横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

No.105  
by 匿名さん 2013-09-30 12:21:30
タワーの中に大浴場作ってるくらいだから需要は多いでしょう。すでに温浴施設も武蔵小杉は検討していると思います。していなかったらその会社の目は節穴としか言えないでしょう。人口増加率でこれだけ注目されている街なんだから。問題は郊外と違って車を使わないアクセスでしょう。駅前かシャトルバスか。今後の開発に注目です。
No.106  
by ラッシュ 2013-09-30 14:09:24
自分をあげる人もいれば下げる人もいて、このスレは面白いですね(笑)

>>105
SFTに知り合いがいらっしゃったら事実を確認された方がいいですよ。
また自分が書くと、あれこれ自分のマンションのこと書くなと言われそうなので書きませんが(笑)
ちなみに我が家はビューバスは年に2~3回くらいしか使ってませんけどね。
No.107  
by 匿名さん 2013-09-30 17:34:33
SFTのビュウバスはすごい素敵ですね、多摩川を眼下に見ながら新宿、渋谷、六本木が手に取るように見えすごい
パノラマですね。
あれだけのパノラマの展望風呂って日本にあそこだけです。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-30 17:45:01
お風呂なんていらないと思う。
温泉でもないんでしょ?
No.109  
by 匿名さん 2013-09-30 17:58:52
やっぱりSFTは小杉で一番ですね。
どんなに新しいタワーが建っても
抜くことはできず、中古価格も上昇。

No.110  
by 匿名 2013-09-30 18:48:17
溝の口?の喜楽里が近くていいかな?

そこまで広くないから混むけど…

ムサコ駅近に出来るなら高くてもいいから混みすぎない価格設定がいいな。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-30 21:15:00
川崎市教委員会は、食べるかどうかは保護者や子どもの判断に委ねるという姿勢を取る

http://matome.naver.jp/odai/2134732828401903701
No.112  
by 匿名さん 2013-10-01 07:53:12
SFTの展望風呂一般公開して欲しい。
No.113  
by 匿名さん 2013-10-01 09:14:48
セキュリティの問題があって無理ですね。
というのは、言わなくてもわかると思いますが。
知り合いをつくるのが一番近道かと。
No.114  
by 匿名さん 2013-10-01 14:37:37
自慢の風呂がハッテン場なんて悲劇
No.115  
by 匿名さん 2013-10-02 18:50:30
NECが自社ビルと買い戻したみたいで。
これって、つまりは、誰かが固執してたNECがいなくなっての広大な土地利用の
可能性がなくなったってこと?
それとも、今のルネッサンスの南の空き地が何かに変わるって期待が続くまま?
何度地図で見ても、この辺りの土地に何か作っても、
人が集まって来るようには思えない。
南武線沿線道路から向河原の引きこみの細い道路は拡幅して、
踏切もなくして、府中街道までの片側1車線ずつを拡幅しないと、
商業施設としても使えないだろう。
No.116  
by 匿名さん 2013-10-02 18:54:11
大事なのは何をつくるかでしょ。
No.117  
by 匿名さん 2013-10-02 19:28:32
インフラが整ってないと、何を作っても無駄。
No.118  
by 匿名さん 2013-10-02 21:34:22
待機児童問題が気になる。
小学校も足りるのかな。
三角タワーやツインタワーができる頃に子育てできない悲惨な場所としてメディアに出ていないことを祈ります。
No.120  
by 匿名さん 2013-10-03 01:57:28
>>115
>南武線沿線道路から向河原の引きこみの細い道路は拡幅して、
>踏切もなくして、府中街道までの片側1車線ずつを拡幅しないと

大丈夫、20年後にはそうなってる。
だから遠い未来の話だって言ってるの。
No.121  
by 匿名さん 2013-10-03 02:03:17
>>118
保育施設は今後4年以内に大きめの公認が最低でも3つできる。
小学校は北に1つ作るし、上丸子小が建て替え。
むしろ長期的には作りすぎを心配するわ。

No.122  
by 匿名さん 2013-10-03 21:04:52
田町本社は賃貸のまま武蔵小杉を買い戻したということは
田町を引き払って武蔵小杉にすべて移ってくる布石かと思われ。
No.123  
by 匿名さん 2013-10-03 21:20:10
田町跡にタワマンだね!!!
No.124  
by 匿名さん 2013-10-03 22:10:37
>122
それはそれで良いね。
問題は横須賀線駅東側の広大な区画だ。
駅前だからね。期待せずにはいられない。
No.125  
by 匿名さん 2013-10-03 23:24:52
>>124
ん?
122は「横須賀線駅東側の土地には商業施設もマンションも建たない」って言ってるんじゃないの?
俺もそう思うよ。20年やそこらじゃあの土地は売らないんじゃないかな。
No.126  
by ご近所さん 2013-10-04 11:11:33
人の土地のこと、勝手にああだこうだ言ってもね。
No.127  
by 匿名さん 2013-10-04 12:25:58
ここはそういうところだと思うけど。
自分が持ってる土地についてああだこうだ言ってもね。
No.128  
by ラッシュ 2013-10-04 17:49:40
NECの広大な敷地は、サイエンスアミューズメントパークみたいに、
CSRも兼ねつつ子供の好奇心も刺激してくれて、1日いても飽きず家族で十分楽しめる、
というような施設を作ってくれるといいなと思います。

せっかく川崎市はあのエリアを学術エリアに指定しているので、
次世代を担う子供たちが数学や物理に興味をもってくれるような施設でも作って欲しいものです。

タワマンや単なる商業施設は、もういいやって思います。
買い物は商業施設が充実しているショッピング街に行った方が楽しいです。
タワマンは、やっぱりラッシュが嫌です(笑)

No.129  
by ご近所さん 2013-10-04 18:47:41
自分だけタワマンに住んでから、タワマンもういいってのも、笑っちゃうね。
先住民としても、これ以上、コンクリートの棒並べるのは勘弁してほしいが。
No.130  
by ラッシュ 2013-10-04 19:23:24
>>129

朝のラッシュさえなければ、いくらでもタワマン建ってもらっていいですよ。
望むことは、我が家からの視界が遮られない、ですね。

どなたかが、南武線などからの連絡が横須賀線のラッシュの原因だって書いてましたが、
新南口改札の朝の行列を体験していたら、タワマン住民も十分ラッシュに貢献していることがわかります。

ラッシュで苦労していたら、これ以上タワマンは増えないで、
と望むのはしごく自然だと思いますけどね。
No.131  
by 匿名さん 2013-10-04 19:41:33
日吉はベスト電器からヤマダ電機に下旬に変わるけど、
武蔵小杉にも電気屋出来ないの?
No.132  
by 匿名さん 2013-10-04 20:23:13
ラッシュさんも、サイエンスアミューズメントパークって近視的ですね。お子さんもすぐ大きくなるよ。
No.133  
by 匿名さん 2013-10-05 00:36:15
>130
何もなかったところに駅ができて、
利用者がある程度いたであろうところにタワマンができて、
たまたま混雑する時間帯にあなたが混雑に加担してるだけでしょう。
住民にとってはこれ以上タワマンが出来てもメリットがないのは分かるが、
デベが武蔵小杉で儲けようと思ったらタワマンになるのも道理。
その理由はあなたもよくご存じでしょう。
No.134  
by 匿名さん 2013-10-05 14:39:55
>>128
近くに東芝科学館があるし、実際に何を作るのが有効かは置いておいて、方向性としてはいいね。
再開発指定地区でもあることから、市と何かしら話しはしているのでは、と思う。
誰か何か良いアイディアひねり出してもらえないものかねぇ。
No.135  
by 匿名さん 2013-10-05 15:56:31
やっぱりスパでしょう。山河の湯もなくなっちゃったし。需要あると思うけどね。屋内プール(楽しいやつ)とか併設であるタイプの。
ラッシュ疲れを癒す施設が必要だ。
No.138  
by 匿名さん 2013-10-06 23:20:11
ラッシュ先輩のサイエンスアミューズメント悪くない気がする。
どんぐりの背比べになる商業施設とか作るより、
他にないもの作った方がよっぽど住んでいる側は街を誇れそう。
でんじろうさんみたいな実験を実際楽しめるんだったら行ってみたいわ。
>134みたいなのは百も承知なわけで、いまさら偉そうに言われるまでもない。
俺も朝のラッシュはこれ以上耐えられないけど、フレックスな連中や始業が遅い連中は、
8時53分のエアポート成田を除けば15両編成でゆったり通勤できるんだろうけどな。
No.139  
by 匿名 2013-10-06 23:54:50
サイエンスなんちゃらは1回行けば十分だから何回でも行きたくなるような施設がいいな!

映画館とか温泉施設とか!
No.140  
by 匿名さん 2013-10-07 00:02:52
風呂はもういいって。
No.141  
by 匿名さん 2013-10-07 00:05:46
サイエンスよりはいい。
No.144  
by 匿名さん 2013-10-07 02:55:25
東芝科学館はなくなったよ。
代わりにラゾーナ地区に東芝未来科学館が来年オープン予定。
No.145  
by ラッシュ 2013-10-07 10:00:52
サイエンスアミューズメントと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれ、
ということですかね。
1回きりみたいなイメージなども、コンテンツ力の問題なわけで。
少なくとも自分は東芝科学館のようなものは想像していませんでしたが。
学ぶ楽しさ、体験するする楽しさ、家族で楽しめる、
ということがトータルでできる、展示メインのハコモノはイメージ外でしたけどね。
そして、日本の理系離れの食い止めの一助みたいになればいいと思いましたが。


>>138
なんかいろいろありがとうございます。
自分を支持すると一緒に批判されるので大変ですね(笑)
でんじろうみたいな体験も楽しいでしょうし、
アメリカでは巨大風圧機によるスカイダイビングのような体験施設が人気らしいですし、
体でいろいろ化学や物理を体験できる施設があるといいなと思います。
No.147  
by 匿名さん 2013-10-07 17:54:18
これですね、、
http://bodyworks.jp
No.149  
by 匿名さん 2013-10-07 21:29:11
温泉と言ってもスパだね。岩盤浴とかある総合リラクゼーション施設がいいな。
ついで体を動かせる施設もあるとなお良いね。
サイエンスなんちゃらなんていらねー。1回行けば飽きる。
No.150  
by 匿名さん 2013-10-07 21:33:31
東芝科学館の閉館・ラゾーナ移転は、人々が足を運びやすいところへ移転して有料化を狙っているのかもね。
みなとみらいの三菱も有料だし、ラゾーナの場所なら有料で十分いけるという判断はあり得る。
No.153  
by 匿名さん 2013-10-07 23:07:59
>145
ラッシュ先輩わざわざありがとうございます。
過去の書きっぷりから、あなたが批判されるのは仕方ないです。
けど、言っていることの切れ味は抜群です。
尊敬します。
東芝科学館やら発想が貧弱なのは仕方ないですね。
多分仕事でも右脳使ったりクリエイティビティが必要な仕事してないってことでしょうね。

話変わって、セントラルや藍屋のエリアって、
いつになったら再開発になるのかな?
セントラルは子供向けスイミングでありがたいけど、
次も入ること前提でさっさと建て替えちゃえばいいのにって思う。
あのエリアだけ歩道がアスファルトで、やっぱり異様だわ。
No.154  
by 匿名さん 2013-10-07 23:28:56
小杉のタワマンに住んでて、更にタワマンが出来て欲しいと思ってる方の理由教えて?
No.158  
by 匿名さん 2013-10-08 09:44:40
HN変えて、いろいろなところで書きまくってるんでしょうね。
「ママ」って・・・
No.159  
by 匿名さん 2013-10-08 12:32:20
だから中古を安く売ってとでもいいたいのかな
No.160  
by 匿名さん 2013-10-09 00:32:42
プラウド関係者は、是非このスレで自身のマンションの優位性や選択に誤りがないことを弁証して下さい。
わざわざ、別のマンションのスレで披露してもらう必要はありませんから。
No.161  
by 匿名さん 2013-10-09 11:23:31
エクラスタワー2013年グッドデザイン賞受賞おめでとう!小杉最強マンションの地位は揺るぎない。
No.162  
by 匿名さん 2013-10-09 17:52:06
小杉タワーも6年前goodデザイイン賞受賞しましたよ、先輩後輩ですね。
No.163  
by 匿名さん 2013-10-09 23:22:17
グッドデザイン賞は、ミシュランみたいに主催者側が自発的に評価するわけではなく、
応募されてきたものに判定するだけでしょ。
そういう格にあやかりたいのは応募するし、そういうお墨付きがなくても大丈夫なところは応募しない。
つまり、自分に自信がないことの裏返しだね。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-09 23:31:24
先輩後輩って、、
No.168  
by 匿名さん 2013-10-10 00:18:53
エクラスのグッドデザイン賞受賞にパーク住民が嫉妬ですか。分かります。
No.171  
by 匿名さん 2013-10-10 01:58:37
本当、グッドデザイン賞がどうであれ
受賞は事実。
なんで無知につながるんだ。
誰もグッドデザイン賞が凄い賞とは言っていないし。
それにしても小杉のスレは面白いね(笑)





No.172  
by 匿名 2013-10-10 02:28:33
モンドセレクションかなあ?
グッドデザインも、モンドセレクションも、よくわからないです
カタカナだから、なんか偉い外人さんに選ばれたのかなって感じです
No.173  
by 匿名 2013-10-10 07:38:47
グッドデザイン…
コスタとエクラスですか。どちらの住民でもありませんが。
コスタはわかる、エクラスなぜ?
事実、おめでとうございます。
No.174  
by 匿名さん 2013-10-10 10:03:40
コスギフェスタは、年々賑やかになっている印象。
ポスター類やコンテンツがどんどん充実している。

二ヶ領用水の桜のまつりも、もっとやりようがあると思うんだけど。
この企画力・運営力の差はどこからくるものだろう。
二ヶ領用水の桜は、ある程度数はあって綺麗なんだけど、
なぜか目黒川のような感動が起きない。
不思議。
No.175  
by ご近所さん 2013-10-10 12:24:01
さんま焼かないからじゃない?
No.176  
by 匿名 2013-10-10 12:38:42
コスギフェスタ。エリマネさんのがんばりに感謝です。
今年は東急スクエアができたので規模が大きくなりますね。
リエトプラザをはじめ、地域が一体化する感じがステキです。
No.178  
by 匿名さん 2013-10-10 23:15:21
>174
露天数の少なさや夜桜のライトアップが無いから集客力に欠ける。
中目黒だって昔は寂れてたんだから、やりようは有ると思うよね。
やっぱり町ぐるみでやってかないと変わらないでしょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-11 03:59:17
小杉フェスタ=新住民
二ケ領桜まつり=旧住民
No.181  
by ご近所さん 2013-10-11 10:42:14
二ヶ領用水沿いは、ほとんど民家だから、中目のようにはいかないだろう。
酒飲んで大騒ぎするヤツが必ずいるからね。平和公園もそれで禁止になってるんだから。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-11 12:36:46
>180

ナルホド、わかりやすい!
No.183  
by ご近所さん 2013-10-11 18:01:25
新住民には祭りがないからね。
ほかは町会や神社ごとに祭りや年中行事があるから。
No.185  
by ご近所さん 2013-10-11 22:37:30
コスギはそれなりに古いから、新住民たって、いわゆる駅前の高層マンションの住民だけ。
そこには風習も歴史もないから(そういう煩わしさがイヤな人も多いのかな?)、いい意味でも悪い意味でも隔絶されてしまうのですよ。
町会がある住宅地に最近越してきた人でも、コスギの場合、広義の視点では、(風習に取り込まれているという意味では)
新住民とは言わないかもね。
No.188  
by 物件比較中さん 2013-10-12 00:37:21
川崎か武蔵小杉が関東で断トツいいのはわかるが、
どちらが、良いか迷ってます。

川崎の方が明らかに栄えていますよね。
武蔵小杉は、実は、何もないですよね。
No.189  
by 匿名さん 2013-10-12 00:44:48
川崎駅なんて安心して暮らせる場所じゃないでしょ。
そして小杉は住宅地なので栄える必要なし。
なんにもないのがいいんだよ。
No.191  
by 匿名さん 2013-10-12 01:11:38
都内以外だとダントツだと思う。
No.192  
by 匿名 2013-10-12 06:55:28
川崎はなんか住むには嫌だな~。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-12 07:29:02
>192は柴又や三ノ輪が良いのでは。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-12 10:10:31
川崎市はすっごい勢いで発展してるイメージがあるけどね。東京と横浜の間ってのも魅力だけど、羽田アクセスの良さもいいね。実際は良くないの?
No.199  
by 匿名さん 2013-10-12 11:35:43
少なくとも再開発時以降に来た人は、利便性という実利を選択してるからイメージやブランドなんて気にしないでしょ。そーゆー意味で価値観が似てるから、まとまりやすい面はあるかも。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-12 11:37:05
昔は田園都市線の横浜エリアなんてイメージ良かったんだよ?
今じゃ川崎市の方が完全に逆転しちゃってるしなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる