名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【名古屋】住んでみたい街ランキング その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 【名古屋】住んでみたい街ランキング その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-02-06 00:12:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

名古屋の住んでみたい街ランキングが1000レス超えたので、
その2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329862/

[スレ作成日時]2013-10-04 15:42:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【名古屋】住んでみたい街ランキング その2

61: 匿名さん 
[2013-10-15 01:25:36]
夏は蒸し暑く冬も寒い名古屋ならアリといえばアリかもしれないが
コスト的にも技術的にもかなり無謀だな。
62: 匿名 
[2013-10-15 07:07:05]
広小路でクルマの制限と市電の導入をすれば地下鉄東山線の混雑が楽になる。都会らしく歩道の美化快適化をすれば歩く人も増える。
63: 匿名さん 
[2013-10-15 10:43:10]
東山線の混雑は6両編成が原因です
東西線や御堂筋線のように10両編成にすればいいんですが、
一部の地下駅ホームの工事が大変でなかなか実現せず
ダイヤは2分に1本のためこれ以上の増発はできません(名鉄名古屋駅は1分30秒間隔だが)
2015年までに東山線全駅でホームドアが設置されます

ちなみに東山線は日本の地下鉄第2位の黒字路線です
名古屋市営地下鉄では他には鶴舞線がギリギリ黒字で、他はすべて赤字
東山線の黒字で他の路線の赤字の穴埋めをしてるのが現状
64: 匿名さん 
[2013-10-15 10:57:36]
よし、2分間隔の東山線をガラガラで快適に使い倒せる中村区駅近、最強だな

安いし
65: 匿名 
[2013-10-15 16:43:16]
特に東山線の栄駅はもう限界、ラッシュや休日に地下のスペースにあれだけの人数を押し込むことが危険です。
66: 匿名さん 
[2013-10-15 16:59:20]
城山、東星、神丘学区の駅徒歩8分以内がいいな。
67: 匿名さん 
[2013-10-16 11:44:13]
便利なんで貼っときます

【試験公開】標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます)
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html
全国すべての住所の海抜(標高)がピンポイントでわかる

海面上昇シミュレーターFlood Maps
http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7
地図を拡大してSea level rise(海面上昇)を変化させると冠水状況が予測できる
東日本大震災では観測史上最大の40.4m地点まで津波が押し寄せた
1498年の東海地震では津波の高さが36.4mだった
68: 匿名 
[2013-10-18 16:12:00]
住みたいところは都心部に近くて静かなところですね。近すぎも喧騒がいやだからやはり少し離れた東区かなあ。地下鉄を使わなくていい自転車圏内がベスト。
69: 匿名 
[2013-10-19 22:37:52]
市内のマンションは駅近がいいと言うけど駅近の人通りや商業施設の喧騒を避けたい人も多い。静かな環境から少し歩いて駅に行くくらいがベスト。
70: ママさん 
[2013-10-20 01:44:06]
もう完売したけど、プレティナみたいな??
71: 匿名 
[2013-10-20 04:25:53]
プレティナも隣のグランセ、シティハウスも中心部にしては静かな環境でなかなか良いマンションだった。よく徒歩で何分とか設備がどうのこうのって言うけどどれも五十歩百歩。そこに住むんだから環境と土地が大切。

72: 匿名 
[2013-10-20 10:10:28]
名駅広小路名古屋城を結ぶ路面電車のプランが日経に出ましたね。広小路はいいけどお城は要らないな。
73: 匿名さん 
[2013-10-21 12:42:40]
スマートな路面電車良いですね。名駅、笹島、納屋橋、伏見、栄、新栄、千種、布池、赤塚、清水口、市役所、名古屋城、明道町、名駅の環状ルートがいい。年寄りに親切なゆっくり走る低床型にしてほしい。
74: 匿名さん 
[2013-10-21 14:19:54]
栄までのバス路線を、ゆとりーとライナーみたいに高架にして、それを名古屋駅までくっつけるというのはどう?
75: 匿名さん 
[2013-10-21 14:44:54]
東山線の全駅停車をやめてほしい。
「名古屋」「栄」「千種」「星ヶ丘」「藤が丘」これだけ止まればいい。
76: 匿名さん 
[2013-10-21 15:04:47]
快速がないから星が丘や藤が丘は一宮岐阜より時間かかるんだ。駅近マンションはいいけど栄、名駅から遠すぎる。
77: 匿名さん 
[2013-10-21 15:08:57]
大丈夫
八田駅なら藤が丘の半分
78: 匿名さん 
[2013-10-21 18:46:05]
>75
おもしろいね
目から鱗でした
たしかに各駅停車しなければ名駅〜藤が丘は15分です
早朝とか時間帯によって特急を儲けるのはありかも
79: 匿名さん 
[2013-10-22 00:36:07]
>75
たまにこういう発想される方がいる訳だが、そもそも待避設備の無い地下鉄で
優等列車を走らせる事自体が無意味だし、しかも東山線は最高速度が65キロだから
通過させても大して時間短縮にもならないんだよ。
>78の早朝なんかだと藤が丘、星ヶ丘だけで乗車率100%になる訳でも無いのに
他駅を通過させてまで運行するメリットが全くと言っていいほど無い。
80: 匿名 
[2013-10-22 07:01:13]
二分間隔の地下鉄では追い越しなんか出来ないからね。やはり徳重や藤が丘は遠いままか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる