住友不動産株式会社 近畿事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズ神戸三宮について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ミッドヒルズ神戸三宮について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-09-02 05:45:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/sankita/

ミッドヒルズ神戸三宮ってどうですか?
いろいろな路線に行けるので便利そうに思いました。
物件のことなど情報交換したいです。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区 布引町二丁目338番(地番)
交通:神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩9分、JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩10分
北神急行電鉄「新神戸」駅から徒歩5分、JR東海道・山陽新幹線「新神戸」駅から徒歩9分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩11分、阪神本線「三宮」駅から徒歩11分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2013-10-03 23:00:34

現在の物件
ミッドヒルズ神戸三宮
ミッドヒルズ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区布引町二丁目338番(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮駅 徒歩9分
総戸数: 91戸

ミッドヒルズ神戸三宮について

128: 匿名さん 
[2015-04-12 21:38:30]
関西にもこんなタワーマンションがあったら素敵なんですが、需要も場所もないのでしょうね。シティタワー神戸三宮が一昔前のタワーマンションに見えてしまいました。
129: 匿名さん 
[2015-04-13 23:05:44]
ネットだけでもいろんな情報があって良いとは思うのですが、
やはりモデルルームも行ってみると良いと思います。
モデルルームには標準仕様より豪華な物がよく使われているので
そういう面では実物と違うという事がよくありますが、
広さの感覚としては、かなりわかりやすいのでは?
圧迫感があるのかないのかとかも、わかりやすいと思います。
130: 匿名さん 
[2015-04-13 23:08:01]
ミッドヒルズは残何戸くらいなんでしょうか?
131: 匿名さん 
[2015-04-14 20:56:43]
モデルルームを見てきました。広く見せるために釣り戸棚などをなくしていました。オプションが少ないというか?狭くてオプションが置けないという印象です。壁心50チョイならウチノリ
50そこそこですから2LDKというより2DKみたいでした。購入前に家具の配置をしっかり検討しておかないと、引っ越して家具の配置に難儀しそうな狭さです。ほんらいならば1LDKの広さだと思います。ホームページの結婚しても十分住める間取は疑問です。
132: 匿名さん 
[2015-04-14 22:02:51]
確かにスライド間仕切りを閉めると双方の部屋がかなり狭い印象でした。やはり50では無理があるように思います。
133: 匿名さん 
[2015-04-15 23:32:06]
部屋数があったとしても1つの部屋の広さが狭いですね。
これでは小さな子供の部屋ばかりになってしまいそうな感じです。
寝室にベッドを置いたから圧迫感があるかなとも思いました。
場所と立地と含めての価格帯ではこうなってしまうのかと思いました。
134: 匿名さん 
[2015-04-16 21:45:09]
そうそう。ドア付ベッドみたいな感じです。というかダブルベッドが寝室にいれることができないのでは?ヘッドボードが外せるタイプでないと無理でしょうね。
135: 匿名さん 
[2015-04-18 19:32:33]
モデルルーム見てきました。内装のものは良さそうでしたが、確かにひとつひとつの部屋が狭い!特に洋室の天井の縦横の梁の圧迫感は否めません。ちょうど顔の真上にあるのがまた辛い。でも住友ブランドで高い部屋から約半分は売れたみたい。
136: 匿名さん 
[2015-04-19 18:37:10]
エアコンの室外機置場が最悪!ベランダ側は横向です。特にスロップシンク側は足元熱風。廊下側は夏場は熱風通路。
137: 匿名さん 
[2015-04-21 12:27:04]
モデルルームでのイベントが紅茶の煎れ方だったり
女性限定来場プレゼントがあったりするので、
シングルの女性を狙っているマンションなのかもしれません。
女性は結婚で環境が大きく変わりますが転売しやすい
マンションなら思い切って買ってしまおうと考えるのかもしれませんね。
138: 匿名さん 
[2015-04-21 20:33:44]
たしかにプロモーションビデオではW社と比較して再販しやすさをアピールしていました。低い金利にあやかり初期費用少しでも長期ローンで購入はできますが、高値つかみであることはまちがいなく、結婚したら再販すればというけれどキャピタルロスがかなりでるのでは?もちろん、そのときの残債にもよるでしょうが。ここがシティタワーみたいな中古価格維持ができたら別ですが。
139: 匿名さん 
[2015-04-30 07:54:52]
ゴールデンウィーク中もハーブ園までのロープウェイ無料券等で休日返上で販売のようです。どこもそうなんですかね?
140: 匿名さん 
[2015-04-30 12:13:01]
今後数年、住不は大阪に全力投入。神戸は対象外。
141: 匿名さん 
[2015-05-01 13:40:36]
私も独身の頃、マンションを購入するかどうかすごく悩んだ時期がありました。
結局、購入には至らなかったのですけど。
独身女性がマンションを購入すると、周りからはどんな印象なのでしょう?
それともあまり気にしないのでしょうか?
142: 匿名さん 
[2015-05-01 14:40:28]
印象的には男性のハードルが高くなり、結果的に婚期が遅れるような感じがします。
143: 匿名さん 
[2015-05-03 15:43:41]
やはり歪な形状の敷地にできるマンションにはかなり無理がありますね。どこもそうでしょうが、パンフレットと実際の差が大きいのですが、ここの場合は正面のイメージの実際とのちがいがイメージしにくく、できあがってから、こんなはずじゃなかった!みたいな購入者がでてくることが懸念されます。
144: 匿名さん 
[2015-05-03 20:51:36]
出来上がった物件を買ったほうがいいんでしょうか
145: 匿名さん 
[2015-05-03 21:11:51]
>>144
143です。エントランスのルシャンテとのかぶりを明確にイメージできないのであれば、内覧あたりまで待ってからのほうが良いと思います。確かに撰べる部屋は減りますが。住不にCGでルシャンテと重なる部分もみたいと言ってみて渋るようであればパンフレットのエントランスと実際とのちがいはすごくあるでしょう。おそらくそのちがいがこのマンションの最大のネックでしょうから。それが証拠にパンフレットには ルシャンテを消していると思います。なんといってもエントランスはマンションの顔ですから。
146: 匿名さん 
[2015-05-04 10:01:45]
確かに正面側の印象はイメージできないですね。いくらデザイン良くても前に大きな建物が半分以上さえぎっていればデザインが生かせないのでは。注意書に実際のイメージとは異なります的な記載がありますが、ちょっと不親切かな。規模は違いますがシティタワーの前に30階くらいタワマンが半分かぶさっている感じのイメージ差でしょうかね。それと気をつけたいのは1階のセキュリティの良さをうたっていますが、共用廊下どうしが近すぎてルシャンテからとびうつれてさまいますね。これらの敷地弊害を加味して検討すべきと思います。
147: 匿名さん 
[2015-05-04 21:29:40]
布引ハーブ園の帰りに現地見てきました。エントランスの右横までルシャンテがせまっていますね。イメージとしてはルシャンテの奥側のマンションでした。ルシャンテも昔はレディースマンションでしたが、今は男性も入居できるようになり、ゴミだしマナー悪くなりましたね。やはり外観や共用廊下どうしの距離などが現物確認できる時点で検討するのが無難でしょう。モデルルームでもらった資料には、そのあたりの資料が全くありませんでした。
148: 匿名さん 
[2015-05-05 17:56:53]
正面側がかぶっているから気になるのでしょうね。両サイドが隣接はよくあるのですが。でも確かに出来上がりがイメージしにくい物件ですね。
149: 匿名さん 
[2015-05-06 10:28:35]
エントランスをフラワーロード側にしたかったんでしょうね。無理せずにシティハウス港元町のように長手方向の端側にしたほうが全景が美しくなったのでは。それこそ住不のキャッチフレーズにマッチすると思うのですが。設計とゼネコンが同一でそういう意見がでなかったんでしょうかね。シティハウス港元町のように竹田設計でもはいっていれば、またちがった変形敷地の活用法を見いだせていたような気がして残念です。
150: 匿名さん 
[2015-05-12 12:57:06]
レディースマンションだったんですね。
今は違うとのこと、需要がなくなってしまったのでしょうか?
何となく、今の方が独身女性も多いでしょうし、需要があるっていうイメージなんですけどね。
マナーとかも良さそうで、レディースマンション一度住んでみたかったなぁ。
今は結婚しているので、出来ませんが。
151: 匿名さん 
[2015-05-12 23:06:18]
54平米の部屋は上と下が売れて中がのこっていますね。スーモと連携した単身女性キャリアさん限定販売がうまくいってるようです。3LDKは苦戦しそうですね。
152: 契約済みさん 
[2015-05-15 20:54:15]
正面側は残念ながら、ご指摘どおりルシャンテにさえぎられて正直良くありません。私は仕事がらフットワークの良さが気にいって契約しました。内装もなかなか気にいっています。価格の割にはちゃちなところもありますが、多少の妥協はいたしかたないかなと。シティタワーのような値上がりも、賃貸時の家賃も期待できませんが、単身実需ならありかなと思います。いまの低い金利がいつまで続くかわかりませんが、全額フラットでも今の家賃とかわりませんでした。
153: 匿名さん 
[2015-05-21 21:02:09]
上層階がキャンセルでたみたいですね。
154: 匿名さん 
[2015-05-22 18:38:09]
14階54平米で3790万は高すぎではないでしょうか?
155: 匿名さん 
[2015-05-22 22:41:57]
隣のワコーレなんかと比べるとそんなもんかなという感じだが
156: 匿名さん 
[2015-05-23 17:47:02]
坪あたり230万くらいになりますから、そんなもんなんでしょうね。
157: 匿名さん 
[2015-05-23 19:24:24]
住不はなんだかんだいっても、ここもシティタワーみたいな売り方でいくのでしょうね。
158: 匿名さん 
[2015-05-27 20:17:28]
イメージフォトを正面側から裏側に変えて、フロインドリーフをふくめてイメージアップをはかってきましたね。
159: 周辺住民さん 
[2015-05-28 01:30:49]
この物件を検討されてる方に一言お伝えしておきます。
かなり売れ残ってます。
新築販売時の売行き=資産価値に結びつきますから、三ノ宮徒歩圏内で将来の転貸や売却を見越して買われるのであれば大きな間違いです。
なぜなら既に誰からも相手にされていないことが証明されているわけですから。

実際、販売のスタッフは、自社物件を売る努力はほとんどせずに、近隣のライバル物件の悪質な書き込みばっかりしてます。
160: 匿名さん 
[2015-05-28 23:48:00]
売れてないエビデンスを教えていただけませんか?
161: 匿名さん 
[2015-05-29 08:34:38]
3面接道だし、場所いいと思います。
フラワーロード、国体道路共に夜間は交通量も減り、静かですし。
買物はコンビニはもちろん、新神戸にダイエーがありますから、便利ですね。
162: 匿名 
[2015-05-29 12:17:21]
場所が微妙
狭いわりに割高



163: 匿名さん 
[2015-05-29 18:33:57]
微妙な場所じゃなかったら
結局ここより高くなるだけでは笑?
164: 匿名さん 
[2015-05-29 19:38:21]
売れないのは、すみふにとって通常運転だからです。
売れすぎたら担当者が怒られる不思議な会社です。
165: 匿名さん 
[2015-05-29 21:36:25]
そうですね。竣工時点で半分くらい売れたらいいようなことを言っていましたね。
166: 匿名さん 
[2015-05-30 10:04:24]
ここは通常の住友不動産の売れ状況から考えたらかなり売れてるほうなのでは?もうほとんど下の階で残り少なかったですよ。
167: 匿名さん 
[2015-05-30 18:32:14]
そうなんですか。竣工時には残り数戸なんてことも、ありえそうなんでしょうか?
168: 匿名さん 
[2015-05-30 21:15:43]
狭い部屋は良く売れているみたいですよ。
169: 匿名さん 
[2015-05-31 21:21:17]
単身者の購入が多いようですね。
170: 匿名 
[2015-06-01 12:32:19]
単身者でも、、、

狭いわ
171: 匿名さん 
[2015-06-01 13:38:36]
二人でも充分な私たち・・・
172: 匿名さん 
[2015-06-02 15:08:16]
3LDKで70㎡切るかんじになるようです。
ここだと単身者やDINKSの需要を見込んでいるから、
広い部屋にするよりはコンパクトにした方がよいという考えなんでしょうか。
3LDKだったら、1部屋書斎や収納部屋にしても良いという風に
割り切っていけば家を広く使えますし。
173: 匿名さん 
[2015-06-02 15:46:34]
現地みてきました。三宮駅から15分弱
ご近所にラブホテル2軒、隣のマンションとの
距離に驚きました

マンション名のイメージと近隣との差になんだか
残念な感じです。
174: 匿名さん 
[2015-06-02 19:11:03]
国体道路挟んで北側はラブホ街だからね。
道路に面して2軒、一本裏手と生田川沿い入れると6、7軒はあったと思います。

あとは建物裏手の国体道路沿いに宗教施設があります、土日は信者さんたちで歩道が埋まることもあります。

いずれもDINKSや単身者がターゲットですからあまり影響はないと思います。

あ、向かいのコンビニの上にスポーツジムがオープンしてましたね。
175: 匿名さん 
[2015-06-02 20:31:06]
ホームページの先着順がなくなっていますが、スミフお得意のアオリですかね?
176: 匿名さん 
[2015-06-02 20:45:52]
あおられたら自分で判断できなくなるの?
177: 匿名さん 
[2015-06-04 09:40:15]
>174さん
お話を伺うとなかなか厳しい立地のようで…
マイナス要素が多い中、スポーツジムのオープンは朗報ではないでしょうか。
お向かいさんということで通いやすいと思いますが何という施設ですか?
セブンイレブンの上にできたのでしょうか。
178: 匿名さん 
[2015-06-16 14:14:35]
やはり、単身者、DINKS向けなのでしょうか、エントランスホールはとても大人な雰囲気になっています。
HPのモデルルームのバルコニー部分に使われている手摺は、青っぽいですがほぼ透明の様に外の景色がくっきり見えます。
実際もここまで透き通っているのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2015-06-16 18:43:51]
177さん、そうです、セブンイレブンの上階で、ジョイフィットですね。
180: 匿名さん 
[2015-06-20 20:39:11]
予定より売れ行きが良さそうですね。
183: 匿名さん 
[2015-06-20 21:44:25]
実際はどのくらい売れているのでしょうか?
184: 契約済みさん 
[2015-06-20 23:12:33]
狭い部屋は順調に売れていると思います。
185: 匿名さん 
[2015-06-21 15:16:55]
もう上の階はほとんど無かったよ
186: 匿名さん 
[2015-06-22 23:53:34]
上の方から売れているのですか。
上の方だとお値段もするんじゃないかしら、と思いましたが、
お得感が意外にあったという事なのかしら。

駐車場が全戸数の1/3となっていて、少ないんじゃないかしらと思うのですが
この立地だと持たない方も多くいらっしゃるのでしょうか。
187: 契約済みさん 
[2015-06-23 22:43:46]
上層階は購入希望者が多かったので、上層階から売りにだしていたようです。割安感があるのはルシャンテとかぶる縦の部屋、BタイプとCタイプの低層だと思います。駐車場も駐輪場も少ないですね。住人が固定するまでなんともいえませんが。
188: 契約済みさん 
[2015-06-29 21:05:34]
オプション案内会が送られてきましたね。スロップシンク側の室外器の置き場が悩むところです。
189: 匿名さん 
[2015-07-01 20:29:01]
12階がキャンセルでましたね。
190: 匿名さん 
[2015-07-01 22:08:31]
どこの部屋ですか
191: 匿名さん 
[2015-07-04 12:20:22]
ここもシティタワーみたいに売るんでしょうね。
192: 匿名さん 
[2015-07-05 01:15:44]
スミフですから。
193: 匿名さん 
[2015-07-05 15:45:22]
どんなふうに売るのでしょう
194: 匿名さん 
[2015-07-06 16:15:32]
キャンセル出たんですか。
先着順住戸の中にそれは含まれているのでしょうか。

再登録住戸という文字が公式サイトに見当たらないですので。

それとも、更新されたら記載されるのかな?

値下げはしない、という風な感じでゆっくりと販売していくという形を取るのでしょうか。
195: 匿名さん 
[2015-07-11 10:20:57]
まず値下はないでしょうね。
196: 匿名さん 
[2015-07-12 08:42:15]
シティタワーみたいに値上げもありえるんでしょうか?
197: 匿名さん 
[2015-07-12 10:47:22]
価格上がってませんか?
198: 匿名さん 
[2015-07-13 11:05:48]
12階の部屋がキャンセル分なのですか?
第3期7次として2戸先着順で販売されていますが、
どちらかがキャンセル分なのでしょうか。
そして再登録して値上げとは信じられませんが、
元の価格から比べてどれくらい上がっているのでしょう。
199: 匿名さん 
[2015-07-13 12:42:03]
確か3480万だったから400万の値上げになるのかな。
いやー最初の値付けも如何なものかですが、この立地なおかつ約55㎡でね。MR見ましたが本当に狭いですよ。やっぱ小銭持ってるバンビちゃんが予想外に釣れたんで強気ですね。
200: 匿名さん 
[2015-07-13 20:40:04]
竣工から入居まで5カ月もあるのはなにか理由があるのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2015-07-13 20:47:06]
でも確かに他と比べてここが高いと思えなくなるよね。
202: 匿名さん 
[2015-07-13 21:04:05]
2990万のお部屋は9月にでてくるのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2015-07-13 23:22:05]
2990万円なんてあるの??!!
何号室か教えてもらえませんか?
204: 匿名さん 
[2015-07-14 07:06:43]
二階にあったはずですが。
205: 匿名さん 
[2015-07-14 20:31:55]
新価格になり2990万はなくなるかもしれませんね。
206: 匿名さん 
[2015-07-18 09:30:48]
9月販売分の新価格はいつごろ発表されるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2015-07-18 10:16:45]
ここもシティタワーみたいな中古価格はありえるんでしょうか?
208: 匿名さん 
[2015-07-18 12:31:20]
ここも初期に買った人は賢い選択だったのでは?
新築の価格が上げられてるからねえ。
209: 匿名さん 
[2015-07-18 19:19:40]
東梅田のシティタワーも値上げしましたね。
すみふは途中で平然と値上げするから、どうせ買うのなら1期で買わないと損ですよ。
210: 匿名さん 
[2015-07-18 21:54:05]
入居時期は延びたのではなく、分けられたのですね。
211: 匿名さん 
[2015-07-18 21:57:39]
古いチラシには確かに2990万からと記載ありました。
212: 匿名さん 
[2015-07-19 08:06:15]
結局ここもシティタワーと同じように売るのですね。
213: 匿名さん 
[2015-07-19 21:18:51]
値上げしながら売るのはタワーだけかと思っていましたが、ここもそうだったのですね。
214: 匿名さん 
[2015-07-21 21:27:32]
上下で逆転しているのじゃないですか?
215: 買い換え検討中 
[2015-07-23 21:12:25]
シティタワーにつづいてここも買いそびれてしまいました。スミフは当分神戸はないのでしょうね。
216: 契約済みさん 
[2015-07-24 20:55:38]
金消の案内がきましたね。実行まで金利あがりませんように。
217: 契約済みさん 
[2015-07-25 14:41:40]
オプションの案内もきましたね。みなさんなにをつけられますか?
218: 匿名さん 
[2015-07-25 16:20:50]
あと何戸くらい残っているのでしょうか?住友の完売予定はいつごろで計画されているのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2015-07-25 17:00:40]
ここも外人さんの購入ありますでしょうか?
220: 匿名さん 
[2015-07-27 17:26:27]
外人さんがどれくらいいるかどうかはわかりませんが…投資向けにするには、価格が高いんじゃないかなとは思いました。
賃貸に回してペイするまで、けっこうかかってしまうのではないか、と。
別荘として買われる方はもしかしたらいるかもしれませんけれども。

オプションってけっこう悩むポイントの1つ…。
頼んでしまうか、自分で業者に頼むかの線引きが難しそうです。
221: 匿名さん 
[2015-07-28 20:05:41]
エアコンなんかはネットで買って、工事業者さんに頼んだほうが安いですよね。
222: 匿名さん 
[2015-08-01 12:07:37]
>>エアコンなんかはネットで買って、工事業者さんに頼んだほうが安いですよね。

そうだと思います。
大型家電店で、いくつか見積もりをとって、数台購入といえば
割とお安していただけたりするものです。
そのついでに、他の家電も買えますから一石二鳥です。
223: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-01 22:32:17]
今日モデルルームを見に行ったら4階の54㎡で3980万円でした。高すぎません⁈でももう売れそうだそうです。将来の資産価値は本当に上がるんでしょうか…
224: 匿名さん 
[2015-08-02 13:57:57]
いくらなんでも54平米で3980万で購入したら再販は下がるでしょう。
225: 匿名さん 
[2015-08-02 14:39:51]
あの狭いお部屋の低層に4000万だせるのはすごいですね~。購入層はどのようなかたですかね?
226: 匿名さん 
[2015-08-02 17:16:06]
ここは実需が多いですが、最初に購入したかたはタイミングと運があれば売却益だせるかもしれませんね。
227: 匿名さん 
[2015-08-02 21:47:14]
高いかなあ?この辺のエリアだとこんなものでは?
広いのがいいなら田舎に引っ込むしかないと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる