野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-24 13:57:36
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358854/
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-17 03:09:03

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7

201: 匿名さん 
[2013-09-19 00:29:56]
下らん、下らん。
何を踊らされてるのか…

抽選は南中高層と、
北側割安部屋がほとんど。
無抽選が8〜9割、平均倍率は1.2倍目処。

心穏やかに、土曜日を待ちましょう。
202: 匿名さん 
[2013-09-19 00:35:52]
>184

小規模なマンションだけなんてことは無い。他にマンションすらないど田舎の富久ローカルルール?
203: 購入検討中さん 
[2013-09-19 00:36:06]
201
ソースは?
204: 匿名さん 
[2013-09-19 00:51:16]
まだ、現金の証明なんて言ってる。実際にキャッシュ購入した経験の無い人の妄想ってすごいね。住む世界が違うから分からないだろうが。
205: 匿名さん 
[2013-09-19 00:54:39]
現金もってますって言っても信じてもらえないような素性の人が言っても相手にされないから
試しちゃだめだよ。恥かくだけだから。
206: 購入検討中さん 
[2013-09-19 02:03:48]
不動産屋さんが一番素性も悪くかねも持ってないけどね。
208: 匿名さん 
[2013-09-19 03:22:21]
ここはさ、刑務所の跡地なの?
跡地の近く、とかじゃなくて跡地そのものなの?
風水的にはそういうの、良くないって噂を耳にしたけど…
私はいいところだと思うけど、それを聞くと、気になるな。
どなたか、古くから住んでる方など、教えてください。
209: 匿名さん 
[2013-09-19 04:30:55]
申込された方にお聞きしたいのですが、101条登記のつなぎ融資対策はどうされますか?
210: 匿 名 
[2013-09-19 04:36:10]
>208
芸術高校~韓国学校ぐらいまでだったみたいです。今は完全に風化しています。

あと、地域の良い点、気になる点など参考になりますよ↓

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0822/143600.htm

http://matome.naver.jp/odai/2137102069608136101/2137120981270042503
211: 購入検討中さん 
[2013-09-19 05:27:37]
買い手に選ぶ権利があるように、売り手にも買い手を選ぶ権利があります。
お互いに売りたい、買いたいと思って始めて売買することになる。
収入がいい、現金を持ってても売りたくない人はいますよね。別にマンションに限った話ではないですよ。
これは決まりとかじゃなくて、ひとのコミュニケーションはそういうものだということです。
それがわからないのはとてもスマートからかけ離れていますね。
212: 匿名さん 
[2013-09-19 05:39:44]
野村は客を選ぶよね。
213: 匿名さん 
[2013-09-19 06:00:47]
>>200さん

ということは、
現在1倍の部屋は大丈夫と考えてよいですかね?
214: 匿名さん 
[2013-09-19 06:08:25]
事前審査中で、期間ぎりぎりに結果が出た人が登録ってことがあるから安心できないよ。
215: 匿名さん 
[2013-09-19 06:10:30]
抽選を避ける、あるいは倍率の低いところを狙って最終日に登録状況を確認してから登録する人もいる。
216: 匿名さん 
[2013-09-19 06:25:12]
下らん、下らん。
何を踊らされてるのか…

●●人や○○人が多い?
都心の高額マンションじゃあ当たり前!
番町には学校や総連があり、周辺には裕福な
外国人が多く住んでます。
四谷四丁目には○国大使館や文化院もある。

○○跡?
関係なし!
刑場跡に建ってバカ売れした池袋のタワマン!!
トサツ場跡に建ってバカ売れした品川のマンション!!
陸軍の悪名高き研究所悪名に建ってバカ売れした新宿のマンション!!
あの○井に住んでますの、佃島は罪人の職業訓練場の跡!!
あげたらキリなし。

ゲイ、ホモ、ナベ?
関係なし。人に迷惑かけてる訳じゃあないし。
将来、家族が富久クロスで待ってるのに、
子供と年齢が変わらない若いネーチャンと
歌舞伎町でお楽しみの上、何気なく帰宅する人の方が
よっぽど隣人として、嫌だな!

心穏やかに土曜日を待ちましょう。


217: 地方在住 
[2013-09-19 07:44:24]
216

まあ、東京なら大丈夫でしょう。
過去のしがらみに縁を切るために
400年前に作った街ですからね。

京都では、そうはいかない。
地域と住む人が1000年間固定しています。
218: 匿名さん 
[2013-09-19 07:52:30]
>209
つなぎ融資は金利や手数料が高いから、ローンに余裕が無い方は要注意です。引き渡し時に決済できず、結果手付け放棄になる場合もありますので。
219: 匿名さん 
[2013-09-19 08:23:03]
>199
カラーセレクトとともにプランセレクトというのも無償ですが、それだと部屋割りが変わっちゃいますね。
扉種類の変更は有償対応になっちゃうかな。
220: 匿名さん 
[2013-09-19 09:12:20]
その場合、手付金は戻りますのでご心配なく。
221: 匿名さん 
[2013-09-19 09:15:16]
>209
提携ローンなら心配ないはず。
自己借入の場合には考慮しておいた方が無難かな。
222: 匿名さん 
[2013-09-19 09:19:43]
>202
ソースは?
自説を押し通したいなら、根拠を出さなきゃね。
223: 匿名さん 
[2013-09-19 09:54:20]
トミヒサクロスコンフォートタワー vs ブリリアタワーいけぶくろ
224: 匿名さん 
[2013-09-19 10:03:43]
富久クロスの近くに公園はありますか?
225: 匿名 
[2013-09-19 10:15:23]
新宿御苑という公園があります。
226: 購入検討中さん 
[2013-09-19 10:28:39]
富久さくら公園が道路隔ててあります。
227: 匿名 
[2013-09-19 10:33:17]
本物件、販売数量が多いので倍率低くそうですね。キャシュだと別の大手ディベロッパー同様
優遇されると思うので、申込みたいのですが、まだ、間に合いますよね。最終日の申込が情報が
あるという意味で良いのでしょうか。
228: 地方在住 
[2013-09-19 10:42:17]
キャシュが喜ばれるなんて何処のデベロッパ?
営業の演技に騙されているだけだよ。
反社会勢力が入り込む隙は避けるのが鉄則
229: 匿名さん 
[2013-09-19 10:46:58]
キャッシュは別に優遇されていませんよ。ここは。
230: 購入検討中さん 
[2013-09-19 10:48:48]
>213
心配いりませんよ。担当営業マンに万が一のことがあったら、すぐに連絡ください!と伝えています。
これからも土曜日の抽選まで登録申し込みが入ると思いますが、うまく駆け込み寺的な部屋に誘導すると思われます。あなたは野村に選ばれたと思って余裕かましてください。
231: 購入検討中さん 
[2013-09-19 10:55:44]
不動産業界は現金客は、むしろ敬遠されます。
特に大手の場合はそうです。反社会勢力が1番厄介ですからね。
232: 購入検討中さん 
[2013-09-19 10:56:09]
高層階の北向き1LDKを申込みましたが、かなりの倍率で凹みました。
233: 購入検討中さん 
[2013-09-19 10:57:44]
>232さん
ちなみに何階で何倍でしたか?
234: 匿名さん 
[2013-09-19 10:59:39]
知り合いのお坊さんがここをキャッシュで購入する予定だと言ってました。
職業柄、ローンは組みにくいのだそうです。
235: 匿名さん 
[2013-09-19 11:03:44]
高層階と中層階の北向き1Lは、かなり早くに全室リクエストが出たそうですからね。
236: 購入検討中さん 
[2013-09-19 11:12:49]
北向きの1Lは高層階といっても42階までですね。
価格的に中層階と差があまりないので、40〜42階に人気が集中しそうですね。
237: 匿名さん 
[2013-09-19 11:17:10]
>228

ここは公平に優遇なしでしょうが、キャッシュで購入の場合、優遇されることがあります。
ローン審査の手間が省けて、期日までに販売実績(ノルマ)をあげたい営業は喜びます。

全額キャッシュ払いの人に反社会勢力が含まれることの方が気になります。
可能性ありますよね!? どうやって排除を試みているのか、どなたか教えてください。
238: 匿名さん 
[2013-09-19 11:19:35]
低層階の1Lは人気薄ですね。
割高感があるためかな。
240: 購入検討中さん 
[2013-09-19 11:26:17]
低層階の1Lは中高層階よりも10平米広いんです。
価格は4000マン前後で坪単価はおさえている。
でも一人なら多少狭くても又価格的にも中高層階を選ぶでしょう。タワマンで2〜7階じゃあ魅力ないですから。
でも売れ残ることはないと思います。
241: 匿名 
[2013-09-19 11:26:42]
キャッシュにて優遇は、数年前別物件購入した際の大手ディベロッパー 三◯さんでした。
242: 購入検討中さん 
[2013-09-19 11:30:36]
あと南向きの15階までは人気薄でしょうね。靖国通り沿いのビルが建ってますから。
東向きはローレルコートがあるからイマイチかな?
32階以上なら抜けるでしょうが。
243: 匿名さん 
[2013-09-19 11:41:52]
ローレルコートといえば、
のらえもんさんブログのグーグルアース眺望はおかしいですね。 
ここの高さ100mから、高さ100m未満のローレルコートがあの様に見えるはずがないので。
ここの標高が考慮されていないのではないかなあ。
244: 匿名さん 
[2013-09-19 11:44:49]
このクラス・規模のマンションなら購入層の半分くらいはそれなりに貯蓄のある層だろうから、3~4割は現金購入だと思いますよ。ずばりボリュームゾーンは40代、50代の買い替え需要でしょう。
245: 購入検討中さん 
[2013-09-19 11:53:09]
知人マンションのエレベーターでいかにも反社会勢力の男4人と居合わせました。
そろって身長190センチくらいの巨漢でしたから、何もされなくても足がすくみました。
ご本人が迷惑かけなくても、関係者が出入りすることになれば大問題になります。
富久クロスの営業担当者が見て見ぬふりの販売姿勢ならば看過できません。

抽選後のキャンセルが免責される、重要事項説明義務に違反します。
販売担当は、反社会勢力のチェック体制を説明できないのは困ります。

将来、当事者になる購入予定の方に注目していただきたい。
246: 匿名さん 
[2013-09-19 13:40:23]
これだけ大規模なマンションであり、かつ場所柄も考慮すれば反社会的勢力が入居することは避けられないと思う。
そういうことも覚悟の上で買うしかないね。
249: 匿名さん 
[2013-09-19 15:00:47]
戸田建設と五洋建設か。どちらもスーゼネじゃないし、微妙だな。
250: 購入検討中さん 
[2013-09-19 15:15:54]
>249
戸田建設はタワマン実績はあるほうですよ。
六本木ヒルズ、新宿アトラスタワーなど。
252: 匿名さん 
[2013-09-19 15:24:11]
南向きの人気(高倍率)は分かるけど、中高層階北向きの1L は何で人気あるのかなぁ。少ない金額でそこそこ高いとこ(高層)に住めるということ? だから低層階の1L は少し広くても人気ないのかなぁ。投資用だったら低層階の1L は最高の狙い目だと思うけど。
253: 匿名さん 
[2013-09-19 15:30:35]
↑インカム狙いならその通りだけど、キャピタル狙うなら多少狭くても高層階だね。
254: 匿名さん 
[2013-09-19 15:37:02]
>250

249は実績ではなく規模のことを言っている。戸田は確かにタワーの実績はあるがスーゼネではない。
スーゼネ5社(大成、清水、鹿島、大林、竹中)とそれ以下では規模と技術が全く違う。
255: 匿名さん 
[2013-09-19 15:43:02]
>247

本物だとして口コミに投稿した時点で小物
ヤ○ザを装った 新手のネガでしょう
256: 匿名さん 
[2013-09-19 15:43:46]
せっかく入居が決まったと思ったらお隣さんが反社会勢力様だと落胆はすごいですよね。たぶん売却を検討すると思うが、売り先も同じく反社会勢力様になってしまいそう。そういう順にどんどん反社会勢力が増えてゆき小規模マンションだと一棟ごと乗っ取りという事態になりかねない。ここはどうなんでしょうね。
257: 匿名さん 
[2013-09-19 15:53:21]
>256
ここはどうなんでしょうねと言われても・・・
そんなこと考えていたらどこにも住めないよ。
起こってから考えましょうね。
258: 匿名さん 
[2013-09-19 15:56:45]
>254
技術が全く違うというのは、免震・耐震技術が違うと言いたいのですか?
戸田建設の技術がスーゼネと大きく違う又は劣っている点を指摘してもらえませんか?
259: 匿名さん 
[2013-09-19 16:11:50]
>254
安心だと思うから、森も六ヒルを任せたのでしょう。
あなたと森どちらの価値観を信用するかといわれれば、全員が間違いなく後者でしょう。
260: 購入検討中さん 
[2013-09-19 16:28:13]
富久クロスというのは、タワー、ヨーカドー、低層賃貸、ペントハウスを含めた再開発地域を指すもので、タワーはコンフォートタワー。

六本木ヒルズにある、森タワーみたいな関係かと。

たまに、あの森タワーを六本木ヒルズと呼ぶ人もいますが。
261: 匿名さん 
[2013-09-19 16:28:51]
富久クロスに使われているコンクリートが凄いらしい。
http://residencewatch.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
262: 匿名さん 
[2013-09-19 16:35:02]
スーゼネとそれ以外の技術力の違いなんて素人にはわからない。
しかし、車でいえばトヨタ、ホンダ、日産と光岡(←日本10位の自動車会社)を比べるようなもの。
戸田や五洋は光岡と同列だろう。リセールの時も、戸田・五洋施工なんて全く価値がない(から普通書かない)。
263: 匿名さん 
[2013-09-19 16:35:50]
六本木ヒルズの施工者は大林組・鹿島建設・清水建設・大成建設・竹中工務店・熊谷組・戸田建設・フジタ・西武建設。
森タワーは大林組・鹿島建設。

六本木ヒルズが戸田建設・五洋建設って嘘言わないといけないほど
やばい建設会社なの?
264: 匿名さん 
[2013-09-19 16:38:51]
260をよく読め。
265: 匿名さん 
[2013-09-19 16:44:02]
>262
残念ながらリセールに全く影響は無いよ。
なぜこの物件が、人気沸騰している状況なのに、リセールで困るの?
あなたのように施工会社は、スーゼネじゃなきゃ嫌だというのは、少数派ということさ。
百歩譲って、構造・施工オタクさんが多数居たとしても、この立地の魅力に
負けてしまうんじゃないの?
266: 匿名さん 
[2013-09-19 16:44:14]
戸田も五洋も特に問題のない施工会社だけど、別に売りにもならない。
免震技術がないからか、コストダウンのためか制振でお茶を濁している。
山手線内側最高峰を謳うなら清水のハイブリッド免震がふさわしいと思う。
267: 匿名さん 
[2013-09-19 16:44:58]
>264

何を読むのかしら。

戸田建設・五洋建設が六本木ヒルズの駐車場建設にさえかかわっていないと言う事よ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E3%83%92%E3%...
268: 匿名さん 
[2013-09-19 16:49:45]
>265

目の肥えた購入者なら施工会社にもこだわる。一流のデベとゼネコンが組み合わさってこそ本当の価値がある。
ここはデベは一流だけど、ゼネコンは1.5流で、仕様も凡庸。人気があるのはデベに踊らされてる馬鹿と
価格に目がくらんだ都心志向の貧乏人が多いってこと。
271: 匿名さん 
[2013-09-19 16:54:19]
制振は低降伏点鋼パネル。
大地震が来れば柱より先に壊れて制振する方式。
交換には膨大な工事と費用が必要。

笑わせるのはQuality Bookに低降伏点網(あみ)パネルって誤記してある。
273: 匿名さん 
[2013-09-19 17:01:40]
>268
あなたの言いたいことは分かるが、マンションの資産価値は9割が立地ということ!
施工が準大手(業界6位)だからリセールに苦しむような書き込みは
マンションオタクの域を出ていない。
274: 匿名さん 
[2013-09-19 17:04:17]
>267

大丈夫か?

施工 大林組・鹿島建設・清水建設・大成建設・竹中工務店・熊谷組 ・戸田建設・ フジタ・西武建設

となってるが?
275: 匿名さん 
[2013-09-19 17:04:19]
半沢直樹の倍返しは、n沢直樹の1/n返しと一般化出来ることに気がついた。
276: 匿名さん 
[2013-09-19 17:06:09]
俺は倍返しの反対語は、半分ちょーだい、であることに気がついた。
277: 匿名さん 
[2013-09-19 17:08:59]
>274

あなたこそ大丈夫?

>263
をよく読みなさいよ。

六本木ヒルズの施工者は大林組・鹿島建設・清水建設・大成建設・竹中工務店・熊谷組・戸田建設・フジタ・西武建設。
森タワーは大林組・鹿島建設。
278: 匿名さん 
[2013-09-19 17:10:42]
もしスーゼネが施工していたらもう10%は価格が上がっていただろうから、まあいいんじゃないの。
リセールの時にその10%を取り返せるとは限らないんだから。
スーゼネじゃなきゃ満足できない方は他をあたってください。池袋とか。
279: 匿名さん 
[2013-09-19 17:13:48]
うちの会社も旧社屋の耐震工事には清水を使い、新社屋の建設には戸田を使ったりと、用途と予算に分けて使い分けてます。
ここも予算の関係で戸田・五洋に発注したんだろう。スーゼネに頼んだら、免震でもっとかっこいい外観に仕上がったかもしれませんが。
280: 匿名さん 
[2013-09-19 17:15:07]
ちゃんとヒルズにかかわてるじゃん。

森タワーのことをいいたいの?

だからわざわざ

>富久クロスというのは、タワー、ヨーカドー、低層賃貸、ペントハウスを含めた再開発地域を指すもので、タワーはコンフォートタワー。

>六本木ヒルズにある、森タワーみたいな関係かと。

>たまに、あの森タワーを六本木ヒルズと呼ぶ人もいますが。


をよく読めとアドバイスまでされてるのに。
六本木ヒルズに住んでるという人は、森タワーに住んでるわけじゃにでしょ?
281: 匿名さん 
[2013-09-19 17:16:34]
やっぱりスーゼネが作るタワーはデザインがいいよ。その他の施工会社はどこかあか抜けない。富久も高さが目を引くけど、心ひかれるようなデザインではない。そのあたりがリセールの際に効いてくると思う。
282: 匿名さん 
[2013-09-19 17:18:15]
>280
誤字・脱字ばかりで読む気にならんわな(笑)
283: 匿名さん 
[2013-09-19 17:18:51]
リセールでは池袋のほうがずっといいだろう。富久にないものがすべてある。
285: 匿名さん 
[2013-09-19 17:20:51]
六本木ヒルズに関わってるなら安心ですね。
286: 匿名さん 
[2013-09-19 17:21:09]
>281
建物の外観は大事だよね。ただデザインは施工会社に関係ないでしょ?
設計会社だと思うけどね。
287: 匿名さん 
[2013-09-19 17:22:11]
>>282
そう、くやしがるな。
288: 匿名さん 
[2013-09-19 17:23:35]
>283
池袋より新宿に住みたい人が圧倒的に多いという事実。
289: 匿名さん 
[2013-09-19 17:23:43]
設計会社の設計を実現できるかどうかは施工会社の技術力による。
超高級物件は竹中などのスーゼネが施工するのが常あることからもうかがい知れる。
290: 匿名さん 
[2013-09-19 17:25:21]
デベ、施工、立地、仕様、価格とか全部理想的な物件なんてほとんどないんだし
どこか妥協するものでしょ?
ここがスーゼネじゃなきゃ嫌なら勝どきとか行けばいいじゃん
あのスレ全然盛り上がってないよ
295: 匿名さん 
[2013-09-19 17:30:37]
柱をアウトフレーム化出来るかとか、天井高を確保できるかとか、そのあたりの細かい部分にスーゼネとそれ以外の差が出る。リセールだけの問題じゃなく、普段使いでも違いは感じられる。
296: 匿名さん 
[2013-09-19 17:30:44]
>289

六本木ヒルズのB棟作ってるじゃん。
まぁ、Cは違うけど。
297: 匿名さん 
[2013-09-19 17:33:34]
六本木ヒルズは何の参考にもならない。
298: 匿名さん 
[2013-09-19 17:34:56]
なんで?
299: 匿名さん 
[2013-09-19 17:36:23]
マンションオタクとしては富久クロスが価格と立地の良さだけで、あのひどい間取りと凡庸な仕様でも、順調に売れるかどうかデベのお手並みに興味があるところ。
300: 匿名さん 
[2013-09-19 17:36:29]
>291
池袋がどんなにいいかは甚だ疑問だが、田舎臭がプンプンの池袋には
絶対に住みたくないね。世界一の街・新宿に程よい距離にある富久の圧勝でしょ?
不確定要素がある(タワマンの乱立)クヤクションなんて部屋によっては大暴落で
リセールは大変だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる