株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキ・ミッドマークタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. カワサキ・ミッドマークタワー Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-09 20:31:25
 

カワサキ・ミッドマークタワーのPart2です。
引き続き情報交換していきませんか。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-mid/index.html
売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2

[スレ作成日時]2013-09-23 16:33:45

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

カワサキ・ミッドマークタワー Part2

881: 匿名さん 
[2013-11-28 09:38:51]
でもさ、この辺りで保育園に預けると、シングルマザーやお水の関係の子供ばっかりだと思うけど、それも家庭に愛があれば関係ない?博愛精神でみんな仲良く育っていけるかな?
そもそも保育園に入れるのが難しそうだけど。シングルマザーはポイント高いからね。
882: 匿名さん 
[2013-11-28 09:54:50]
おいおい、アスペクト比なんて免震物件を検討するなら避けては通れない重要事項だろう。
倒壊リスクに関わる常識をマイナー知識呼ばわりなんて…
やっぱりここのデベ関係者はレベル低くて溜息出るわ。
883: 匿名さん 
[2013-11-28 10:19:04]
確かに水商売関係の家庭にとっては最高のロケーションかも。
そっち関係にすすむのなら良い子に育ちそう。
884: 匿名さん 
[2013-11-28 10:22:45]
シングルマザーの何がいけないの?
お前みたいなやつと一緒の方が嫌だよ。
885: 匿名さん 
[2013-11-28 10:29:52]
マンション評価額については業界内でもフェアバリューだと定評のある、
住まいサーフィンの沖式評価額だと、本物件の新築時評価額は、
1m2=65万、坪単価だと214万。低層階の価格がギリギリ資産価値としては妥当で、
中層以上、特に上層階は超割高。
将来住替えを考えている人は、資産価値をよく考えてね。

ちなみに、同じモリモト分譲の西口のクレッセントタワーは、
築5年の中古流通価格ベースの評価で、坪単価230万越え。
こういうのを、資産価値のある物件と言う。
不動産はやっぱり立地が一番。駅距離だけでなく周辺環境も大事。
886: 匿名さん 
[2013-11-28 10:51:12]
アスペクト比は、一番長い箇所で17100短手ですので、高さ59700を割っても3.5ですね。
889: 匿名さん 
[2013-11-28 12:24:33]
クレッセントタワーって、分譲のときどれぐらい坪単価どれぐらいだったの?坪単価230だったら確かにクレッセントタワー選んでもいいかも。中古が気にならなければね。
890: 物件比較中さん 
[2013-11-28 12:25:21]
夜のお店や、娯楽施設で働く人でも買う権利はありますよね?
私たちは、夫婦ともに夜の仕事をしてますがここのマンションは
そういった人たちにとってとてもいい環境です。子供の心配はあまりしていません。
892: 匿名さん 
[2013-11-28 12:27:31]
>886
一番短いところで測るのですが・・・
893: 匿名さん 
[2013-11-28 12:49:15]
>886
1番短い所で計るんですが。。。
逆に1番奥行があるところで計っても3.5って、倒壊リスク大ですね。
やはり免震にすべき建物ではなかった。制振構造で充分なのに営業が欲だしちゃったのかな。
住む人の安全性なんて度外視なんでしょうね。

免震なのに地震時の倒壊リスク大なんて、本当に最悪の設計。
防災グッズを備蓄してても躯体が倒壊じゃシャレにならん。
894: 匿名さん 
[2013-11-28 13:02:27]
>889
クレッセントの新築時は坪単価245万弱だったと思います。
5年で1割下がっておらず、直近1年だとむしろ価格上昇中です。
なので、今買うとちょっと高いと思います。
というか、そもそも中古に出てくるのって狭い部屋ばかりなので、
ファミリータイプは売りに出るとすぐ蒸発する上に、
売り出し価格はかなり強気です。
895: ご近所さん 
[2013-11-28 13:05:59]
地震きたら倒壊する可能性が大きいとか煽ってるの頭大丈夫か?
ここが倒壊するくらいなら新耐震前の数千棟も倒れちゃうわな。

ほんと倒壊してから言ってほしいものだ。

阪神大震災での倒壊率しってるの?
896: 匿名さん 
[2013-11-28 13:42:26]
>夜のお店や、娯楽施設で働く人でも買う権利はありますよね?
もちろんです。
ただ私はそういう人が多数入居するマンションには住みたくないですな。
>私たちは、夫婦ともに夜の仕事をしてますがここのマンションはそういった人たちにとってとてもいい環境です。
私は堅い仕事をしていますがそうであろうという想像は容易にできます。
>子供の心配はあまりしていません。
された方がいいと思います。子どもに罪はありませんから。
897: 匿名さん 
[2013-11-28 14:00:40]
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない
900: 匿名さん 
[2013-11-28 15:47:01]
>897
居住者本人は崇高な意識の持主であっても、周りの人間がそう見てくれるとは限らない。例えばの話、子供が結婚相手を連れてきたとき、この環境を相手方の家族が受け入れられるかな。そんな差別的な人間とは付き合わなくていい!って考え方だけで、様々な局面をやっていけるのか。
あとは、単純に中古で売る時に、買う人を選ぶと思いますけどね。絶対価格は上がる!って人が多いけど、新築時でさえ、これだけ賛否両論あるのに、中古市場でマニアックな趣向のファミリーがどれだけいるのかは、見ものです。
901: ご近所さん 
[2013-11-28 17:29:10]
盛り上がってまいりましたー!

いまがいちばんの最盛期だな。
902: 匿名さん 
[2013-11-28 17:31:31]
将来の相手の事を考えてマンション選びをされるんですか??
という事は相当万人が羨ましがる場所にお住まいなんでしょうね。
どんな相手になんて言われるのかわかりませんからね。

価値が上がるかどうかはわかりませんが賃貸需要は高いでしょうね。
904: ご近所さん 
[2013-11-28 18:04:35]
本気でそんな簡単に倒壊するとおもってるの?

身の回りで、RC造のマンションに住んでて倒壊したって話聞いたことあるか〜?

どうなの〜?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
905: 匿名さん 
[2013-11-28 19:24:38]
倒壊しなくても、イマイチな建物だと甚大な被害が出る。
震災を体験した身だが、ガラスが降り注ぎ、同じ部屋にいた人は血だらけ。便器も割れた。自宅じゃなく公共施設だったけどね。自宅はコップ一つも倒れてなかった。
この前の東日本大震災でも、川崎市内の知り合いのマンションは窓ガラスが割れてたよ。
906: ご近所さん 
[2013-11-28 19:50:08]
窓ガラスって……
構造体では無いじゃん、笑わせないで下さい笑

あなたのいういまいちなマンションは窓ガラス割れるマンションですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる