野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-24 13:57:36
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358854/
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-17 03:09:03

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7

501: 匿名さん 
[2013-09-20 13:40:38]
近くにあるラブホなんとかならんかね
502: 匿名さん 
[2013-09-20 13:40:48]
さあ決戦は土曜日!!
503: 匿名さん 
[2013-09-20 13:45:46]
決戦でもないんだけどね。
出来レースだから。
504: 匿名さん 
[2013-09-20 13:52:34]
御苑ってゲイの街ってイメージ
505: 匿名さん 
[2013-09-20 14:11:51]
>504
新宿御苑=ゲイの街(笑)
新宿初心者は来なくていいから。
506: 購入検討中さん 
[2013-09-20 14:23:55]
論破された494です笑

500さん、ありがとうございます。
ご指摘の点、正に私が突っ込もうとした点でした。

495さん、
よくこの論文を
マンション高層階➕行灯部屋=自閉症 説の
裏づけに引用しようと思いましたね。。。

原文がわからないのはしょうがないとしても、
日本語で書いてある内容も把握できないなんて、、、


507: マンション投資家さん 
[2013-09-20 14:32:37]
明日、抽選に行く人いますか?
あんな出来レース行っても無意味ですからね。
508: 購入検討中さん 
[2013-09-20 14:34:06]
出来レースだったらどんだけ嬉しいか…
509: 匿名さん 
[2013-09-20 14:36:34]
>493

夫婦の営みは窓がない行燈部屋で十分でしょう
子供ができたら行燈部屋で川の字で寝るのが普通ですよ
510: 匿名さん 
[2013-09-20 14:38:32]
行燈間取り・駅遠・マイナー住所の3点があるからこそ、ここは山手線内側の高台としては激安でお得。
(当方はネガじゃない。常に客観的に書くよう心掛けてる)
512: 匿名さん 
[2013-09-20 14:43:08]
建前上は5分だから駅遠ではないんだけどね。
ここみたいに敷地の端から分数を計るマンションはよくあるから。
それと、新宿の住所って地縁の無い人なら知らないような街名も多い。
513: 匿名さん 
[2013-09-20 15:02:04]
>敷地の端から分数を計るマンションはよくあるから。
いや、かなり珍しい表記だと思う。

それと、山手線の車内から見えるとか、湾岸観光資源の一部とか、駅直結は、永遠にランドマークになるけど、
富久町は誰も用事がないから、永遠にピンと来ない町であることは確か。新宿区民さえ一生行かない。
だからこそ、東中野や池袋が坪350万に対し、富久町は坪330万でかなりお安くてお買い得なんじゃないか。
「お得感で満足する派」には、もう二度と出ないほどの内陸高台の買い物件だよ。
514: 匿名さん 
[2013-09-20 15:11:23]
「お得感で満足する派」には買い物件。
「住むのではなく、投資派」には湾岸物件を。
「高級、あこがれの土地派」にはやはり港区を。
ってかんじでしょうかね?
515: 匿名さん 
[2013-09-20 15:20:13]
新宿区っていうのは町名が90くらいあるんだよ。
歴史を守ってるわけだな、京都みたいにさ。
誰も知らないでいいんじゃない?
立地は最高なんだから!
516: 匿名さん 
[2013-09-20 15:27:14]
ピカデリーも良いけど、今度コマ劇にTOHOCinemasが入るから六本木まで行かなくて済むよ♬。
517: マンション投資家さん 
[2013-09-20 15:28:40]
ここは港区みたいに高くない。これがいいんだな。
ここは伸びしろがある。つまりポテンシャルが高いのに過小評価されてるわけだ。10年後はアッパークラスでも山手線内は買えなくなる。今のうちだよホント。
518: 匿名さん 
[2013-09-20 15:31:38]
投機的要素も有るんよ。
519: 匿名さん 
[2013-09-20 15:31:50]
山手線内側でもなるべく中央付近に近い方がいいし。
521: 匿名さん 
[2013-09-20 15:42:29]
マスコミ関係者自体がわかってないで
ブルの関係者の予想だけで報道しているのだと思いますよ。
522: 匿名さん 
[2013-09-20 15:49:09]
土地の価値上がって固定資産税上がると辛いから
現状維持で良いんだけど。ボソ
523: 匿名さん 
[2013-09-20 16:04:02]
もっと憧れられるような町を選ぶなら、10平米ほど狭くすればよし。
住居だけは妥協せずに金を遣って、普段は倹約生活をするもよし。
有名な駅が最寄駅でそこで下車する優越感とか、改札出てすぐマンションに入ってくのが憧れとか、
価値観は色々。

トミヒサは、立地が微妙。
確かに都心の中央だ。しかし、トボトボと丸ノ内線から寂びれた商店街を歩いて帰宅の現実・・・。
そういう微妙なのがここの長所であり、お得感で満足する派には最高。
524: 匿名さん 
[2013-09-20 16:35:48]
エントランスからだと新宿御苑駅より四谷三丁目駅のほうが鼻くそ近くない?
525: 匿名さん 
[2013-09-20 16:52:28]
>524
坂もありつつ、1km弱のプチ散歩だね
526: 匿名さん 
[2013-09-20 16:54:27]
真っ直ぐな道路はないから
四谷三丁目は曙橋くらい離れていると思うけど。
527: 匿名さん 
[2013-09-20 16:55:24]
しかも韓国大使館前の、常に機動隊が物々しい交差点を通る。
528: 匿名さん 
[2013-09-20 16:58:26]
外苑西通り下って行けば、同じくらいの距離じゃないですか?
坂と信号ありますが・・・
529: 匿名さん 
[2013-09-20 17:01:49]
どの駅も微妙な距離で、地下街がないしょぼい駅だから激安な訳で、妥協派にはむしろ歓迎です。
530: 匿名さん 
[2013-09-20 17:15:07]
新宿三丁目は地下街があるけど、とツッコミ。
531: 匿名さん 
[2013-09-20 17:16:19]
⬆︎
徒歩圏じやないとツッコミはいるぞ!
532: OLさん 
[2013-09-20 17:25:20]
ここのテナントにスタバは入る予定あるんでしょうか?スタバやタリーズなど人気カフェがあれば検討したいな。
533: 匿名さん 
[2013-09-20 17:30:34]
>532
カフェが入る予定はありませんよ。
タワー内のブックカフェでパンとソフトドリンクが提供される予定です。
534: 匿名さん 
[2013-09-20 17:34:36]
新宿区でもっとも知られている地名ってどこだろう?

歌舞伎町?
神楽坂?
四ツ谷?
千駄ヶ谷?

いや、早稲田だ!(笑)
535: 匿名さん 
[2013-09-20 17:37:11]
歌舞伎町しかないじゃん!
536: 匿名さん 
[2013-09-20 17:49:35]
確かに新宿区民でも全部の町名言える人ってほとんどいないかもね。
そういうところは知名度ないけど歴史があるんだけどさ。

一般的に有名なのはやっぱり歌舞伎町じゃない?
次点は大久保あたりとか?
どっちも良い意味で有名じゃないのが残念。
537: 匿名さん 
[2013-09-20 18:03:06]
今、日テレでここの価格表が映った?見間違いかな?
538: カッペ 
[2013-09-20 18:10:13]
間違いないわ。
539: 匿名さん 
[2013-09-20 18:41:47]
早稲田は早稲田大学のおかげで名の知れた地名なんじゃないの?
東京の人でも早稲田は知っていても新宿区にあるとは知らない人が結構いると思う。
540: 匿名さん 
[2013-09-20 18:42:45]
早稲田。文京区?
541: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:18:23]
早稲田は新宿区。
有名な駅で言うと、神楽坂と高田馬場の間。
542: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:20:00]
ブックカフェの書籍代として、一月約20万。
どうせ部屋に持ち帰る人とか出るんだろうな。。
543: 匿名 
[2013-09-20 19:20:01]
市谷刑務所 w
544: 購入検討中さん 
[2013-09-20 19:22:26]
コンシェルジュサービスが朝9時から。
誰が使うの?
一日中家にいる主婦?

共働き家族としては、微妙すぎて失笑。
初回の管理組合に立候補して、変更させたいですわ。
545: 匿名さん 
[2013-09-20 19:23:04]
明日の今頃、いろんなドラマがあるんだろうな!
当たれよ、頼みます、お願いします。
546: 匿名さん 
[2013-09-20 19:30:31]
>544
どこのマンションも普通管理人、コンは午前9時からだろ?
なんなのこの自己中な人は!
547: 匿名さん 
[2013-09-20 19:32:07]
諸々の業務委託料として月130万円ほどを支払うことになる。
場所を提供しているのになぜ委託料を払うのか、不思議。
549: 匿名さん 
[2013-09-20 20:05:56]
>546さん
今はいいマンションでは24時間コンシェルジュがいるのが普通です。
そうでないのは端的にその辺の普通のマンションと同じということです。
あなたは世の中にたくさんあるマンションを見てから発言しないと失礼ですよ
550: 匿名さん 
[2013-09-20 20:08:46]
いよいよ明日!
掲示板もPart7‼盛り上がってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる