住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-26 00:33:41
 

シティタワー武蔵小杉のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-10-08 16:01:42

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート2

551: マンション住民さん 
[2013-11-11 18:47:00]
都内より便利で駅近だから、
都内より高くなっても買う人は
いるかもしれません。
552: 匿名さん 
[2013-11-11 19:59:26]
都内というか城南が比較対象。

特に東横線の都内

553: 匿名さん 
[2013-11-11 20:05:13]
1人か2人になった老夫婦の一戸建てからの買い換えが、多いと言うのは、
本当?
554: 匿名さん 
[2013-11-11 21:25:52]
確かに子育て世代よりも子供が独立したシニア世代向けかもね
リタイアしてれば都心への時間も気にならないだろうし
555: 匿名さん 
[2013-11-11 21:27:37]
住友が高いのは、価格が出る前からみんな予想していたことですよね。他の物件ではなく、住友を買いたい人が、今までの物件を見送って検討しているのでしょうね。
きっとまだまだ物件価格が上昇すると考えているからこその、住友の値付けなのでしょうから、これより先の物件を待っても低い値段の物件は無いのでは無いでしょうか。。。少なくとも住友の物件には。。
556: 匿名さん 
[2013-11-11 21:58:41]
判明してるとこだとあとは三井しかないんじゃない?
すみふよりもちょっとだけ安くすれば売れる訳ですね
557: 購入検討中さん 
[2013-11-11 22:04:23]
まだ予定価格情報だから分からないけど
三井のグランミッドと価格はそんなに変わらないな
南の抜けてるところは高いだろうけど

都内よりは安いだろ
JR沿線なら三井の大崎 70平米8000万ぐらいだし
東横線沿線なら9000万ぐらいするだろ

沿線で比較しないで
新宿より高いとか安いとか
都内よりは高いとか安いとか言う人は買えないな
558: 匿名さん 
[2013-11-11 22:05:02]
あとは三角タワーかな。北口は今のところ未知数だけどいまは雰囲気好きになれず、住む気にはならない。
559: 買い換え検討中 
[2013-11-11 22:21:34]
私の知る限り東横線沿線の一戸建てからの買い替え老夫婦がすごく多そうです。
東横線沿線でバス便10分70-80坪の一件豪邸風でも現在売値は7-8000万。
買い物等年取ってくると大変です。
車運転出来る間は何とか生活できるけど70後半になると車も運転できない。
買い物難民になります。
高級老人ホーム入るぐらいならここはいれば食事も買い物も全く問題ない。
しかも資産として残せる。
需要は多いいそうです。
560: 買い換え検討中 
[2013-11-11 22:30:12]
ここは対面のアリオ行けば食堂代わりにフードコートで何でもより取り見取り。
外食面倒ならケータリングでほぼなんでも自宅届けてくれるそうです。
医療関係はラらテラスに総合医療出来るし大病院も関東労災、日医、マリアンナ隣接。
高級老人ホーム入るよりよっぽどいい。
561: 匿名さん 
[2013-11-11 22:58:58]
ここめっちゃ高い。なにこれ!坪340万???
562: 匿名さん 
[2013-11-11 23:01:58]
なんだか別の施設であるかのような流れだなあ。
都内の物件もたった1年で900万以上も平均価格が上昇したそうで、
まんざらここだけが高値掴みということじゃないみたいです。
にしても、武蔵小杉徒歩4分で坪300越えはさすがに驚き。
GWTが最後の割安物件になってしまいましたね。
563: 匿名さん 
[2013-11-11 23:19:22]
半分は金持ちの団塊の世代狙いでしょう。
564: 匿名さん 
[2013-11-11 23:28:35]
坪単価340の高級マンション住民が、アリオのフードコート?ちょっとイメージしにくい。自由が丘とかいって、優雅な食事のイメージです。

アリオにフードコートってあるのでしょうか?
565: 匿名さん 
[2013-11-11 23:36:15]
564さん
毎日の食事にいちいち自由が丘の優雅な食事なんか食べたくないです。
しかも老人ですからそこそこのもので充分です。
お茶漬けにちょっとした煮物程度がベストです。
田舎のおねーちゃんじゃないのだから。
566: 匿名さん 
[2013-11-11 23:40:55]
買い替え老夫婦は小杉に来たら後悔するでしょうね。
ここよりも駅近の駅直結物件がすでにあり、しかも、ここよりも大幅に安いと聞かされるかも知れないんで
567: 匿名さん 
[2013-11-12 00:11:15]
自由が丘なんか東横線沿線に住んでたら本当にめったに行かないですよ。
地元ってそんなもんです。行くのはおのぼりさんや茨城、栃木から来た人ばかりです。
568: 匿名さん 
[2013-11-12 00:41:04]
金融資産一億円以上保有の人を対象にしたビジネスをしてます。

普段の食事は結構質素な方が多いと思います。

またマンションを買うのに気にするのは、ある程度の層の方が住むかどうかを気にする方が多いと思います。
グレードや、居住者の品を気にするという意味では、モデルルームでのお客さんをよく見て判断するかもしれないですね。

もちろん一番は利便性でしょうけど。買い物と医療施設ですね。

569: 匿名さん 
[2013-11-12 00:45:39]
こういう物件は、子供夫婦の分と二部屋買う人が大抵いると思います。

570: 購入検討中さん 
[2013-11-12 12:37:42]
MRをまだ見学できていないのですが、ここのバリアフリー対策はどれ位されてるかご存知の方います?永住を考えているので、プラウドタワー並みに事前に施工されてると将来もリフォームが不要で有難いんですが。
571: 匿名さん 
[2013-11-12 13:06:30]
557 三井のグランミッドってなんですか?
572: 匿名さん 
[2013-11-12 13:38:22]
グランミッドステーションだと思うよ
573: 匿名さん 
[2013-11-12 13:58:27]
それって坪単価全然安いんだけど。
574: 匿名さん 
[2013-11-12 14:04:11]
10年前にはコスタもパークもない。
それに3500ではいくらなんでも買えなかったよ。
何もしらないないな。
575: 匿名さん 
[2013-11-12 14:08:03]
10年前だと、北口の南武線沿線沿いのマンションでは。
ここのスレは知ったかぶりばかり。
小杉住民でもなんでもない。
576: 匿名さん 
[2013-11-12 14:13:41]
ちなみにコスタ住民だが、西向き77平米
中層階で5100でしたよ。
今から考えると、破格の値段。
それでも当時は高すぎる、売れ残り確実と言われたよ(笑)
577: 匿名さん 
[2013-11-12 14:36:26]
おかけで住宅ローンも完済できましたよ。
578: 匿名さん 
[2013-11-12 16:42:30]
576 誰も高すぎると思わなかったし売れると思ってたよ。
579: 匿名さん 
[2013-11-12 17:07:20]
コスタから買い換えを考えていた人もいたようだが、高すぎて困っているらしい。
コスタの占有部の仕様・東横からの距離・・・高くは売れないだろうなあ。
580: 匿名さん 
[2013-11-12 17:56:28]
パーク住人だけど90m2が 6,400万だったよ。
今じゃ90m2なんてほとんどないもんね。
581: 購入検討中さん 
[2013-11-12 18:41:32]
今売るとしたら大体2割増前後じゃない?
582: 匿名さん 
[2013-11-12 18:52:07]
DINKSマンションなんて、亡国マンションですね。
企業の品格が問われますね。
人口は国力なのに、子供を作らず自分のやりたいこと優先の輩が増える日本は、
いずれ大きな減退を余儀なくされるのでしょう。
583: 匿名さん 
[2013-11-12 19:53:27]
頭固いわりに斜めから見てますな。

老夫婦が住んでもいいし、子供に買ってあげてもいいし、企業が何部屋か税金対策に買ってもいいし、あとは例えば、余裕が少しある独身者は買っちゃいけないの?


マンションはあなたみたいな人しか買わないような言い方ですね。

もともと一次取得者だけで売るようなマンションじゃないし、ファミリータイプっぽいマンションは、老人は嫌がるし、

見方を広げてください。
584: 匿名さん 
[2013-11-12 20:32:06]
老夫婦がこんな高いマンション買うんですか?
どう考えても老後資金の無駄使いでしょう。

子供に買い与えても入居するのはDINKSですよね?
意味ないでしょう。

独身がわざわざこんなしょぼい街住みますか?
独身時代は、やはり恵比寿とか目黒とかか、
銀座に近いエリアとか、遊びメインで住むでしょう。

せいぜい企業の借り上げマンションですか?
でも、もっと手ごろなマンションが都内にありますよね。
わざわざ感がありますよ。

ん~、申し訳ないですが、理解できません。
585: 匿名さん 
[2013-11-12 21:13:14]
ごめんなさい。腹をたてるのもよくわかります。言い方が悪かったですね。

私は数年間、デベロッパーでマンションを売ってました。

一般的な価値観では考えにくい人がマンションは買うものです。

恥ずかしいことはありませんよ。

あなたは一般的な価値観をもってるだけなので。

586: 匿名さん 
[2013-11-12 21:15:19]
数ヶ月したらわかること。
住友のセールスマンに聞いてみましょう。

587: 匿名さん 
[2013-11-12 21:28:18]
>585
で、何が述べたいのですか?
デベロッパー目線でこの物件は買いではないということですか?
一般的な価値観な方々はマンションではなく戸建てということですか?
それとも賃貸?
588: 匿名さん 
[2013-11-12 21:37:33]
>>584
自分だけの価値観を押し付けないで下さい。
お金が有り余ってたら子供夫婦と自分達に2戸買ってしまう人だっているでしょう。
駅近で二世帯住宅の戸建ては難しいですからね。セキュリティの問題もあるし。
相続税減税も効いて一石二鳥です。
真剣に検討している人達の価値観は多様ですよ。
あなたのような方は武蔵小杉で買う意味はないのでしょうけどね。
589: 匿名さん 
[2013-11-12 21:48:47]
最も満足いく物件とは、その人に合っている物件です。

全ての物件に一長一短があります。

ライフスタイルや年齢、考え方や貯蓄、年収、親のいいなりの人もいれば、親の言うことを聞かないで買う人、内緒で買う人もいますので、千差万別。

なんてきれいごとは聞きたくないかもしれませんが、駅から遠いのにここより高い物件を買う人が、世の中に沢山いるんです。

合っているか合っていないかだと思います。

主観的に見ると、ここが一般的にいい立地なのは一目瞭然。いい立地です。

はっきり言って欲しいです。
既に他を契約してなければ。

手付金放棄しても買おうか考えてます。










590: 匿名 
[2013-11-12 21:50:49]
意図的に改行しまくってるの?
591: 匿名さん 
[2013-11-12 21:55:42]
立地はわかってるのになんでほか他のところ契約したの?
もっと高いと思ってた?
592: 匿名さん 
[2013-11-13 00:16:05]
駅から遠いのにここより高い物件ってあるの?というか神奈川でここより高い物件ってあるの?
593: 匿名さん 
[2013-11-13 00:25:19]
神奈川では今ダントツに注目しかも一番高い所でしょう。
住んでる人羨ましいです。
594: 購入検討中さん 
[2013-11-13 01:03:51]
神奈川でここより高い物件はあります。
山手、日吉、たまプラーザです。

小杉が高いわけないじゃないですか。
595: 匿名さん 
[2013-11-13 01:04:38]
ん?まだ誰も住んでませんよ。誤爆ですか?
消費税も上がって大変です。
でもまあ、あと1年もすれば坪300越えでも不思議に感じないくらいの環境が出来あがってるんですかね?
小杉は好きですけど、ここは幾らなんでもと感じてしまうのは、
世の流れに乗れてないからだけなのかも?
596: 匿名さん 
[2013-11-13 08:48:05]
日吉のどの物件?
597: 匿名さん 
[2013-11-13 08:49:46]
坪単価340超える物件が山手、日吉にありますか?もしかして総額で高いって言ってる?
今の神奈川だと坪単価340が最高だと思いますが。
598: 購入検討中さん 
[2013-11-13 12:13:23]
みなとみらいを一望できる場所に森ビルが超高層建てる計画が発表されています。ここより少し後くらいに完成です。横浜の一等地の一つになると思います。そこなら、安いところで坪340くらいになるのでは。平均は超えてくると思います。予測ですが。
599: 匿名さん 
[2013-11-13 12:29:41]
みなとみらいは駅から遠いみたいだけど、坪340も行くの?
600: 匿名さん 
[2013-11-13 13:13:27]
いかないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる