横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

501: 匿名さん 
[2013-10-30 00:56:38]
>499
言いたい奴には言わせておけばいい。
東京編入?意味不明。だったら道州制でいいじゃん。

でも個人的にはフロンターレ川崎好きなんだよなあ。

502: 匿名さん 
[2013-10-30 04:43:26]
タワマン、開発含めて今の武蔵小杉が好きです。大型商業施設もアリオで充分です。ありがたいなぁ。
503: 匿名さん 
[2013-10-30 08:03:01]
本当に便利、交通の利便性だけじゃなくお買い物だってsc一巡して安いお肉買ったり前の車で買い物してた生活考えたら
すごく便利、それに犬の散歩も多摩川のゴルフ場4時以降歩くの最高です。
生活環境抜群です。
504: 匿名さん 
[2013-10-30 08:11:08]
それに子供の送り迎えも各タワマンまで送迎バスが来るし、終わったらお母さんたちとタワマンのお花の咲き乱れるお庭で集いながら子供遊ばせばお話会、涙でるぐらい素晴らしい環境です。
すてきなお店なんかあまり重要とはいえ思えません、日常生活がこんなにすばらしければ.....
506: 匿名さん 
[2013-10-30 11:49:44]
皆様、本当に今のままで良いの?
何か小さくまとまってしまっていません?

マンションを契約した数年前のワクワク感を思い出してください
私の未来予想図では、もっと小洒落た、洗練した街になるはずでした
(歴史や文化の漂う街や、閑静な住宅街は、ならから期待していません)

こんなはずではなかったです
未来都市の様な先進性も、アジアの雑踏に様な賑やかさ無く、
無機質なタワーマンションばかり立ち並んでいます

服に例えれば、ユニクロのダウンジャケット
車で言えば、ミニバンのノア/セレナ

確かに、機能性にも優れて、CPも良いので、それで満足した方が
幸せなのかもしれないです。

でも、部屋やマンションのエントランまでは、テンション上がっていても
一歩外にでると、テンションが下がっていくのが、とても不満です
507: 匿名さん 
[2013-10-30 12:53:15]
奈良から。
それはずいずんと昔から。。。
508: 周辺住民さん 
[2013-10-30 12:58:59]
あのね、オレは50近いから、昔から金を持てば、高級な車、洋服、その他こだわりに思いっきり金を投入するし、家も手が届く限りの豪邸がほしい。
でも、若い世代は金なんかつかわないじゃん。物心ついた頃には、大変な不況で、親父がリストラされた時代を生きてるんだから、金の使い方も知らない。金があれば、マニアックな唯一の趣味に金使うだけ。都会じゃ車もいらんし、ユニクロの一番高い服着てれば、機能的で大満足なんだよ。
これから出てくるそんな世代に、高級なものを売る店なんて必要ないんじゃないの?
そういう商売は、世の中の金を全部持って辞めた団塊さん用ですよ。
509: 匿名さん 
[2013-10-30 14:59:48]
武蔵小杉は至ってカジュアルな街ですので、生活が楽しめればいいんです。
タワマン購入者の多くは、別に努力して買っているわけでもないし
かつ努力して買うような土地でもないし、あえて言うなら利便性が高ければ
それで満足だと思いますよ。
そういうライフスタイルが長い年月を経ていい意味で味が出てくるかもしれませんし。

もう一つ、川を越えてくることに抵抗があるのは、基本、地方出身の方が多いと思いますよ。
よくわかりませんが、川沿いのギリギリのところにガジリついてでも都内を選ぶ人なんて
珍しくありません。(二子玉川は別ですよ)
ある意味向上心があることでイイことでもありますが、交通の便が悪く、狭い土地やマンションで
頑張るならば、もっとカジュアルに考えて武蔵小杉あたりに住んだ方がマシと思いますね。
あくまでも主観ではありますが、見栄を張らずに生活のクオリティにこだわるからこそ
武蔵小杉なのではないでしょうかねぇ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
511: 匿名さん 
[2013-10-30 17:41:16]
武蔵小杉タワマン購入する若い人はほとんど都心に憧れや劣等感持ってない人ばかりです。
23区とか川崎住所云々言う人ってどんな育ちや環境に育った方々なのかしら??
512: 匿名さん 
[2013-10-30 18:23:06]
田園都市線を脱出して武蔵小杉に来たけど23区に憧れは特にないな。
513: 匿名さん 
[2013-10-30 18:25:53]
大体若い人って武蔵小杉って言うとわーすごいって反応が一般的です。
516: 匿名さん 
[2013-10-30 21:35:13]
都内に憧れる人に質問ですが、
23区に住む利点って何ですか?
517: 匿名さん 
[2013-10-30 21:56:51]
>>516
3.11を見たらわかると思うけど、全てにおいて23区内であることは優先される。
特にインフラ系はその傾向が強い。震災直後の停電や計画停電も23区内は無かったが小杉はあった。
普段では1番わかりやすい例は道路整備。川崎市は主要幹線でも2車線が結構多い。
518: 匿名さん 
[2013-10-30 22:29:53]
その聞き方だと、川崎市に住む利点を逆に聞きたい。
519: 匿名さん 
[2013-10-30 22:37:31]
23区と比較すべきは川崎市という大枠。武蔵小杉というピンポイントと比較するなら赤羽とかのピンポイントで。なら勝てる区内も沢山ありますわな。
520: 匿名さん 
[2013-10-30 23:41:03]
皆様、住めば都ですか。
今の武蔵小杉に満足してしまっている人が多いのですね
なら多分このままなのでしょう OZ...

私は都内に憧れる必要はないと思います。
川崎の武蔵小杉として、唯一無二の街になれば良いのです

でも現実として、
今時点、23区と川崎市では行政サービスには明らかに差があります
また同時期に、同じ様な価格で販売されていた湾岸のマンションは
オリンピック効果で、多額の資本が投下され、インフラの整備が
進むでしょう。品川の港南地区も、今はここと同じ様な殺風景な所
ですが、リニアや山手線新駅構想で開発が進みます

買った時点では、同じ様な再開発地域でも、今後どんどん差が開い
ていってしまいます。残念ながら行政の基礎体力が全然違います。

もう一度だけ聞きます
本当に今のままで満足なのですね?
東京に寄生するだけの、今の再開発の延長に希望(夢)が持てますか?
521: 匿名さん 
[2013-10-30 23:43:11]
23区内に住む利点はすぐ挙がるが、川崎市に住む利点は思いつかん、誰か教えてくれ。
522: 匿名さん 
[2013-10-30 23:52:04]
>>521
最初に思いつくのは革新市政だった名残から
低所得者や在日に優しい自治体。だからこそ、小杉では新住民と旧住民が対立している。
新住民が小杉に巣食う、これらの川崎市の悪しき負の遺産を排除しないことには、
真の再開発は実現しないだろうね。ニュースではそこまで掘り下げて報道しないから
なぜか新住民の方が批難される、という理不尽なことも時に起きたりするけど。
523: 匿名さん 
[2013-10-30 23:57:45]
行政サービスは木にしてません。もしかして主婦?
525: 匿名さん 
[2013-10-31 00:08:20]
おいおい、行政サービス気にしないって意味わからん。税金払ってない人?
526: 匿名さん 
[2013-10-31 00:08:57]
私の優先順位は、1交通利便性含めた立地、2価格、3リセールバリュー、4スーパーなど商業施設、5間取り、6共用設備、ーーーーーーーー10行政サービスです。
527: 匿名さん 
[2013-10-31 00:16:57]
>>524
それが妄想だったらTD4から彼らに立ち退いてもらう為に
2700万円お支払をしたり、小杉2丁目計画に反対する為になぜか北側住民が
3万人以上いることになったりしないと思うのだけどね。

小杉タワマン地区が川崎から独立して東京編入した方がいい、と思うのは
そういう理由。このままだと出る杙は打たれることになりかねない。
528: 匿名さん 
[2013-10-31 00:19:46]
TD4って何ですか?
529: 匿名さん 
[2013-10-31 00:19:53]
小杉に住んでいれば、確定申告以外の手続は歩いて行けるからいい。
運転免許の書き換えも住民票の取得も5分以内でいける。
でも、あの住民票の機械はスピードが遅すぎる。
工業都市の名が泣きますぜw
どこのメーカーだっけ。
530: 匿名さん 
[2013-10-31 00:25:43]
>>528
TD4 アクアリーナで検索したらわかるよ

今起きている新住民と旧住民の対立も、根っこでは彼らが
不法に土地を占拠していたことが始まるのだけどね。
駅前のあんな一等地にデカいパチンコ屋が建って
タバコの煙を外でなく東急スクエアの中にぶちまけてることに
誰も文句を言わないことも、とても不思議なこととは思わないかね。
531: 匿名さん 
[2013-10-31 00:26:23]
優先順位に、この街が好きだからというのが無いのは残念です。
532: 匿名さん 
[2013-10-31 00:39:24]
えーっと、具体的な23区の利点は、
計画停電がない。道路整備だけでしょうか?
行政サービスと仰ってる方は、
どのようなサービスを指していますか?

533: 匿名さん 
[2013-10-31 00:56:10]
読み方:ぎょうせいさーびす

官公庁や地方自治体などが、国民や住民に提供する各種サービスのこと。戸籍などの手続き、年金、子育て支援、福祉、ゴミ処理や公共施設の運営など、行政が提供しているサービス全般のこと。
534: 匿名さん 
[2013-10-31 01:08:59]
>>532

ちょっとは自分で調べなさい
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/
535: 匿名さん 
[2013-10-31 01:38:15]
>533 バカにし過ぎでしょ。w
そういうことじゃなくて、その行政サービスの中でも、
何を重要視してますか?
という質問ですが。
536: 匿名さん 
[2013-10-31 01:52:35]
小児医療費とか学校給食とか。
この辺は川を渡った方が圧倒的にいい。
537: 匿名さん 
[2013-10-31 07:17:13]
川崎のTD4なんて初めて知ったけど根が深いね。小杉は新旧住人の交流を増やして両者の溝を埋めることが課題じゃないか。マンション建設反対運動や小学校での格差が深刻になってくる前に。地域に根ざした祭りのようなもの、小杉フェスタなんかいいきっかけにしたい。
538: 匿名さん 
[2013-10-31 07:26:38]
小児医療費と学校給食ですか。プラス2000万円出して、都内住むか、小児医療費と学校給食払うけどマンション物件価格安い武蔵小杉住むかの選択ですね。

都内8000万円。武蔵小杉6000万円想定。
539: 匿名さん 
[2013-10-31 08:45:06]
>>537
彼らと対話なんて無理だよ。小杉プラザの一件を見ればわかるだろう。
いかに彼らが小杉に住むことが相応しくないか、徹底的に排除していくしかないのでは。
といっても、彼らはそれでも小杉に住み続けようとするだろうけどね。

川崎市内においてはとても根の深い問題なのだよ。一時期は彼らが
居付きやすいような街を目指した売国奴が市長だった時期があったのだから。
540: 匿名さん 
[2013-10-31 09:49:32]
TD4と小杉のそれじゃ、話題のレベルが違いすぎるよ
東京の千代田区でも、再開発高層億ション+商業施設の大規模開発の
何期目かの工事しているけど、結局パチは退けられずにINしてしまい
話題なったけど、それでも上の億ションは即完売だったってオチね
パチ業界は警察の天下り先だし、カジノ法案ができればグレーから白業界に・・・
まぁタマプラにしてもニコタマにしても駅前パチは排除できないわけで
諦めるほかないね。。
541: 匿名さん 
[2013-10-31 10:13:25]
538のように近視的に自分のことしか考えない、地域社会との共生に全く興味がない人間が沢山入り込んできたというのが武蔵小杉の今後の課題。
544: 契約済みさん 
[2013-10-31 20:01:15]
先ずは、皆で川崎フロンターレを応援することから始めようか。
545: 匿名さん 
[2013-10-31 20:40:29]
>541
それは住んでからの問題であって、
物件購入とは論点が違う。
546: 匿名さん 
[2013-10-31 20:45:36]
新市長の公約が実現されれば、中学校までの給食は叶う。
加えて1年以内の待機児童ゼロも。
小児医療費は通常、医療保険で十分でしょう。

547: 匿名さん 
[2013-10-31 21:12:32]
ふむ
548: 匿名さん 
[2013-10-31 21:23:20]
>>520
行政サービスが行き届かない地域をスラムという。
川崎市は、他の地域が当たり前のようにされている、あるサービスが殆どされていない。
行政サービスは、納税額に関わらず(貧富の差によらず)、市民に提供されるべきという意味を含む。
549: 匿名さん 
[2013-10-31 21:36:03]
>548
あるサービスとはなんですか?具体的にお願いします。
そこまで仰るなら余程のことなのでしょう。
550: 匿名さん 
[2013-10-31 21:45:45]
計画停電を回避出来たのは東京都が東京電力の大株主だったからですよね?こういうのも行政サービスというのでしょうか?
551: 匿名さん 
[2013-10-31 22:00:55]
計画停電は100年に一度、あるかないかですよね。マンション購入の選択ポイントとしては、あまり気にならないけど。
552: 匿名さん 
[2013-10-31 22:08:48]
都心機能を麻痺させたくなかったというのが、
本当のところでしょうけどね。
まあ、優越感に浸りたい人はいつまでも計画停電を言い続けるでしょうね。
次にいつあるかはさっぱり予測出来ませんが。
553: 匿名さん 
[2013-10-31 22:15:33]
それにしても東京電力の計画停電は酷かった。オール電化のマンションはすぐに対象外になったが、近くの非オール電化タワーマンションは最後まで計画停電の対象だった。停電になるとガス機器は動かないし、エレベーターが動かないから最悪でした。
554: 匿名さん 
[2013-10-31 22:34:50]
そうだね。停電はみんな困るね。

で、川崎市が都内と比べて大きく劣る行政サービスとはいったい何?

それにしても23区でも区によって随分違うんだね。
どうでもいい差だったけど。
555: 匿名さん 
[2013-10-31 22:39:30]
マンションごとに停電の対象を決めたりしてないよ。
いい加減なことを言わないように。
556: 匿名さん 
[2013-10-31 22:52:59]
ほんとここは風評に一生懸命な人が多いね。
しっかり自分で調べないと何が正しいのか見えなくなる。

これから購入検討される方は気を付けてくださいね。
過度な期待はせずに自分の目で確かめて納得のいく物件をお探し下さい。
557: 匿名さん 
[2013-10-31 23:27:27]
武蔵小杉は実際に住むと本当に機能的ですべてのものが簡単に歩く範囲内で整います。
川崎市が歩いて機能的な街つくりと言うだけのことはあります。
歩くって言っても100m以内ですべて揃うという言う意味です。
お洒落とかなんとかいう前にまず日常生活の利便性が一番だと思います。
558: 周辺住民さん 
[2013-10-31 23:40:51]
100mも歩かずに何でも住ませたいと思う人間が何千人もいるかと思うとキモイ。
コスギ住民だけど。
559: 匿名さん 
[2013-10-31 23:56:57]
川崎市が都内と比べて大きく劣る行政サービスを私も知りたい。548さん、具体的によろしくお願いします。
560: 匿名さん 
[2013-11-01 01:33:37]
具体的なことは無くて先入観だったりして。

よくよく考えたらそれほど優遇された行政サービスの差も無いのでは?
人によってはその差が大きく感じたり大した差でも無かったり。



561: 匿名さん 
[2013-11-01 01:45:22]
高速インターネットサービスもエリアはだいたい23区内からだよね
川崎というだけで整備が遅れてるインフラは多い
562: 契約済みさん 
[2013-11-01 04:06:10]
地方から川崎に移住を決めた者ですが、あまり川崎を悪く言わないで欲しい。皆さんと仲良く暮らそうと思います。
563: 匿名さん 
[2013-11-01 10:37:40]
計画停電が嫌なら、停電しないレジデンスザ武蔵小杉がおすすめですよ。
564: 匿名 
[2013-11-01 13:29:28]
消防署と系統が一緒なのは心強いよなあ
他に停電しなさそうなのはエクラスくらいか?
565: 匿名さん 
[2013-11-01 15:30:45]
川崎市と都内の差ではなくて、東京都と神奈川県の収入の差ですね。
収入が多ければ設備投資など、いろんな面で市や区に援助が出来ます。
東京都はなんたってオリンピックのために400億円貯金できるぐらいですから。
566: 匿名さん 
[2013-11-01 17:52:47]
>>564
聖マリの隣だけど、震災のときは停電しなかった。
自家発電機があるんだそうだ。
567: 匿名さん 
[2013-11-01 20:01:48]
停電がなんだ!ロウソクがある!
568: 匿名さん 
[2013-11-01 20:17:51]
結局都内と比べて大きく劣る行政サービスはないのか?
569: 匿名さん 
[2013-11-01 20:52:20]
なんでエクラスは停電しないんですか?
570: 匿名さん 
[2013-11-01 22:39:56]
>555
震災の時は停電しなかった非オール電化マンションが最後まで計画停電の対象でした。
同じグループでもすぐに対象外になったオール電化マンションとの違いは何でしょうか?
送電の関係があると言いたいのでしょうけど、再開発の大型マンションだと
その地区でまるごと1つの系統となっている可能性が高く
マンション=番地で明暗がはっきりしていたのです。
結局、東京電力が自己都合で決めていただけのことだと思います。
必死に擁護する人は内部の人間でしょうか?
571: 匿名さん 
[2013-11-02 09:01:30]
野村ビルに隣接しているプラウドも停電しないですよね。
572: 匿名さん 
[2013-11-02 11:44:34]
>561
ええ、その通りですが、武蔵小杉であればすぐに整備は追い付きます
その差わずか数ヵ月。
573: 匿名さん 
[2013-11-02 11:50:42]
停電を気にされる方はタワマンには住まない方がいいですね。
どこにいても停電するときはする。
極たまに起きることまで気にしてたら切りがないですけどね。
574: 匿名さん 
[2013-11-02 12:25:02]
計画停電は100年に一度。
575: 匿名さん 
[2013-11-02 13:37:14]
>565
それだけの余裕がある割には、都民としての恩恵が薄いように思うのは私だけでしょうか?
576: 匿名さん 
[2013-11-02 13:54:37]
>>568 その人にとっては23区と川崎市の行政サービス差が大きく感じられたのでしょうね。

川崎市は市民ですら市のイメージを悪く思ってる人が多い。
文句を言う割には市長選挙の投票率が4割にも満たないって、どうかしてますよ。
ただそのお陰で新市長に期待が持てる結果になったわけですが。

根本的なところから市民一人ひとりがイメージアップに貢献しないといけない気がしてます。
中原区は川崎市内最大の人口を有しているわけですから尚更ですね。
577: 匿名さん 
[2013-11-02 14:30:20]
まあ、川崎市とその他の神奈川県の市の行政サービスの違いもあまりないしね。
578: 匿名さん 
[2013-11-02 21:59:04]
エクラスは東急武蔵小杉駅と同一系統だったら止まらないかもしれませんね。実績があれば大きな売りになりますね。
579: 匿名さん 
[2013-11-02 22:02:11]
576さん

今時投票場が学校だけなのも低い要因だと思います。住民の動線上にも一箇所設けるだけでも違ってくると思うのですが…
580: 匿名さん 
[2013-11-02 23:54:34]
川崎駅に、いつか武蔵小杉は追いつきそうだな
581: 匿名さん 
[2013-11-03 00:27:30]
でも小杉は住宅地の方向性たからなー。
川崎の真似してラゾーナみたいな駅直結の大型SCを作ってればよかったのになぁ。
582: 匿名さん 
[2013-11-03 00:41:45]
>581
確かにラゾーナは良く出来てる。
駅ビルじゃなく横移動で行けるところが大きい。
イベントを行うセンタースペースも、あの場所だからこそなんだろうな。
正直、東横と横須賀線の間に通路を兼ねたラゾーナがあれば最強だった。
584: 匿名さん 
[2013-11-03 06:55:38]
>579さん
投票率の低さは、投票所の場所の問題ではなく、教育の問題だと思う。
1票の重みを自ら放棄した結果が今の日本です。
585: 匿名さん 
[2013-11-03 07:22:52]
かといって、メディアに踊らされ、民主や維新を支持するような見識の低い国民が当否しても日本は不幸になるね。
586: 匿名さん 
[2013-11-03 07:23:24]
当否じゃない投票ね。
587: 匿名さん 
[2013-11-03 08:56:34]
>585
そういうのは掲示板ではやめた方がいいと思うよ。
荒れるだけだから。
投票へ行くことのススメと、政党支持論は違うから。

まずは選挙に参加することが重要だと思う。
人口が多く投票率の高い場所はおのずと無視できなくなるからね。
そういうことをもっと子供たちにも伝えないといけない。

589: 匿名さん 
[2013-11-05 00:38:14]
>>565
東京都のオリンピック準備金は400億ではなく約4000億円ですよ。
その恩恵が東京オリンピックの開催。
さて、どう判断しますかね。
590: 匿名さん 
[2013-11-05 01:41:45]
でもこの投票率の低さがミラクルを起こしたとも言える。
今度の市長は急にタワマン規制とかしそうじゃない?
591: 匿名さん 
[2013-11-05 03:08:24]
しかし問題はオリンピックの翌年(2021年)だろうな。
前回の東京五輪の翌年は昭和40年不況という大不況に見舞われた。
大型倒産がいくつかあって、山一も倒産しかけた(このときは日銀特融で助けてもらった)。
初めて赤字国債が発行されたのがこの時。
日本が国債依存体質になった原点は昭和40年。
今度のオリンピック終了後に関しても嫌な予感がするんだよね。
今度大不況になったらもう打つ手がないんじゃないだろうか。
592: 匿名さん 
[2013-11-05 08:03:42]
やはり、川崎駅と対抗したら、惨敗しそうですね。
川崎の駅力は偉大ですよ
住みたい街ランキングも一位になる日も
近そう
593: 匿名さん 
[2013-11-05 10:01:57]
勤務地新橋。
小杉か川崎かについて、
横須賀線で通うか東海道線や京浜東北線で通うか?
自分だったら小杉に住むな。
横須賀線新駅ができるまで東海道線も使ってみたことあるが、
横須賀線より何か息苦しい。
休日は、ラゾーナとかより東横線沿線や日比谷線沿線への外出が多いので、
川崎に住むメリットはほとんどない。

街の自体の施設の充実は川崎だと思うけど、
日々の生活を考えたら川崎に住もうとは思わないかな。
それに、ラゾーナはイタリア街はいいかもしれないが、
川崎の街自体はなんか汚い。

594: 匿名さん 
[2013-11-05 10:16:52]
>593
川崎と武蔵小杉で選べるなんて羨ましい!
どちらでも住めるだけで十分です。

でも新橋勤務なら終電が遅くまである京浜東北線が使える川崎の方が便利じゃないかな。
595: 匿名さん 
[2013-11-05 11:56:01]
>594
593です。
完全に馬鹿にしてるでしょ(笑)
いずれにしても、都心に住めない二番手グループが住む街です。

ただ、小杉については、ちゃんと2人以上の子供を産み育てたいと考えていつつ、
ある程度消費意欲の高い世帯が多いように思いますし、
それにあった街だとも感じています。
都心の利便性より、ある程度の家の広さを確保して、
2人以上の子供を産み育てるというライフサイクルを見越している世帯にとって、
小杉はアクセス面ではいい街だと思います。
川崎はちょっと歓楽街が大き過ぎますね。
596: 匿名さん 
[2013-11-05 15:10:48]
終電延長の実証実験が、東横線で行われてますよ。
597: 匿名さん 
[2013-11-05 15:35:07]
都心に住めない??
都心ってどの程度の都心のこと言ってるの?
一般的にいう都心とは千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区界隈の事を
指すわけで、そこと武蔵小杉比較して2番手とか言ってるの?www
598: 匿名さん 
[2013-11-05 16:55:01]
港区、渋谷区と目黒区の山手線に近いエリアをもって都心って言ってますよ。
中央区や千代田区はど真ん中だけど、基本住むエリアが広がってるイメージないし。

ずっとDINKSなら都心に住めましたが、ライフサイクルも考えて小杉にしましたよ。
勤務地へも1本、土日も東西南北好きに鉄道移動。
マイカーは売りました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる