三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 川崎 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 南幸町
  7. 2丁目
  8. ザ・パークハウス 川崎 Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 22:04:36
 削除依頼 投稿する

ホームページ公開されました。
是非情報交換お願いします。

<公式HP>http://www.mecsumai.com/kawasaki/

所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目25番1他1筆(地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅(西口)徒歩7分
総戸数:72戸(事業協力者住戸13戸を含む・他管理室1戸)
駐車場:総戸数に対して24台(事業協力者用2台含む)
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:55.78m2~73.08m2

販売予定:平成26年3月上旬
モデルルーム:平成26年1月上旬公開予定
完成日または予定日:平成27年2月中旬
入居(予定)日:平成27年3月下旬

敷地面積:1494.59m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上13階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「ザ・パークハウス 川崎」販売準備室までお問合せ下さい

備考:開発許可番号:川崎市指令ま情開発(ウ)第9号(平成25年6月4日) 建築確認番号:JCIA確認13第00316号(平成25年8月9日) 用途地域:商業地域 バルコニー面積:9.76m2~12.64m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レデジンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
問い合わせ先:「ザ・パークハウス 川崎」販売準備室
10:00~18:00 水・木曜定休(祝日を除く)
0120-320-872
tph-kawasaki@mec-r.com

[スレ作成日時]2013-10-09 16:27:53

現在の物件
ザ・パークハウス 川崎
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目25番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩7分
総戸数: 72戸

ザ・パークハウス 川崎 Part1

527: 匿名さん 
[2014-02-21 06:43:57]
522さんではありませんが…
ラゾーナの交差点こえてからの大通り、
早朝のカラスの大群が怖いです。
飲食店があるせい?夜に遊んでる人が汚すから?
早朝に収集車がまわってます。
528: 匿名さん 
[2014-02-21 23:14:07]
ベランダにカラスがとまってたらコワイ。
窓を開けていて部屋の中に入ってきたらもっとコワイ。
529: 匿名さん 
[2014-02-21 23:27:32]
カラスなんてたいしていないし。
堀川町はラゾーナしかないし。
大宮町は何もないだけだし。
中幸町と南幸町は雰囲気いっしょ。
530: 匿名さん 
[2014-02-21 23:29:10]
あまりネガティブ要素が出ないですね。
ちなみに印象が矢向だと、どういった問題が考えられるのでしょうか?
うちは4回現地行きましたが、商業地を抜けた住宅地という印象しか持ちませんでした。
531: 匿名さん 
[2014-02-22 04:48:56]
矢向→田舎って事じゃないですかね?
川崎駅前のタワーみたいなかっこよさは
まわりに民家が密集してるからないけど、
タワーが嫌な人もいますしね。
西口でタワーでなく、70平米の新築分譲は珍しい。
ただ、西口駅前のタワー販売時に負けない
価格設定は疑問。
向こうより条件は下なのに…
532: 匿名さん 
[2014-02-22 07:12:48]
条件が下といっても

>ベランダにカラスがとまってたらコワイ

該当するのは、これくらいでしょ。
西口駅前のタワーなら、カラスは眼下を飛んでいくので心配ないから。

533: 匿名さん 
[2014-02-22 08:05:44]
タワーの方が駅に近いし、まわりの雰囲気で、
条件下って意味じゃない?

駅前の交差点の駐車場と古い建物、
いつかマンションになりそう。
534: 匿名さん 
[2014-02-22 22:13:35]
矢向とかカラスとかどうでもいいよ。やっぱ、いい物件ってことでしょ。
535: 匿名さん 
[2014-02-23 02:20:09]
特徴がない印象に残らない物件。
536: 匿名さん 
[2014-02-23 02:49:49]
カラスでネガとか…。
いくらなんでもネガる材料無さすぎでしょ。
普通にいつの間にか完売パターンだよ。
ここより駅から遠い市電通り沿いのナイスシティアリーナが坪230~240万ですんなり完売した位だからね。
537: 匿名さん 
[2014-02-23 05:02:58]
シティアリーナは50~60平米程度だったし、
単身者やDINKSにさっと売れたんでしょ。
こちらの方が駅に近いし断然いい。
ただ、坪単価が高いから、70平米台は高くて、
お買い得感が少ない。
538: 匿名さん 
[2014-02-23 08:49:15]
販売戸数が59しかないから、すぐ終わるでしょ。
539: 匿名 
[2014-02-23 10:52:05]
ここは販売数少ないので、すぐ完売すると思いますが、
今回は以下の理由でやめました。

①立地
川崎駅西口徒歩7分ですが、雰囲気が西口とは異なりどちらかと言うと尻手である。また、西口もラゾーナのみなので、ちょっとした買物が不便。

②周辺状況
周辺が木造の古い建物が接近しており、今後高い建物が立つ可能性が高い。また駅からの夜道が怖い。周辺の雰囲気が自分好みではない。

③敷地形状
土地買収に失敗したのか、敷地形状が悪すぎる。多分、買収できなかった場所の建物とこのマンションが相当接近して、圧迫感がある。
敷地が大きな通りに接しておらず、敷地からマンション入口までのアプローチが悪い。

④価格
坪単価が割高で、転売する際、相当評価額が下がると思われる。入居した途端に500万、10年で1000〜1500万は下がるだろう。

⑤売主
最近何かと騒がれている三菱地所レジデンスで、手抜きや品質事故のおそれがある。

すべて決定的な理由ではありませんが、少しずつが重なって、今回はパスしました。
540: 匿名さん 
[2014-02-23 14:38:10]
>539さん
私が見に行った時は⑤発覚前でしたが、全て同意です。
⑤も今となっては同意ですね。晴海のクロノ、ディアロ絡みでも契約者の心象を考えない行動起こしてますしね(苦笑)

東陽町のも然りですが、パークハウスは最近、一軒家の中とか中途半端な所にしか建ちませんね。
541: 匿名さん 
[2014-02-23 16:43:41]
入居した途端に500万下がる
は同意できない。
東京オリンピックで日本中が上げ基調のなかで新築マンションがどんどん高くなってます。
ここだけ下がるとは考えにくい。

一方、10年で1000ぐらいの下げであれば優良物件だよ。
542: 匿名さん 
[2014-02-23 21:01:28]
東京カンテイなどの分析『都市圏郊外、外周部の住宅地価は上がる気配がありません。むしろ緩やかに下がり続けていますから、地方圏も推して知るべしです。』でも分かるとおり、どこ買っても割安な訳ではありません。
543: 匿名さん 
[2014-02-23 21:42:41]
だからこそ川崎市
544: 匿名 
[2014-02-23 22:08:15]
いまどきオリンピックで価格上ると思って、マンション買う人いるんですね。
もう既に上がってますよ。
ここからオリンピック開催2年前の2018年が、ピークもしくは現状同等で、それ以降はゆるやかに下がっていくことは目に見えててますよ。
ですので、今が一番高く買わされる時期で、デベやマスコミはここぞとばかりに宣伝うって、購入者を煽ってますよ。ちなみにリーマン・ショック後の安い時期は、平均的に同じ仕様や立地で、2割は安かったですよ。

ですので10年後に売る際は、価格高騰分の800万(2割)+経年による評価下落が600万〜1500万で軽く、1000万
は超えると計算です。

何か反論あるかたはいますか?
545: 匿名さん 
[2014-02-23 23:46:42]
日本は政策的にもこれからインフレに向かうでしょ。
最悪の場合は財政破綻でハイパーインフレ。
そうなれば例えば、マンション価格は10億。
年収は1億が普通なんてことが現実にあり得るわけだが。。。
その場合、長期固定金利でローン組んで不動産買ってる人は勝ち組になるよね。
そうなると物件価格は値下りどころか大幅上昇になるよ。
要は円の貨幣価値が大幅に低下するわけだから現金で持ってる人が一番割りを食うことになる。
546: 匿名さん 
[2014-02-23 23:54:51]
ちなみに黒田日銀による政策でマネタリーベースは
昨年初の130兆円から昨年末には200兆円に拡大。
今年の年末にはさらに270兆円にまで拡大される予定。
簡単に言うと日銀によってどんどんお札が刷れれてる訳だよ。
なので今の政策が続く限り円安が進むのは当たり前だし、
円の価値の下落は避けられない。
547: 匿名さん 
[2014-02-23 23:57:00]
まぁ、見方はそれぞれ。
買いたきゃ買えばよいし。

世間がパッとイメージする川崎西口とイメージ違って、こりゃ割高だと思えば買わなきゃ良い。
548: 購入検討中さん 
[2014-02-24 00:04:26]
高い買い物なので勿論1つでも不安要素あれば見合わせるのは当たり前と思います
それはそれで良しとして

一度でも検討されたor検討されている方は南向き希望ですか?
価格確定で西が上がり、東が下がりましたが、西は実際どうでしょうか?
549: 匿名さん 
[2014-02-24 00:08:06]
まぁ、何にしてもインフレ対策に不動産や株を購入することが有効なのは常識。
デフレがまだまだ続くと思うならマンションは買えない。
インフレが進むと思うならマンションは買える。
要は日本の将来がどっちに進むか次第だよね。
550: 匿名さん 
[2014-02-24 00:08:38]
544さん、反論じゃないけど、2018年がピークなんですよね。

だったら、『入居した途端に500万下がる』は誤りです。
551: 匿名 
[2014-02-24 00:11:45]
>550

マンションは入居した途端に、新築ではなくなるので一般的に500万程度値下がるんですよ〜。

こう言えば、おこちゃまにもこわかりまちゅか?

552: 匿名さん 
[2014-02-24 00:14:25]
上げ基調のときに、販売されたラゾーナレジは、500万下がらなかったよ。
553: 匿名さん 
[2014-02-24 00:21:12]
一般に新築プレミアが一割と言われてる。なので中古になった瞬間にそれだけ下がる覚悟はしておいたほうがいいってこと。上げ基調で相場が一割上がってたらプラマイとなって下がらなかったということ。
554: 匿名さん 
[2014-02-24 00:26:57]
>553
一般論はさておき、ここ数年の川崎西口物件で中古価格がいきなり500万も
下がった物件なんてないよ。
あるなら具体的にどこか教えてくれ。
555: 匿名さん 
[2014-02-24 00:32:14]
>552
ラゾーナレジデンスの中古は分譲時よりはるかに高い価格で取引されてるんだけど。。。
556: 匿名 
[2014-02-24 00:46:40]
ここを西口のタワマンと同列に語るべからず。
ここの価格はラゾーナよりも高いよね。

そういうことです。
尻手か矢向の新築マンションの値下がり率みてみな
557: 匿名さん 
[2014-02-24 00:49:19]
そうゆうこと
どうゆうこと?
558: 匿名さん 
[2014-02-24 00:51:59]
>551さん
試しに西口中古マンション見に行ってみては?
1号線沿いの築10年超マンションも分譲時より上回る金額で売りに出していますし、売れた実績もあります

まぁでもどう状況が変わるか分かりませんので
楽観的に高く売れるから買う、という考えは毛頭ありません
条件に満足する人が申し込み、買えばよいと思います
ラゾーナレジだって当時は主に価格面で賛否両論だったと聞きます
559: 匿名 
[2014-02-24 00:55:34]
ここは販売数少ないので、すぐ完売すると思いますが、
今回は以下の理由でやめました。

①立地
川崎駅西口徒歩7分ですが、雰囲気が西口とは異なりどちらかと言うと尻手である。また、西口もラゾーナのみなので、ちょっとした買物が不便。

②周辺状況
周辺が木造の古い建物が接近しており、今後高い建物が立つ可能性が高い。また駅からの夜道が怖い。周辺の雰囲気が自分好みではない。

③敷地形状
土地買収に失敗したのか、敷地形状が悪すぎる。多分、買収できなかった場所の建物とこのマンションが相当接近して、圧迫感がある。
敷地が大きな通りに接しておらず、敷地からマンション入口までのアプローチが悪い。

④価格
坪単価が割高で、転売する際、相当評価額が下がると思われる。入居した途端に500万、10年で1000〜1500万は下がるだろう。

⑤売主
最近何かと騒がれている三菱地所レジデンスで、手抜きや品質事故のおそれがある。

すべて決定的な理由ではありませんが、少しずつが重なって、今回はパスしました。


>557
こういういこと。
ここはラゾーナと別物ということ。
ほんきでここが上がると思ってる人いるんだね。
560: 匿名さん 
[2014-02-24 01:39:48]
>559
あほくさ。ライバル減らしたいがための釣りでしょ。
この辺のこと知らないとしか思えない。

>雰囲気が西口とは異なりどちらかと言うと尻手である。
これが一般的な西口の雰囲気でしょ。タワマン地区の雰囲気が違うだけ。

>西口もラゾーナのみなので、ちょっとした買物が不便。
西口大通り沿いに飲食やコンビニも多いし、南河原商店街でも普通に買い物もできる。
そもそも駅からの導線上にラゾーナがあるだけでも十分なのに、
アトレやミューザ、ルフロン側にだって普通に寄れるでしょ。

>駅からの夜道が怖い。
西口大通り歩いて帰ってどこが夜道が怖いのか理解に苦しむ。

>入居した途端に500万、10年で1000〜1500万は下がるだろう。
上でも話出たけど地域の中古物件の動向を把握していない根拠のない予想。
561: 匿名さん 
[2014-02-24 06:20:04]
>559
ほかのひとも言ってますが、入居した途端500万円下がることはないです。
あくまで下がると主張されるのであれば、矢向でもいいのですが、近隣で下がった事例をあげて下さい。
562: 匿名さん 
[2014-02-24 06:55:10]
>548さん
西も下がってましたよ。
そして、まだ、予定価格ですよ。

西は駐車場があり、前の建物距離が確保され、
今後も環境が変わらないし、いいと思います。
南は目の前に同じ高さの建物ができても
距離がちょっとあるし、低層以外は日照も
ある程度は大丈夫かなと思います。
東が一番、今後が不安な気がしてます。
563: 匿名さん 
[2014-02-24 07:26:01]
ラゾーナレジデンスは10年近くも前の物件
こんなの引っ張り出して
あーだこーだ言ってる人たちって。。。
564: 匿名 
[2014-02-24 07:36:54]
まあ559は極端かもしれないがラゾ周辺以外の西口はたしかにいまいち。

東口物件のスレ見ていてもつくづく思うが川崎駅周辺をラゾにあやかって値上げさせたい妙なポジが居るんだよね、
私は地場の不動産屋か商店主かなんかだとにらんでるけどさ。
565: 匿名 
[2014-02-24 07:47:22]
マンコミュファンって実はヒマをもて余してる中古屋が多いよね。
月曜日は土日にお茶ひいたらヒマヒマで水曜日はお休み。
566: 考え中 
[2014-02-24 09:01:32]
ラゾーナの定期借地が終わったらどうなる??
567: 匿名さん 
[2014-02-24 10:42:45]
吹っかけられた更新料で泣く泣く更新するだけ。

5000万クラスのマンションの建設費が、ここ6年で1000万近くアップしてるといわれてるのに。
安く買いたい、当時と同じ値段で売れって。
そりゃ、無理だわいな。
568: 匿名 
[2014-02-24 20:46:37]
>560

そーそー西口ラゾーナ周辺の希少な値上がりマンションと、異なって何の特徴もない普通のマンションでしょ、ここは。
背伸びしても西口タワマンの仲間入りはできないよ。

中古価格もタワマンのように上昇はあり得ない、希少な事例あげて、下落じた事例出せとか子供みたいなこといってるのもいるけど。ほんと大丈夫ですか?

オリンピック前の高値で掴まされて、徐々に下落し、リンク先のような価格推移になるから。

http://allabout.co.jp/gm/gc/29446/2/

しかもこの労務不足時に施工したマンションとくれは、高くて品質が悪い。また、いろいろやらかしてる三菱地所とくれば、欠陥マンションということも覚悟しておかないとね。
構造的には大きな問題ないとしても、タイルが浮きまくってたり、必要な場所にスリット入ってなかったり、そのような通常の生活ではにわからないような不具合が大規模修繕時時発覚なんてことも十分考えられる。

一人で熱くなってないで、現実受け止めな〜。
569: 匿名さん 
[2014-02-24 20:56:45]
>565

水曜日お休みなのは新築物件の営業でしょ。
570: 匿名さん 
[2014-02-24 20:57:00]
>562さん
あれ、まだ決定じゃなかったんですね

ブランド志向の人は正直見合わせるだろうと思っています
今三菱レジ物件買うなんて色々知らないの?と当然思われるでしょう
とすると西口に新築出るのを待っていた人や、ミッド落選の人で抽選と思うのですが
川崎徒歩分数では倍離れた西友近くに新築出ますね
販売時期もここと同時期です
ブランドなし・立地では負ける向こうがどういう価格を出してくるか興味あります
571: 匿名さん 
[2014-02-24 21:07:47]
ラゾーナってちょうどミニバブルで価格が上がったときの物件。その後のリーマンショックで不動産不況になって価格が下がると思いきや、中堅がばたばた破綻して大手の寡占化が進んで価格は下がらず。

ただ、この状況がいつまでも続くか。
573: 匿名さん 
[2014-02-25 17:58:37]
>568
近辺で下落事例はないけど、唯一このマンションだけは下がるというロジックがよく理解できましたw
574: 匿名さん 
[2014-02-25 19:43:49]
タワーマンションが嫌いな人はたくさんいると思うよ。あのバカ高い管理費、積立金も考えものだし。普通のマンションが一番。
575: 匿名さん 
[2014-02-25 19:56:49]
ゲストルームやその他の共用設備がないのがいい。
豪華なゲストルームや保育所とか、いらない。
576: 匿名さん 
[2014-02-25 20:27:17]
お買い物はいなげやや文化堂もいいけど、ラゾーナの三和が安くてお勧めです。
駐輪場もあるし自転車で行けばすぐですしね。野菜が特にお勧め。
新鮮でとにかく安いです。ただ休日はかなりの混雑なので行くのなら平日かな。
お買い物する場所は充実していますね。
577: 周辺住民さん 
[2014-02-26 01:20:58]
良い点:
買い物は文化堂、100円ローソン、ラゾーナのスーパーが利用でき不安なし。
クリーニング、病院、飲食店も徒歩1分以内に数多くある。
駅徒歩7分という駅までの距離。
東口よりかは人間が住む場所っぽい。
ラゾーナが近く日々楽しい。
悪い点:
うるさい(大きな道路が近く救急車もよく通る。この物件は微妙)
小さなビルや路地が多くゴミゴミしてる。東口よりはマシ。
川崎という響き。東口を想像される。
西口タワーに憧れる。住みたい。
朝川崎駅人多すぎ。構内の移動に時間がかかる。
578: 匿名さん 
[2014-02-26 14:06:22]
ほぼ同意。駅近ながら比較的閑静で生活利便性は高い。低層好みにはお勧め。
579: 匿名さん 
[2014-02-27 14:31:54]
>>575さん
私も共用施設は不要ですが、保育施設は周辺住民の為にもあって良かったかも?と感じています。
なんせ川崎は待機児童数が多く、今年度中に保育施設を22箇所増設して待機児童ゼロを目指しているので、マンション新設の際はそのような施設を作った方がローン優遇などもあり、住人が有利になりますよ。
住人が利用するキッズルームのような類は不要ですね。
580: 購入検討中さん 
[2014-02-27 22:55:05]
ここはパークタワー新川崎と変わらない坪単価ですが、それでも何もない新川崎のほうを選ぶ人が多いみたいですね。皆高いところが好きなんですね。私はこのマンションの高層階の眺望で十分です。
581: 近隣住民 
[2014-03-01 18:35:14]
このマンションは希望階だしたら、まだある程度要望書とおるのかな?
検討書き込みのペースが凄く最初より落ちてるきがする…青山のパークハウスのダメージか…
582: 匿名さん 
[2014-03-03 17:01:32]
川崎全体に関しては私は好きですよ。昔、住みたい先のマイベスト3に入ってました。でも住んだら使う路線は南武線の予定だったんですよね。何度か乗っているうちに不便かも・・と感じたもので路線的理由で却下・・でした。近い駅までしか行かない方には問題ないと思いますけど。東海道線なんて便利ですよね、西は横浜、東は東京。中間の川崎の魅力の1つだと思ってます。全体的な感想になりましたが。
583: 物件比較中さん 
[2014-03-05 21:12:29]
来週登録ですが、あまり投稿が多くないですね。人気がないからか、もしくはその逆か。
584: 匿名さん 
[2014-03-05 22:09:37]
このタイミングで地所物件はないでしょ。
585: 匿名さん 
[2014-03-09 16:53:18]
〉583
直前になれば投稿も増えてくるでしょ。
そんでもって、矢向とかワード出す人をミッド営業のネガ投稿に結びつけるいつものパターンが出てくると推測。
586: 匿名さん 
[2014-03-09 18:31:54]
価格:3,800万円台予定~5,900万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.78m2~73.08m2
総戸数: 72戸

サクッと完売しそうですね。
587: 匿名さん 
[2014-03-09 21:19:10]
うーん、ここと比較してパークタワー新川崎を選ぶ理由は高さだけではないと思うけど…。
ここは買い物には便利だけど、住環境や子育てにはイマイチかなぁ!?
588: 匿名さん 
[2014-03-09 21:26:11]
坪225万~270万ってとこですね。
589: 購入検討中さん 
[2014-03-09 22:21:49]
戸数が少ない分、将来の修繕費も覚悟かな。
590: 申込予定さん 
[2014-03-12 22:35:43]
投稿少ないですね。
591: 匿名さん 
[2014-03-12 23:30:10]
PROUDはどこにできるのですか?
592: 物件比較中さん 
[2014-03-13 22:49:57]
全然人気ないね。何かあるんでしょうか?
593: 匿名さん 
[2014-03-14 21:44:45]
第一期49戸になってましたね。地権者住戸が20戸くらいあったから、いきなりほぼ完売ですか。
意外だったな。
594: 匿名さん 
[2014-03-14 22:25:55]
登録期間短いですね。二日間ですか。
595: 匿名さん 
[2014-03-15 06:41:32]
>いきなりほぼ完売ですか。

三菱地所は南青山の一件がありますからね。
弱気になって、値付けに失敗したかもしれませんね。
買えた人は幸運でしょうが。
596: 匿名さん 
[2014-03-15 08:49:10]
とくに安くはないですよね。
やらかした直後というタイミングと、物件自体を総合的に考えて、一期でこんなに要望入るのは意外だったなと。
近隣にライバル不在だからかな。
モデルルーム横の土地はタワー作れそうな広さだけど、何かご存知の方いますか?
597: 匿名さん 
[2014-03-15 10:51:17]
モデルルームの場所は確かコンベンションホールとホテルが建ちます。もう川崎にタワマン建つ場所はありません。
598: 匿名さん 
[2014-03-15 20:53:40]
ありがとうございました‼︎
599: 匿名さん 
[2014-03-15 21:00:49]
>595

引渡が終わるまで幸運だったといえるかどうか分からないでしょ。新川崎で清水がまたやらかしちゃったみたい。増税前の駆け込みで建設業は人手不足だし、これからもあるんじゃない。
600: 物件比較中さん 
[2014-03-15 21:01:00]
ミッドマークの方が、やはり、人気ありますね。
利便性が違いますもんね
602: 匿名さん 
[2014-03-15 22:06:22]
小粒物件で悪くない立地ですから、こんなものでしょう。
603: 物件比較中さん 
[2014-03-16 14:08:03]
オフィスからは丸見えですよ。
営業にと、言われました、
着替える時は、必ずカーテンしてと
604: 購入検討中さん 
[2014-03-16 21:07:05]
外観や内観の作りをミッドマークと比較しましたが、
全て劣ってますね。 
605: 匿名さん 
[2014-03-17 00:05:58]
最上階は安かったですね。倍率はどのくらいだったのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2014-03-17 14:11:26]
完売しちゃいました?
607: 検討中の奥さま 
[2014-03-17 20:25:15]
ミッドマークとここを本気で悩んでます。
2人の子供がいます。主人はミーハーですので、ミッドマーク推しですが環境考えると、こちらも捨て難い。
最後は、主人に押し切られそうですが、
利便性は確かにミッドマークですが、
飲み屋街から近いのが気掛かりとなってます
608: 匿名さん 
[2014-03-17 22:48:50]
ミッドマークは環境面で子育てには向かないかな。
ただ、子供がお二人いると3LDK狙いですよね。
ここの2期は2LDKだけではないでしょうか。
完売しなかったのかな?
609: 匿名さん 
[2014-03-18 08:15:10]
>607
価格帯は若干こちらの方が高いものの、近しい。
環境は真逆。
この対極の物件で夫婦の意見が分かれると、落とし所見つけるのはナカナカ厄介ですね…
610: 匿名さん 
[2014-03-19 12:05:37]
>>609

ですね。。

でも大体は一日の中で長く家にいる人の声を最優先にしないと本当に後で家族トラブルにもなり兼ねないと思うんですよ。基本は家事をやってくれる人の声が大事、かなと。

オフィスから見えるのは厳しいんじゃないかな。
掃除機かけてる時とかでも窓は開けたいだろうし料理をしていても外の明るさは欲しいと思います。

これが不要という人はサクッと買えるのかも。
611: ご近所さん 
[2014-03-19 13:10:54]
やったね❗とうとうマンション買う❗
612: 申込予定さん 
[2014-03-20 06:48:18]
近くの賃貸に住んでいますが、本当に暮らしやすいですよ!
613: 周辺住民さん 
[2014-03-30 01:39:57]
個人的な意見としてはミッドは絶対ないです。

川崎検討されているなら知っているとは思いますが、あっちは、飲み屋、風俗、ラブホ、(そっち系)事務所等、
が乱立しています。夜はキャッチが怖くてとても歩けません。

夫婦二人で暮らすのも怖いですし、子供がいるなら、たとえタダでも住みたくないです。
はっきり言って日本でも有数のガラの悪さだと思います。

コストパフォーマンスが高いことも確かですが、決める前に十分に(特に夜)周辺を歩きまわって、
色々覚悟を決めた上で決めることをお勧めします。
614: 匿名さん 
[2014-03-30 17:00:50]
周辺住民さんねぇ
615: 匿名さん 
[2014-04-01 23:10:45]
3LDKは完売してしまったんですね。
一人で住むので2LDKも視野には入れていますが。
一番、気になるのは使いやすい間取りかですが。
似たり寄ったりでもマンションにより違うんですよね。
私は、縦長ではないレイアウトが好きなので、個々のABタイプは気になっています。
616: 匿名 
[2014-04-11 19:34:49]
地権者も多いみたいだし、もとの戸数が少ないからすぐ売れそう。
617: 周辺住民さん 
[2014-04-13 01:32:13]
全く売れてないな笑
618: 匿名 
[2014-04-13 12:37:44]
売れてないのここ?
619: 匿名さん 
[2014-04-13 17:36:31]
いきなり3LDK完売だね。川崎エリアでまともなファミリー型マンションはここ位だし、売れて当然か。
620: 匿名 
[2014-04-13 19:14:37]
なるほど、3Lはファミリーで完売ですか!
621: 購入検討中さん 
[2014-04-15 21:50:54]
川崎駅7分とありますが 女性の足でも7分で行けますか?
販売戸数が1個と表示されてますが 他は完売って事ですか(残り1個?)
カラーなどの選択は もう終わってるのですか?
分かる方 教えて下さい
622: 物件比較中さん 
[2014-04-15 22:06:31]
ミッドマークと、悩むな〜
賛否両論だけど、東口の方が便利だよね?
623: 近隣住み 
[2014-04-16 09:35:40]
何を優先で考えるかですが、東口便利ですよ。

ダイス、マルイ、ヨドバシ、チッタ、モアーズ、商店街、さいか屋(来年5月閉店)、区役所、病院、銀行、京急等々。

ラゾーナに集約されてるものもありますが。

このマンションもミッドも残り少ないのでは?
624: 周辺住民さん 
[2014-04-17 01:28:51]
3LDKは一瞬で売り切れてしまいました。ちょっと残っている2LDKの戸数が多過ぎましたね。
西口エリアは圧倒的にファミリー需要の方が多いでしょうから。
逆に東口のミッドは2LDKは瞬間蒸発で、3LDKの戸数が多すぎて売れ残っている。

西口は3LDKオンリーにして、東口を2LDKオンリーにすれば即完だったでしょうね。
625: 匿名 
[2014-04-18 23:00:09]
ディンクスには2Lで十分じゃない?

ただここは駅歩あるからラゾレジやクレッセントに比べると、売りたい時の需要があるかだよね。
626: 匿名さん 
[2014-04-19 00:30:02]
駅歩って7分のこと?
であればそこにこだわるのは意味ないというか、何の問題もないでしょう。
627: 申込予定さん 
[2014-04-19 01:46:28]
ミッドの3L見てきたけど、
高級感あったな。 こちら、ファミリー向けの為、
庶民的な作りですか?
628: 匿名さん 
[2014-04-22 16:54:51]
高級感はわかりませんが、3LDKはもう売り切れたみたいですね。

二人なら2LDKで問題なさそうですね、収納も足りそうです。
個人的にはメニュープランでリビングを広く使えるようにすると良さそうです。
629: 匿名さん 
[2014-04-23 02:11:00]
ミッドマークと、ここどちらが早く完売するかは、
見もの。
630: マンコミュファンさん 
[2014-04-24 05:52:59]
家族が居るなら、勿論、部屋数の多い方が良いですが、現在は2LDKしか残っていないようです。
2LDKでも悪くは無いですが、子供が多いとどうしても部屋の数がネックになってしまうでしょうね。
物件探しも条件に合ったところ探しで、いろいろと大変でしょう。
631: 匿名さん 
[2014-04-24 08:56:29]
ミッドと比べるのは販売時期、戸数比較しても違うでしょ!
632: 申込予定さん 
[2014-04-24 22:52:56]
ミッドには勝てませんが、
川崎分譲としては、レベル高いな
633: 申込予定さん 
[2014-04-25 19:54:59]
ミッドと、真剣に迷ってます。
もう時間ないな
634: 匿名 
[2014-04-25 20:24:17]
もうミッドはないでしょ。

ここもなくなるよ、やっぱり川崎は便利だし。
635: 申込予定さん 
[2014-04-26 21:09:16]
ミッドもう無いっすね。
ここは、後いくつ?
636: 比較検討中 
[2014-04-28 09:52:33]
週末現地を散歩しましたが、密集地ですね。道狭い。
耳鼻科隣接が浮いてる印象。
東口ほどガヤガヤせず下町な感じ。
デザインは緑含ませて出来上がりが楽しみだよね。
637: 匿名 
[2014-04-30 10:18:08]
標準装備がいいですね、ここ。
638: 物件比較中さん 
[2014-04-30 22:58:45]
パーク、マーク、ミッドを比較してます。
マークは、対象から外しました。
ここって、周り何もないですよね。環境が、
良いというより、不便性が少し強いのが、
ネックです。
ミッドは、利便性高いけど、ごちゃごちゃしてるし
うーん。悩みますね
639: 匿名 
[2014-05-02 12:01:54]
ここそろそろ住民板できるかな?
640: 匿名さん 
[2014-05-02 12:03:36]
3LDKは完売ですね。
2LDKが売れ残っている。
3LDKと比べると2LDKはせまいし住む人数が限られますね。
2人以上で暮らすのはかなり厳しい。
金額的にも安いわけでもないので、やはり3LDKのマンションがいいです。
他も色々、見てみます。
641: 匿名 
[2014-05-03 08:12:43]
もともと戸数が少ないよね、ここ。

一人暮らしの2Lにしても、リセールするにはパンチにかける。

でも川崎徒歩で静かに暮らしたい人には穴場。
643: 購入検討中さん 
[2014-05-03 12:17:17]
ミッドマークの3Lでも、良いかもですね
644: 近隣住み 
[2014-05-03 13:26:14]
もうミッドは今の段階で話つめれてないと間に合わないのでは。

ここも住み慣れたらいいとこ。パークハウスはブランドだが、今はどこもなにがあるかわからないからね。
645: 匿名さん 
[2014-05-04 17:34:59]
ここもミッドも問題なく売れて、ダメなのはスミフだけだな。
マークレジデンスに加え、場所もモノも対して変わらないセントラルプレイスまで販売し始めてるし。
646: 物件比較中さん 
[2014-05-07 20:54:12]
645さん
ですね。セントラルプレイスも競輪場近くのもスミフだったような。

もうパークも売れてしまうと、しばらくは川崎マンションでいいのが出ないのかな。

ここももう完売でしょうか?
647: 匿名さん 
[2014-05-07 22:02:39]
ええ ほぼ完売っす。

五十数平米のは、残りわずかっす。

あとは、天下のスミフまで足を運んでみたら
648: 匿名さん 
[2014-05-08 06:57:44]
モデルルーム行ったら、まだ残ってましたので、欲しい方は行かれてみては?
649: ご近所さん 
[2014-05-08 21:17:28]
あと購入する人ってディンクスか独り暮らしかな?間取り的に。

あと数戸か。
651: 検討中の奥さま 
[2014-05-10 22:05:20]
川崎ミッドマークタワーマンションの方がカッコいいかもですね。
652: 匿名さん 
[2014-05-12 08:49:30]
3LDKを購入されている方は、やはりファミリーなのでしょうか?
子育てに関してはしやすい場所ですか?
広さを考えるとそこまで広くはなさそうですね
653: 匿名 
[2014-05-12 10:03:41]
3L子育て終わった夫婦とか?もしくは子供ひとりとか?
654: 物件比較中さん 
[2014-05-14 13:18:16]
完売した?
655: 匿名さん 
[2014-05-15 14:22:28]
3LDKは売り切れたので、残っているのは2LDKだけみたいですよね。
そうなるとやはり家族構成はDINKS中心になるのではないかと想像します。
間取りの紹介でAタイプ・2LDK・55平米台の洋室2は子供部屋として提案されていますが、
3人家族が住むとして5畳の洋室を子供部屋に当てたらスペース的に厳しいですよね。
656: 物件比較中さん 
[2014-05-18 11:43:07]
この場所の2L55って使い方難しいような。
657: 匿名さん 
[2014-05-19 14:37:26]
Aタイプのことですよね?
ファミリーというよりは二人暮らしの方があっていそうな広さかなと思われますよね。
5帖の洋室(2)は書斎や納戸などにすると良いのではないかとは思いますが。
浴槽が狭いのが何とも…。
こちらだと1LDKの需要の方がもっとないでしょうから
2LDKでこうやって作ったのでしょうか。
子供が1人いる家庭でもOKな感じは出ますものね。
658: ご近所さん 
[2014-05-20 21:43:40]
2L全然ありだと思いますよ。
特に結婚したばかりの夫婦とかに最適では。
子どもができてもそれなりの年齢までは
いけますし。
広さを重視して同じ価格で不便な立地買うより
ここならいつでも売れるので良いかと。
659: 匿名さん 
[2014-05-21 06:58:47]
個人が新築マンションを短期住み替え前提で買うってのは、完全にデベの肥やしコースだぞ。

(購入時より値上がりする前提で、10年で売れとか馬鹿な本出してるやつもいたけど、
 100%値上がりする保証があるなら、そもそもその値段で売られない。)

何かあっても賃貸でまわしたり中古で売りやすいってのはマンション選びで重要な要素だけど、
何もなくてもすぐに賃貸や中古に出す前提となると、無駄なリスクを負うだけだな。
660: 住まいに詳しい人 
[2014-05-21 20:45:14]
だからって夫婦で3Lなんてもてあますしむしろ勿体ないでしょ。
子ども産まれなかったら目も当てられない。
人生設計固まるまで賃貸って手もあるが
個人的には若いうちに買ったほうがいい。
661: 申込予定さん 
[2014-05-22 12:11:32]
2Lは苦戦してますね。
ミッドマークと違い、販売制限かけてないのに、
まだ、かなり余ってました。
ミッドマークは、完売してますね。
662: 物件比較中さん 
[2014-05-22 14:36:20]
これといって強みがなく、普通に見えるからだろうか。

でもまぁ、完売するでしょう。
663: 周辺住民さん 
[2014-05-23 09:32:53]
ミッド完売だと、こっちに流れてくるのではないでしょうか?もしくはリヴァリエ?

センターマークにはながれなさそう。
664: 申込予定さん 
[2014-05-25 20:12:46]
意外とミッドからこちらへ流れてませんね
665: 匿名さん 
[2014-05-25 20:47:38]
てか、ここも間もなく終了。
666: 物件比較中さん 
[2014-05-25 21:22:18]
あとここが終われば残るのはセンターマークと、センタープレイスですね。

このマンション完成したら、エントランスの道とかキレイだろうな。
667: 匿名さん 
[2014-05-30 16:09:16]
3LDKの販売の流れはすごく早かったんですね。あとは2LDKですか。
あまり田の字ってかんじじゃないし、工夫は感じられるように思います。
子どもが1人だったらファミリーでも暮らせるのでは?
2人以上になるとさすがに難しいように感じられますけれど。
あとはこういう部屋はシニア世代だといいのかなぁ。
668: 匿名さん 
[2014-05-30 20:41:41]
664さん
ミッドの環境を買いたかったって思える人は、矢向に近しいイメージのここに魅力感じないでしょ。
逆も然りだけどね。
669: 申込予定さん 
[2014-05-31 18:42:09]
川崎駅前分譲は、
ミッドマーク、パークハウス2強と思いや、
ミッドマークが、抜けてましたね!
ただ、ここも、凄く良い分譲!
完売しますよ。
670: 匿名さん 
[2014-05-31 22:06:25]
ミッドは単に販売開始が早かっただけじゃね?
671: 申込予定さん 
[2014-06-01 23:48:17]
ミッドは、ありゃ売れるよ。
駅4分のタワーマンションで、価格もかなり
抑えられていた
672: 匿名さん 
[2014-06-03 09:01:03]
将来性を考慮するとしたら3LDKのほうが、需要がありそうですよね

ですが、シニア世代はそんなに広さはいらないので2LDKくらいがちょうどいいかな
ただ、立地的にシニアに合うかですよね。
大きな病院がちかいとか、何かメリットがあればですね
673: 購入検討中さん 
[2014-06-03 12:02:30]
ミッドマークキャンセル待ちしてますが、
厳しそうなので、ここを再検討。
2Lで、4人家族だと狭いですよね?
674: 匿名さん 
[2014-06-03 13:21:16]
狭いのでは。子供が同姓ならいいのかな。
675: 匿名さん 
[2014-06-03 13:28:01]
子供の年と性にもよるけど,,,,そんな狭い生活したいの?しなければならないの?
まあ子供ありでミッド考えている時点で難ありなのか
676: 匿名さん 
[2014-06-03 14:19:24]
ファミリー4人家族でミッドでも良いなら
環境はどこでも耐えられるだろ
677: 匿名さん 
[2014-06-03 23:35:47]
全住戸の何割が売れた?
ミッドマークの1期1次より割合高い?
678: 匿名さん 
[2014-06-04 10:45:42]
4人家族なら、広めにリバリエがいいんじゃない?

ここの2Lは、独身かDINKSか、老夫婦じゃないかなぁ。

でもここ、西口、大手にしたら、バランスいい物件だよね。ニーズはあるでしょう。
679: 匿名さん 
[2014-06-04 11:40:57]
ミッドは一期一次は、60戸要望の、2日間で、
要望埋まって、後は次回に流されてましたよ
680: 匿名さん 
[2014-06-04 19:43:23]
>60戸要望の、2日間で、 要望埋まって、
意味不明ですが、要するに60戸しか売り出せなかったのですね。
681: 匿名さん 
[2014-06-04 23:23:58]
ミッドは、販売規制してたんだろ?
一期一次は、60戸販売に出して、60戸が即完売か
川崎って、意外と人気あるんだな。
682: 匿名さん 
[2014-06-05 08:21:58]
川崎、便利じゃん。
683: 匿名さん 
[2014-06-06 18:06:23]
お世辞にも洗練された街とは言いがたいですが、賑やかで便利な街だと思います。雑然とした感じが嫌いでなければけっこう楽しい街なんじゃないでしょうか。雑然としているのは駅の海側なんでしょうけど。川崎はあちこち再開発なども進んでいてマンションも増えているし、活気がありますね。東京と横浜の中間というのもどちらにも行けて便利なのかもしれません。
684: 匿名さん 
[2014-06-06 20:22:37]
>681
フツーはそうやって完売させるよ
685: 周辺住民さん 
[2014-06-09 16:03:46]
ホームレスが西口にも増えています。
なぜでしょうか
686: ご近所の奥さま 
[2014-06-10 09:40:14]
東口は駅前にたくさんいますよ。

警察は注意しないのでしょうか?行政になんとこしていただきたいものです。
687: 買い換え検討中 
[2014-06-19 22:35:13]
あと4戸?
688: 匿名さん 
[2014-06-21 22:55:24]
そうみたいです。でもあとは2LDKのみのようで・・・
ここの立地だったら3LDKの方が需要があったという事で
家族の人が多かったという事でしょうか
2LDKのリビングのウォールドアを開けてリビングと合体させているバージョンが
ホームページで紹介されています。
ウォールドアは寄せた後は目立つ位置になってしまっていてそこだけちょっと視界に入ってしまうかも。
689: 住まいに詳しい人 
[2014-06-21 23:15:53]
新婚夫婦とかここの2LDKお薦めだと思うけどね。利便性高いからまず値崩れしないし。
旦那の給料が低い場合(800万以下?)無理してここの3LDKを買ってカツカツな生活するよりも。
一番不味いのは広さを求めて京急線のマイナー駅のマンション買っちゃうこと。
子どもなんてどうなるか分からないのにいざというとき売れないマンション買うのはダメ。
690: 住まいに詳しい人 
[2014-06-21 23:26:51]
あと追記するなら新川崎。あそこもなぜあの利便性であんなに高いのか理解できない。
わざわざ車や電車でラゾーナに買い物にくるぐらいなら川崎西口の此所で良い。

691: 匿名さん 
[2014-06-22 05:56:16]
>689
郊外物件はやばいけど、川崎なら京急線のマイナー駅のマンションでも売れないということはないです。
安くはなっちゃいますが。
692: 匿名さん 
[2014-06-24 19:27:57]
690さん
同感です。横須賀線しかないのに。しかも混むし、武蔵小杉で東急東横のっても混むのに…って思ってしまいます。
693: 物件比較中さん 
[2014-06-28 12:22:43]
ここ完売まだだよね?
週末もう一度MRいくか悩む。
2Lでこの価格なら都内でもと検討中。
694: 住まいに詳しい人 
[2014-06-28 13:09:53]
この価格で都内で買えるところは…
695: 物件比較中さん 
[2014-06-28 18:50:48]
そうですよね…。土地柄が限られるうえに利便性うすいなら、やはり川崎強いですよね。。
696: 購入検討中さん 
[2014-06-28 19:12:18]
川崎は交通の便も、お買い物も便利ですからね。ちょっと位駅から離れていても
川崎限定という方も多いのではないでしょうか。駅からもっと近かったらきっとこの値段
では買えないだろうし程よい距離と価格かな。橋を越えればすぐに23区内ですからね。
ラゾーナの三和はお野菜など安くていいですよね。安くても商品が悪かったら
困るけど、新鮮だし。
697: 匿名さん 
[2014-06-29 22:18:04]
駅から遠いほどの距離ではないですね。
川崎も再開発が進んでから昔と違い評価が上がっていると思います。
横浜にも都心にもアクセスがしやすいですし。
今は仲良くても将来、離婚してマンションを売る可能性もありますからね。
売れる物件でないと。
698: 匿名さん 
[2014-07-01 11:06:39]
>>697さん
リセールの要因は転勤ではなく、離婚も考えられますか(汗)
離婚する場合、住宅ローンの関係でもめる事が多いと思いますが、
①マンションをリセールして売却益で住宅ローンを返済
②夫のみが住み続け、マンションの時価からローン残高を差し引いた分を財産分与とする
③妻のみが住み続け、妻が新たに住宅ローンを申し込み、現在のローンを完済する
という3パターンが考えられるそうです。
699: 住まいに詳しい人 
[2014-07-01 18:08:49]
ここの2LDK4000万そこそこなら買いだよ。
自分は買わないけどほんとお買い得だと思う。
揚げ足とりじゃなくてあくまで一般的な話をすると
デベが大手、歓楽街の東口じゃなくラゾーナを普段使いできる西口、間取りが秀逸。
資産価値的な観点からもまず値下がりしない。
ラゾーナの良し悪しは置いといて全国規模でトップの売上だから人気なのは間違いない。
間取りもワイドスパンで廊下が短く、部屋の形状も綺麗。
700: 物件比較中さん 
[2014-07-02 23:54:51]
あと3戸!

独身なら55買ってたかなー…。結婚したので将来的にちょい狭いから断念。

収納少ないけど、珍しい間取りだよね。
701: 匿名さん 
[2014-07-11 22:30:19]
綺麗に正方形におさまっているみたいな感じですよね。間取りが面白いですよ。ワガママいうともう少し収納があればと思う。
DINKSとかあとはシニアとかにはちょうど良さそうな広さだと思います。駅もそう遠くないから便利に暮らせるとは思います。広さが許容範囲ならアリ?
702: 買い換え検討中 
[2014-07-11 23:38:53]
あと2戸ですね!
703: 周辺住民さん 
[2014-07-22 14:46:38]
ここもう完売したのかな?
物件概要みると1戸だし、連休もあったし…。

パークハウスできるの楽しみです。
704: 物件比較中さん 
[2014-07-23 10:09:25]
このマンションができるコトで、周辺住民さんに何か影響するんですか?建築マニアの方なのかな?詳しい情報配信引き続きよろしくお願いします。

今後、駅近物件がどれほど出てくるのか分かりませんが、川崎の価値が確実に上昇中ですね!
さいか屋の跡地にマンション出来たりしないですかねー?(笑)
来年、さいか屋閉店、アゼリア全面リューアル、北口改札の新設、その後川崎市役所の全面建て替え等、東口が綺麗になっていく要素は盛り沢山ですね。
西口にはどういったものがあるのでしょうか?
705: 匿名さん 
[2014-07-23 16:57:07]
東口も綺麗になって駅周辺全体の住み心地や価値がもっと上がればそれでOK。
アゼリア改装、駅ナカ開業で、駅やラゾーナの混雑が分散されればさらに良し。
西口はミューザ裏に大型物件計画(ホテル?)がありますが、あまり混雑して欲しくないですね。
あとは個人店のアップグレード希望かな。
706: 匿名さん 
[2014-07-24 09:55:16]
完売おめでとう!
707: 匿名さん 
[2014-09-10 21:42:53]
ここを買われた方はかなりラッキーだったね。
価格的には周辺を見回してもこんなに割安な物件は見当たらない。規模の割りには植栽計画もしっかりしてて本当に良い物件だね。買いそびれた。
708: 匿名さん 
[2014-11-10 13:23:18]
ここは安いときいたんですが3LDKいくらぐらいでした?
709: 匿名さん 
[2014-11-21 00:52:12]
キャンセル出ないかな。
710: 匿名さん 
[2014-11-21 11:32:16]
ネットに二部屋賃貸ででていました。新築なのにね・・・
711: 匿名さん 
[2014-11-21 13:48:10]
定借でもないし
小金持ちの税金対策でしょうか
712: 匿名さん 
[2014-11-21 20:01:42]
地権者の方の部屋が10数軒あるので、その方が賃貸に出しているのでは?
賃料はあのくらいが相場ですか?
713: 匿名さん 
[2014-11-21 21:58:59]
賃料は70平米でたしか17万円代だったと思います。
管理費合わせて19万くらいでしたよ。
714: 匿名さん 
[2014-11-22 05:53:34]
少し高い
新築プレミアムの分でしょうか

もっとも、川っぺりは新古のくせに月29万なんてビックリ価格で出てますが
715: 内覧前さん 
[2014-12-29 10:11:19]
もう出来かけやで!はやく見に行こう❗
716: 周辺住民さん 
[2015-01-02 00:24:58]

明けましておめでとうございます
717: 匿名さん 
[2015-02-07 09:34:07]
キャンセル住戸が発生したみたいですね。


Bタイプ(58.36m2)2LDK 角住戸

601号室   4,230万円(消費税込)
1301号室  4,450万円(消費税込)

これは発売当初の金額なのでしょうか。
それとも値引き後?
718: 契約済みさん 
[2015-02-07 12:27:49]
販売当初の価格ですが、割安だと思います。
それにしても、手付金1割払ってキャンセルとはもったいないですね。
入居楽しみです!
719: 匿名さん 
[2015-02-07 12:42:45]
ローン特約付きなら、手付金は戻るでしょう。

該当してるかどうかはわかりませんが。
720: 匿名さん 
[2015-02-07 21:37:59]
売れなきゃいきなり新古物件とか
頑張って地所さん
721: 匿名さん 
[2015-02-07 22:45:10]
完成済、キャンセル、そして決算直前2月となると大幅値引きありか。。
722: 匿名さん 
[2015-02-08 12:56:42]
本日午後からキャンセル住戸の説明を予約しておりましたが
電話がきて、6階は午前中に決まってしまったようです。
またキャンセルが出たら連絡頂けるそうですが・・
723: 匿名さん 
[2015-02-11 18:39:40]
キャンセル住戸、二戸とももう売れちゃったんですかね。
数日前まで見れていたHPが閉鎖されたみたいです。
(キャンセル住戸について記載があったのですが)

売れたとしたらやっぱり割安だったのかな。
724: 匿名さん 
[2015-02-13 13:49:52]
割安っていうのはありますよね
この場所だったらあの値段でっていうのはあるし。

それに最近の価格の傾向を思うと、
むしろリーズナブルに映るかもしれない…のかな。

仕様とかデベとかモロモロ考えると
悪くなかったなぁと思われます。
725: 匿名さん 
[2015-03-05 11:04:52]
思っていたよりマンションやビルに囲まれてますね…。
726: 匿名さん 
[2015-03-05 22:04:36]
このりっちならミッドマークのほうが良いかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる