住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

730: 匿名さん 
[2013-09-28 18:51:09]
>728
窓小さいと、採光もだめだよ。
731: 匿名さん 
[2013-09-28 18:51:18]
マンションはエレベーターが大変。
車使用も不便だし、カビ臭いから嫌です。
732: 匿名さん 
[2013-09-28 19:00:48]
かび臭いのは、一戸建て1階の北部屋だよ。
ほぼ100%

階段より、エレベータの方がましですね。
使う頻度が、まったく違うし。

車使用が不便っていうのは、意味がよくわからない。
同じ価格ならマンションの方が立地が良いので、
車不要な場合が多いけどね。
733: 匿名さん 
[2013-09-28 19:01:31]
>730
じゃあどのくらいの大きさの窓が必要か説明して下さい。
734: 匿名さん 
[2013-09-28 19:05:27]
>729
話の流れが分かってないね(笑)
ところでセキュリティ無しの生活が無理って、外出のときもボディーガードと一緒なの?(笑)
735: 匿名さん 
[2013-09-28 19:07:23]
感覚だけど、面積2倍あれば、そこそこ明るくなるんじゃないかな。

736: 匿名さん 
[2013-09-28 19:09:58]
>734
ネットも、セキュリティもなしの生活ね。
了解。
737: 匿名さん 
[2013-09-28 19:10:10]
>721
辻褄あわせなんかしてないよ。
でも先にマンションが光熱費が明らかに安いと言い切ったのはマンションさんだよね。
本当はその時点で根拠のある数字を出すべきではないのかな。
マンションで数字を出した一人って一人しか出してないよね。戸建は2人出してるけど。
ちなみに太陽光設置代って家の代金に含まれてるから関係ないよ。
738: 匿名さん 
[2013-09-28 19:14:39]
>737
その含まれている代金を、まず、回収しないとね。
739: 匿名さん 
[2013-09-28 19:17:59]
私は太陽光無しの場合の電気代も書いてます。7月は9000円で、これはマンションさんの例よりちょっと安いですよ。
740: 匿名さん 
[2013-09-28 19:25:20]
それは、エアコン節約したとか、
リビングしかエアコンつけなかったとかでしょ。
それとも東京じゃないとか。
741: 匿名さん 
[2013-09-28 19:28:44]
うちのマンションは7月7,500円でした。
約220kWh。
742: 匿名さん 
[2013-09-28 19:29:11]
7月はエアコンかけっぱ生活で、電気代6500円。
マンション3LDK の四人家族。
743: 匿名さん 
[2013-09-28 19:31:06]
電気代は、いろんな料金制度あるから、難しいねえ。
kWhで比較した方が良いかもね。
744: 匿名さん 
[2013-09-28 19:41:55]
742だけど、西向きの横浜エリアの上層階。同じ位の建物あるが、距離あるから影にならず。

昼前も夜も28か29℃の冷房設定で快適。
745: 匿名さん 
[2013-09-28 19:51:35]
激狭がデフォのマンションと戸建ての光熱費比べてどうすんの?
で、マンションのが50円安かったとか、できの悪いコントかよ。(笑)
746: 匿名さん 
[2013-09-28 19:57:37]
>>744
西向き(笑)
747: 匿名さん 
[2013-09-28 20:32:09]
南向き信者には西向きのよさ知らんだろうね。まぁ、知る必要さえないか。

西向き中住戸の良さは冬が特に良い時期だろうね。
来年の1月の電気代は夏場より差が出るだろうから、戸建てさんら正直に書いてね。

自分は東向き購入が意味わかんない。
午後暗くなって何のメリット?
南向きって言ったって200万位の差しかないんだから、どんぐりの背比べして喜び感じる人だよね。幸せだね。

完全に景観で選んだから、南信者には理解してもらんでいいわ
748: 匿名さん 
[2013-09-28 20:36:59]
ウチは建売ですけど7月の電気代は8000円です。23区城南。
クーラーは26度でほぼ付けっぱなし。LDK19畳。
寝る時は寝室8畳27度設定で付けっぱなしで布団掛け。
ネットはジェイコムの電話、CS、ネットのプランで月7000円です。

セキュリティーですけど、24時間有人管理のマンションの比率って相当低んじゃないですか?
>>2 の自由が丘で築10年で6290万のマンション >>104 の駒沢、築17年の1億1180万のマンション どちらも管理は巡回です。
この二件、新築では幾らだったのでしょうね?常識的には高級マンションです。私には買えません。(どっちも欲しくないですけど)

スーモで都内の中古マンションを検索すると16,581件ヒットします。これに検索条件で24時間常駐管理を付けると903件にまで激減します。
同じくスーモで都内の新築マンションを検索すると660件ヒットし24時間常駐管理を付けると43件にまで激減します。
普通にいえば、「ほとんどのマンションは24時間有人管理では無い」「中にはそういう物件もある」というほうが無理がないと思いますけど。 ちなみに24時間ゴミ出しOKも660件中294件と半分以下です。
皆さん、レアケースで話をするのは辞めませんか?

749: 匿名さん 
[2013-09-28 20:57:57]
>738
意味不明。設備費なのに回収する必要はない。
太陽光なんて外構と一緒の考えだよ。
それに売電を引かずに書いているから問題ないでしょう。
750: 匿名 
[2013-09-28 21:06:11]
>702
これマンション派の自演だろ?
典型的な安普請で窮屈なミニ戸をさも戸建ての代表みたいにしないでくれる?
戸建て派からしたらこんな恥ずかしいのは戸建てのうちに入らないんだからさ
751: 匿名さん 
[2013-09-28 22:20:46]
>>750
これは別に戸建てを代表してあげた例ではありません。
あくまで、この「小さい建売」と「同等の立地」で「同等の広さ」のマンションの値段を尋ねたものです。
実際、ほとんどすべてのマンションはこの「小さい建売より狭い」という事が証明されましたので役目は達成しました。

そのあと完敗したマンション派が必死にディスる様子を楽しむためのレスですから。

752: 匿名さん 
[2013-09-28 22:40:51]
太陽光やエコ給湯器は、投資した分を回収するという考え方じゃないとつける意味ないでしょ。
ローン組んでたら利息の分まで入れて計算ね。
途中で壊れたら計算し直しだよ。普通そうじゃないの?びっくり。

そんな計画性のなさだとお金たまらないでしょ。
753: 匿名さん 
[2013-09-28 22:51:43]
光熱費を抑えるため断熱材の性能をあげ、そこにお金をかけたらその予算を回収しようと思う?
マンションでも高装備のマンションにした場合に低装備のマンションの差額分回収しようと思う?
そんなけち臭いやつは賃貸でいいんじゃないかな。
金がたまらないなら戸建は買わないだろ。
754: 匿名さん 
[2013-09-28 22:58:27]
>751
戸建てはまたまた後出し。
755: 匿名さん 
[2013-09-28 23:03:13]
結局マンションさんは自分の住んでいるマンションではなく理想の高級マンションと昔の戸建を比較してマンションの方が優れていると言いたいだけだよね。
自分の住んでいるマンションの話をしようよ。
756: 匿名さん 
[2013-09-28 23:23:21]
自分のマンションは、ここでは存在しないハズの駅2分です。
757: 匿名さん 
[2013-09-28 23:27:05]
>752 vs >753

まあ、どう見ても753の勝ちだわな。
758: 匿名さん 
[2013-09-28 23:32:16]
ただ広ければいいの?間取りがどうとか関係ないかえ?
748
24時間巡回やごみ出しは今の新築なら結構当たり前になりつつないの?
うちの新築マンションも近場の新築もそうだよ。スーモの新築見てみたら?中古は何年築からいいの?

戸建てさんらがお得意の30年前の戸建てと比べるなとか言うけど、正にそれでしょ。
いたって普通のファミリーマンションでさえそうだから。
759: 匿名さん 
[2013-09-28 23:41:43]
>関係ないかえ?

婆ちゃん乙

760: 匿名さん 
[2013-09-28 23:42:29]
>>661さんがリンク張っている物件、
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...

ねーこれって分筆の建売物件ですよね?ほんとによくわかんないんだけど、まさに3世帯が肩寄せ合って今後何十年も生活するんでしょ?隣家が大声系とか自己中心系とか、心配じゃないですか?マンションみたいに規約もないわけだし、そのリスク回避の方法をマジで知りたい。
761: 匿名さん 
[2013-09-28 23:54:09]
>>753
どう見てもあなたのほうが少数派では。
太陽光を乗せない選択をする人は
対費用効果がない、むしろ損をすると思うからそうするのであって。
でも断熱材を入れない人なんていないw

装備?がいろいろついている場合は単にそれを利用して楽に生活するだけで、
直接的にその費用のモトを取る方法などないよ。
762: 匿名さん 
[2013-09-29 00:14:37]
753の方が少数だろうね。752が普通の考え。
今は、太陽光高く買ってくれるから、
導入しても損しないんじゃないの。
将来は知らんよ。いつまでも、今の額で買ってくれる分けないから。
わざわざ高い電気を買って、高く売るなんて、
太陽光導入していない者にとって、納得できない制度だけどね。
763: 匿名さん 
[2013-09-29 01:10:59]
>761 >762

っていう考え方こそがザル財布脳

764: 匿名さん 
[2013-09-29 01:14:43]
財布のこと考えないなら、太陽光つける必要ないじゃん。
なければ、故障のリスクもないし。
765: 匿名さん 
[2013-09-29 02:37:56]
結局 >>755 。
24時間管理常駐ってほとんど存在しない。16軒に一軒も無い。新築でも10軒に1軒以下。
24時間ゴミ出しできるマンションも過半数にすら達しない。
ココに居るマンション派はほとんどがバーチャル物件で話をしている。
766: 匿名さん 
[2013-09-29 02:50:09]
>765
うち、どっちもあるよ。
うちのマンションは、一戸建てより、優れてるってことで良い?
ディスポーザーも便利。
決して、高いマンションじゃないけどね。
767: 匿名さん 
[2013-09-29 05:29:39]
>761
e戸建てによると太陽光を載せない人は外観が悪くなるからという理由らしいよ。まさに外構だね。
768: 匿名さん 
[2013-09-29 06:31:35]
戸建てイコール建売りならマンションのほうがいいだろう。
なぜ土地から選べる注文戸建てとマンションを比較しない?

戸建て派には、建売りの連棟ミニ戸なんて眼中にない。
そんなものマンションを買うのと同じ。
土地や間取り、内外装仕様を自由に決めるのが戸建て。

マンションは老後の住まいとして考えてもいい。


769: 匿名さん 
[2013-09-29 08:03:41]
注文戸建は買うものではなく建てるものだからね
770: 匿名さん 
[2013-09-29 08:54:17]
買うものだよ。
772: 匿名さん 
[2013-09-29 10:18:05]
新築のマンションで24時間ゴミだしできないマンションなんてわずかだよ。
773: 匿名さん 
[2013-09-29 11:03:04]
注文住宅最高!設計費用に何百万払って設計のお兄さんのいわれるまま。古地図持って土地選びもいい思い出になる。工務店選び、不動産屋とのパイプ、情報は足で稼ぐ。なんちゃって注文はいわばバイキングのビュッフェ。お疲れさま。
774: 匿名さん 
[2013-09-29 11:19:34]
設計士まかせではにいい家はできない。
基本レイアウトや間取り図くらい自分で書かないと注文住宅じゃない。


775: 匿名さん 
[2013-09-29 11:30:00]
耐震さえ問題なければ好きな間取りにしてもらえるからいいよ。注文住宅。
ただうちの場合、無駄をつくりたくなくて動線面でかなり拘りがあったから
設計士に5回くらい図面を書きなおしてもらった。
776: 匿名さん 
[2013-09-29 11:55:51]
>設計士に5回くらい図面を書きなおしてもらった。

注文住宅では自分でこだわってレイアウトした間取りと、
設計強度や施工方法とのせめぎあいも面白みのひとつ。
マンションじゃ経験できない「自分の家」感覚。
777: 匿名さん 
[2013-09-29 12:02:03]
面倒だな。
778: 匿名さん 
[2013-09-29 12:23:43]
それ以上に管理が面倒くさそう。
779: 匿名さん 
[2013-09-29 12:28:00]
だからマンションなんでしょ?
面倒くさい以前に自分で管理できないじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる