注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-07 20:39:00
 

一条工務店のスレ、27です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.26http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320256/
No.25http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/

[スレ作成日時]2013-10-07 19:29:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No27

201: 匿名 
[2013-11-10 23:10:32]
結局、どいつもこいつも同じ叩き方しかできないのが笑える。
202: 匿名さん 
[2013-11-11 12:33:41]
アンチを小馬鹿にすることで、弱点から目を背けさせたいのは理解できるが…
その行為が余計に、致命傷なんだな。と知らしめる結果になってる。逆効果だね。
203: 匿名さん 
[2013-11-11 12:40:51]
贅沢品には税金が高いってことだから、仕方ないんじゃ?

固定資産税が高くなるのが嫌なら床暖房じゃなくてエアコンのほうが光熱費も安く済むし経済的。
太陽光発電も屋根一体型じゃなくて後付のほうが良い。

わざわざ一条工務店で建てる理由はなくなる。
大手HMじゃ真似できないから、地場の工務店で色々探すのがいい。
204: 選択中さん 
[2013-11-11 17:49:23]
本当に固定資産税、火災保険料高くなるの?
調べたら逆に安いけどね。皆さんどう、俺が間違ってんの?
205: 入居済み住民さん 
[2013-11-11 18:24:57]
火災保険はアイキューブ、アイスマート、省令準耐火仕様にしたセゾンはT構造だけど
ノーマルのセゾン(夢の家仕様であっても、なくても)なら普通の木造住宅ならH構造になって保険料が高くなるはず(最新の情報はしらんが・・)
でセゾンのことを言っているのでは?

固定資産税も床暖房やソーラー発電を採用すると高くなるというがそんなにバカみたいに上がるとは思えないですね
206: 匿名さん 
[2013-11-11 19:50:53]
固定資産税が嫌なら賃貸にすればええやん(笑)
むしろオプションによって固定資産税がいくら上がるかまでいってくれるHMってあるの?
207: 匿名 
[2013-11-12 12:54:36]
ないな~
自分で調べろって話だ
208: 契約済みさん 
[2013-11-12 21:16:15]
3月に上棟予定です。この度のフィリピンの台風で、一条の工場は大丈夫だったのでしょうか?営業さんに聞けばいいようなものですが、何と無く聞きにくくて…どなたか御存知の方はおられませんか?
209: 入居済み住民さん 
[2013-11-13 07:41:26]
どうでしょうね
首都マニラの近所 カビテ輸出加工区が工場の位置のようですがニュース上ではヒットしませんね
210: 匿名 
[2013-11-13 08:14:03]
マニラから30キロメートルは近所だととは言わないか…失礼
211: 契約済みさん 
[2013-11-13 11:17:08]
209さん、ありがとうございます。工期が遅れないことを祈ってます。フィリピンの方が大変な時にまず自分のことを心配する…恥ずかしいですね。
212: 匿名さん 
[2013-11-13 20:28:35]
一階の床なり 発生したことありませんか?
213: 匿名 
[2013-11-13 21:29:02]
自分はこうしたいってはっきり言っているのに、みなさんこうされていますよっていう返しはどうなんですか?
無難に無難に設計したいっていう感じがして嫌になってきた

対面キッチンじゃない方がいい→今はみなさん対面ですよ、対面以外にする人っているのかな?
ソファなしの生活がしたい→今時ソファのない生活する人なんています?
2階に洗面台が欲しい→なんで?
など
214: 匿名さん 
[2013-11-15 14:29:57]
床なりは無いですが、階段はなります。一部ベニヤっぽいです。
215: 匿名 
[2013-11-15 18:39:13]
うちは両方ないな
といってもまだ築造3年だから
216: 匿名 
[2013-11-16 01:52:40]
213さん、そりゃ相手が悪いですなぁ。うちにはソファーないし、二階に洗面というかミニキッチンありますよ。
217: 匿名 
[2013-11-17 19:52:00]
213です
担当や設計って代わってもらうことってできますか?
具体的に指名できるほど他の営業は知らないのですが、今の人じゃもうだめだ・・・
218: 購入経験者さん 
[2013-11-19 20:25:04]
担当、設計変えることもできますよ。

進捗具合によりますが・・・

219: 匿名 
[2013-11-21 00:28:58]
床暖は標準でつくらしいですが、もし導入しなければその分値引きしてもらえますか?
220: 匿名さん 
[2013-11-21 06:42:33]
床暖房いらないって一条選ぶ必要性がないのでは?
221: 匿名さん 
[2013-11-21 09:04:41]
在来のシリーズだとオプション扱いなので、そもそも付いていない。
でもキャンペーンとかで無料になったりする。
それを省いても、キャンペーンが適用されないだけなので値引きはない。

ツーバイのシリーズだと標準ですが、そもそも床暖を外すことはできなかったと思う。
工業製品みたいなもんだから、一律仕様にしてコスト削減してるんだろう。
222: 匿名さん 
[2013-11-23 14:20:48]
床暖はエアコンに比べると、電気代が掛かるし、夏場に結局エアコンが必要になるので、一条の家の設計思想がよく分からない。
高高住宅を謳うのなら、エアコンのみで冷暖房が十分で、ランニングの電気代が一番安価なはずだけどね。
一条の家のブログ見ると、冷房用のエアコン4台入れてたりしてる。これなら、エアコンを暖房に使えば床暖が不要で、電気代が明らかに安くなる。
223: 匿名 
[2013-11-23 21:07:08]
確かにエアコンを暖房に使えば電気代は安いんだけど。やっぱり床暖を使っちゃいます。快適度としては床暖が上ですね。
冷房に関してはかなりエアコンが効きます。おそらくそのブログのかたは、4台すべてを同時に稼働した事はないのではないでしょうか。うちは平屋って事もあり、リビングのエアコンで家中冷えます。
224: 匿名さん 
[2013-11-23 21:19:11]
床暖房とエアコン暖房をそれぞれ体験してない奴にはわからないんだろうね(笑)
225: 匿名 
[2013-11-23 21:44:23]
床暖房は寒いのを誤魔化してるにすぎない、家を断熱性能を上げるより床暖房であたためる方が初期コストは安いからね。
226: 匿名 
[2013-11-23 22:34:29]
また いつものアンチか
227: 匿名さん 
[2013-11-23 22:36:06]
225は馬鹿なんだね。

床暖房の方が快適度が高いから採用してるだけ。
エアコンでも他社の家よりはるかに快適だけど。
228: 匿名さん 
[2013-11-24 15:39:03]
>223
床暖は絶えず入れっぱなしにしていますよね。
同じように、床暖をOFFにして、エアコンも絶えず入れっぱなしにします。
ただ、この場合、エアコンの設定温度は床暖で快適と感じる温度より、0.5~1.0℃程度高めに設定します。
そうすることで、コールドドラフト対策になり、快適度が向上して、床暖効果と同じくらい家全体から輻射熱が得られ、エアコンの風もほとんどが微風状態で快適です。さらに、床暖より電気代が3~5割程度安くできるメリットがあります。
両方を入れて、比べた実感です。
229: 匿名さん 
[2013-11-24 20:11:46]
そんな話にするなら、一条はどっちでも良いんだよ。

ただ、エアコンで家全体から輻射熱ってのは言い過ぎ。
一体エアコンをどの間隔にどんな性能で入れる条件なのか。
そこをはっきりさせないと、床暖房よりムラが出る。
230: 匿名 
[2013-11-24 22:39:58]
どんな家でも冬は寒い、夏は暑い
夏でもエアコンなしで涼しいとか、冬でも暖房いらずなんて信用できない
そういう家が建つとしても物凄く高額だったり施工によってマチマチだったり
一般的に普及するのは無理でしょ
一条の家は一般庶民が手の届く価格で機能と快適さがあると思う
エアコンで暖かいのもいいけど、床暖は単純に気持ちいいもんね
231: 匿名さん 
[2013-11-25 10:48:19]
風呂やトイレまで床暖房が入っているからね。

抱き合わせ商法だから、そんなの不要と思える人間には理解できないことだろう。
232: 匿名 
[2013-11-28 22:46:35]
結露する
ショック
233: 匿名さん 
[2013-11-29 08:42:56]
床暖房OFFして加湿器も止めれば結露しないよ。
床暖房は蓄熱されてるから、OFFして1日~3日は放置したほうがいいよ。
234: 匿名 
[2013-11-29 13:08:52]
床暖すると結露するの?
何のための床暖と高気密?
235: 匿名 
[2013-11-29 13:54:50]
わからないかな
236: 匿名 
[2013-11-29 15:17:48]
わかんない
237: 匿名さん 
[2013-11-30 11:53:19]
結露が嫌なら湿度を下げるか室温を下げればいい。
ただそれだけでしょ?
なんでそんな簡単なことも言われないと理解できないの?
238: 匿名さん 
[2013-11-30 12:44:59]
窓が冷えるから結露する。

窓を冷やさないように、ハニカムを全開にする。
カーテンを付けない。

床暖房は床の輻射熱を利用して部屋を暖かくさせるわけだから、壁や窓まで暖まらない?
エアコン暖房のほうが空気を暖めることで壁や床、窓ガラスも暖めてくれる?

窓の性能差はとりあえず無視して、理屈としては床暖のほうが結露しやすい?
教えて偉い人。
239: 匿名さん 
[2013-11-30 14:34:47]
そうです。床暖は部屋全体を暖める仕組みなので、窓内側の表面温度が下がるから結露し易くなるんです。北海道では窓のすぐそばにパネルヒータ等の暖房器具を設置して、コールドドラフト・結露対策をするのが一般的ですね。
因みにコールドドラフト・結露対策の一つとして、ウィンドラジエータという商品があります。ネットで調べてみては?
240: 匿名さん 
[2013-11-30 16:11:09]
>239
そのようですね。床暖だけだと窓が結露しやすい。
ここに窓の気密性能も悪くてさらに結露しやすくなっている。
241: 匿名さん 
[2013-11-30 16:17:44]
>239
ウィンドーラジエーター いいね!!!
早速、買って試してみます
242: 匿名さん 
[2013-12-01 08:39:53]
結露しやすいって、何と比べて言っているのかな?

答えてごらんよ。
243: 匿名さん 
[2013-12-01 12:46:26]
239です。
我が家は他のHMですが、結露しますよ。室温21~23℃で暖房器具を調整し、湿度50%をキープする為に洗濯物を室内に干してます。外気温度がマイナスになると毎朝窓の下側5センチ程水滴になりますが、9時頃になるとなくなります。一応水滴が垂れない様に吸水テープを貼ってます。
因みに窓はYKKAPプラマードⅢ Low-eペアガラスです。
244: 通りすがり 
[2013-12-01 13:45:45]
結露は条件が整えば、どこでも発生する物理現象。
北欧のアルゴンガス注入4重ペアガラス窓でも条件が整えば起きる現象。

結露したらコマ目に拭きとる。
245: 匿名さん 
[2013-12-01 17:17:55]
一条が何と比べて結露しやすいのか回答できないのかな?

アンチくんはダメだなぁ。
246: 匿名さん 
[2013-12-05 13:08:24]
毎度飽きないね。
論破されてぐうの音も出ないってやつ?

サム寸が逆ステマで罰金なんて記事があったが、気をつけたほうがいいんじゃない?
一条の個人ブロガーに逆ステマを仕掛けた大手HMさん。
247: 匿名 
[2013-12-05 18:50:02]
気密性が高いから結露が起こるんでしょ
248: 匿名さん 
[2013-12-06 08:39:58]
なんで気密性が高いと結露になるの?

加湿器を使わなければいい。
249: 匿名 
[2013-12-06 11:42:06]
湿気が溜まるから?

加湿しないって…結露のために快適を犠牲にするのか
250: 匿名さん 
[2013-12-06 12:47:01]
単純に過加湿なんだと思いますよ。
気密の高い家は燃焼系暖房が使えないので乾燥するから加湿が必須。

アンチがよく「一条の家は乾燥する」って言っているけど高気密の家は仕方ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる