横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

401: ご近所さん 
[2013-10-25 15:08:50]
また余計なこと言って。
402: 匿名さん 
[2013-10-25 18:48:51]
なりたくないと逃げてるだけ。対抗馬じゃなくとも上回る場所でもいーわけだが、出せないのが現実。
403: 匿名さん 
[2013-10-25 20:45:12]
便利と言う点では二子より上でしょう。
404: 匿名 
[2013-10-26 07:28:35]
ところで!三井の店舗情報はまだでませんかね。
405: 匿名さん 
[2013-10-26 17:54:30]
例えば東京駅まで通勤だったら、川口(埼玉)、市川(千葉)、武蔵小杉(神奈川)のどれがいいのかな。共通点はどれも川向こうということになるけど。
406: 匿名さん 
[2013-10-26 18:00:46]
坪単価高いのは武蔵小杉ですね。川口と市川は正直知りません。
407: 買い換え検討中 
[2013-10-26 18:15:16]
別に市川や川口でもいいって人はそっちで過不足ないと思いますよ。特に川口なんて明らかに赤羽あたりより住みやすい印象。
浮いたお金で子供さんの教育費充実させてあげたら良いですよ。

湾岸東側の市川に関してはノーコメントです。
408: 匿名さん 
[2013-10-26 19:04:26]
学生時代以降初めて武蔵小杉行ったけど、何あれすごすぎ武蔵小杉!!!
409: 匿名さん 
[2013-10-26 19:44:41]
東京駅近辺に勤めていたら川口市川も選択肢にあったかも。
410: 匿名さん 
[2013-10-26 20:07:31]
武蔵小杉だと東京、品川、横浜、大手町、渋谷、新宿のような主要なターミナル駅にダイレクトアクセスかつNEXで成田、リムジンバスで羽田へ行ける地の利便性が最大の売りだと思ってますが、市川や川口も同じくらいなんですか?
411: 匿名さん 
[2013-10-26 22:13:23]
市川や川口なんか比較にならないと思うけど。
やはり東横線のこの立地が断トツ。
412: 匿名さん 
[2013-10-26 22:33:12]
まあ、大手町勤務とかなら市川でもいいと思うよう
413: 匿名さん 
[2013-10-26 22:37:00]
電車の利便性以外全て二子玉川に負けているけどね。
414: 匿名さん 
[2013-10-26 22:55:43]
市川よりも本八幡だと思うが。
都営新宿線始発駅かつ京成本線特急停車駅。
415: 匿名さん 
[2013-10-26 22:58:37]
市川は坪単価いくら?そっちにしようかな。
416: 買い換え検討中 
[2013-10-26 23:18:34]
市川や本八幡で良い人はそっちに住めば良いです。
予算的に城南エリアから川崎横浜方面だと通勤時間が倍くらいになりますから。
417: 周辺住民さん 
[2013-10-27 01:42:12]
デイリーヤマザキ武蔵小杉南店がついに閉店らしいね。
これは野村が住友に対抗する為にドミナント出店して、負けたと見ていいのかな。
418: 匿名さん 
[2013-10-27 04:52:56]
>415

本八幡の駅直結タワーは坪230~270が中心だった。もう完売しちゃったけど。
もう少し駅から遠いとこならもうちょっと安いと思う。
419: 匿名さん 
[2013-10-27 06:37:52]
413
利便性即ち立地が不動産の全て。
あとは好き嫌いの入った二次的な物。
その意味で二子より武蔵小杉のほうが勝ってます。
420: 匿名さん 
[2013-10-27 08:50:32]
419
住宅地の地価が利便性に比例していない理由を説明してください。

あなたのいう利便性即ち立地が全てなんて分かっているようで無意味な言葉です。

単身者が住む場所、子供を育てる場所、客単価の高い商売をする場所、
それぞれ適切な場所があります。
武蔵小杉は一部の人にとっては川崎市に生まれた利便性の高い場所なのでしょう。
でも、一般的には住環境に優れた場所とはいいません。

あなたが二子玉川に劣等感を持っているのは分かりましたが、
10年後も同じ意見を持っていられればいいですね。

ちなみに私は武蔵小杉の住人です。
二子玉川の人間ではありませんよ。
421: ご近所さん 
[2013-10-27 11:20:17]
まあまあ、来る者拒まずでいいんじゃないですか?
東京アドレスの物件みたいに地方出身者の憧れプレミアが加算されてない分、割安だし。
422: 匿名さん 
[2013-10-27 15:14:49]
こんな便利な場所が、川崎市というだけのことでえらい安く買えたんだから満足ですよ
今はもう安くはないですけどね
423: 匿名さん 
[2013-10-27 18:26:39]
武蔵小杉が坪300で買えるなんて割安過ぎですよ。
426: 匿名さん 
[2013-10-27 23:50:56]
市長選、まさかの現市長派の後継候補敗れる。
武蔵小杉の開発はどうなるの?地下鉄は両候補とも慎重派だったようだけど
427: 匿名さん 
[2013-10-28 00:03:42]
420
東京と高島屋があるだけでしょう、二子の取柄は、そんなに必死にならないで。
今じゃ人気のある街ランキングでもいつも二子より武蔵小杉のほうが上なんだから。
御免また煽っちゃった。
428: 周辺住民さん 
[2013-10-28 05:09:25]
話題に出てないようですが、皆さんは昨日の小杉フェスタ参加しましたか?
今年は台風の影響もありましたが、どんな感じでしたか?
429: 匿名さん 
[2013-10-28 09:19:38]
周辺住民なら、行きましょうよ。
431: 匿名さん 
[2013-10-28 14:20:21]
武蔵小杉が、利便性が良いのは解った

でもそれって、、
「ぼく有名人の知り合いが沢山いるんだ」
と自慢している凡人みたいじゃん

武蔵小杉自体に、街の魅力はないの??
433: 匿名さん 
[2013-10-28 14:42:43]
武蔵小杉自体の魅力は無い。乗り換えと住宅としての街。
今度できるアリオ位でいいかな?
434: 匿名さん 
[2013-10-28 15:19:17]
関西で言うと十三みたいなもんだな。
大阪へ行くにも、京都へ行くにも、神戸へ行くにも、伊丹空港へ行くにも便利。
だがそれだけだ。
関西で十三が人気になったことは一度もない。
436: ご近所さん 
[2013-10-28 15:53:23]
神奈川で小杉より上って、たしか山手と日吉本町だけじゃないの?
山手はともかく、日吉をぬくのは時間の問題じゃ?
437: 周辺住民さん 
[2013-10-28 15:57:50]
小杉の利便性自体が最近の話なんだから、魅力、魅力って言われても、これからなんじゃないの?
そんな一朝一夕に街の魅力なんてできないよ。
要は将来性でしょ。
438: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 16:47:02]
>> No.431さん

言い得て妙ですね
武蔵小杉に暮らし始めて半年になります
確かに利便性はよいですが、街自体の魅力は無いですね

事実として、きちんとした都市計画無しに、駅前の目ぼしいところは、
タワーマンションで埋め尽くした訳です。
よって、将来的にも、住んでいる人には便利でも、他に住んでいる人が、
魅力を感じる街にはなれないのでは??

21世紀のベットタウンとのことなのでしょう。
439: 匿名さん 
[2013-10-28 17:03:00]
そうですね。
住んでいる人にとって便利な街であって他から来訪者が来るほど魅力的な街になるかどうかは疑問です。
但し日常では武蔵小杉の街中で全てがおさまるのは便利だと思います。

駅前にタワーマンション、そしてタワーマンションの裏に商業施設という一般的にはありえない配置ですよね。
だとしたら駅前に買った人は完全に勝ち組だと思います。

おっと話がそれてしまいました。
他の街の人からみて魅力的な街かどうかは疑問という事で終わらせて頂きます。
440: 匿名さん 
[2013-10-28 17:27:34]
>439
>街中で全てがおさまる。???
ちょっとした洋服や本を買いたいときにはわざわざ横浜駅や都内に出なければならない街なのに。見栄っ張りさんなんですね。
441: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 18:04:21]
だから武蔵小杉は、ベッドタウンなんです
よって、日用品が揃う商業施設があれば十分です
そこは割り切りましょう

商業施設で言ったら、これからどんなにがんばっても
渋谷、自由が丘、横浜、川崎を超えることは無いです。
普通に考えて、わざわざ他の街の人が、これらの街を
超えて武蔵小杉に買い物にくることは無いでしょう

武蔵小杉住民も、買い物を楽しみたいときは、他の
街にいきますよ!
443: 匿名さん 
[2013-10-28 19:33:55]
武蔵小杉にはアリオがお似合いだよ。高額な買い物は自慢の電車で買いにいきましょう!
444: 匿名さん 
[2013-10-28 20:16:30]
住んでない人が魅力的な何かを求めて集まってくる街ではないし、将来もそうならないでしょうね。
446: 匿名さん 
[2013-10-28 21:01:53]
タワマン住人からすると地元愛のようなものは湧きにくいな。昔からあるものは見ないように生活してるしね。
447: 匿名さん 
[2013-10-28 21:51:17]
小杉は神奈川県では横浜山手、日吉も抜いて今じゃ地価No1だけど。
ここのネガはそんなことも知らないのかね。
448: 匿名さん 
[2013-10-28 22:24:53]
家電は大抵ネットで済ますから、電器屋が近くにあるメリットを最近感じないけど。実物見たけりゃ電車でターミナル駅の大型家電量販店に行けば済むし。日吉みたいに中途半端な電器屋だと品揃えも中途半端で見たいものが見れなかったりするのがいや。
450: 匿名さん 
[2013-10-28 22:31:26]
小杉の魅力は、様々魅力的な街へ楽に行けることに尽きる。ベッドダウンとしては最強じゃない?他はどれか選択したら、どれか諦めないといけないし。
452: 匿名さん 
[2013-10-28 22:37:17]
皆さんの言う、街の魅力ってなんですか?
魅力がないのに住みたい人は沢山いるって、矛盾してません?

ましてや住んでる方まで魅力がないと仰る。
本当に住んでます?w

453: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 22:50:41]
>>450
の方が書いている通り「電車の利便性」が、唯一にして最大の魅力でしょ
ベッドタウンとしては、それで良いと割り切って住んでいますよ

山手との地価を比較している方もいましたが、、
山手はその街自体の魅力で、今の地価になっていますよねー
武蔵小杉は、利便性を評価されての地価と考えいます

山手の街を散歩してみてください、
利便性とはちがった、街並みや、景色、歴史 などなど
私には、とても魅力的な街に見えます

小市民の私には、住むには敷居が高いところですが、
454: 匿名さん 
[2013-10-28 23:33:34]
うちは、私が新橋勤務で、家内が新宿勤務
息子は横浜の中高一貫校
小杉しか選択肢がなかった
455: 匿名さん 
[2013-10-29 07:48:35]
それは残念でした。
456: マンション住民さん 
[2013-10-29 08:18:04]
>453
山の手もピンキリですよ。
大抵は武蔵小杉のほうがいいです。
田端、新大久保、五反田、目白、大塚、
巣鴨、日暮里、田町
のどこがいいの?
武蔵小杉のほうが住みたい街では?
458: 匿名さん 
[2013-10-29 09:53:45]
>456
東京じゃなくて横浜山手の話でしょ(笑)
あそこは別世界だよ…
459: 匿名さん 
[2013-10-29 11:03:09]
>456

新大久保以外なら武蔵小杉より住みたいですが。
460: マンコミュファンさん 
[2013-10-29 11:33:16]
ここと豊洲スレは延々とおらが街自慢を続けてるよね。それにからむネガも大概だが、よく飽きないもんだ。
461: 匿名さん 
[2013-10-29 12:50:40]
ここは住み心地が良いからなあ。
ま、しょうがないでしょ。
462: 周辺住民さん 
[2013-10-29 14:43:57]
20年、東京通勤してるけど、住みたい街ってなかなかないよ。
周りがキレイで静かで高級そうだけど、店もスーパーも遠いとか、地下鉄1本しかなくて出かけるの不便とか。会社に近けりゃいいってもんじゃないし、デパートに近けりゃいいってもんでもない。観光客が来るようなとこも嫌だ。たまには車で大型店にも行きたいし。
やっぱ一番いいのは、自然も店も会社も近い、全部まとまってある大きな地方都市だな!
463: 匿名さん 
[2013-10-29 14:46:11]
マンコミの2大嫌われエリア。
住み心地がいいならそれで満足してりゃいいのに、つい最近もなぜかPT新川崎のスレをあからさまに荒らしたりするから、ネガが増えても当然の帰結。
464: 匿名さん 
[2013-10-29 15:15:33]
豊洲も武蔵小杉もただタワマン乱立させてるだけ。無機質の極みの街。
何が魅力的だ。笑えちゃうわ。
地域のコミュニティにも歴史にも興味がない輩が利便性だけを求めて集結した正に世紀末な街でしょ。

465: 匿名さん 
[2013-10-29 15:34:29]
タワマンの乱立していない新宿御苑駅5分のtomihisa cross Comfort Tower
なんかどうでしょうか?
新宿御苑500メートルの立地で伊勢丹までもが10分で行ける。
新宿御苑駅5分。
山手線内側でも珍しい大型スーパー、コンビニが敷地内。
歌舞伎町とかの繁華街からも離れている。
飲食店はめちゃくちゃ多いし、旨い店が多数ある。

最高の立地のため、1期1次486戸、2次180戸瞬間蒸発!

466: 匿名さん 
[2013-10-29 15:38:02]
確かに住んでみたらデベにぼったくられて、周りは安っぽい商業施設しかない薄っぺらい街でしたわ・・・
まあ、南武線沿線の奴らがまだ買ってくれそうなんで流動性には困りません、まだ。
467: 匿名さん 
[2013-10-29 15:59:09]
スレタイにもどって、武蔵小杉の今後は、今の延長線で良いの?
21世紀のマンモス団地になる道を突き進んでいます
当面は、こんなもんと、割り切ってしまえば、問題ないでしょう
10年後以降を考えると、出口戦略を真剣に考えないと危険です
468: 匿名さん 
[2013-10-29 17:23:02]
私はアリオができる頃に売りますよ。
期待が高まっている内がチャンスだと思いますので。
ここまで供給が多いとさすがに値崩れしますよね。
似たようなマンションばかりだし。

>>465
そこって山手線内ですよね?
私もそういうところに移るつもりです。
やはり多摩川を渡るか渡らないかはでかい!
469: 匿名さん 
[2013-10-29 17:32:52]
武蔵小杉は最良のベッドタウンになるように努力すればいい
疲れたサラリーマン家庭がフラッと外食できるような街でいいのでは?

しかし武蔵小杉の利便性は東京24区レベルなのは否定できないわけで
今後は品川の再開発が間接的に影響してくること間違いなしの街
伸びしろが大きいことは間違いない
470: 匿名さん 
[2013-10-29 17:56:42]
品川リニア始発駅と時期を合わせて、品川→田町間の車庫廃止にともなう「山手線新駅」とその周辺開発。
そうとう大規模な話ですよね、、武蔵小杉にどんなおこぼれがあるのでしょうか??

武蔵小杉に商業施設(オフィス需要含む)は、大して期待できないので、ますますタワマンばかりが
増えるとのオチにならないか?とても心配です
471: 匿名さん 
[2013-10-29 18:03:58]
>>440
>ちょっとした洋服や本を買いたいときにはわざわざ横浜駅や都内に出なければならない街なのに。見栄っ張りさんなんですね。

遅いレスで失礼。
何だか変な書き込みですね。
見栄がないから武蔵小杉でいいのです。
普通に生活するだけで十分な見栄の無い生活をしているので都内や横浜なんか行かなくても済む日が一年後に来ますよ。
472: 匿名さん 
[2013-10-29 19:13:14]
>しかし武蔵小杉の利便性は東京24区レベルなのは否定できないわけで

もうさ、こういう風に「何とか都内に近づきたい」みたいなのやめない?
街並みだって金持っている人がわざわざ住みたいと思える街並みじゃないのは分かるよね?

正直言って東京じゃ川崎市の一部としか見られていないから!事実だけどさ。
「武蔵小杉って便利ですよね」とはよく言われるけど、結局友人達は誰もご近所さんにならない。
473: 周辺住民さん 
[2013-10-29 19:25:10]
まあそうはいっても平均世帯収入では武蔵小杉駅周辺のマンションはとても買えないわけで、6千万以上のマンションを買える時点で大したもんですよ。そりゃ都心の8千万超とか買える方々はもう普通のサラリーマンの領域を超えてない無理なんですから、上を見たらきりがないですよ。
474: 周辺住民さん 
[2013-10-29 19:26:58]
それとも、ここに書き込んでる人達って大企業の社長、開業医レベルの方々はなんですかね。
475: 匿名さん 
[2013-10-29 20:38:52]
東京24区ねえ。

まあ、足立区の少し下くらいのポジションでよければ、
別に誰も否定しないんじゃないかな。
476: 周辺住民さん 
[2013-10-29 20:48:17]
足立区より下で、足立区よりずっと高いのに何故皆さん買うんでしょうか?不思議ですね
477: 匿名さん 
[2013-10-29 20:58:54]
>476
ですね。
23区内に住もうと思えば住めるけど、住みたいと思わなかったから
武蔵小杉にした人も多いと思うよ。
私もその1人。
東京に住むことの恩恵ってそんなに価値あるものかね?
478: 匿名さん 
[2013-10-29 21:08:29]
デベに騙されて住んでるって日々思ってる方って気の毒だわ。
さっさと高値で売り抜いて他の街へ移ることをオススメ。
同じ街の住民として気の毒な方とはお付き合いしたくないですからね。
479: 匿名さん 
[2013-10-29 21:11:24]
やっぱり東京都への憧れは捨てきれないですよー
480: 匿名さん 
[2013-10-29 21:14:14]
今が高すぎるんじゃなくて、回りも値上がりしただけだよ。
大崎だって今や坪360するんだし。それに小杉も最初は新川崎みたいに
開発失敗すると考えられてきた。シティタワーが仮に坪330だとしても
今じゃ大崎や大井町はその値段では買えないから。
481: 匿名さん 
[2013-10-29 21:14:50]
東京24区ってなに?
言ってて恥ずかしくない?

ここは川崎市中原区だよ。
というか、住所なんてどうでもいい。
482: 匿名さん 
[2013-10-29 21:18:44]
>>481
スミフちゃんがいいだしたんだよ>東京24区
ああいう所でデベのその土地へのスタンスがわかるよね。
地価に悪影響のあるアリオを容認したのも、小杉は都下や豊洲みたいにボッタくりは
無理だと考えているんだろう。それでも坪330なら十分高値だとは思うけど。

当初はシティタワーは坪400ぐらいで売るつもりでいたのかな。
484: 匿名さん 
[2013-10-29 21:23:53]
>482
意味が分からない。
スミフが広告か何かで間違えたってこと?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
485: 匿名さん 
[2013-10-29 21:30:46]
>>484
間違いとかじゃなくて、シティタワー小杉の初期の宣伝で
小杉を「首都圏24区」のような場所、って大々的にぶち上げたんだよ
さすがにこれはマズいと思ったのかすぐに広告取り下げてたが
486: 匿名さん 
[2013-10-29 21:35:05]
>>483
まったくだね。
昔から住んでる者にとっては多少駅の周りが綺麗になったかな程度で、
本質的なものはそんなに変わった感じはしてないよ。
まあ昔から便利で住み良い場所ではあったけどね。
けど先日のコスギフェスタとか見てると新住民の方々も活気があって好印象だった。
少しずつ何かが変わって来てるんだろうかね。

487: 匿名さん 
[2013-10-29 21:40:12]
>485
へー、そうだったんだ。
それアウトでしょ。
極めて黒に近い。
あ、建物の話ね。(笑)
488: 匿名さん 
[2013-10-29 21:51:26]
このスレって武蔵小杉が気になってしょうがないネガばっかりなんだね、急激に人気の出てきた武蔵小杉だからしょうがないかな、有名税みたいなもんだな。
489: 匿名さん 
[2013-10-29 21:53:40]
しよせんは川崎市ってことです。
490: 匿名さん 
[2013-10-29 21:57:22]
多分ここのネガたちは武蔵小杉周辺を最近購入した人で最近このスレ購読者。
1)例えば新川崎、川崎周辺、武蔵新城、溝の口あたり物色してマンション購入した人達。
武蔵小杉は高くってちょっと手が出せなかった人たち。
2)二子あたりの購入者、自分たちの所が絶対と思ってたけど正直武蔵小杉が気になって仕方ない人達。
二子の話題が出るっとやたら必死に反論する。
491: 匿名さん 
[2013-10-29 21:57:47]
はい、武蔵小杉の今後はとても気になります
このまま、単なる東京の衛星都市で終わってしまうのでしょうか?
大化けしないですか??
492: 匿名さん 
[2013-10-29 22:15:37]
>491
大化けはしないし、する必要もないでしょう。
東京に憧れる人が耐えない限り、
知ってる人だけが安く便利を享受できる街。
という位置付けで十分。
493: 匿名さん 
[2013-10-29 22:26:33]
憧れや見栄で高級ホテルの料理を食べに行って偽装と気付かずに美味いと感じたいか、
確実に安くて美味い店を選ぶかの違いかもね。
494: 匿名さん 
[2013-10-29 22:34:53]
>>493 ネタが旬ですな。w
495: 匿名さん 
[2013-10-29 23:12:04]
王将があってSCが5個も家の100m以内にあれば生活に困らない。
こんな便利なとこない。
好きなもん何時でも安く食べられるから家内なんか飯作らなくなった。
素敵なお店があるかないかなんて二の次です。
素敵なお店がるかどうかって田舎のおねーちゃんの感覚です。
毎日生活する者にとっては代官山や、表参道よりはるかにこちらの方が便利。
前表参道住んでたけどあそこは結構不便です。
紀伊国屋ぐらいしかないから。
496: 匿名さん 
[2013-10-29 23:57:20]
皆さんは多摩川には行かないのですか?
気持ち良いですよ。
私はジョッギングとサイクリングを満喫しています。
東京側から見るタワマン群も格別ですし。
497: 匿名 
[2013-10-30 00:03:11]
安くて便利とかいうけど安かったのは坪200そこそこだった昔の話だよね。
坪300出せば今人気の新宿のタワマンに手が届くし今の価格が安いとは到底思えないけど。
498: 匿名さん 
[2013-10-30 00:43:38]
駅直結ならまだしも、武蔵小杉で坪300を買うってどうかしてるぜー。
まあ、そうなるとお金の問題じゃないんだろうけどね。
いくら新宿でも狭いのは嫌だ。
499: 匿名さん 
[2013-10-30 00:47:44]
他の掲示板とかを見てても今の小杉を頑なに否定するのは
むしろ当の川崎市民なんだよね。そろそろ小杉の東京編入を真剣に考えるべき時なのかも。
500: 匿名さん 
[2013-10-30 00:49:05]
>496
多摩川行きますよー。
気持ちいいですよね。
なんだかみんな健康的で楽しい雰囲気なのが好き。

ジョギング以外でも、施設は雑ですけど250yブッ放せるゴルフ練習場も気に入ってます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる