横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

701: 検討中の奥さま 
[2013-11-09 14:16:50]
川崎と最後迄比較してますが、川崎の価格帯はやはり高い。
武蔵小杉しかない
702: ご近所さん 
[2013-11-09 16:52:24]
川崎のどこと武蔵小杉のどこを比較するかによるが、
一般的にはありえん。
703: 匿名さん 
[2013-11-09 16:53:14]
>697
ちゃんとスレ1から見てみな。
異常なポジが圧倒的多数占めてたんだよ。
さらにパークおばちゃんのような他の街を叩いて武蔵小杉を持ち上げる人が増えて
ネガもそれに併せて増えてネガ多数になった感じ。
706: 匿名さん 
[2013-11-09 17:47:51]
駅力掲示板の川崎駅住民の異常なまでの武蔵小杉への対抗心を見てるとコスギネガがみんな川崎駅住民の仕業に思えてくる。
707: 匿名さん 
[2013-11-09 18:35:46]
ありえないレベルの商業的成功を夢見る夢小杉さんが妄言を垂れ流して、
夢見ない小杉住民と非小杉住民の両方がそれに反論するという流れで
とうとう54までやってきました。

この先も引き続き、この流れでお楽しみください。
709: 匿名さん 
[2013-11-09 23:43:28]
>707
そうかなあ?
ありえないレベルの商業的成功を夢見る書き込みはあまり見ないけど、そのように感じる人もいるんですかね?
まあ高島屋とかデマが流れた一時をいつまでもネチネチ言うのも大人気ないですけどね。
710: 匿名さん 
[2013-11-10 00:15:51]
アリオまであと一年

昼間はママチャリ、夜間は**が再開発地区を徘徊すると思うと胸熱!!
711: 匿名さん 
[2013-11-10 01:43:52]
>710
あなたも一緒に混ざったら似たようなものですね。
楽しみに待ちましょう。
その前にララテラスもお忘れなく。
712: 匿名さん 
[2013-11-10 02:00:19]
>>695
意味が分からない。
同価格で武蔵小杉と同等以上の条件を備えた物件が都内で買えますか?
駅から遠いか狭いか古いか不便か環境悪か何かしらのマイナス要素を我慢しなくてはならない。

このスレは、地方のご当地PRと何ら変わらない程度のことしか書かれていないのに
わざわざ躍起になって貶しにやってくる人々って一体何がしたいのでしょう?
何か余程の妬みか恨みがあるとしか思えませんよね?
713: 匿名さん 
[2013-11-10 03:58:09]
たとえ、小杉の板が他地域の住人に貶されたとしても、わざわざ他地域の板まで見に行って文句いうことはない。
わざわざ他地域の小杉まで来てケチをつけるのは、人間的に何か問題があるのでしょう。
714: 匿名さん 
[2013-11-10 06:30:30]
天に唾するって言葉がまさにぴったり。
715: 匿名さん 
[2013-11-10 07:07:43]
>713
このスレの中で小杉住民は、他の地域を貶しているじゃん。それは人間的に問題ないってことなのね。おかしくない??
716: 匿名さん 
[2013-11-10 08:37:01]
>715
極一部のおかしな住民の意見が武蔵小杉住民の総意だとでも思っているのですか?

717: 物件比較中さん 
[2013-11-10 11:08:22]
S 横浜 川崎
A 武蔵小杉 上大岡 藤沢 戸塚 みなとみらい
B 鶴見 大船 溝の口 東戸塚 
C たまプラーザ 元住吉 新百合ヶ丘

順位をつけると、こんな感じですよ。
武蔵小杉も上位なので、買うことをお勧めします
718: 匿名さん 
[2013-11-10 11:16:20]
その順位、A以下はどんぐりの背比べでよく分からん。
719: 匿名さん 
[2013-11-10 11:31:33]
それを自分なりに優先順位考慮して比較して、一番いいエリアを決める。そのあと、エリアのなかで、価格など考慮し、ベストのマンションを探して、自分で納得して購入するんだよね。
よくわからんって、自分で考えることを放棄してる。
720: 匿名さん 
[2013-11-10 11:56:55]
>716
極一部って都合のいい言い方ですね。
叩かれるのにはそれなりの理由があるんです。
大半が常識的な人だったら、ここまで叩かれていません。
721: 匿名さん 
[2013-11-10 12:04:14]
えっ、大半は常識的なひとですよ。武蔵小杉周辺にはきっと1万人ぐらい住んでますが、大半は常識的な一般人です。
722: 匿名さん 
[2013-11-10 12:13:26]
>721
1万人がこのスレに書き込んでる訳ないでしょ(笑)
このスレに書き込む人限定です。
一時期はどっかの小杉教の洗脳集団みたくなってました。
常識的な人が大半ならラッシュみたいな人も出なかったでしょう。
723: 周辺住民さん 
[2013-11-10 12:26:13]
川崎は買い物便利だけど何か住むには嫌だな。
小杉の方が東急のイメージもあって良いな。
どんどん街が新しくきれいになっていくのも楽しみだし。
724: 匿名さん 
[2013-11-10 12:46:07]
>723
えっ武蔵小杉は南武線沿線だし…
725: 匿名さん 
[2013-11-10 13:51:05]
今となっては南武線が東急田園都市線や京急、小田急を凌ぐ時代ですよ。
東横線は無敵。
726: 匿名さん 
[2013-11-10 14:58:12]
>724 えっ武蔵小杉は東横線特急停車駅であることをお忘れですか?
727: 匿名さん 
[2013-11-10 15:02:33]
、南武線が東急田園都市線や京急、小田急を凌ぐ時代何ですか?具体的に説明して。
728: 匿名さん 
[2013-11-10 15:02:48]
東横沿線で東急のイメージが一番希薄なのが武蔵小杉だろ。
729: 匿名さん 
[2013-11-10 15:06:54]
>>720
極一部を叩いているわけですから、そりゃ理由もあるでしょう。
むしろ極一部を相手にしてわざわざ叩きにやってくる方が滑稽だと思いませんか?
要するにここで武蔵小杉を叩いてる殆どが、
パークおばちゃんとやらにまんまと踊らされてる訳ですよ。
常識人は皆そのことに気が付いてますけどね。
730: 匿名さん 
[2013-11-10 15:13:45]
>728
個人的な感情ですね。
気迫に感じる部分はどこですか?
東急スクエアの存在をお忘れでは?
731: 匿名さん 
[2013-11-10 15:15:35]
あ、希薄でしたね。変換ミスです。
732: 匿名 
[2013-11-10 15:29:18]
むしろ東横線で一番小杉が目立ってると思います。ちなみに私は東横の東京在中です。
733: 匿名さん 
[2013-11-10 16:00:35]
他人がどう言おうと、武蔵小杉が好きだ。ただそれだけ。
736: 匿名さん 
[2013-11-10 16:41:12]
>>729
極一部なんて冗談も甚だしい。
都合の悪い事は人は忘れるものです。

一時期はパークおばちゃんの発言に賛同する人がこのスレで殆どでしたよ。
ちょっと客観的に武蔵小杉のマイナス面を取り上げれば、寄ってたかって叩いてたもんです。
今は随分マシになりましたが、その名残でアンチがまだ残っているようです。
737: 匿名さん 
[2013-11-10 17:03:37]
> 719

言い方を変えよう。
私の考えではそういう順位にならない。
所詮どんぐりの背比べなので、一般論として主張するのは無理がある。
738: 匿名さん 
[2013-11-10 17:40:22]
>736
このスレの利用者なんて住民のほんの極一部でしょう。
何人で書き込んでいるかも分からない不確実なものへ、よくそこまで熱くなれるものです。
都合が悪い事って何ですか? あなたにとって都合が悪いだけでは?
おかしな書き込みは相手にせずスルーすれば良いだけのことです。

いずれにせよ理不尽なことはお互いに避けましょうね。

741: 周辺住民さん 
[2013-11-11 16:13:01]
横浜とか川崎とか、新宿とか。
そんなとこの駅前に住みたいって、気がしれないんだよなー。
よほどの喧騒好きだよ。
たまに鎌倉や湘南行っても、駅に近いとこは、ご愁傷様って感じで、とても住む気にはならん。観光地にしても商業地にしても、行く場所であって、住む場所じゃないね。
だから、駅前好きでも、せいぜい今の小杉ぐらいがいいんじゃない?
店がほしいほしいって騒ぐヤツ多いけど、巨大な商業地になって、どこもかしこも人だらけになったらかなわんな。
742: 匿名さん 
[2013-11-11 16:28:22]
喧騒が好きというより、自分の住んでいる駅で、
かなりのことが賄える環境を望んでいるでしょうね。

東側の住民ですが、
コアタウンやアリオくらいでは他の街から、
人はそう多くは来ないでしょうから、
新南口からこれらへの往来は少ないはずなので、
そんなに街に人が増えた感覚は持たないと思います。

小杉は、良くも悪くも街が分断されているので、
西側に商業施設が増え、府中街道沿いや法政通りやサライ通りやその周辺に個店が増えて、
私が住む東側で静かな生活は享受しながら、
街全体では便利な生活を享受する、一石二鳥が実現できそうで、
それが楽しみです。


743: 匿名さん 
[2013-11-12 12:47:40]
>738
最近だと、ラッシュさんを集中攻撃するポジが原理教主義者と呼ばれてましたね
ID無しの匿名掲示板だから一人で自演していてもわかりませんけどね・・・
744: 周辺住民さん 
[2013-11-12 12:52:03]
東急、運賃収入が最高へ 「副都心線直通が効果」
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL110RE_11112...
745: 匿名さん 
[2013-11-12 15:06:43]
ラッシュをさん付けで言ってる奴って・・・
何で武蔵小杉がネガられてるのか全く理解していないらしいな
746: 購入検討中さん 
[2013-11-12 15:54:14]
尊敬するラッシュ先輩と言うやつもいる。
めでたい人が多いな。
748: 匿名さん 
[2013-11-12 17:57:42]
>747
今でも綱島海道は珍走団は走ってますよ。

今までの立地よりアリオも頑張ってるわけだし、
そんな変な輩は来ないと思いますよ。
日頃小杉周辺を歩いても、そんな変な人いませんけど。
よほど小杉を貶めたいんでしょうね。
749: 匿名さん 
[2013-11-12 18:19:04]
今日も小杉に住んでるって言ったら「わ~いいな」って言われました。
750: 匿名さん 
[2013-11-12 18:48:19]
わが社は都心派が多いので、「なんで小杉?」って聞かれます。
話す相手次第なんでしょうね。
ある程度稼ぎがある人々には、小杉なんて奇妙に聞こえるのだと思います。
752: 匿名さん 
[2013-11-12 19:17:09]
都心派の人に合わせて都心に住めばいいのに。
753: 匿名さん 
[2013-11-12 20:11:48]
川崎ププなんて言って人はおばさんか、おっさんですね。
若い人は川崎はラゾーナ小杉って今の流行の街。
時代はすごく変わって来てますね。

754: 匿名さん 
[2013-11-12 21:51:52]
住んでなきゃ分からないですよ。
どうせ川崎の街くらいにしか思われないですからね。
でも住んでみて便利なことが自分達だけでも分かっていれば良いじゃないですか。
その便利さを他人に知ってもらおう、とか変な気を起こすから荒れるのです。
住んでみて想像と違ったなんてぼやいてる人は単純に自分のリサーチ不足ですよ。
755: 匿名さん 
[2013-11-12 22:53:08]
都心派の人も気になる武蔵小杉(笑)
756: 匿名さん 
[2013-11-13 00:37:57]
武蔵小杉って城南、東横沿線のおしゃれって言うイメージ通り越して既に別の概念でとらえている人多いと思います。
タワマン自体がすべて縦の移動でしょう。
それに隣が駅でしょう。
全てがワープしてる感じ。
住んでみるとわかるけど時間と距離の関係が従来の生活と違うのよね。
757: 匿名さん 
[2013-11-13 00:48:30]
うちの会社の人は未だに、代官山は元々何もなかった所だって言いますけどね
758: 匿名さん 
[2013-11-13 00:50:10]
今は素直に武蔵小杉と新宿御苑が坪単価で肩を並べたことを
素直に喜んだらいいのかもしれないけど、そう単純な話ではないのだろうね。

向こうを検討している人がここの余りの坪単価の高さに驚いていたぐらいだし。
武蔵小杉の街の実質が坪単価に全く追いついていないのが、残念ながら実情と言えるのかな。
759: 匿名さん 
[2013-11-13 01:18:51]
>758
距離が離れると別の事情で新宿御苑より武蔵小杉っていう人もいますからね。
都心に勤めている人は都心に目が向いてるけど、
他の街を生業としてると必ずしも都心じゃなくても良くなる。
そこが都心派には想像もつかない武蔵小杉の謎だと思いますよ。
私の経験では都心でそれなりの理想を叶えようとすると最低でも13000万は必要です。
おそらく武蔵小杉を叩く人たちはそれを叶えた人々だと思うのですよ。

760: 匿名さん 
[2013-11-13 01:29:34]
坪340の隣にアリオって何だかミスマッチだなぁ。
シティタワーとアリオは一応デベは別だけど、共同で住民説明会にも出てたし
高級路線で統一しなかったのは今でも不思議でならない。
761: 匿名さん 
[2013-11-13 05:31:13]
アリオは、高級じゃないんですか?
762: 匿名さん 
[2013-11-13 05:33:39]
坪340は、高級なんですか?
763: 匿名さん 
[2013-11-13 07:50:52]
ここの生活し始めたら坪340万の価値十分あります。
超便利な駅直結のタワマンの生活。
青い空の天空の生活空間から一瞬にして何でも揃う駅ビルへワープ。
そこから何処へでも10分程度で瞬間移動。
今までの戸建て住宅ー大倉山ーだったけど、あれって石器時代の生活でした。
764: 匿名さん 
[2013-11-13 08:06:03]
確かに武蔵小杉の生活に慣れたら他の場所には住みづらくなるよなぁ。
765: 匿名 
[2013-11-13 11:59:51]
素直に羨ましいね。
767: 周辺住民さん 
[2013-11-13 16:34:46]
通算20年ぐらい都心に通ってるけど、最近、早く終わった日は1時間ぐらいいろんなとこ歩いて帰ってきてる。
それでわかったことは、都心には会社や飲み屋、商業地以外にも、住宅が圧倒的に多いこと。私が見たことある高級住宅街といえば、若い頃住んでいた中目黒から徒歩圏の目黒、恵比寿、広尾、代官山周辺と東横線沿線ぐらい。
最近歩いたのは、神楽坂周辺や神谷町から赤坂、六本木、麻布あたり。
ちょっと大通りから裏の小道に入っただけで、とんでもない大豪邸や重厚なマンションがたくさんあるんだね。奥に行くほどその広大さにも驚く。警察が門番してたり、塀で囲まれたやたらでかい得体のしれない敷地や建物もたくさんある。旧宮家の土地や大使館街なんかに隣接した住宅街とか。これまでいかに東京の住宅街ってものを知らなかったかわかったよ。知ってるのは再開発した土地の目立つ高層マンションだけ。
通勤と、車で通ったり、駅近の飲み屋に行ってるだけじゃ何もわかんないもんだね。
つまり都心の住宅街は、よくよく別格だってこと。金の問題だけじゃないものがあるよ。とても小杉とは比較できないね。
ここで都心云々言ってる人は、ほんとに東京をわかってるのか疑問。
768: 匿名さん 
[2013-11-13 17:03:41]
仕方がないよ、所詮は煽りたくて書き込んでいる連中ばかり、そこに深いものがあるわけでなく、ただのコンプが楽しんでいるだけ。
ここの掲示板はID表示がない、某ちゃんねるよりもひどい最低レベルの掲示板なので、1人が成りすまして何でもできてしまう。よって一番いいのは板自体を閉鎖してしまえばいいか、無視して放置しとけばいいよ。

769: 匿名さん 
[2013-11-13 17:09:27]
767
よっぽど田舎の出身なんですね、都心ってある一部はその通です、当たり前です。
比率で言えば豪邸は全体の数パーセントにすぎません、残り90数パーセントはごく一般的昭和の戸建てか古いマンションです。しかもほとんどが狭い道電信柱の未整備の住宅地、昔のままだからある意味住環境が悪いのもしょうがないですが。
武蔵小杉開発区ははそんなところと比べるとはるかに便利で整然としてます。
だから坪340なんて高くなるのですよ。
そんなことが分からないのですか?
770: 匿名さん 
[2013-11-13 17:13:22]
ここでは鶴見はバカにされるけど、
経団連の土光さんや御手洗さん、緒方拳さんは
鶴見の高級住宅地だしね。
高層マンションごときで都心と一緒とポジが騒ぐのが
痛々しい。
772: 匿名さん 
[2013-11-13 18:17:38]
どうもこのスレでは都心、都心とネガが連呼してるけど都心って言っても武蔵小杉よりいいところは都心の中でもほんの一部ですよ私の見るところ7-8割は武蔵小杉以下です。
都心のほんの一部の豪邸と誰も比べる気はないですよ。

773: 匿名さん 
[2013-11-13 18:19:49]
高級住宅街の久が原や山王より武蔵小杉のほうが暮らしやすいかな、
774: ご近所さん 
[2013-11-13 18:22:34]
769← そんなこともわからないなんて、誰か言ったの?
そもそもコスギ勘違い人間が比較対象にしてるのはそんなとこじゃないでしょ。
残り90%なんて言ってるけど、根拠あるんかいな。
都会人と称するなら、東京の何を知ってるのか、具体的に述べよ。
775: 入居予定さん 
[2013-11-13 19:02:34]
武蔵小杉の今後についての話から、よくズレますな。まぁ良いところに落ち着くでしょうね。比べたらきりがない。これからも、良いところですよ。
776: 匿名さん 
[2013-11-13 19:30:06]
小杉の新住民にはアッパーミドルが多いようなので、
きっと選民感があるのではないですか?

実際は首都圏で見たら、同じくらいの稼ぎの人は大勢いて、
それぞれ住みたいところに住んでいる、ということを
理解されていないのではないでしょうか。

自分には都心に住みたくても住めなくて、
小杉は交通の便がいいと自己弁護しているようにしか思えませんね。
交通の便がいいというなら、山手線沿線南側に住むのが最強です。
さらに、山手線円内への需要が高いなら、
地下鉄が使えるところということでしょうね。

交通の便がいい、というのが、
横浜、川崎、自由が丘、中目黒などだけの人には、
そうかもしれませんが、大半の人は都心を意識したものですよね。

777: 匿名さん 
[2013-11-13 20:50:51]
ついに都心と比較されるようになったか。w
778: 匿名さん 
[2013-11-13 21:17:24]
お金持ちは通勤や買い物のアクセスが便利な駅に住みたいなんて思わないでしょ。

武蔵小杉のタワマン買う人は、路線の使いやすさを重視してる人か、資産価値を重視してるかのどちらかでしょ。

ただ既に高騰してる武蔵小杉の資産価値は危ういのかもしれない。坪280万ぐらいに落ち着くと思うよ。
779: 周辺住民さん 
[2013-11-13 22:32:08]
渋谷区、目黒区、港区、世田谷区は高くて手が届かない。
それ以外の都内で新築だったら、小杉を選ぶのがベストだと思っている。
そういう人多いのでは?


780: 匿名さん 
[2013-11-13 23:37:22]
隣の日吉も高いけど、武蔵小杉住民みたいに坪単価が高いとか自慢している書き込みをほとんど見ないよね。日吉住民は周辺より高いとか特に気にしていないんじゃないかな。横浜市でイメージもいいから劣等感もないしね。本当の高級住宅地に住む方は、自ら過剰にアピールしないよ。過剰なアピールは見てて品がないよ…。
781: 匿名さん 
[2013-11-13 23:42:22]
日吉の一戸建てや駅近マンション住んでいるひとは、少ないからね。このマンションコミュニティもほとんど見てないでしょ
782: 匿名さん 
[2013-11-14 00:01:59]
お受験的には小杉は最強だな。
筑駒と栄光の両方の学区内なんて殆どない。

麻布、学芸は至近だし、横浜方面の聖光、フェリスは勿論、
埼玉方面の開成、武蔵も悠々通学圏だもんな。

頭が悪くても幼稚舎があるしw
783: 匿名さん 
[2013-11-14 01:03:11]
>780
坪単価高いなんて誰も自慢してないよ。
新規分譲で坪340なんて吹っ掛けてきたのはスミフだし。
別に住民が自慢してる訳じゃないでしょ?
むしろまともな小杉住民は坪340はおかしいと感じてるくらいだから。
何を勘違いすると自慢に聴こえるんだか?
784: 匿名さん 
[2013-11-14 01:37:54]
これだけ一気に地価上昇すれば気になるに決まってるでしょ。日吉みたいに昔から安定した地域じゃなく、新興住宅地なんだから。自慢って言うけど無理して買った自分の家を褒めるのは普通じゃない?逆に住んで失敗したなんて書き込みなんてなりすまし以外に見たことないよ。単純に小杉は新築マンションが多いから、この掲示板に集まる絶対数が多いだけ。このスレだけ異常に書き込みが多いのもその証拠。もちろん資産価値が下がる不安もあるけど、それだけの街じゃないってことを皆に分かって欲しい。それだけだよ。
785: 匿名さん 
[2013-11-14 02:32:10]
>780
日吉、又は少なくとも横浜市内のどちらかに在住もしくは出身の人ですか?
786: 匿名さん 
[2013-11-14 07:15:00]
私は日吉からこちらへ引っ越してきたけど、開発区駅近タワマン限定で日吉より生活の利便性は数段上です。
787: 匿名さん 
[2013-11-14 07:42:23]
小杉住民は自慢が利便性しか無いのかね。
788: 匿名さん 
[2013-11-14 07:52:08]
>783
このスレの小杉住民は、資産価値が高いと散々自慢してるじゃん。資産価値=坪単価が高いということではないの?
789: 匿名さん 
[2013-11-14 08:35:06]
>>787
それは仕方ないのでは?

商施設の話をしてもアリオ(笑)で終わりだし、
新住民は旧住民を見下してるから、駅と駅周辺の限られたエリアにとどまらない、
街全体の魅力なんてのは当人自身が感じてない。

必然的に残るのは交通利便性の話だけ。
790: 匿名さん 
[2013-11-14 08:47:00]
シティタワーの坪単価が高いことを既存のタワマン住民が喜ぶのは当たり前だと思うけど。
中古で自分の住んでいるタワマンを売ろうとする時も恩恵があるだろうからね。
791: 周辺住民さん 
[2013-11-14 12:24:10]
坪単価は資産価値をはかる一つの指標ではあるのは間違いない。
792: 匿名さん 
[2013-11-14 12:31:16]
793: 匿名さん 
[2013-11-14 15:02:05]
>792 かの有名ないつでも買い時おじさんじゃねーか。むしろ不安になるわ。
794: 匿名さん 
[2013-11-14 15:08:40]
パークのおばちゃんが活発になると書き込みの質が格段に落ちる 分かる人には分かるだろう
795: 匿名さん 
[2013-11-14 15:59:11]
>793 この人、」今は郊外が買い時、とか。いつでもどこでも買え買えおじさんに改名ですね。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131112-00000002-sasahi-bus_...
796: 匿名さん 
[2013-11-14 16:20:45]
買えおじさんお勧めの柏は、以前駅別の10年間でどれだけ価格変動したかのデータで、50%減というデータ見たことあります。例えば4000万円で買ったマンションが10年後に2000万円でしか売れない。たしか中原区は、数%減。柏は買わないほうがいいと思うよ。
797: 匿名さん 
[2013-11-14 16:46:23]
地縁かあるひと、特別な事情あるひとはべつですが。
798: 匿名さん 
[2013-11-14 19:24:52]
どんなに地縁があろうが、借りるって選択肢も存在する。
799: 匿名 
[2013-11-14 20:09:43]
今度は武蔵小杉が50%オフだね\(^_^)(^_^)/
セール参加しようかしら?
800: 匿名さん 
[2013-11-14 21:47:20]
相変わらず根性のネジ曲がった書き込みが多いですね。
小杉より良い街や坪単価高い街は沢山ありますよ。
放っといて下さい。
あれ?ここは武蔵小杉スレですね。いらっしゃいませ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる