住友不動産株式会社 近畿事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズ神戸三宮について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ミッドヒルズ神戸三宮について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-09-02 05:45:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/sankita/

ミッドヒルズ神戸三宮ってどうですか?
いろいろな路線に行けるので便利そうに思いました。
物件のことなど情報交換したいです。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区 布引町二丁目338番(地番)
交通:神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩9分、JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩10分
北神急行電鉄「新神戸」駅から徒歩5分、JR東海道・山陽新幹線「新神戸」駅から徒歩9分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩11分、阪神本線「三宮」駅から徒歩11分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2013-10-03 23:00:34

現在の物件
ミッドヒルズ神戸三宮
ミッドヒルズ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区布引町二丁目338番(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮駅 徒歩9分
総戸数: 91戸

ミッドヒルズ神戸三宮について

651: 匿名 
[2015-11-23 11:22:23]
>>650

言い訳ではないでしょー(~_~;)
価値観ではないでしょうか?
又その1人が言わなければ意見交換も始まらなかった事実。(誰か1人が言えば必ず今回みたいにやり玉にあげられる。みんなそれを嫌がるから何も言えない。)
よくこういう文章を見たら悪いのはその1人の住人扱いになるけどそこの部分も650は理解すべきだと思いますよ。


引き続きこのマンションにとって、より良いコミュニテイになる事を願います。
652: 物件比較中さん 
[2015-11-23 11:26:53]
でも真実はその住人が発した発言ですね。なので文章投稿する時は気をつけて発言しましょう。こういう事になりますので。いきがっての発言は典型的な幼稚でしたね。
653: 匿名さん 
[2015-11-23 11:30:58]
>>649
この流れを静観してた者です
確かにその一言がきっかけかもしれないですね。そしてそのあとの反撃の文章…
、その後の反撃コメントに至ってはもっと反省が必要だと思う。
所々削除されてますがそれは削除依頼するくらいに不愉快だったって事の裏付けなんだから(削除された後の流れを見た人はひょっとしたら住人1人が悪いと思うかもしれないですが)、
654: 匿名さん 
[2015-11-23 11:51:01]
>>648

627です。
あなた様が持つそこまでの洞察力は、私にはなかったです。
住友や大豊建設さんを疑ってしまった姿勢は、私も反省しなければならないですね。この度はどうも、すみませんでした。


私も同じく、このコミュニテイが、そしてこのマンションが、より良い存在になっていくように見守っております。
655: 匿名さん 
[2015-11-23 11:59:28]
649も650も641のカキコ反映されてますかね?
656: いつか買いたいさん 
[2015-11-23 12:05:27]
何はともあれ平穏な空気に戻ってよかった(^O^)!
657: 匿名さん 
[2015-11-23 12:24:38]
すみません。
今回の件の元凶 入居予定者 男性 30代です〜^^;

僕の578の発言ですね〜>_<
『65箇所突きつけてきました』っていう……

あの時は、期待を裏切られたという思いだけで、書き込みを行ってしまいました!!

幼稚とか反省すべきなど、なんと言われても返す言葉もございません!!

この度はどうも、申し訳ありませんでした〜(人*_*)
658: 物件比較中さん 
[2015-11-23 13:31:32]
625の物件比較中です。
このマンションやこのコミュニテイから一度離れましたがあれからどうなったのかなって思ってなんだかんだで戻ってきちゃいました。
自体が収束して良かったです。部外者も絡んでいたのですね。そうと分かればまた検討させていただきたいです。
改めて見返してみて今更ですが、613さんからの619さんのツッコミがちょっと楽しかったです。
660: 匿名さん 
[2015-11-23 21:21:53]
ホント、罵り合いはやめましょうや!お互いに気をつけなきゃダメだと思います!



部外者が絡んでたら、余計にね!身のある意見交換を望みますよホント(^◇^;)
確かに入居予定者 30代の発言にはちょっとした問題はあります。それは理解できます。
ただその発端がなければ議論や意見交換も始まらない訳で(~_~;)何も言えない空気がいいのか多少の波風覚悟の上身のある議論がいいのか!
ここのマンションの本当の住人で入居予定者 30代に代われる人がいるなら別だけど(~_~;)読み返してみて、どんな話題も基本的に入居予定者 30代から始まっている現実(~_~;)
661: 匿名さん 
[2015-11-24 06:08:18]
真実や事実を発言できるのは実際に経験した者のみだ。一方その発言に対して言い方がどうのとかは、そんじょそこらの誰でもできる。そう。マンションを購入した事を妬んでいる連中でもね。578の発言は見方を変えたらそういう人達の良い落とし所(良いツッコミ所)になったような。とにかく事態が収束して何より。引き続き中身のある情報交換や意見交換を期待する者。
662: 匿名さん 
[2015-11-24 16:15:18]
どなたか床材のコーティングかワックスを検討していないですか〜??

もしどなたか考えている方がおられましたら、会社名とコーティング名を教えていただきたいです〜>_<

……ここのオプションによるものは、結構高いので……
663: 匿名さん 
[2015-11-27 13:37:31]
オプションはどれもこれも高いですよね(汗)
外の業者さんのほうが安いのは重々承知なのですが、
コーティングすることで、床になにか不具合があった時の保証が外れないのかな。と心配しているのですが
どうなんでしょうか。
デベ側から説明を受けられた方はいらっしゃいますか・
664: 匿名さん 
[2015-12-03 20:17:14]
これが……再内覧会か
665: 匿名さん 
[2015-12-08 00:16:57]
価格出ましたね。3,880万円〜になってました。相変わらず強気ですが、、100万円ほど下がったのでしょうか?
666: 匿名さん 
[2015-12-08 08:07:25]
強気ってのはどういうことだろ?
周りと比べてもそんなに高いとは思わないけど。
667: 匿名さん 
[2015-12-08 15:32:14]
ここのスレのずっと前のコメをみてみなよ。値上げ感が半端なく伝わってくるからさ。第1期のなんと優しいことか。(コメでは高すぎると叩かれてたけどね)
668: 匿名さん 
[2015-12-11 23:06:15]
今更ながら、アート引越しセンターの代金込みで販売してましたけど、アートって高いですよね。アート嫌だからその分安くしてって言ったら、応じてくれたのでしょうか?
669: 匿名さん 
[2015-12-12 00:55:45]
あなたの思ってるアートの金額とは違うと思いますよ。住友パワーわかってますか?
670: 匿名さん 
[2015-12-12 18:57:39]
住友パワーについて説明してください。
671: 物件比較中さん 
[2015-12-12 22:54:26]
後日ご説明します
672: 購入検討中さん 
[2015-12-13 19:28:41]
東側に達つマンションとどのあたりが被りますか?全面?南寄り?北寄り?
673: 契約済みさん 
[2015-12-13 21:45:30]
東側のマンションは北よりがかぶりますが、離れているからあまり影響ないと思います。モデルルームも現地になりますので確認しやすくなりました。
674: 匿名さん 
[2015-12-13 22:12:51]
やはりMDにする住戸は、他社同様、安くなるのでしょうか?
オプションなどが制限があるとか、MDだから多少の使用感がある事による値下がりは、期待したい所ですね。
675: 匿名さん 
[2015-12-14 07:38:44]
今からそこを予約したらいいんじゃない?
676: 匿名さん 
[2015-12-14 10:47:20]
値下がりも何も発表されてないのに、予約だけしといたらとか適当なこと言うなよ。
677: 匿名さん 
[2015-12-14 19:25:00]
でも今から買う気見せとかないと出遅れるのでは?
678: 匿名さん 
[2015-12-15 21:04:38]
予約って、やっぱり手付け金も必要なんでしょ。
もし予約しておいて、あとでキャンセルしても手付け金は返って来ませんよね。
そこが、悩んでしまうんですよね。
手付け金だって安くない筈だし。どうしようかな?と考えてしまう。
679: 物件比較中さん 
[2015-12-15 22:10:52]
予約したらキャンセルできないですよね。
ちゃんと意思を固めるのが先ですよね。
680: 匿名さん 
[2015-12-15 22:34:57]
でもそれくらいの気構えと思い切りがないといいところを安くなんて無理だと思うよ。
大っぴらにバーゲンセールやってる物件なんて完全に安物買いの銭失いだし。
ましてや住友不動産の物件なんてモデルルームだから安いなんて聞いたことない。むしろ完成してても値上げしてるよ。
681: 物件比較中さん 
[2015-12-15 22:40:55]
三井の物件と比較しましたが、
ここに決めようかと思ってます。
やっぱりこの立地はいいなです。
それと入居まですぐなんで。
682: 匿名さん 
[2015-12-16 00:05:44]
676です。
678さんや679さんに、同意します。
680さんの主張も理解できますが、やはり手付け金の存在はデカいと思います。
(どうしようかなと迷っている間に売れたのは、仕方がなかったと諦める事も出来るでしょうが、払ってしまった後に、更にいい物件が出てきたら引くに引けんです。)
683: 契約済みさん 
[2015-12-16 20:38:10]
>>681
私も三井と比較して、こちらを選びました。外観も良いですし、長期修繕計画の予想推移も適正範囲ではないかと思います。
684: 匿名さん 
[2015-12-18 05:38:15]
>>669

住友パワーについて、教えてください
685: 匿名さん 
[2015-12-18 07:36:07]
単純なこと。
引越し代金が一般の相場と比べ、著しく安く発注できるということ。
会社規模、事業規模がでかければでかいほど安くなる仕組み。
686: 匿名さん 
[2015-12-18 23:13:54]
月16万円で賃貸に出てましたね……
687: 契約済みさん 
[2015-12-19 21:25:22]
住友からは賃貸ないと聞いていましたが、やはりでてくるのですね。
688: 匿名さん 
[2015-12-19 21:47:10]
やはりそこら辺は、住友側がなんと予想しようが、買主の判断になるんですかね……

賃貸に出されていたのは、8階と11階だったかな……

suumoによれば、三宮周辺物件の賃貸の平均価格は、14万円代との事らしいですが……
689: 匿名さん 
[2015-12-19 23:15:53]
>>687
え?普通にいくつか出ると聞きましたよ。
690: 匿名さん 
[2015-12-20 09:59:18]
問題は、賃貸に出てるか出てないかではなく、借り手がどんな人(もしくはどんな家族)か……
691: 匿名さん 
[2015-12-20 12:28:13]
それは借り手だけでなく、買い手でも同じことなのでは・・・?
692: 匿名さん 
[2015-12-20 13:07:18]
兎にも角にも、買い手であれ借り手であれ孫の手であれ、仲良く暮らしていきましょう!!

さてさて……
うかつにピクチャーレールを取り付けとか、できなかったんですね(°_°)

下地がなければ取り付け不可…そりゃそうか……あちゃー>_<

やはり建築オプション締め切りの時に、しっかりと決めて注文すべきだったか!?
693: 匿名さん 
[2015-12-21 15:07:55]
そういえば、再内覧会の時に、パナソニック製の室外機が、何台も何台も運ばれていくのを見ました。

現地モデルルーム用との事らしいですが、スーモにも新春、棟内モデルルームオープンと記載されていましたね。
694: 匿名さん 
[2015-12-24 12:26:20]
以前に、ここのスレッドで、フローリングのコーティングについて質問させていただいた者です。

フローリングは、EPcoatでおなじみの、ジェブさんに決めました。

価格は、54.1平米に対して、25万円でした。
一見高いように思えますが、ジェブさん曰く、その代わりサービスで勝負させて下さいと、様々なオプションを込みにしてくれました。

……これで、キズや凹みはもちろん、紫外線や匂い対策もある程度対応できます!!
695: 匿名さん 
[2015-12-24 13:01:09]
>>694

健康上の影響とか無いのかなあ?

古くなってコーティングが剥がれて、その粉を吸い込んだりしたり、子供が舐めてしまったり。
696: 匿名さん 
[2015-12-24 16:16:18]
F☆☆☆☆獲得しているとの事です。
(※…証明書を見せてもらいました。)
ペットや赤ちゃんが舐めても大丈夫とは聞きましたが…………
……ぶっちゃけて言うと、それは行政の決めた基準なんで、本当に安心なのかどうか分からないですけどね^^;

あと、これはワックスとは別物です。
1度施工したら、ざっくり30年持つとの事です。

防水性、防滑性や耐久性をウリにしてまして、それにUVカットも配合されています〜♪♪
……て、なんか回し者みたいですね^^;
すみません。。

建築オプションで、床を頑丈な物に張り替えたのですが、内覧会の時にめくれ・剥がれ・凹みを見つけてしまい、不安に駆られて注文しました。

僕はドジなんで、水こぼしたり物落としたりするのが頻発すると思うので、心強い味方です←笑
(※…ノーマルの床でも、強化フローリングでも、水をこぼして放っておいたら、シミになってしまうと、担当のインテリアコーディネーターより聞きました。)
697: 匿名さん 
[2015-12-24 17:46:44]
結論から申し上げるとシートフローリングにハードコーティングは不要かと思います、以外ご参照
http://www.xn--0-466as40b.com/flooring01/
698: 契約済みさん 
[2015-12-24 22:09:20]
>>697
大変参考になりました。ありがとうございました。
699: 匿名さん 
[2015-12-24 23:40:30]
ネットの情報も大事ですが、個人がどうしたいかが重要なのでは?
・フローリングを使い捨てと認識して、何十年後かに張り替える。
いいじゃないですか!
・今あるフローリングを、強化する。傷や汚れから守る。
いいじゃないですか!
ただ今までのここの書き込みを読ませていただいてこのマンションのシートフローリングが良いものなのかどうか疑わしいですが
700: 匿名さん 
[2015-12-24 23:54:37]
今回のコーティングのお題にちなんでですが、セルフィールやエコカラット、防カビコーティングなど、目には見えないけど、陰の立役者的なオプションを検討されている方は、おられますか??
701: 匿名さん 
[2015-12-29 10:17:04]
ここのコミュニティのコーティングについて検討するスレもなかなか白熱した内容
702: 匿名さん 
[2016-01-02 10:54:36]
明けましておめでとうございます〜^ ^

いよいよ今月22日から、鍵の引き渡しが始まります!!

購入してから、随分と経過したと思いますが、長いようで、あっと言う間でした〜^ - ^

賃貸として住む方も、自分自身が住む方も、何卒よろしくお願い申し上げます!!

両隣と、上下階の住民さまには、直に挨拶に行こうと思います〜^ ^v
703: 申し込み予定 
[2016-01-13 07:21:34]
初めまして。遅ればせながら現在購入検討中のものです。
こちらのコミュニティには購入者さんもいらっしゃるのでお尋ねするのも恐縮なのですが、売り出し当初の2LDK低層階の価格や、変動の可能性があるのかどうかが気になり、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

また昨年から近隣の物件を色々探してきて、こちらの提示価格が広さや設備に対してお高いように感じてしまうのですがどうなのでしょうか。

こちらの物件がとても素敵で気に入ったので、もうほぼ申し込みの気持ちで検討中なのですが、オプション等を加えての試算をお休み明けにご回答頂くので、トータルの金額がどれくらいになるかで踏み切れるかどうか、妥当な金額なのかどうか、というのが気がかりなので、皆さんのご意見やアドバイスを頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
704: 匿名さん 
[2016-01-13 18:39:24]
二階に2990万のお部屋がありましたね。中層で3290万のお部屋がありました。いずれもルシャンテとかぶっていましたが人気でしたね。
705: 申し込み予定 
[2016-01-14 07:31:40]
>>704
ご回答ありがとうございます。
2990万のお部屋は2階の一室のみ、駐車場すぐ上の為、とのことでした。
3290万もあったのですね!玄関側がかぶるのは気にならないしフロインドリーブのチャペル側バルコニーなのでそこがお安いならよかったなぁ…。現在残っているのはルシャンテとかぶらない、フロインドリーブ工場側バルコニーのごく低層階で3580円なので迷ってしまいます(;´Д`)
その辺りのお部屋は元からその価格なのでしょうか?
706: 匿名さん 
[2016-01-14 07:46:13]
そこは元々出てませんでしたけどね・・・
他住戸と比べて高いと思うかは人それぞれ。

高いと思ったら見送りという選択肢もあるのでは。
707: 申し込み予定 
[2016-01-14 08:50:03]
>>706
計画販売とのことなのでやっぱりそうなんですねー。中層階で300万お安かったとなると差が大きいな…とはどうしても思ってしまいますが、今あるお部屋がお値段下がることがないなら仕方がないですよね。トータルの試算を頂いてから考えようと思います!ありがとうございます。
708: 入居予定さん 
[2016-01-15 08:47:29]
いよいよ
鍵わたしですね。
お金も払ったしいよいよです。
ちょっと気になることが、
やっぱり東向って寒いのかなって
思いだしました。
最近寒いからか気になってしまいます。
709: 入居予定さん 
[2016-01-15 08:50:11]
それと、
フローリングのコーティングは
お願いすることにしました。

いろいろ調べましたが
やっとく方がよさそうなのですすめ
ました。
710: 購入検討中さん 
[2016-01-15 09:08:43]
今は以前と状況が違いますよね。
他の地域は
もっと高くなってますよね。

やっぱり
景気いいんですかね。
711: 匿名さん 
[2016-01-15 17:52:13]
初期に買えた方はいい買い物されたんじゃないでしよーか。
712: 匿名さん 
[2016-01-15 17:52:55]
まあここからは住友お得意の高値長期販売戦に入りますからね。
713: 購入検討中さん 
[2016-01-15 22:13:21]
確かにそうですね。
714: 購入検討中さん 
[2016-01-15 22:14:47]
神戸駅の三井と比べると
安い感じするけど
715: 匿名さん 
[2016-01-15 22:56:56]
ワックスするなら断然コーティングしますよ。
ワックスは塗り直しやら古いワックスの除去やら色々面倒なんです。まぁそれだけではないですが・・・
コーティングは良いものを選んだら大体20年〜35年効果が持続しますよ。
業者によって希釈率が違うのでそこは追求すべきですが
716: 匿名さん 
[2016-01-15 23:00:28]
北側が寒いのでは??

東側は、太陽が西へと沈む午後から夕方にかけて、気温が下がるのに注意されたし??

でもまあマンション全体に言えることかもしれませんが、一戸建てみたいに、各戸が独立しているわけではないですから、寒さなどは軽減されるんじゃないですかね〜>_<
717: [ 30代] 
[2016-01-15 23:03:43]
東は寒いのは常識ですよ
718: 匿名さん 
[2016-01-15 23:05:40]
22日の鍵の引き渡しから始まって、その後の怒涛の家関係イベントまみれ笑

本引っ越しやら、家具家電の配置する順番やら、住民票の移動やら職場への書類提出やら^^;

とりあえず私の1月2月は、忙殺フラグ笑
719: 匿名 
[2016-01-15 23:14:17]
常識と主張する根拠を示してほしいんですよ
質問者さんに対しても失礼ですよ
何よりあなたのコメントはマンションの意見交換でもなんでもないですよ

寒いのは常識・・・だからこそ、私はこのような対策を取ってますっていうようなアドバイスをしてくださいよ
720: 申し込み予定 
[2016-01-16 00:18:15]
お値段の件、コメントありがとうございます!
住友の担当さん曰わく価格は上げていない、そうなのですが、やっぱり販売初期の方がお安く出てたんですかね…残念です。色々なコメントを見ていたら、鍵渡しの始まる時期を過ぎても下げることはなさそうなのかな…と。

ちなみに私も本当は南向き希望で敬遠していた東向きですが、近所なので何度も現地で空調の付けていないお部屋にも上着なしで入らせて頂きましたが、全然寒いとは感じなかったですよ。
721: 契約済みさん 
[2016-01-16 08:03:34]
コーティングって20年も持つんですか。
いらないかなって
思ってましたが考え直します。

荷物いれたら出来ないですし、
急がないとです。
722: 匿名さん 
[2016-01-16 09:05:06]
私はコーティングしませんでした。
最初は検討しましたがやっぱり止めてよかったです。
http://www.xn--0-466as40b.com/flooring01/
723: 匿名さん 
[2016-01-16 09:27:06]
上記のホームページは、あくまで1つの専門家の意見ですよね。
大切なのは一方の意見のみを聞いて判断するのではなく、双方(つまりコーティング施工会社)の意見も聞いて判断すべきという事ではないでしょうか。
皆さま一人一人が、それぞれ納得のいく決断ができる事を願っております。
724: 匿名さん 
[2016-01-16 13:19:17]
コーティング施工…僕の所は、する予定です。

上記のホームページも閲覧させていただいた上での、結論です。
(※…『もしコーティングが必要だというのなら、ハナからコーティング剤を塗布したフローリングを、業者が開発すると思いませんか。なぜ今そういったものが出回っていないのか。それこそがフローリングに適していない証です』的な文章など、個人的に少々極論すぎるのではと思う箇所がちらほら……)

あと上記ホームページは、やたらとハードコーティングをdisっておりますが、フローリングにも様々な種類があるように、コーティングにも様々な種類が存在しますよ。

UVコーティング
ガラスコーティング
ウレタンハードコーティング etc…

全てのコーティングが、どんなフローリングにも適さないのか??
…そう言い切れるのでしょうか??

あと個人的に、せっかくフローリングを建築オプションでグレードアップしたんだから、良い物を長く使いたいよね〜と思ったのもあります笑

……ちなみに、僕の所は、ガラスコーティングで、35年の耐久性があると言われましたよ。
20年ってトコもありますが、僕は逆に『短ッ』て思いました^^;

コーティング施工会社への批判として、よくあるのが、『会社の設立されてからの年数が、耐久性の年数よりも浅い会社は気をつけろ』的なものです。
しかし……
725: 匿 
[2016-01-16 13:57:04]
都市計画税と固定資産税の合計は、いくらくらいになるのでしょうか?
またエコカラットなどを施工する事によって、固定資産税が上がったりするのでしょうか?
726: 契約済みさん 
[2016-01-16 22:20:17]
固定資産税は変わらないですよ。
727: 匿 
[2016-01-16 23:38:16]
エコカラットを施工しても、特に固定資産税には影響しないということですね。


あと2つの税を合わせて住友はいくら位請求してくるのでしょうか?
この2つの税は不動産取得税と違って毎年の事ですから気にはなります!
728: 匿名さん 
[2016-01-17 00:19:55]
住友が請求するものでは無いでしょ。
729: 匿名さん [ 40代] 
[2016-01-17 19:53:39]
住友から立て替えの形で固定資産税を15万円請求されました。固定資産税は減税処置などありませんでしたでしょうか?購入して3年から5年は固定資産税は安くなるみたいな事を聞いたのですが安くなってこの金額なのでしょうか?それとも購入して3年から5年とかも関係なくそもそも安くならないのでしょうか?
730: 匿名さん 
[2016-01-17 20:14:09]
あとで精算でしょ?
731: 匿名さん 
[2016-01-17 22:17:16]
>>729
都市計画税は安くなりませんが、固定資産税は5年間安くなりますよ。神戸市は4月に閲覧できます。住不の清算は9月くらいではないでしょうか。
732: 匿名さん [ 40代] 
[2016-01-18 00:22:36]
>>731

教えていただいて、ありがとうございます!4月を楽しみにしております。
733: 匿名さん 
[2016-01-18 19:27:16]
>>732
すみません。4月は納付でした。3月には市役所または区役所の市民税課にて閲覧できると思います。
734: 申込済さん [女性 30代] 
[2016-01-18 21:32:27]
申し込み予定改め、本日申し込み致しました!
お値段でなかなか踏み切れず色々迷いましたが、住友の担当さんがとても誠意を感じる対応をしてくださったことや、立地的にも色んな面でも私には理想的だなという結論に至り、こちらでのみなさんのコメントにも背を押して頂き、来週に本契約予定です。ありがとうございました!
初期に契約された方々は今月鍵渡しとのことですが、今販売期の私は4月です。今からオプションの決定などドキドキです!!!その中で、先に入居される皆様のお話をこちらで拝読できたらと楽しみにしております(o^^o)
735: 匿名さん 
[2016-01-18 22:46:18]
734さんへ

この度は、ミッドヒルズ神戸三宮を購入されました事、誠におめでとうございます!!

僕は、1月入居組の者です〜♪♪
2月の中旬には、落ち着きたいと思ってます。。
しかし、住民票の移動などなど、しなければならない事は、マンション関係以外にもたくさんある事が、最近わかってきました(*_*)……ちょっと遅いか笑

これから、僕は『こうしておけば良かった!』とか、『こんな事してしまった…』などの話しを、機会があればこのサイトに書いていこうと思いますので、ご都合のある時にでも読んでいただけたら、幸いです〜♪♪

さてさて^ ^
という事で、一足お先に入居しますが、ご近所さんという事で、仲良くよろしくお願い申し上げます〜♪♪
736: 匿名さん 
[2016-01-18 22:55:26]
ちなみにオプションは……

○建築オプション
○インテリアオプション

…がありまして、インテリアオプションの方で、僕が選んだのは…

○玄関の照明を、センサー式に変更
○トイレの壁、タンクの後ろ以外の壁3面に、ピンク色(※ピンクっぽくないピンク笑)の強化パネル
○キッチンの換気扇の枠を、ステンレス製に変更
○洋室(1)の扉の鍵を、廊下側からも鍵で施錠できる物に変更

…てな感じです〜(^-^)/

後は、外部の業者に…
○エコカラット
○床のコーティング、及び、壁・天井のコーティング
○ピクチャーレールの取り付け

…ご参考までに〜♪♪
737: 匿名さん [ 40代] 
[2016-01-18 22:58:28]
>>733

ご丁寧にお伝えいただきまして、ありがとうございます。4月は納付の時期なんですね。わかりました。
738: 申込済さん [女性 30代] 
[2016-01-19 05:39:18]
>>736さん
ありがとうございます!!!

キッチン換気扇の変更、羨ましいです!もう今は既に出来てしまってるので取扱いなしとのことです(T^T)

それぞれの変更オプションのおおよその費用を教えて頂くことは可能でしょうか?エコカラットやトイレ壁のパネル(←汚れにくくなるということでしょうか?)、鍵変更などどれも気になります!また、価格を下げないことで有名とのことですが、提示価格内で一部オプションやモデルルームにあるものを追加、等はありましたでしょうか。

まもなく入居とのこで、おめでとうございます!とっても羨ましいです!お住みになってのご感想、きっと参考にさせて頂けることがたくさんあるかと思いますので心待ちにしております!(o^^o)
739: 匿名さん 
[2016-01-19 16:35:30]
>>738

736です〜^ ^

ただ今、外出先でして、明日になるかもです〜^^;
あ!あと、トイレのトイレットペーパーホルダーを、1連こら2連に変更してもらいました!
…僕個人的には、別に大丈夫なんですが、やはり来客用に、荷物置き場の1つでもあった方がいいかな〜と思いまして……
『別にトイレットペーパーホルダーでなくても、台を1つ買ってトイレに置けば済むのでは?』という批判もありそうですが笑

兎にも角にも、今しばらく、お待ち願います〜♪♪
740: 申込済さん [女性 30代] 
[2016-01-20 08:37:37]
>>736さん
ありがとうございます(・∀・)

トイレは私も何とかしたいな~と思ってました!ダブルホルダーにするか、横長で細い棚か、お掃除用具が隠せる収納を付けられるか、壁の汚れ•臭い対策オプションはどんなのがあるか。。。etc.です。

お値段的にも既に希望していたよりだいぶ背伸びした物件を選んでしまったので(笑)全部全部をとはいかないかもしれませんが、暮らしやすいお部屋にできるように色々検討したいと思います!!
741: 匿名さん 
[2016-01-20 20:19:14]
>>740

736です〜^ ^

お待たせしました〜♪♪
下記は、シスコンか、請求された、諸経費・税込みの金額です(^-^)/

○玄関……:人感センサー
¥23,760-
○キッチン:フィルター(※…ハイグレードタイプ)
¥30,240-
○玄関……:インテリアミラー(※…W450 H1800)
¥38,880-(※…ここでは施工を依頼せず)
○トイレ…:鏡面腰壁(※…タンクの後ろ除く、三面)
¥66,960-

あとトイレットペーパーホルダーの件ですが、明細のひかえを紛失してしまいました〜ごめんなさい!(人*_*)
……確か、¥28,000-掛からず位だったと思います。。

……ちなみに玄関ミラーとエコカラットは、シスコンに頼らず、『アイテイ産業』とかいう名前の施工会社に頼みました〜^ ^
エコカラット施工させてら、全国NO.1ですって〜♪♪
742: 匿名さん 
[2016-01-20 20:58:33]
オプションて、見ているとどうしても欲しくなってしまうんすよね~。
でも予算もあることだし、ヘタしたら予算オーバーになってしまうし、
欲しいオプションを付けてオーバーし多分をサービスして欲しいです。笑

でも最近のマンションのセキュリティは凄いな。
743: 匿名さん 
[2016-01-20 21:25:48]
>>742

ごもっとも!特にここのマンションはトリプルセキュリティーをウリにしてましたね!
エントランス、エレベーター、各戸の玄関・・・残念ながら、お隣のルシャンテから飛び移り可能なのがタマニキズ
744: 申込済さん [女性 30代] 
[2016-01-21 19:43:56]
>>736さん
とっても参考になりました~ありがとうございます!!!玄関のセンサーライト、お高く感じちゃうけど付けれるならつけようかなぁ。

>>742さん
本当にそうですよね!あれもこれもって希望しちゃうけど予算が…(@@;)

>>743さん
分かります!セブンイレブン近道のドアもセキュリティのため使えないのにそれ…意味あるのかな?って思っちゃいました。まあルシャンテさんもオートロックはあるようなので誰でもかれでも入れるとかではないでしょうけど…
745: 匿名さん 
[2016-01-21 22:00:53]
実際に飛び移る人はいないでしょうけどね
746: 匿名さん 
[2016-01-21 23:55:21]
>>745

今日見てきました〜^ ^v

ルシャンテの廊下から柵を越えて、ジャンプしてミッドヒルズの廊下に着地……
できなくはないですね^^;

745さんのおっしゃる通り、そんな人いないと思いたいです……
747: 申込済さん [女性 30代] 
[2016-01-22 08:36:30]
>>745さん
まあ確かにそうなんでしょうけどね(^^;)万が一狙って入ろうとする人がでてきたり、せっかくトリプルセキュリティーって謳ってるのになんだかな、って思っちゃいました。


さて、初期契約者さんは明日鍵渡し開始でしたね!ご入居してのご感想などまたぜひ聞かせて下さいね(*´∀`*)♪
748: 匿名さん 
[2016-01-22 23:19:44]
契約者です〜^ ^
本日、鍵の引き渡しを済ませました〜♪♪

さてさて!
今日は、鍵の引き渡しを済ませただけかと言いますと、否ッ!!

○洋室(1)の、扉に付いている鍵の変更(※…廊下側からも、鍵で施錠できるように)
○大塚家具による、カーテンANDピクチャーレールの採寸
↓何よりこれが、メイン!
○エコカラット・玄関に付けるミラーの施工!!

めちゃくちゃ時間かかってました(*_*)
それだけ、丁寧に施工して下さったのですが>_<

★洋室(1)の部屋内で、冷蔵庫スペースの裏側の壁に、グラナスルドラのダークグレー
★キッチンの下側に、ガッツリとグラナスハルトのダークグレー
★玄関のシューズインクローゼットの向かい側の壁に、(W400 H1900)のミラーを取り付け

……今日学習した事は、『エコカラットの施工は、絶対にプロに任せるべき!』という事です〜^^;

相当DIY好きな方は、話しは別ですが〜(*_*)

今度は、同じ施工会社に、バルコニータイルを依頼しようかな〜♪♪
……積水のクレガーレご指名で!笑
契約者です〜^ ^本日、鍵の引き渡しを済...
749: 匿名さん 
[2016-01-22 23:20:21]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
750: 匿名さん 
[2016-01-23 23:49:23]
詳しいレポ、有難うございます。
皆さん、とても参考になると思います!
エコカラットの施工はプロに任せるべき!ですね。
了解です。
オプションで入れずに、業者さんをお願いされたのですね。
その方がいろいろと融通がきいたりしそうだわ、と思っていたのですが、
細かい希望なども聞いていただけたのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる