野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-24 13:57:36
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358854/
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-17 03:09:03

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7

501: 匿名さん 
[2013-09-20 13:40:38]
近くにあるラブホなんとかならんかね
502: 匿名さん 
[2013-09-20 13:40:48]
さあ決戦は土曜日!!
503: 匿名さん 
[2013-09-20 13:45:46]
決戦でもないんだけどね。
出来レースだから。
504: 匿名さん 
[2013-09-20 13:52:34]
御苑ってゲイの街ってイメージ
505: 匿名さん 
[2013-09-20 14:11:51]
>504
新宿御苑=ゲイの街(笑)
新宿初心者は来なくていいから。
506: 購入検討中さん 
[2013-09-20 14:23:55]
論破された494です笑

500さん、ありがとうございます。
ご指摘の点、正に私が突っ込もうとした点でした。

495さん、
よくこの論文を
マンション高層階➕行灯部屋=自閉症 説の
裏づけに引用しようと思いましたね。。。

原文がわからないのはしょうがないとしても、
日本語で書いてある内容も把握できないなんて、、、


507: マンション投資家さん 
[2013-09-20 14:32:37]
明日、抽選に行く人いますか?
あんな出来レース行っても無意味ですからね。
508: 購入検討中さん 
[2013-09-20 14:34:06]
出来レースだったらどんだけ嬉しいか…
509: 匿名さん 
[2013-09-20 14:36:34]
>493

夫婦の営みは窓がない行燈部屋で十分でしょう
子供ができたら行燈部屋で川の字で寝るのが普通ですよ
510: 匿名さん 
[2013-09-20 14:38:32]
行燈間取り・駅遠・マイナー住所の3点があるからこそ、ここは山手線内側の高台としては激安でお得。
(当方はネガじゃない。常に客観的に書くよう心掛けてる)
512: 匿名さん 
[2013-09-20 14:43:08]
建前上は5分だから駅遠ではないんだけどね。
ここみたいに敷地の端から分数を計るマンションはよくあるから。
それと、新宿の住所って地縁の無い人なら知らないような街名も多い。
513: 匿名さん 
[2013-09-20 15:02:04]
>敷地の端から分数を計るマンションはよくあるから。
いや、かなり珍しい表記だと思う。

それと、山手線の車内から見えるとか、湾岸観光資源の一部とか、駅直結は、永遠にランドマークになるけど、
富久町は誰も用事がないから、永遠にピンと来ない町であることは確か。新宿区民さえ一生行かない。
だからこそ、東中野や池袋が坪350万に対し、富久町は坪330万でかなりお安くてお買い得なんじゃないか。
「お得感で満足する派」には、もう二度と出ないほどの内陸高台の買い物件だよ。
514: 匿名さん 
[2013-09-20 15:11:23]
「お得感で満足する派」には買い物件。
「住むのではなく、投資派」には湾岸物件を。
「高級、あこがれの土地派」にはやはり港区を。
ってかんじでしょうかね?
515: 匿名さん 
[2013-09-20 15:20:13]
新宿区っていうのは町名が90くらいあるんだよ。
歴史を守ってるわけだな、京都みたいにさ。
誰も知らないでいいんじゃない?
立地は最高なんだから!
516: 匿名さん 
[2013-09-20 15:27:14]
ピカデリーも良いけど、今度コマ劇にTOHOCinemasが入るから六本木まで行かなくて済むよ♬。
517: マンション投資家さん 
[2013-09-20 15:28:40]
ここは港区みたいに高くない。これがいいんだな。
ここは伸びしろがある。つまりポテンシャルが高いのに過小評価されてるわけだ。10年後はアッパークラスでも山手線内は買えなくなる。今のうちだよホント。
518: 匿名さん 
[2013-09-20 15:31:38]
投機的要素も有るんよ。
519: 匿名さん 
[2013-09-20 15:31:50]
山手線内側でもなるべく中央付近に近い方がいいし。
521: 匿名さん 
[2013-09-20 15:42:29]
マスコミ関係者自体がわかってないで
ブルの関係者の予想だけで報道しているのだと思いますよ。
522: 匿名さん 
[2013-09-20 15:49:09]
土地の価値上がって固定資産税上がると辛いから
現状維持で良いんだけど。ボソ
523: 匿名さん 
[2013-09-20 16:04:02]
もっと憧れられるような町を選ぶなら、10平米ほど狭くすればよし。
住居だけは妥協せずに金を遣って、普段は倹約生活をするもよし。
有名な駅が最寄駅でそこで下車する優越感とか、改札出てすぐマンションに入ってくのが憧れとか、
価値観は色々。

トミヒサは、立地が微妙。
確かに都心の中央だ。しかし、トボトボと丸ノ内線から寂びれた商店街を歩いて帰宅の現実・・・。
そういう微妙なのがここの長所であり、お得感で満足する派には最高。
524: 匿名さん 
[2013-09-20 16:35:48]
エントランスからだと新宿御苑駅より四谷三丁目駅のほうが鼻くそ近くない?
525: 匿名さん 
[2013-09-20 16:52:28]
>524
坂もありつつ、1km弱のプチ散歩だね
526: 匿名さん 
[2013-09-20 16:54:27]
真っ直ぐな道路はないから
四谷三丁目は曙橋くらい離れていると思うけど。
527: 匿名さん 
[2013-09-20 16:55:24]
しかも韓国大使館前の、常に機動隊が物々しい交差点を通る。
528: 匿名さん 
[2013-09-20 16:58:26]
外苑西通り下って行けば、同じくらいの距離じゃないですか?
坂と信号ありますが・・・
529: 匿名さん 
[2013-09-20 17:01:49]
どの駅も微妙な距離で、地下街がないしょぼい駅だから激安な訳で、妥協派にはむしろ歓迎です。
530: 匿名さん 
[2013-09-20 17:15:07]
新宿三丁目は地下街があるけど、とツッコミ。
531: 匿名さん 
[2013-09-20 17:16:19]
⬆︎
徒歩圏じやないとツッコミはいるぞ!
532: OLさん 
[2013-09-20 17:25:20]
ここのテナントにスタバは入る予定あるんでしょうか?スタバやタリーズなど人気カフェがあれば検討したいな。
533: 匿名さん 
[2013-09-20 17:30:34]
>532
カフェが入る予定はありませんよ。
タワー内のブックカフェでパンとソフトドリンクが提供される予定です。
534: 匿名さん 
[2013-09-20 17:34:36]
新宿区でもっとも知られている地名ってどこだろう?

歌舞伎町?
神楽坂?
四ツ谷?
千駄ヶ谷?

いや、早稲田だ!(笑)
535: 匿名さん 
[2013-09-20 17:37:11]
歌舞伎町しかないじゃん!
536: 匿名さん 
[2013-09-20 17:49:35]
確かに新宿区民でも全部の町名言える人ってほとんどいないかもね。
そういうところは知名度ないけど歴史があるんだけどさ。

一般的に有名なのはやっぱり歌舞伎町じゃない?
次点は大久保あたりとか?
どっちも良い意味で有名じゃないのが残念。
537: 匿名さん 
[2013-09-20 18:03:06]
今、日テレでここの価格表が映った?見間違いかな?
538: カッペ 
[2013-09-20 18:10:13]
間違いないわ。
539: 匿名さん 
[2013-09-20 18:41:47]
早稲田は早稲田大学のおかげで名の知れた地名なんじゃないの?
東京の人でも早稲田は知っていても新宿区にあるとは知らない人が結構いると思う。
540: 匿名さん 
[2013-09-20 18:42:45]
早稲田。文京区?
541: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:18:23]
早稲田は新宿区。
有名な駅で言うと、神楽坂と高田馬場の間。
542: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:20:00]
ブックカフェの書籍代として、一月約20万。
どうせ部屋に持ち帰る人とか出るんだろうな。。
543: 匿名 
[2013-09-20 19:20:01]
市谷刑務所 w
544: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:22:26]
コンシェルジュサービスが朝9時から。
誰が使うの?
一日中家にいる主婦?

共働き家族としては、微妙すぎて失笑。
初回の管理組合に立候補して、変更させたいですわ。
545: 匿名さん 
[2013-09-20 19:23:04]
明日の今頃、いろんなドラマがあるんだろうな!
当たれよ、頼みます、お願いします。
546: 匿名さん 
[2013-09-20 19:30:31]
>544
どこのマンションも普通管理人、コンは午前9時からだろ?
なんなのこの自己中な人は!
547: 匿名さん 
[2013-09-20 19:32:07]
諸々の業務委託料として月130万円ほどを支払うことになる。
場所を提供しているのになぜ委託料を払うのか、不思議。
549: 匿名さん 
[2013-09-20 20:05:56]
>546さん
今はいいマンションでは24時間コンシェルジュがいるのが普通です。
そうでないのは端的にその辺の普通のマンションと同じということです。
あなたは世の中にたくさんあるマンションを見てから発言しないと失礼ですよ
550: 匿名さん 
[2013-09-20 20:08:46]
いよいよ明日!
掲示板もPart7‼盛り上がってますね。
551: 匿名さん 
[2013-09-20 20:09:08]
今のマンションにもコンシェルジュはいるが、うちは用がないので滅多に使わない。
使ってる人達が理事会に要望を出して、勤務時間は何度か変わったみたいだけど。
553: 匿名さん 
[2013-09-20 20:15:15]
担当さん、何も言ってこないから
申し込んだ部屋の倍率分からず。明日行くしかないなあ。
554: 匿名さん 
[2013-09-20 20:17:56]
>553さん
担当に電話してみたら?
555: 匿名さん 
[2013-09-20 20:25:16]
>552さん
申し訳ない、何が自演なのか分かりません。544さんと?
いずれにしろ違います。
なんて自己中な人だと、言っているのに対して失礼と言いましたが、間違ってますか?

ここはコンシェルジュを常駐することをしないので仕様は普通ですね
556: 購入検討中さん 
[2013-09-20 20:33:00]
544です。
さっきの書き込みの後、初めての投稿です。

私の知ってるマンションでは、
コンシェは7時すぎに開始でした。
このマンションの時間設定がイマイチなのかと
思っていたので発言しました,

549さん、
24時間嬉しいですねー。
でもそれだとコストがものすごいことになりそうなので
開始を2時間早められればいいなー、程度に思っています。



557: 購入検討中さん 
[2013-09-20 20:36:19]

倍率聞いてみました。
今のところ競合はいないとのこと。
頑張れ、野村の営業さん!!
558: 匿名さん 
[2013-09-20 20:38:51]
>555
ここは立地の良い、サービスは普通のマンションですよ。24時間コンシェルジュのサービスがある!なんて誰でも知ってるって。
24時間にしたら管理費がもっと上がるんだけど?

【テキストを一部削除しました。 管理担当】 
559: 匿名さん 
[2013-09-20 20:39:55]
そうなんですか。ありがとうございます良かった。
でも、過去レスで倍率書いてた人たちは???
560: 匿名さん 
[2013-09-20 20:40:43]
559は557さんへのレス。
561: 匿名さん 
[2013-09-20 20:42:27]
>557さん
ちなみに方角はどちらですか?
うちも確認したところ1倍でした。方角は北向きです。
562: 匿名さん 
[2013-09-20 20:43:07]
そうか、557さんは御自分の部屋の事ですね…
勘違いしました。
563: 購入検討中さん 
[2013-09-20 20:46:17]
562さん、
あ、自分の部屋の確認です。
何でお礼を言われてるのか?だったんですが
勘違いがあったんですね。

562さんのお部屋にも倍率がついていませんように。
564: 匿名さん 
[2013-09-20 20:46:57]
極秘情報です、
南と西の43階以上の高層階は、軒並み2〜5倍です。
狙い目は東か北向きです。グッドラック!
565: 匿名さん 
[2013-09-20 20:47:56]
>558さん
住戸が1000戸もあるこのマンションなら24時間にしても管理費などは劇的に増えることはないです。
むしろこれだけ大規模タワーならやれたと思いますが、それをやらなかったのは残念なのは事実です。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】 
566: 購入検討中さん 
[2013-09-20 20:50:47]
北向きで1倍ってすごいですね。
以前の書き込みで、北向きが割安感で
倍率高めってあったのでちょっと意外でした。

このまま、営業さんにがんばって欲しいですよね。
がんばれー野村の営業さーん!
567: 匿名さん 
[2013-09-20 20:52:56]
>556さん
そうですね、前に書きましたが、1000戸もあるんで管理費は抑えられたはずなんですけどね。なんで9時なのか…
せめて早くなれば価値は上がりますが…
569: 匿名さん 
[2013-09-20 20:57:15]
新築マンション倍率1倍で喜んでいるのも複雑な気持ちだな。
入手できるかもしれないが、人気が無い部屋と言う事。
リセルは絶望的。
570: 匿名さん 
[2013-09-20 21:00:46]
>568
完全に負けてるね(笑)
下品だからきみもここは買わないでね.
571: 匿名さん 
[2013-09-20 21:07:04]
>568さん
残念な方ですね。
私の質問に対しては何か反論はないのですか?

いずれにしろここは価格が抑えられているのは魅力的ですが、その他が微妙です。
リセールが上がるのかは少しギャンブルでしょうか……

572: 購入検討中さん 
[2013-09-20 21:16:14]
倍率つかないのは、野村の営業力ですよ。
かぶりそうになったら他に誘導。

倍率高くしたって、結局は1人しか買えないし。
販売期間長くなればコストかかるし。
一部屋に買ってくれる人1人つけるのが戦略。

逆に10倍とかつくところは、価格設定ミスってことですね。
安すぎ。っていう。
573: 匿名さん 
[2013-09-20 21:22:19]
>572さん
じゃあ,1倍だからといって悲観する必要はない?
1倍だとどうしてもいまいちな場所を選んだ,もしくは人気のない物件なのか,と勘繰ってしまう.
574: 購入検討中さん 
[2013-09-20 21:27:10]
担当の方に倍率を確認したところ、今の時点ではもう確認ができないと言われました。
担当によっては教えてくださる方もいるんですね。
不思議です。
いずれにせよ明日には結果が分かるので、当たるのを祈るのみです。
575: 購入検討中さん 
[2013-09-20 21:32:13]
573さん、

悲観する必要なんてないです!


倍率が何十倍ついたっていう物件は、
価格設定ミス(マーケット分析の失敗)か
公がからんだ再開発案件で、上限が決まってたようなところです。
例:シティタワー品川


ご自身で選んだ場所に自信をもっていきましょう!


576: 匿名さん 
[2013-09-20 21:50:50]
今回482戸の販売で、600件強の応募、ほぼ倍率は付いていません。
今からでも間に合います、中階層40階以下は、倍率はついていません。(1倍)
577: 匿名さん 
[2013-09-20 21:59:30]
>576

あなた誰?
野村のセールスの方ですか?
578: 地方在住 
[2013-09-20 22:06:33]
シティタワー品川は凄いよな。
3000万円の宝くじの倍率が10倍。
投資額ゼロで期待値が300万円。
東京に生まれたかったよ。
579: 匿名さん 
[2013-09-20 22:06:35]
このスレ、みんな必死すぎて笑えるw
580: 購入検討中さん 
[2013-09-20 22:09:56]
575さん

ここは公が絡んだ再開発の上限の決まっている物件ですよ。
利益を出しすぎてはいけないので、この価格設定になっているようです。
581: 匿名さん 
[2013-09-20 22:27:52]
ほんと必死すぎ笑
少し前の便器のカラーも笑ろた
低層階は便器すら選べないんだよ!
残念無念
582: 購入検討中さん 
[2013-09-20 22:38:52]
私は今日2回目のオーダーメイドの打ち合わせにモデルルームに行きました.
今までは週末に行っていて,行く度にすごい人で倍率が心配になりましたが,
今日の昼間は閑散としていました.
担当さんは,私の部屋は競合はいないとのことですが,明日はアポいっぱいで,
抽選の結果の電話も夜になりそうだから,結果早く知りたかったら6時半に見に
来てください,とのことでした.
早く知りたいから,行ってみようと思っています.
同タイプの部屋は,私の真上と,5階くらい上が2倍で,あとは1倍だそうですが,
2倍の部屋が真上って…明日駆け込みが私の部屋に来ませんように!
583: 匿名さん 
[2013-09-20 22:41:40]
家を買う時ぐらい、必死になってもいいんじゃない。
それとも579は必死になりすぎて残念な家を買っちゃったから、同じ轍を踏まないようにアドバイスしてくれてるのかなぁ。
584: 購入検討中さん 
[2013-09-20 22:45:56]
ブリリアタワー池袋は倍率も高かった上に、坪単価も高かったけど、まだ安かったってこと?

現金購入4割とのことだけど、ここと何が違うの?
585: 匿名さん 
[2013-09-20 22:50:09]
>>580

池袋も再開発で利益出しまくりだったけど。
586: 匿名さん 
[2013-09-20 22:55:17]
コンシェルジュは9時オープンでも通常の管理業務はもっと早い時間でしょ?
通いの管理人は朝7時過ぎから床掃除やゴミ出しやってる。
587: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:04:07]
20年も計画してきた地権者さんたちが,もうリタイア世代で9時からコンシェルジェでも十分なんでしょうね
588: 匿名さん 
[2013-09-20 23:21:41]
現金購入組の内訳、買い換えが5割くらい。株などの流動資産売却が残りというところでしょう。最近株価が上がっているので株組が明日は多数即日申し込み予定です。午後5時時点で最低倍率3倍くらいかな。
589: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:33:19]
584
安かったってことです。
あと、坪10万から20万あげたら倍率は下がるでしょう。
でも即日完売レベルだから、純粋に利益が上がるってことです。

そういう意味で、東京建物としては値付け失敗。
590: 匿名さん 
[2013-09-20 23:34:04]
そんなこたあない
591: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:36:17]
掃除してくれる通いの管理人が早くから来てくれてても。。。

クリーニング預けていけたり、宅急便をお願いできるから
コンシェルジュの意味があるんですよ。
592: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:45:39]

夕方競合いないって聞いてからなんか、もう買える気分。
明日申込入って、抽選落ちたら立ち直れない予感。。。

競合がきませんように。
万が一の場合もクジの神様が味方しますように。
593: 匿名さん 
[2013-09-21 00:04:39]
みなさんそんなにほしいの? 俺 今週のはじめに1倍と聞いていた。でもあほらしくてその後電話かける気がしない。駄目なら別を探そうという気持ち。明日結果が出れば電話が来るそうだ。本日 野村不動産アーバンネット主催の都心不動産の最新市場動向のセミナーに行ってきた。新築マンションは需要も伸びるが供給も伸びているんで価格はフラットだそうだ。中古マンションは供給が変わらないのに、需要が伸びているので価格は上昇傾向で、妥当価格で売りに出せばすぐ買い手が決まるらしい。今後も新築中古も底堅い推移が期待できそうとのことでした。
594: 匿名さん 
[2013-09-21 00:08:54]
>592
大丈夫ですよ。
明日いきなり来ても審査なんか通るわけありません。
現金組も今日まで素性調査完了してないとダメです。
595: 匿名さん 
[2013-09-21 00:10:20]
ここも妥協価格だから、人気あるんでしょ?
そうじゃなきゃ、陸の孤島のトミヒサは買わない。
ここは本当に爆安だよ、買うなら今でしょ。
596: 匿名さん 
[2013-09-21 00:12:18]
593
妥当価格ねえ。中古を何度か転売した事がありますが、
直ぐに買い手が決まるようでは、妥当だったかどうだか…
仲介業者にしてみれば手間を掛けずに売れれば楽でしょうけど。
597: 匿名さん 
[2013-09-21 00:12:52]
現金で買うと言えば当日でも入りますよ。受かってからローンに変えれば可です。
598: 匿名さん 
[2013-09-21 00:13:07]
陸の孤島って(笑)
湾岸スレに言ってくれよ!
599: 匿名さん 
[2013-09-21 00:16:55]
>597
審査通らないと登録できない。
現金があるかの確認を土日が休みの金融機関でどう調べるの?
600: 匿名 
[2013-09-21 00:17:03]
確かにホント安過ぎですよね、ここ。
不思議です。
何か落とし穴はありますかねぇ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる