住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 東野川
  6. 3丁目
  7. リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-05 00:44:04
 削除依頼 投稿する

リバーサイドレジデンス喜多見について情報がありましたらお願い致します。
ファミリーレジデンスということですが、価格帯はどうなんでしょうね。

所在地:東京都狛江市東野川3-179-21、東京都調布市入間町2-22-64(地番)
交通:小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.44平米~77.92平米
売主:住友不動産


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.12.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-27 09:25:14

現在の物件
リバーサイドレジデンス喜多見
リバーサイドレジデンス喜多見
 
所在地:東京都狛江市東野川3-179-21、30、東京都調布市入間町2-22-64、87(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩15分
総戸数: 94戸

リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について

142: 匿名さん 
[2014-06-20 21:51:13]
ここの野川を挟んだ対岸の土地は東京外かく環状道路用に東京都が取得した土地なんですね。
今後⒑年間は工事用車両が止まったり、排気口ができたりする可能性は十分ありますね。

また、そのあとはマンションが建設される可能性も考えられるので、十分検討してからの方がよさそうですね^^;
143: 匿名さん 
[2014-06-21 08:33:21]
125の書き込みに、東京外かく環状道路についてはマンションに問題が無い件、理由も含めて詳しく書かれてますよ。
144: 匿名さん 
[2014-06-22 09:07:55]
外かく環状、あまり影響ないんじゃないかと自分は踏んでいたんですがやはりそうですか。
東京オリンピックを目標に完成を急いでいる状態…なのでしょうか。
あと6年でどの程度まで行けるか。
出来るとかなり本当に便利になると思います。
少なくとも都心部の渋滞は緩和されていくのではないかなぁと。
145: 匿名さん 
[2014-06-22 17:45:57]
なんかマイナス面を否定している人を見ると営業さんかな?
と思ってしまいますね。
まぁどこでも営業さんの書き込みはあるでしょうけど。。。
146: 匿名さん 
[2014-06-22 18:18:28]
駅から徒歩15分。
野川から帰ると約18分程度かかるようですね。

駅からの距離を考えるとちょっと割高な気がしますがどうなんでしょうか?
147: 匿名さん 
[2014-06-23 11:31:03]
この場所って、マンションが建設される前は何があった場所ですか??
148: 匿名さん 
[2014-06-23 12:45:58]
確か、店舗だったはず。
149: 匿名さん 
[2014-06-23 17:21:03]
そうなんですね。
ありがとうございます!
150: 匿名さん 
[2014-06-24 22:16:16]
googleのストリートビューで見ると、閉店してしまったお店が映し出されてますよね。
何のお店だったんでしょう???
目の前に八百屋やお肉屋さんがあるのですね。
ちょいとした買物とかはここで済ますことができるのは
イイのではないのかなって思いましたっ。
駅まで遠いし、電車通勤だと便利なのかなぁと思いましたが
車の人的にはまあまあな立地でしょうか??
151: 周辺住民さん 
[2014-06-25 09:01:53]
元は家電量販店でしたよ。それが閉店した後、小規模店舗がテナントで何個か入っていたようです。
152: 匿名さん 
[2014-06-26 11:32:20]
川側がベランダの間取りだと前が川なので眺望や日照が将来、遮断される可能性はないですね。
下の階は、前が病院なので個人的には避けたいですけど。
ちょとCGの画像とは異なりますね。
本当なら川と隣接して大きい病院があるはずなのに。
153: 匿名さん 
[2014-06-26 12:37:09]
川挟んだ向かいに病院あるんですか??
知らなかったです^^;
154: 周辺住民さん 
[2014-06-26 13:07:18]
>>150
肉屋はそこそこ賑わっていたのに残念ながら去年突然廃業しました
八百屋ももう無いんだっけな?(最近昼間通らないから不明)


>>151
あなた本当に周辺住民?

戦後以降だと、
田んぼというか畑?
  ↓
耕作放棄地? 荒れ地? 昔からの人によると泥だらけで大変だったらしい?
  ↓
1970年代 高島屋ストアー?というスーパーマーケット
  ↓
1980~90年代 シヅオカヤというスーパーマーケット+歯科(いつからあるか不明)
  ↓
2000年代 ワットマンという家電量販店+歯科
  ↓
デンコードーという家電量販店+歯科
  ↓
しばらく準廃墟+歯科
  ↓
2013年 歯科ごと建物解体
  ↓
このマンション建設という流れでしょう


>>152-153
病院って?? 聞いた事も無いです
155: 周辺住民さん 
[2014-06-26 13:28:21]
>>154に書いた年表ですけど一部抜けてるかもしれないので、もっと詳しい人は修正よろしく
シヅオカヤと電器屋の間何だったかとか思い出せない
156: 周辺住民さん 
[2014-06-26 18:47:16]
元がなんだったかは、そんなに詳しく情報はいらないです。
157: 匿名さん 
[2014-07-01 18:58:52]
川が近くにあって素敵!
と思いましたが、どうなんでしょう??
158: 匿名さん 
[2014-07-03 11:26:40]
川が近くにあるのは、癒やされる部分もあるのですが
メリットだけでなく、大雨や台風がこの地域に集中的に降ったときなどに
氾濫しないかなどのリスクは少し高い事と季節によっては羽虫なども
発生することも長い間住んでいるとあると思います。

マンション環境は、閉静で自然の潤いなど感じられる大きな公園もあるので
子供をのひのびと育てる環境は良い印象です。
159: 匿名さん 
[2014-07-05 20:42:51]
近くに川があるとなんか高級感ありますね!
川沿いのマンションはなかなか無いですし、いいですねーここ。
160: 匿名さん 
[2014-07-06 20:34:02]
MR行ってきました。
けっこう売れ行き好調みたいですね。
行ってみた感想をとりあえず書いておきます。

【駅からの距離】
住宅街の中抜けると15分、野川沿い歩くと17分ぐらいですね。
野川沿いは1本道ですし、信号無いので距離よりは早く感じました。
毎日川沿いを歩けるなんて憧れる生活ですね。

【眺望】
東側:川が眼前に広がるのが素敵。
西側:第一種低層住宅のため遮るものが無いですし、富士山や調布の花火が見えるのがいいですね。

【価格】
ノーブランドなら当然もうちょい安いでしょうけど、割高とまでは感じませんでした。
そこそこ規模があるため、管理費が安いのがいいですね。

【小中学校】
学区内の小中学校が近いので、子供のいる家庭にとってもグッドポイントですね。
161: 匿名さん 
[2014-07-07 12:15:19]
>160
情報ありがとうございます。
前から気になっていたいので、週末にでも行ってみようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる