野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:42:32
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-29 17:50:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9

129: 匿名さん 
[2013-10-01 00:45:32]
東京都の外国人観光客No.1の訪問地は浅草ではありませんよ新宿です。さらにオリンピックが追い打ちをかけるんですから大変なことになりそうです。
130: 匿名さん 
[2013-10-01 00:47:15]
私も今日は気分がいいので、ネガの悶絶を楽しみながらちょっと遅くまで飲もうかな。
131: 匿名さん 
[2013-10-01 00:53:43]
>129

他の地域にくらべ新宿は、欧米からの観光客が多いそうですね。
133: 匿名さん 
[2013-10-01 00:56:26]
>131
中国人はまだ結構来ますが、だいぶ減りましたね。
白人はかなり増えました。観光客はすぐわかりますからね。
路線図持ってカメラぶら下げてますから。
134: 匿名さん 
[2013-10-01 01:01:02]
>132

ここでゲイっていいたいだけでしょ。
ネガるためのネタにしてるのは本当に不愉快。

本当に理解ある人はわざわざ唐突にゲイの話題なんて持ち出さないよ。

135: 匿名さん 
[2013-10-01 01:04:46]
まぁ、まぁ、それだけネガさんも追いつめられているってことですよ。
文化の成熟した懐の深い街新宿を楽しみましょう。
136: 匿名さん 
[2013-10-01 01:24:08]
ヴィトンの路面店、素敵じゃないですか。
ご近所にある人なんて本当に限られているんだから、
素直にマークのクリエイティブにインスパイアされようじゃないですか。

しかし、オンワードの先見の明は神がかっていますね。
137: 匿名 
[2013-10-01 01:54:16]
新宿三丁目が好きなので正直ここ買いたいですが
固定資産税と管理費修繕費を考えると私のようなただのサラリーマンでは厳しい…
マンション価格自体は何とか手が届きそうなのに
維持ができそうにないジレンマ。
買える人が素直に羨ましいです。
138: 匿名さん 
[2013-10-01 01:58:56]
新宿オリンピック、ヴィトンだの面白いね。
この場所を住む処として、認知してた人はどのくらいいるんだろう?
新宿区富久、、決して新宿区の中でも名が知れてるとは思わないんだけどな。
公式HPの猫がいる路地裏のイメージだったんだけどなあー
みんな、伊勢丹あたりはよく行くんだろうけど、更に奥にはあんまりいかないでしょ。

でも、意外に地下鉄いっぱい走ってるんだね(笑)



139: 物件比較中さん 
[2013-10-01 02:13:30]
新宿絶好調ですね。
街が素敵になりすぎです。

地盤も良いし環境も治安も良く人気。

あか抜けたハイセンスなイメージになってきましたね。

140: 匿名さん 
[2013-10-01 02:20:53]
>130

こんなやりとりを酒のつまみにできるなんて
普段よっぽどつまらない時間を過ごされてるんですね
(笑)
141: 匿名さん 
[2013-10-01 02:23:41]
ネガの悶絶が面白過ぎるだけじゃない。
142: 匿名さん 
[2013-10-01 02:27:33]
富久ポジの人(たち?)こわい。
私も新宿は好きだけど、富久ポジの人(たち?)は好きとかじゃなくて、
どこよりも新宿が優れてる!ってなってる。しかも根拠がイマイチ。
こわすぎ。
143: 匿名さん 
[2013-10-01 02:33:45]
>どこよりも新宿が優れてる!ってなってる。

どこが?
144: 匿名さん 
[2013-10-01 04:28:29]
しかも、ジジイって言葉は禁句。地権者は高齢者ばかり。
145: 匿名さん 
[2013-10-01 06:26:42]
BBA

ならOK?
146: 匿名さん 
[2013-10-01 07:02:56]
今朝もウマいメシが食べられそう(笑)
147: 匿名さん 
[2013-10-01 07:48:58]
137さん
私も維持費が収入の半分以上になってしまうけれど
節約してでも住みたいから購入しました。
売りに出さなくてはならない結果にならないよう、頑張ります!
148: 匿名さん 
[2013-10-01 08:04:23]
ネタふりですか。
151: 匿名さん 
[2013-10-01 08:27:56]
もう、必死やん。
152: 匿名さん 
[2013-10-01 08:37:45]
>150

ヴィトンを高級だなんて思ってるのは悔しがってるネガさんでしょ。

単純にヴィトンのクリエイティブはすばらしい、
それを一番体感できるのはモノがおいてあるだけの売り場ではなく、
トータルでプロデュースされた旗艦店。
そこに散歩のついでに寄れることは喜ばしいことではないですか。

なにが気に入らないんだろうね。
153: 匿名さん 
[2013-10-01 08:41:47]
ハイブランドはイメージ商売。
ふさわしくない場所に路面店なんてださないでしょ。

いいことじゃないですか。
154: カッペ 
[2013-10-01 08:42:22]
こごまで盛り上がるスレも珍しいべ。コンスタントに否定的意見が安定投稿されでよ。半分以上は欲しいけんど買えない輩の書き込みでねぇがな。いろんな人種、価値観の人々が集う。そこに新しい文化が生まれたりするわげよ。10月6日の新宿スタイルコレクション。新宿らしさを体感でぎる楽しい一日だ。
http://www.enjoytokyo.jp/phones/life/event/664433/

155: 匿名さん 
[2013-10-01 08:48:14]
丸の内にオープンさせたギャルソンも次は新宿狙ってるらしいよ。
156: 匿名さん 
[2013-10-01 09:00:52]
新宿スタイル・コレクション
http://s.fashion-press.net/news/8144
157: マンション投資家さん 
[2013-10-01 09:12:42]
本当にこの値段で買ってよかったマンションといえるかどうかは数年後まで判らないわけで、それまでは不毛な応酬が続くことは避けられないのでしょうね。
ただ、ここが気に入って長く住むつもりで購入された方には関係ないのですから、ためにするネガはやめた方がいいと思います。

私は、どうしても投資的視点から見てしまうため、多くを占める3LDKの間取りを見てこれは高値では転売しにくい(マンション全体の評価の点で)と判断して見送ったものです。
そうはいっても、相対的に坪単価は安いですから、購入した多くの方にとって損はない物件だと思いますよ。
あとは、風通しのいいコミュニティが形成されると良いですね。
158: 匿名さん 
[2013-10-01 09:18:49]
ヴィトンよりこっちが気になる。
http://www.fashion-headline.com/article/2013/09/20/3360.html
ロクシタン新宿店ヴォヤージュ・アン・プロヴァンス
総フロア面積約250坪の5階建てで、世界最大の旗艦店となる。


ヴィトンは新宿限定の商品が楽しみですね。
グッチが森山大道とコラボしてましたから、
誰でくるのかな。
159: 匿名さん 
[2013-10-01 09:36:53]
157さん
教えてください。
間取りが悪いと、そんなにリセール、苦労するの、、、?
ふた部屋が行灯の3LDKです。
160: 匿名さん 
[2013-10-01 09:39:51]
完売だったようですね。凄いですね!
メールで知らせが来ました。
私は購入をパスしてしまったのですが。
162: 匿名さん 
[2013-10-01 09:54:54]
>158
ハイメ・アジョンあたりはどうでしょう。
相当チャーミングなものになると思うのですが。

個人的にはクラウス・ハーパニエミが好きなのですが、
伊勢丹と長期契約してそうで、無理かな。
163: 匿名さん 
[2013-10-01 09:58:30]
即日完売についでヴィトンショック。
ネガの断末魔がここちいい。
164: 匿名さん 
[2013-10-01 10:03:13]
ネガさんにとっては頼みの綱の歌舞伎町が、
新宿オリンピック効果で一掃されてしまうとあっては、
もう、居ても立ってもいられないんでしょうね。
166: 匿名さん 
[2013-10-01 10:07:18]
こりゃ、昼もメシウマ確定だね。
167: 匿名さん 
[2013-10-01 10:07:18]

今までと変わらない、素顔の歌舞伎町が好きだ。

169: 匿名さん 
[2013-10-01 10:10:07]
自分も歌舞伎町の浄化決定は残念でならない。
170: 匿名さん 
[2013-10-01 10:13:24]
他のどこにもない、新宿らしさ。
大切にしたいですね。
171: 匿名さん 
[2013-10-01 10:15:07]
>167
むしろ今までのゴテゴテしたメイクがなくなって、素の歌舞伎町に戻るだけ。
一皮むけば、乗降者数世界一のメガステーションに隣接したただの優良商業地域。
172: 匿名さん 
[2013-10-01 10:16:08]
こちらの浄水器のメーカーは何を使っているかわかりますか?
174: 匿名さん 
[2013-10-01 10:18:30]
少しさみしい気もしますが、再開発によってどんな街に変貌するのか楽しみ。
そういったパワフルな新陳代謝こそが新宿らしさかと。
175: 匿名さん 
[2013-10-01 10:19:24]
読むのが面倒なほど、投稿が多いですね。さすが人気物件。
176: 匿名さん 
[2013-10-01 10:20:18]
歌舞伎町も時代と共に変わってきた。これからも変わるって事かな。komaも新しくなるしね。
177: 匿名さん 
[2013-10-01 10:22:28]
そうですね。
ノスタルジックな思いよりも、どんどん動いていく街のほうが、
本来の新宿らしさなんでしょうね。
178: 匿名さん 
[2013-10-01 10:23:32]
欧米からの観光客が歌舞伎町のパチンコ屋で記念写真を撮影しているよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる