住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

251: 匿名さん 
[2013-09-22 13:47:52]
>>240

そういうのができるマンションは確かに戸建てより全然良いよ。>244みたいな捨て台詞しかできないのがその証拠。

でも、そんなマンションは少数派でしょ?
知り合いのマンションさんはそんなこと出来ないよ。
252: 匿名さん 
[2013-09-22 14:05:06]
考え方が違うんだから、議論自体に意味がない。
ロジックは個別の事情でいくらでも成り立つし、見苦しい罵り合いは慎むべき。
253: 匿名さん 
[2013-09-22 14:06:30]
>245
>246
こんな幼稚な書き込みは止めろ。
自分がアホだと言ってるに等しい。
254: 匿名さん 
[2013-09-22 14:41:06]
>>251さん、

だから、>>49の人が書いてるので結論なんだって。

高級戸建て > 大規模マンション、タワーマンション >>>>>> 狭小戸建て、小規模マンション
騒音ガーとか、区分所有ガーとか、赤の他人ガー とか言ってるのは全部狭小戸建て/小規模マンションの人だよ。
255: 匿名さん 
[2013-09-22 14:49:30]
>254
騒音ガー、区分所有ガー、赤の他人ガーは全て戸建てが騒いでる。
狭小ミニ戸の住人だね。
256: 匿名さん 
[2013-09-22 14:59:20]
ミミガーは沖縄の郷土料理です
257: 匿名さん 
[2013-09-22 15:01:07]
座布団一枚没収。
258: 匿名さん 
[2013-09-22 15:17:05]
うおっ 座布団が・・・

マイカーとは自分の車のことです
259: 匿名さん 
[2013-09-22 15:42:19]
結局は身の丈に合った住居に住めば良いと思う。
それぞれ事情があり色んな考えがあってマンション若しくは戸建てを選んでいる。
そこに異議を唱える方が間違っている。
260: 匿名さん 
[2013-09-22 16:09:49]
身の丈は大事ですね。
都心にしがみつく為に、家族を犠牲にミニマンションを選ばざるを得ない人生も身の丈に会った生活、、、
子供が可哀想。
261: 匿名さん 
[2013-09-22 16:22:53]
>>260 ・・・などと、ミニ戸建住民が申しており。
262: 匿名さん 
[2013-09-22 16:31:21]
大規模マンション>小規模マンション


意味不明



高級戸建て


県の高級戸建ても入るんですか?
263: 匿名さん 
[2013-09-22 16:42:36]
ミニマンションは最悪。
264: 匿名さん 
[2013-09-22 16:45:09]
狭小住宅よりはマシ。
265: 匿名さん 
[2013-09-22 17:14:48]
住居の広さってそんなに重要なの?
子供の中学校以降の通学を考えれば立地の方が重要じゃない?

例えば、どんなに頭が良くても通学できなきゃ入れないよ。(長距離通学は子供に負担だし)

子供は自分では運転できないし、駅から遠いのも子供には不利だと思うけど。
266: 匿名さん 
[2013-09-22 17:43:29]
265
ミニマンションの子供は勉強しか取り柄が無いのかな?
切れやすい子供はマンション住まいと言うデータもある。
子供には勉強も大事だが、バランス良く教育した方が良いよ。
267: 匿名さん 
[2013-09-22 17:51:45]
>266
浅はかな意見。
あんたの理屈で言うと、つまり勉強を基準に言うと、戸建ての子どもは進学に支障を来たしロクな学校に入学出来ないことになるな。

そういうくだらない書き込みはそろそろ止めたら?
自分がバカだと言ってるようなものだよ。
268: 匿名さん 
[2013-09-22 18:05:01]
戸建てで育つと>266みたいなことしか言えなくなるのか?
いい加減、くだらない書き込みは止めて欲しい。
269: 匿名さん 
[2013-09-22 18:26:47]
なんで立地と広さを両立させないんだ?
費用で解決できる事を、二者択一の発想しかできないのは貧しい証拠。
270: 匿名さん 
[2013-09-22 18:27:43]
子供犠牲に通勤を優先した人間の言い訳は見苦しい。
271: 匿名さん 
[2013-09-22 18:30:53]
立地と広さが両立出来たら苦労しない。
資産家のみが出来る業。
このスレに来る人はどちらかのみか、若しくは両方妥協している場合が大半では?
272: 匿名さん 
[2013-09-22 18:35:20]
>270
だからそういう書き込みは止めろよ。
呆れるよ。

どうして子どもが犠牲になるんだ?
あなたは家の広さが確保出来ないと子どもを育てられないのか?
躾は親次第だろ。
教科書は親。
住居のせいにするな。
273: 匿名さん 
[2013-09-22 18:38:10]
270
仕事で結果が出ない時、職場のせいにするのか?
恵まれた職場じゃないと成果を出せないのか?
自分に実力がないだけだろ?
274: 匿名さん 
[2013-09-22 18:42:44]
べつにマンション買ったからって子供を犠牲にしたと思ってる人は少ないのでは。
むしろ、通学や通塾に便利になって良かったなってかんじでは。
お子さんが小さいと分からないことだろうけど。

まぁマンションにせよ戸建にせよ、
金額面で親が無理をしてしまって、ローンに苦しみ、生活を切り詰めたりしている場合は
子供を犠牲にしてしまったと言えるかも…
275: 匿名さん 
[2013-09-22 18:45:56]
>274
だからこそ、>270のような感覚は理解出来ない。
通勤を優先して子どもを犠牲にする?
全く理解出来ない。
276: 匿名さん 
[2013-09-22 18:46:31]
>>271

都会で家を買うのは、相応の資産がある世帯だよ。
それができないなら、賃貸のほうがいい。
満足な物件が所有できる所得になるまで待ったほうがいい。
277: 匿名さん 
[2013-09-22 18:55:02]
そうは言っても、都会で賃貸というのはこれまたお金がかかるからねえ。
住宅補助がない会社だとつらいのでは。

中古を探すというテもあるし、妥協点を探すことの何がいけないのか。
278: 匿名さん 
[2013-09-22 18:58:45]
>276
待ってたら定年しちまう。
279: 匿名さん 
[2013-09-22 19:14:00]
商業地域に子供を住まわす感覚が理解出来無い。
まさに子供犠牲。
280: 匿名さん 
[2013-09-22 19:23:08]
>279
戸建てはこんなやつしか居ないのか?
281: 匿名さん 
[2013-09-22 19:26:36]
費用がないと、二者択一の発想ばかり。
マンションは駅近で、戸建ては駅遠という決めつけ自体、低予算の貧者の発想。
低レベルの住居比べは無意味。
282: 匿名さん 
[2013-09-22 19:27:32]
>>279

>>11さんのようなマンションだったら認めるの?
283: 匿名さん 
[2013-09-22 19:28:27]
>>281
だから狭小戸建てvs狭小マンション住民のためのスレなんだって。
284: 匿名さん 
[2013-09-22 19:30:45]
そうか、>279は駅遠の狭小戸建てだったのか。
理解出来ました。
285: 匿名さん 
[2013-09-22 19:39:53]
282
このスレのマンションさんの主張は、
マンションは駅近しか無いだったんだが、、、
286: 匿名さん 
[2013-09-22 19:41:30]
やはり都心分譲マンションは駅遠しか無いとマンションさんが認めましたね。
287: 匿名さん 
[2013-09-22 19:48:57]
マンションは駅近と叫ぶ輩は、田舎駅の低価格マンション住民。
288: 匿名さん 
[2013-09-22 19:53:03]
では、今後立地の話しは禁止ですね。
289: 匿名さん 
[2013-09-22 20:04:33]
立地なんて金次第。
立地や設備をとやかくいう奴は、自分の金のなさを宣伝してるだけ。
290: 匿名さん 
[2013-09-22 20:22:14]
>>285

このスレなんて数人でやり取りしてるだけなんだから、マンション派の総意みたいに捉えるなよw
俺はマンション派だけど、駅近みたいなゴチャゴチャうるさいところに住みたくないよ。
291: 匿名さん 
[2013-09-22 20:27:56]
私は都内駅近ミニ戸派です。堂々と宣言します。と、言っても23区内第一種住専で20坪以上、5500万以上で駅まで10分未満の物件に限ります。

理由はマンションよりはるかに広い。 
同立地でマンションだと70平米程度しか買えない。12畳程度のリビングに5畳の部屋二つと6畳一つみたいなのしか買えない。子供二人いると住めない。ピアノどこに置ける?

自転車、自動車の使い勝手が良い。
>>18 でマンション派の人が子育ての事書いてたけど、結局マンションでも自転車はともかく自動車は必要って読める。
ウチは電動アシストチャリでかなり離れた大きい公園とか皆で行ったりする。子供二人乗せても後ろのシートにフック付ければ結構な荷物が乗る。駅まで3分の家から駅2分のスーパーに行くと徒歩5分。往復で10分。子供を連れていればもっとかかる。自転車なら往復5分。やはり自転車と自動車のない生活は都内でも不便。電動自転車ってマンションの駐輪場にあるような持ち上げる奴って無理そうな気もする(未確認)。充電でバッテリー持ち運びも距離が近くて良い。

駅が近くて便利。

資産価値が高い。 20坪でもウチの辺りは4000万位する。毎日のように「売ってください」ってチラシがポストに入ってるくらいニーズもある。特に複数面が道路に接地している物件は値段が落ちない。東京23区駅の近くの土地が二束三文になるのは日本経済が終焉したという事を指す。可能性はゼロではないけど、その時は現金(円)も紙くずになる。逆に暗黒の20年がアベノミクスで終焉すれば値上がりするかもしれない。

庭の手入れが楽あるいは不要。 面積少ないですから。防犯砂利でも撒きます。

防犯性が高い。 広い家や庭のある家より侵入経路が少ないです。3階建てになると一階は嫌でも窓が少ないです。カべ乗り越えても外から見えます。お隣も近いので人目も多いです。さらに最近の建売は録画機能付インタホーン、サムターン防止ディンプルキー2個、チェーンと3重ロックです。門に遠隔操作できる鍵を付ければオートロックに近い機能を持たせることもできます。

維持費が安い。 戸建ての修繕費は大きさで決まる。同じ延床なら2階建てより3階建ての方が安い傾向にある。マンションの三分の一くらい。
292: 匿名さん 
[2013-09-22 20:44:44]
子育時期は戸建圧勝ですね。
年寄りと身障者やDINKSはマンションかな。
293: 匿名さん 
[2013-09-22 21:48:35]
年収1,500あるけど、区内・都内ならミニ戸、ミニマン、でなければバス物件になると思う。
ここのスレは、結局物件価格の低い都外の方が、立地を隠して吠えてるだけだと思います。
294: 匿名さん 
[2013-09-22 21:58:55]
え~。
不動産で一番大事なのは立地だろう~。

あと、建物のことを言うなら、設備より構造じゃないか?
構造さえちゃんとしてれば設備は後付でいい。
296: 匿名さん 
[2013-09-22 22:49:45]
眺望の無い戸建ては最悪だね
297: 匿名さん 
[2013-09-22 22:50:03]
>295
ぷっ。
玄関や窓?
そんなもん、戸建てだって変えないよ。
あんた、>293さんが言ってる都外の人?
299: 匿名さん 
[2013-09-22 23:02:27]
住宅密集地の木造三階建建売。
ビルトイン駐車場。

大阪名古屋だとあれはだいたい3000万円以内の予算で買うものかなと思いますが、
東京だと5000万円以上するんですよね?

私だったら、5000万円使うなら、
将来の財産よりも地震のことを考えてマンションにするかなぁ。
300: 匿名さん 
[2013-09-22 23:03:22]
眺望の期待できない低層階のマンションは存在価値の無いゴミくず同然ということをマンション派が宣言しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる