住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-27 03:12:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】暖房設備の比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

温水式の床暖房ってかなり高い?
ちなみに床暖房プランの都市ガスでエコジョーズです。

[スレ作成日時]2013-09-19 18:53:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房

642: 通りがかり 
[2018-07-24 21:30:18]
去年新築建てました。C値0.2 UA値 0.36 くらい。工務店にはいらないと言われましたが嫁の強い希望でガス床暖入れました。結果は大正解。
コストは掛かりますが快適ですね。一度体感したらもうダメですよ。
643: 匿名さん 
[2018-11-04 21:56:33]
エコワンのダブルハイブリッド160Lを採用し初めての冬です。
朝晩の気温が一桁となる急激な冷え込みで10月の終わりから床暖房を使い始めました。
見ていると、立ち上がりはガスが点火されるようで20分ほど経つと終わります。その後はガスを使っている様子はなく、夕方湯はりしたあとにタンクの残りが少なくなったからか炊き上げをしつつガスの点火がされてました。途中で気づいたためどのくらい点火されていたかわかりません。何を使って床暖は暖かくなっているのですか?
ガスが消えた後は、タンクのお湯を使っているのですか?どのようになっているかよくわかりません。またどのように使ったら光熱費が節約できるかわかりません。
どなたか教えてください。
こちら中部地方の田舎でプロパンです。
644: 匿名さん 
[2020-04-16 07:17:44]
>>639 神戸の住民さん

悲しい叫び笑
妬みw
怖いw
床暖房は、使った人じゃないと良さがわからない。

645: 匿名さん 
[2020-04-16 07:26:29]
>>644 匿名さん
そんなに素晴らしいものなのですか。当然全館床暖房にされたのでしょうね。
646: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-16 08:02:25]
>>644 匿名さん
そんなに床暖房良いですかね?
妬んだり僻んだりする程に床暖房は高価ではないよ。全館空調の方が遥かに高い。
訳あって3回程マイホーム建築して旧宅に全館床暖房導入したけど使ったのは初めの数年のみ。寒冷地以外では光熱費ほど恩恵ない。
床暖房なくても床断熱をしっかりしてフローリングを無垢か挽き板にすれば冬でも素足で全く冷たくない。
はっきり言って光熱費、暖かさ、設定温度到達速度を考えるとエアコンが一番効率良い。
光熱費、10年毎のヒートポンプ交換、固定資産税増額、無垢フローリング使用不可を踏まえて新宅では検討すらしなかったな。
647: 名無しさん 
[2020-04-16 12:34:42]
効率なんかどうでも良いです
快適なのは床暖房です。
648: 匿名さん 
[2020-04-17 04:33:32]
床暖房は、乾燥しないからgood。
エアコンは乾燥しちゃうからね。
床暖房は60万あればLDKにつけれますよ。ヒートポンプ式。
649: 匿名さん 
[2020-04-18 10:06:50]
>>646

うちの床暖はメンテナンスフリーでした
給湯器のお湯循環で蒸発等で減った分などあっても自動的に上水で補われるそうです。
不凍液とかではなく普通の上水ですが、氷点下になるときは自動的に保温運転になるそうです。
(リモコンに雪だるまマークが点灯します。年に1~2回ぐらいみかけます)

ランニングコストも都市ガスで年間通して割引料金になるので、
日中の売電も減らないことから、さほど変わらない感じです。
650: 通りがかりさん 
[2020-04-18 18:45:01]
「エアコンは乾燥するけど床暖房は乾燥しない」っていうのはちょっと違います

エアコンでも床暖房でも、空気は乾燥します
ただ、床暖房は暖まるのに時間がかかるから乾燥するまでに時間がかかるだけ。

乾燥を実感しやすいのがエアコン、気付きにくいのが床暖房
651: 名無しさん 
[2020-04-18 22:13:03]
不快な風があるのはエアコン

床が暖かくて快適なのは床暖房
トイレの便座が暖かいのも快適
652: 匿名さん 
[2020-04-19 05:24:00]
湿度が同じでも風が有ると皮膚等が乾燥しやすい。
風で洗濯物が乾きやすくなるのと同じ。
653: 匿名さん 
[2020-04-19 10:47:10]
乾燥の話。
子どもの通う保育園が床暖完備。
足の親指の付け根がパックリ割れた。
それだけ乾燥してるってことかと感じたよ。
我が家は無垢の床暖なし。
誰もそんな状態にならない。
ちなみに子どもはアトピーもアレルギーもなく、足裏以外はツルツルのモチモチ肌。
654: 匿名さん 
[2020-04-19 11:17:01]
>足の親指の付け根がパックリ割れた。
個人的な欠陥、子供に関係するなら遺伝かな?
655: 匿名さん 
[2020-04-19 15:23:27]
モンペ気質がありそう
656: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-19 17:47:02]
>>650 通りがかりさん
そうね
エアコンでも床暖でも冬場は乾燥する
床暖でもある程度室内が暖かくなった頃には乾燥してるしエアコンはフル稼働時は乾燥するけど設定温度に到達し低速運転になると乾燥も落ち着くので室温到達も湿度低下速度もエアコンが早いだけで結果は同じ
床暖の方が快適かは人によるし風が不快かは人によるし夏は結局エアコンで風を浴びなければならない。
せっかく全館床暖導入したけど我が家では快適とは余り思えず数年で不使用になった。
理由はエアコン24時間稼働で家中快適で温度維持運転くらいでは不快な風もほぼ感じない。
こらはハイスペックエアコン入れたからかも知れないけどね。
床も年中素足だけど冷たくもない。
トイレや洗面室も換気稼働させてたら暖かくなってるし床暖稼働させてなくても十分快適。

657: 匿名さん 
[2020-04-19 21:00:37]
夏と冬では真反対
夏はそよ風が心地よく

冬は輻射熱が心地よい
無音無風で遠赤外線で身体の芯から暖かい
658: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-19 22:01:21]
>>657 匿名さん
それも君の主観でしょ?
夏でもエアコンの風を不快に感じる人多いよ。
冬でも暖かい空気を降ろすのにサーキュレーターやシーリングファン使って気流作るのが基本だからね。
床暖の乾燥しないとか言ってた間違いはスルーで今度は風や輻射熱に話題変更ですか?
結局何の熱源が良いかなんて個人によって違うんだよ。
君が床暖使って快適な気持ちになったからって一方的に他人に気持ちを押し付ける必要は無い。
実際に自分は導入したけど大した恩恵も快適と思った事も大してなく僅かな稼働で使わなくなり負の産物になったしね。
659: 実家はハイム 
[2020-04-19 22:06:07]
ISO7730で冬期快適条件が示されてます
660: 名無しさん 
[2020-04-19 22:29:52]
エアコンだとせいぜい床の温度と室内温度が変わらないぐらいまででしょ?
そりゃ過ごせるけど床暖房の快適さにはかなわないわ。
床暖房がうらやましいのは分かるけど、ひがみの書き込みは痛いなあ。
661: 評判気になるさん 
[2020-04-19 22:47:20]
元々床暖房が付いてました
使ったのは1年目だけであとは使ってません
理由は色々なんですけど

暖かくなるまでに時間がかかる
床だけ暖かいという違和感になかなか慣れなかった
床暖房切ったあとも暖かかったり、あまり素足で歩かない場所も温めるので、効率が悪い気がする
エアコンで充分だった

勿論、個人の感想です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる