: 買いたいけど買えない人 
[2013-12-09 23:04:54]
>297

そうです。三菱地所ではなくて「三菱地所レジデンス株式会社」。こうHPに書いてあるだろ(笑)最近は三菱地所ブランドのおかげで地頭がよく優秀な新卒が採用されているみたいなので10年後には活躍して良いマンションを供給してくれるようになるだろうか。
305: 匿名さん 
[2013-12-11 23:49:38]
ちがうちがう、
地型がわるいだけではなくて、商品企画者のアタマがわるい。
中途半端にエントランスアプローチと植栽を配置したことが欠点。
商品企画者としては旗竿地を有効活用したと自己満足に終わってしまってる。

エンドユーザー側からすれば、
①尻手側にメインエントランスを設けさせられたため、本当の最寄りは尻手駅。
②購入者が余分な管理・修繕負担を強いられる。
と、やらなくても良い大きなお世話をくらってしまった。
だから一般の検討者を錯覚させたり、ネガ野郎に旧藤和不動産の母体をいぢられてるのでしょ。
もう少し消費者側の立場で商品企画して欲しい。

まだ案内会前だから無駄なアプローチを無くして、
サブエントランスをメインエントランスに変更出来ないのだろうか?
307: 匿名さん 
[2013-12-12 00:32:44]
メインエントランスよりサブエントランスを普段使いする(機会の多い)ほうに設けるマンションなんていくらでもあるでしょ。
現に自分が今住んでるマンションもそう。
ターミナル駅に近いのはサブエントランス。
ここは違うけど大規模マンションだと特に敷地が広いから敷地内歩くだけで数分かかったりする。
つまりはそうゆうこと。
308: 匿名さん 
[2013-12-12 00:33:43]
305さんのおっしゃる通りで、

まーここのランドプランは十分がつくほど悪いが、それでもパークハウスだから買いたいという方は、
低仕様と意味不明なアプローチ(他人の建物間を横目に細長い殺伐とした雰囲気の小道を通ってマンションに入る)ことを十分認識した上で、大金払って尻手マンション契約すればいいだけのこと。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
309: 匿名さん 
[2013-12-12 00:34:52]
坪単価はミッドマークより2割高くなるに一票!!
310: 匿名さん 
[2013-12-12 00:35:22]
ミッドマークは風俗に数分で行ける。
それだけで独身既婚問わず特定の男のハートを掴む。
ここはそういった個性というか売りがないんだよね。
訴えかけてくるものがない。
313: 匿名さん 
[2013-12-12 01:00:12]
ネガはいろいろだろうけど、これほどの西口新築がないのは事実
市電通りの向こうに行きたくないし、かといって東口は好みが違う
まったくもって悩ましい
314: 匿名さん 
[2013-12-12 01:04:39]
野村不動産が自社ブランドを保つために『プラウド』と『オハナ』を分けた様に、三菱地所もどこかでブランドの線引きしたほうが良いかもしれないね。『ザ・パークハウス』を高級志向とするなら、郊外向け低廉仕様物件を『ザ・ベリスタ』とか(笑)
316: 匿名さん 
[2013-12-12 08:23:09]
敷地へのアプローチは、共用施設としての維持費はあまりかけずにグレード感を出せるので、良い設計であればOKです(多めの植栽を希望)。安かろう悪かろうではなく、良い物件を期待してます。
317: 購入検討中さん 
[2013-12-12 17:41:24]
高木の場合となりの敷地にはみ出す恐れがあるので、
高くても2m程度の植栽ではないでしょうか?

ほんと最近のパークハウスはどうしちゃったんでしょうね?ザとかつけられる建物ではないのでは?
320: 匿名さん 
[2013-12-13 07:28:52]
ミッド

あせりが見えるな。
実は売れ残りがあるのでは?
322: 匿名さん 
[2013-12-13 09:49:33]
確かに、もしミッドが売りしぶりしてるのではあれば、
財閥系を相手に価格比較させて、少しでも高く買わせる為でしょ
どっかの誰かさんみたいに。、
販売戦略にブランドの差を感じます。


ここには期待大ですね。まぁ期待を裏切られたらミッドを買えばいいんですよ(笑)
324: 匿名さん 
[2013-12-13 12:26:01]
坪220万なんてないない。
2、3年前に売りに出たナイスシティアリーナは市電通り沿いでここより駅に遠かったけど
そのくらいの値付けですぐに完売したよ。
あの時はほとんど広告らしい広告も打たずにいつの間にか完売。
西口タワマンと大して変わらない価格ですんなり売れてホントにビックリした。
小規模物件だとすぐにはけると思う。
325: 匿名さん 
[2013-12-13 12:36:41]
坪単価220万は安すぎですか?

じゃあうちは相当安く川崎駅周辺のマンション契約出来たということなのかな?
駅徒歩5分以内で坪単価207万の新築は安い?
326: 匿名さん 
[2013-12-13 12:42:58]
>>325
どこの物件?
327: 匿名さん 
[2013-12-13 12:45:43]
326さん

ミッドです。

周辺環境が仕方ないのは承知してますが、この安さなら満足です。
328: 匿名さん 
[2013-12-13 15:30:04]
新川崎でも坪250万だからなあ。環境がいい西口ならそれ以上でもやむ無しかな。
329: 匿名さん 
[2013-12-13 20:40:46]
ミッドの坪単価安い部屋は
老朽化団地&十数階マンション&ラブホと見合いというミラクルな眺望です。
こんな環境のマンションはとてもレアです。
比較するとここは凡庸と言わざるをえません。
330: 匿名さん 
[2013-12-13 21:27:01]
>329
それでもその安さならありな気がする。
331: 匿名さん 
[2013-12-13 21:47:20]
330
実際売れてるみたいだし価値観は人それぞれなので
良いのでは?
坪207万が本当なら中でも一番条件の悪い部屋で相応の理由があるのでしょう。
低層でも220ぐらいでしたから。
ちなみにミッドもお見合いにならない眺望の部屋は坪250万超えます。

そもそもミッドは独身かDINKS限定ですし
ここはファミリー中心でしょうから層が被らない。
私は独身男ですからミッド一択ですけどね。
風俗&飲み屋&ラーメン屋&パチンコ&ゲーセン選び放題で競馬場や映画館もある。
こんな環境の物件めったにないですからね。
332: 匿名さん 
[2013-12-13 21:54:49]
>331

本当に購入者の方ですか?
333: 匿名さん 
[2013-12-13 22:16:40]
事前案内の電話が来ました。かなりの人気で1月の予約は希望の日が取れませんでした。焦ります。
334: 匿名さん 
[2013-12-13 22:43:42]
1期1次で瞬間蒸発でしょうな
西口はここを逃すとまともな立地はもう10年は出ない
336: 匿名さん 
[2013-12-13 23:08:20]
坪単価200万って言うほど安くないですよ。
70平米4000万ってことです。
タワマンとかにこだわらなければそれぐらいで
駅近はいくらでもある。
例えば横浜駅でもこことか。
http://mansion-madori.com/blog-entry-1951.html
ここはデベがマイナーだけど周辺環境はカーテン閉め切るほど悪くはない。
要は何を優先するかでしょう。
まぁ本人が満足してるならそれでいいのでは。
338: 匿名さん 
[2013-12-13 23:20:15]
デメリットが少ない…ねぇ。
営業様(もしくは契約者様)せめてメリットとデメリットがはっきりしてる、ぐらいにしたほうが。
あの繁華街がいつか変わるのを期待するぐらいなら始めからもう少し落ち着いた街に住みますよね。
ほどほどに便利で落ち着いた街なんていくらでもあります。
あそこはあの環境が好きな方が買う場所です。

ミッドが本当に当たりならとっくに完売してます。
こないだ問い合わせしましたがまだたくさん余ってましたよ。売り渋りもしてません。
欲しいなら今からでも間に合いますからお早めに
どうぞ。
狭い低層で良いなら4,300万ぐらいでありました。
341: 匿名さん 
[2013-12-14 00:20:06]
営業か契約者か知らないけどいいかげん
己のスレに帰ってください。印象悪すぎ。
342: 管理担当 
[2013-12-14 03:22:24]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
343: 匿名さん 
[2013-12-14 07:20:26]
>複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見された

「1期1次で瞬間蒸発」

この観測が現実味を帯びてきましたね。
344: 匿名さん 
[2013-12-14 22:46:34]
ミッドが安いと言われて川崎を検討していたファミリー層が、
駅の利便性は高いけど、やっぱり周辺環境が…と諦めたところに満を持して登場ですから、
それらの客が雪崩れ込むように本物件に殺到することでしょう。

ミッドとは逆に、広い70m2の部屋から即完するでしょう。
1期1次瞬間蒸発、十分あると思います。
345: 匿名さん 
[2013-12-15 00:07:22]
何だか早く完売しそうな雰囲気ですね。
ここにするか、都内にするかで悩んでます。
やっぱり川崎西口7分は魅力的です。
346: 匿名さん 
[2013-12-15 07:41:03]
西口っていうけど、ここは再開発エリアではなく完全な幸区の下町エリア。現地見ればわかると思います。西口駅周辺のタワーマンションと同じように5000万円超出してまで買うエリアではなく、以前近くで販売していたガーラみたいに3000万円台を売りにして駅前のタワマンと価格差を設けて販売するエリア。立地的には京急が使えるわけでもなく、建物的には特徴が特にないこのマンションが三菱ブランドだけでタワマンと同等の評価を得られるのか見物。
347: 匿名さん 
[2013-12-15 07:58:06]
>再開発エリアではなく完全な幸区の下町エリア

それで何か問題でもあるのか。
管理費や修繕積立金がバカ高くなるタワマンは嫌という需要もあるのだが。
348: 匿名さん 
[2013-12-15 08:52:28]
ミッドや住友の価格、立地、ブランド、希少性考えたら、坪260万位はいくんだろうな。
349: 匿名さん 
[2013-12-15 09:36:52]
市電通りを越える越えないでかなり物件価値は違うと思う。
350: 匿名さん 
[2013-12-15 09:53:48]
不動産上昇局面だから坪単価280いくかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる