住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

63: 匿名さん 
[2013-09-21 10:01:00]
話題すり替えに必死wwwwwwwwww
64: 匿名さん 
[2013-09-21 10:02:12]
>58
都内の閑静な住宅街ですが、
通勤が徒歩で車を利用しないから、
朝晩、ほんとに静かですよ

週末の買い物は車を利用したりしますが
65: 匿名さん 
[2013-09-21 10:04:49]
あはは、想定内のレス。
匿名のスレで個人的なことを主張しても全く意味が無いんだよ。
田舎はのどかで良いですね。
66: 匿名さん 
[2013-09-21 10:07:30]
>58
都心駅前のタワマン最上階ですが、全く静かなものですよ。
67: 匿名さん 
[2013-09-21 10:44:47]
アパートと同じ集合住居なのに、区分所有権というバーチャル権利買ってマイホームという感性は素晴らしい。
68: 匿名さん 
[2013-09-21 10:49:04]
お褒め頂きありがとうございます。
69: 匿名さん 
[2013-09-21 10:50:22]
タワーマンションは乾式壁だから煩いのは業界の常識。
70: 匿名さん 
[2013-09-21 10:55:13]
>69
洞察力ないやつだな。
タワマンなんてどうでも良いんだよ。
個人の特定の住居の主張なんて意味が無いと言いたいんだよ。
71: 匿名さん 
[2013-09-21 10:59:11]
>>49

そんな核心突いちゃダメですよ。
スレが盛り上がらない。

その4者が入り乱れてるから、どっちが騒音ひどいとか的外れな話になる。

高級戸建て、関東高級大規模・タワーマンション住民には全くピンとこない話。

騒音問題は狭小戸建て、狭小マンションにしか分からない話。
72: 匿名さん 
[2013-09-21 11:10:11]
>69
業界の常識?
何の業界だ?
TLD60なら、RCに劣らないぞ。
73: 匿名さん 
[2013-09-21 11:58:20]
両方住んだことがあれば常識。

マンションの方が一戸建てより静かです。
74: 匿名 
[2013-09-21 12:04:35]
マンションは隣人の音がするのはわかるが、戸建てはいったい何の騒音があるというのだ?
75: 匿名さん 
[2013-09-21 12:14:41]
マンション派「戸建て、う、う、うるさいうるさい!マンションのほうが静か!」
戸建て派「マンションは上階の音がどうしたって多少響くし、自分も下階のひとに気を使うので嫌だなあ」
マンション派「、、、りょ、両方住んだことあればわかる!マンションのほうが静か静か!!」
戸建て派「静かって、なにとなにをどう比べて言ってるの?」
マンション派「タワーマンション、静か静か!!戸建のほうがうるさい!!」
戸建て派「(いいから、上階の音が響いたり自分が下階に気を使うことを反論してくれよ、、、)」

こんな感じ。
静かなのはわかったから、上階にドタバタ騒がしいひとがいた場合のリスクと、
下階に自分が音を立ててしまわないように気を使って暮らすストレスについて反論してくださいよ。

76: 匿名さん 
[2013-09-21 12:19:48]
57ですが家の前には国道があり少し離れた裏の方には線路があります。でも窓を閉めたら静かですよ。
マンションさんはそういうのも信じられないぐらい煩い世界で暮らしてるんですね。かわいそうに。
77: 匿名さん 
[2013-09-21 12:27:52]
>>76
防音は何とかなるかもしれませんが、振動と揺れがあるでしょ。
自分はそれが嫌だから国道や線路沿いの戸建はちょっと無理だな。
78: 匿名さん 
[2013-09-21 12:33:33]
>国道や線路沿いの戸建はちょっと無理だな。

そんなんマンションだって嫌だわ、って書こうとしたけど、
マンションて容積率が必要だからどうしてもそういう幹線道路沿いとかになりがちで
排気ガスや振動を受け入れなくちゃいけないんですよね。
お察しします。

79: 匿名 
[2013-09-21 13:10:44]
国道や線路沿い戸建てって振動や揺れがあるの?
そりゃ戸建て派の俺でも嫌だね。
80: 匿名さん 
[2013-09-21 13:13:44]
メチャクチャ揺れますよ
81: 匿名さん 
[2013-09-21 13:28:44]
マンションは騒音が酷い。
両方住んだ経験。
ちなみに、築五年のタワーマンションと築十年の戸建との比較。
82: 匿名さん 
[2013-09-21 14:00:12]
五反田の繁華街の七階賃貸マンション→凄くうるさい。
渋谷区14階分譲マンション→近くの学校のチャイムも聞こえたし、静かではない。
23区閑静な住宅街の一戸建て→静か。周りの音もほとんど聞こえないし、国道から一本入ってても車の音が聞こえるかと思ってたが全然聞こえない。
子どもの下校時の声とかは逆にほのぼのする位かな。
83: 匿名さん 
[2013-09-21 14:00:56]
>>81

マンションの程度が知れますよw

なんて書いちゃうと反論も予想できるけどw
84: 匿名さん 
[2013-09-21 14:04:13]
>>71
なるほど、、、

戸建て派にしろ、マンション派にしろ、80平米前後の狭小格安物件住民が妬んで荒らしてるわけですね。

85: 匿名さん 
[2013-09-21 14:07:17]
そう、基本的にマンションは容積率が必要なので、閑静な住宅街にない。
つまり、

「マンションの立地は程度が知れる」

86: 匿名さん 
[2013-09-21 14:08:04]
マンションの上階の音と
戸建ての二階の音と比べたら、言うまでもなく戸建のほうがうるさい。
木の床と防音してあるコンクリート床の比較であるのだから当たり前なのだが、
戸建ての場合、そこに振動まで伴う。

外から入る音も、木造とコンクリートでは比べようもないかと。
戸建て一階で聞こえてくる道路の車の音は耐えがたいときがある。

ただ、マンションでは上階から聞こえる音が他人の音であり、下階に気を使わなければならないのは
確かにその通り。それは当たり前。
しかしそれは賃貸マンションの比ではなく、賃貸経験がある人間からすれば
まったく我慢できるレベル。

家で気兼ねなく物音を出し、深夜に家事をしたり風呂に入ったりしないと
ストレスがたまるというのなら、戸建がよい。
87: 匿名さん 
[2013-09-21 14:13:42]
【マンションのいう静か】
ガヤガヤゴミゴミした通りからエントランスに入り、車の騒音や酔っ払いの金切り声が聞こえる外廊下から玄関に入ると、シーンと外の音が車のクラクションくらいしか聞こえない。たまに上階からドスン!と音がするけど、気にならない。窓を開けるとまた騒音のオンパレードだが、窓を閉めておけば、うわぁ、静かになるぅ、、、。

【戸建てのいう静か】
そもそも街が静か。日中窓を開けていても、子供の登下校時に遠くできゃっきゃっと聞こえる程度。夜は一切の音がしなくて寂しいほど。


88: 匿名さん 
[2013-09-21 14:18:28]
80平米って狭いの?
89: 匿名さん 
[2013-09-21 14:19:21]
両方住んだことがあるなら常識です。
マンションの方が一戸建てより静かです。
90: 匿名さん 
[2013-09-21 14:23:39]
>>87
まぁマンションは立地がよく
戸建ては立地が悪いですからね。
91: 匿名さん 
[2013-09-21 14:31:07]
窓を閉め切ればマンションの上層階なら外からの音は静かなんじゃない?
しかし内部の音が耐え難い。一級建築士の親族もどんなに高級なマンションでも内部の音を完全遮断する技術は今の所ないと言っていた。
音が全くしないならそれは周りも騒音を出さない様に気をつけてるだけ。自分もその気遣いに疲れ一戸建てにした。
92: 匿名さん 
[2013-09-21 14:45:57]
完全に遮断してなくても、他人の生活音が聞こえるような分譲マンションはまずありません。
賃貸は生活音レベルでも聞こえるところはあります。
93: 匿名さん 
[2013-09-21 15:01:05]
両方住んだことアピールされても、5000万以下の格安物件は全然参考にならないからやめてね
94: 匿名さん 
[2013-09-21 15:05:28]
だって集合住宅って貧乏臭いだもん。
95: 匿名さん 
[2013-09-21 15:05:43]
>87
戸建てさんはのどかな田舎にお住まいなんですね。
バスは1日に3本くらいですか?
96: 匿名さん 
[2013-09-21 15:10:36]
>93
じゃあ、お互いに2億以上の物件の話にしよう。
それ未満の物件の話しは一切禁止。
97: 匿名さん 
[2013-09-21 15:12:21]
>95
閑静な住宅街、というものをご存知ない人生でらっしゃるんですね。
95さんは飲み屋の並んだ雑居ビルの間に潜むマンションですか?親御さんは水商売でもなさっているので、そんなゴミゴミしたところにお住まいなのですか?夏は騒音だけでなく臭いもキツいそうですね。

、、、なんて言い争いしてもしょうがないだろ?
いい加減そういう返しはどっちもやめようや。
98: 匿名さん 
[2013-09-21 15:12:36]
騒音ウルサイって言われても、単に安物買いだけだっていうことね。
戸建てマンション関係ねー(笑)
99: 匿名さん 
[2013-09-21 15:16:22]
二億円以上のマンションなんか数えるぐらいしかないじゃんw
集合住宅ってのは基本底辺相手の商売なんだから。
100: 匿名さん 
[2013-09-21 15:26:51]
庶民は60平米マンション一択。
背伸びしてミニ戸。
ここのマンションくん、利便性のいい閑静な住宅地の戸建てを見たことない人ばかり。
23区内の一低住専40/80地区なんて知らないんだろう。
101: 匿名さん 
[2013-09-21 15:32:29]
やたら高級車に詳しい軽自動車乗りって惨めだよねw
102: 匿名さん 
[2013-09-21 15:36:33]
>100

それ近くにろくな店も無いことを自慢と思っているの?
103: 匿名さん 
[2013-09-21 15:51:25]
>100
別にあんたが住んでいるわけじゃないだろwwwwwwwwww
104: 匿名さん 
[2013-09-21 15:58:15]
妄想力たくましく、第二弾考えてきました。

なんと今回、両者ともに予算1億円超に!!
設定:夫婦+子供2人(5歳と2歳)
年収:1馬力で1億円の物件が普通に買えるレベル。
立地:駒場公園近く限定(立地を限定しないと比較の意味がないため)


【マンション】123.99m2 4LDK 1億1180万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

【戸建て】142.78m2 4LDK 1億1400万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...


105: 匿名さん 
[2013-09-21 16:03:33]
>>96
2億とか言っちゃってんの(笑)
ネットだと威勢が良い典型(笑)


>>99
釣られてるし(笑)
106: 匿名さん 
[2013-09-21 16:05:46]
立地と価格が同じなら集合住宅に住む変態はいないだろw
107: 匿名さん 
[2013-09-21 16:05:54]
>104

どっちでも○
108: 匿名さん 
[2013-09-21 16:10:51]
「駒沢大学」歩17分 と 「都立大学」歩23分 の勝負?  ……田舎すぎ
109: 匿名さん 
[2013-09-21 16:11:33]
100です。
駅近くに店もあるし、閑静でいい場所。山の手線ターミナル駅まで15分。
費用は2億円もかからない。
110: 匿名さん 
[2013-09-21 16:22:12]
>108

おまえ、深沢知らないんだなww
超高級住宅街だよ
政治家や芸能人だらけ

なお、深沢は基本的に電車みたいな庶民な乗り物に乗らない住民がメイン
111: 匿名さん 
[2013-09-21 16:26:27]
>104
戸建に1票。
マンションは良い材料使ってるが15年前とあって古臭い。(特にエントランス)
戸建は部分リフォームも立て直しも出来るし、この立地で土地43坪あれば
資産としての流動性も高い。
子供が社会人になる15~20年後先まで考えると自由度も資産としても戸建の方が良いと思う。
112: 匿名さん 
[2013-09-21 16:32:24]
マンション住民には地方出身者が多いから東京の戸建てを知らないね。
郊外の安価で不便な建売り戸建てしか比較対象を知らない。
安価物件同士なんてどっちでもいい話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる