旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-27 10:53:35
 

アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレを立てました。
竣工まであと2年3ヶ月ありますが、長いようで短い期間、オプションや地域情報など、楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2013-09-15 15:24:39

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1

879: 入居前さん 
[2015-11-05 10:12:36]
>>878
共用部分に不具合があるとどう指摘するんですかね
管理組合もないし個人レベルで指摘すればいいんでしょうか
880: 内覧済みさん 
[2015-11-05 10:23:48]
>>879
再開発組合が指摘することになっています。
ちなみに、私は共用部も指摘して、私の補修事項に入れてもらってます。本来は違うのですが、同行の建築士が助言してくれました。ただ、使えば着くような傷まで指摘してません。致命的な部分だけですがね。
881: 入居前さん 
[2015-11-05 12:42:11]
うちは細かいキズばかり指摘してしまったなー
床はキズが多くて…
どうせ住み始めたら傷つくんでしょうが。

致命的なミスってありました?
うちはそんなのは気づきませんでした。
いくつか設置位置を変えられないか相談しましたが、設計通りで今からでは変えられないとお断りされてしまいました。

882: 契約済みさん 
[2015-11-05 15:31:30]
>>881
傷は生活していけばつくものですからそこまで神経質に見る必要はないと思います

私はタオル掛けの位置やトイレットペーパーホルダーの位置は変えてもらいましたよ それくらいなら対応してもらえるのではないでしょうか それ以上は難しいかも




883: 入居前さん 
[2015-11-05 17:07:15]
タオル掛けの位置、変えてもらえたんですか?

うちはタオル掛けが上過ぎないかと申し出ましたが、対応してもらえませんでした。
トイレットペーパーフォルダはちょっと下過ぎるかと思いましたが、これは慣れれば大丈夫かと思ってそのままにしました。

881さんは、違う問題でしょうか?
884: 契約済みさん 
[2015-11-05 17:21:21]
変えてもらうように指摘してありますよ。
タオル掛けは上すぎるし、ペーパーホルダーは手摺が邪魔してかなり下についてましたからね。
それに手洗いのすぐ横だったので水飛ばないか心配でした。

まぁ、指摘したから必ず直すものではないし、許容を超えた位置なら再内覧会でも文句を言うつもりでいます。
885: 引越前さん 
[2015-11-05 19:31:13]
昨日某法律事務所から登記するための委任書類が届きました。
皆さんも同様ですか?
886: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-11-05 20:29:56]
明日!
行くぜ!内覧!
887: 契約済みさん 
[2015-11-05 20:51:29]
>>886さん

いってらっしゃい。

共有部分、少しはチェックしたのですが、見過ごしがあるかもしれません。
特にエントランス部分はスタッフもいてなんだかゆっくり見ることができませんでした。

気付いた所はぜひ886さんも指摘してくださいね。
890: 契約済みさん 
[2015-11-06 00:01:58]
相変わらず話を作りあげる、外部者のクレーマーがいて、びっくりです。
汚いって、掃除のチェックに行ってるんじゃあるまいし。
私は潔癖症ではなく、ノーマルのつもりですが、綺麗でしたよ。

エントランスや通路が狭いと書いている人がいたけど、今私が住んでいるタワーより開放感がありましたよ。
廊下の手すりも充実していて、驚きました。

大事なのは物入、サッシ、ドア等の立て付けのチェックを忘れずに。でも、神経質になる必要は何もありませんよ。
入居後にも直してくれますから。今住んでいる所は、壁紙が床暖房で乾燥して入居後に不具合となり、直してもらいました。
傷は内覧会が、最後ですかね。入居後付いた可能性もありますから。
 
今回聞いて分かったのですが、最近の床の素材はワックスや水拭きがダメだそうです。
全て空拭きだそうです。知らなかったら、光沢がないので、直ぐにワックスしてしまったと思います。知って良かった。

ペットがいるから、床コーティング必要か検討中です。18万程するみたいです。 
スチーム掃除機捨てる事になるね。

892: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-06 04:53:21]
885さんへ アトラスタワー曳舟 お手続き書類が速達できました。12月に引っ越し(サカイ)ます。よろしくお願いします
5日は購入した家具のお金を振り込んできました。あと旭化成不動産にお金を払えば支払いも終わります。
893: 入居前さん 
[2015-11-06 06:11:54]
>>891
そういう荒れるような投稿は控えてください
貴方も同類ですよ

>>892
私も12月上旬(他社)引っ越し予定です 宜しくお願いします
早く引っ越したくて堪らないという感じが伝わってきますね
そういう荒れるような投稿は控えてください...
894: 内覧前さん 
[2015-11-06 07:28:16]
今日、内覧へ行ってきます。
気持ちは前向きにサイン予定ですが、しっかり確認してきます。これが終われば、家電家具の注文、荷造りと忙しくなりそうです。皆様、宜しくお願い致します。
895: 入居前さん 
[2015-11-06 07:32:07]
>>894
いってらっしゃい、たしかに汚れとかキズはありましたけど、物はいいものでしたよ
内覧会楽しんできてください
896: 入居前さん 
[2015-11-06 14:39:05]
>893さん

いい写真ですね。
イーストコアが年の離れた長兄夫妻、
アトラスタワーが次男、
マークフロントが三男、
ゼロワンは幼い長女で、
曳舟タワー一家といったところか(笑)

できた順番とは全然違うけど。

897: 契約済みさん 
[2015-11-06 22:50:14]
三井の会見酷いね。旭化成の方が全然マシ。
898: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-06 23:19:08]
残代金(諸費用等含む)の請求に関しましては11月初旬頃にご案内させて頂きますとあるから、来週来るのかな?早く振り込みしたいです。気持ちが楽になります。
899: 入居前さん 
[2015-11-07 05:42:09]
>>898
住宅ローンを利用されないのであれば、早く振り込むことも可能でしょうが、ローン利用者は引き渡しのタイミング(12月)でないと振り込むことはできません(融資されないので。)。
11月に融資を受けられるのは、先に引き渡される地権者だけですね。
900: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-07 06:32:28]
898さんへ 私はごく普通のサラリーマンでした。運よく定年(62歳になった翌3月)まで務める事ができました。マンションを購入するのも初めてです。私がアトラスタワー曳舟を選んだ理由は歳をとった時生活するのが良くなると思ったからです。人は生きている限り食べなくてはなりません。ヨーカ堂が隣にあるからクリアです。目の前が駅で駅直通の総合病院ができます。これもクリアです。またきずなサロンがマンション内にあります。赤ちゃんとか小さい子供を見たくなったらいつでも見ることができます。生きていくうえでのハリになります。テレビのニュースになるのは一軒家の場合が多いです。マンション購入理由の第一は私の場合は、安全防災です。66歳でやっと購入することができました。
901: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-07 09:01:32]
昨日!
行ったぜ!内覧!

なんだか、
まだ、買った実感がわかないぜ!
902: 引越前さん 
[2015-11-07 21:02:19]
ホントですね

うちも家内と一ヶ月後、ここに住む実感が全く湧かないねーと言い合ってましたよ。
眺めに圧倒されたせいかな?
903: 入居前さん 
[2015-11-09 18:43:39]
コメントの投稿減りましたね。
部外者の煽りも無くなったようで何よりです。

本物件では騒がれていたような欠陥の証拠も見つからず、だいたい無事に内覧会が終わってしまったからでしょうか。
今後のマンションは財務基盤の厚いデベの保証を期待した物件への流れになりそうですね。

904: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-11-09 20:00:46]
【企業】旭化成、市ヶ谷の新築マンション販売延期

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXJBQA6K50XT01.html
905: 入居前さん 
[2015-11-10 09:25:10]
ここの内覧会であんなに社員を導入してたら、やっぱり他に手が回らなくなるんじゃないの?

どちらかというと、既存の手厚い対応のために新規を延期してるんだと思うんだけど


906: 契約済みさん 
[2015-11-10 09:38:31]
旭化成建材を使っていないのに販売延期って事は、旭化成ブランド低下の影響かもしれませんね。
広告宣伝の自粛ってあるけど、値引き交渉前提の販売を避けるためかな。
907: 契約済み 
[2015-11-10 11:26:17]
>>906
今はまだ風評被害がありそうだから売る側としては賢明な判断ですね。要は売れないから人とコストはかけるべきではない、それよりも優先すべきは契約者の離脱防止にパワーをかけるといったところでしょうか。
908: 入居前さん 
[2015-11-10 14:05:03]
というかアトラス市ヶ谷の件でしたら、こちらのスレッドで話す内容では無いと思いますよ。

話は変わりますが、
みなさま家具や家電の搬入ってどうしますか?
忙しくて家電をまだ買ってなくて店員にいつ搬入するか聞かれたんですが、やはり引っ越し割り当て時間内がいいんですかね?それとも割り当てが終わった夜?

どうしてますか?
909: 契約済みさん 
[2015-11-10 14:21:47]
シスコンさんに食器棚を依頼しています。

しっかりきれいに、他の場所を傷つけずにやってくれるかな。
しっかりやってくれますように!
910: 契約済みさん 
[2015-11-10 14:33:27]
>>909
食器棚シスコンで頼んだんですね~
引っ越してから買えばいいやと思ってたんですが、市販品で納まりの良い家具ってあんまりないんですよね。

シスコンに頼めばよかったと今更ながら後悔


911: 契約済みさん 
[2015-11-10 15:35:18]
>>907
タイミングがずれていたら、曳舟もストップが掛かったかもしれませんね。
912: 契約済みさん 
[2015-11-10 16:43:28]
もうこの掲示板には荒らして楽しむ輩と不安を煽って楽しむ輩しかいないみたいですね。
契約者の皆様。入居後にホコロコの入居者専用掲示板サイトが利用できるようになりますので相談・議論はそちらでしましょう。

有意義な情報はこの掲示板では得られません。
913: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-11-10 16:45:29]
>>910
割引は無くなりますが、今でもシスコンでの購入可能ですよ。

私はソファーのヘッドレストを追加しました。1.5ヶ月待ちですが・・・。
914: 入居前さん [女性] 
[2015-11-10 19:02:39]
私もこれからいくつか家電を購入するのですが、搬入は鍵引き渡し後のどのタイミングになさるのでしょうか?
引越し当日ですと、慌しいですよね。
915: 入居前さん 
[2015-11-10 21:13:15]
うちは鍵引渡し後に購入した電化製品・家具類を搬入しておいて、引っ越しはそのあとにするスケジュールにしています。
まだ購入していないので、うまくタイミングが合うかわかりませんが。
916: 入居前さん 
[2015-11-11 00:00:52]
>>915
参考までに、うちは逆です。

引越業者に壊されたり、傷つけられてしまうような気がして…。
917: 引越前さん 
[2015-11-11 00:58:06]
ちゃんとした引越業者に頼めば保険に入ってませんか?
うちはそう説明されましたけど。
家財は無保証なのかな?
918: 入居前さん 
[2015-11-11 02:30:30]
>>917
ちょっとした傷では保険が下りないケースもありますし、引っ越しの時に気がつかない場合もあります。また、色々運び込まれている中で、気がつかなければ、引っ越しの中で傷つけられたと証明することはほぼ困難です。
さらに、引っ越し完了のサインは十分な確認も終わらないうちに求められますので、指摘するタイミングもかなり少ないです。

ネットで引っ越し屋の現状を調べればすぐ分かりますが、正直言って、引っ越し屋は一切信用できませんよ。
919: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-11 04:17:06]
今あるエアコンを処分する場合は、首都圏リサイクルワークス(03-6410-8143)にお願いしたら、無料で2台取り外し工事をして頂きました。家電量販店では取り外し処分台を取られてしまいます。家具はほとんど新しい家具を購入したので、購入した家具の古いものは無料で回収処分をしてもらえるホームセンターをさがしました。
920: 契約済みさん 
[2015-11-11 09:54:54]
サカイと契約しましたけど、今住んでる家の隣でサカイが搬入してたんですが。段ボール放り投げてキャスターに載せてるのみて驚きました。みんなこんな雑ではないと信じたいけど。

最初に心づけ渡して良く言っておかないと駄目ですかね。
921: 契約済みさん 
[2015-11-11 10:39:24]
>>910
はい。モデルルームと似たイメージにしたかったので、頼んでしまいました。
収納重視にしたかったので壁ギリギリまでの大きさにしたら、後ろのコンセントが使えなくなり、少し不便になりそうですが。。

913さんも書かれている通り、これからでも発注はできますよ。
納期が希望通りにならないかもしれませんが、他で探す時間を考えると以外と効率が良いかもしれません。
922: 入居前さん 
[2015-11-12 13:43:01]
引っ越し業者は数社で見積もりをお願いした結果、アートに決めました。

引っ越し前に家具、エアコン等を設置する予定です。

住宅ローンの契約も終わり、いよいよ引っ越し(転居)の実感がわいてきました。

皆さんに会える日を楽しみにしています。
923: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-12 19:19:27]
もーいーくつ寝ると〜
924: 内覧済みさん 
[2015-11-12 19:51:32]
みなさん、引っ越し会社に払う金額はおいくらですか?

距離や荷物量など条件は違いますが、どれくらい払うものでしょうか?

私は、4人家族の梱包は自力で、サカイで5万でした。
925: 契約済みさん 
[2015-11-12 21:16:18]
引っ越し前にエアコン設置、良いですね!!
私もそうすることにします。

だんだん引き渡しの日にちが近づき、楽しみですね。
926: 入居前さん 
[2015-11-12 22:43:53]
うちが頼んだのはサカイじゃありませんが、夫婦二人だけなのに25万円の見積もりが来ましたよ。
大物は冷蔵庫とテレビ、洗濯機ほどで、ほとんど家具なんてないのに。
(ダイニングセット、ベッド、ソファーとかほとんどなし)

即決なら10万円値下げしますといわれたけど、足元見られてるとしか思えない。
またはやる気が無いのか。

927: 入居前さん 
[2015-11-13 06:25:42]
うちは、アートで10万でした。まぁ、2人で荷物も少ないんでこんなものかと。

しかし、5万とは、サカイはやすいですなぁー。
928: 入居前さん 
[2015-11-13 07:55:56]
まあ、交渉次第ですよね。
先にアート呼んで、その後サカイだったんですが

アートの二倍の値段で見積もり出されましたよ。
文句言ったら同じ値段にしてきましたけど、このまま契約する人もいるんだろうな。
929: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-13 20:08:04]
違いは距離と
作業員の人数ですかね。

サカイは、当日来る人以外に曳舟の現地に作業員2人を待機させてるみたいですよ。
930: 契約済みさん 
[2015-11-13 22:15:37]
即決で値引くのは、引越し業者の常套手段ですね。値段の違いは、平日か週末、また時間帯でも違いますね。
931: 入居前さん 
[2015-11-14 08:21:58]
うちもアートとサカイで相見積もりしましたけど、幹事会社がサカイってわかったとたんにうちはこの金額でしかやらないと言ってました。

理由聞いたら幹事会社サカイで他社入ると嫌がらせされるから嫌なんだって。サカイがつけた傷をアートの責任にされることもあるとか。
サカイの営業部隊やクレーム対策部隊は評判悪いから妙に納得してしまった。
932: 契約済みさん 
[2015-11-14 09:27:54]
>>931
「うちが幹事の物件は、九割以上がうちにお願いしますよ。」って、サカイは言ってたけど、他が嫌がらせを受けて逃げて行った結果なんだねー。

サカイ以外の方はお気をつけください。
933: 入居前さん 
[2015-11-14 10:10:37]
サカイ最低だな。
934: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-15 09:18:43]
皆さん、引っ越し業者へのチップはどうされますか?ご教示ください。
935: 入居前さん 
[2015-11-15 12:00:10]
搬入搬出で1日作業をさせるならお昼代で一人千円程度では?半日程度なら必要ありません。
936: 入居前さん 
[2015-11-15 20:09:08]
あげたければあげたら良いし、あげたくなければあげなくて良いです。

あげたからといってサービスは変わりませんし、逆に期待してもいけません。


937: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-11-15 23:05:14]
今夜は夜景が綺麗ですね。
今夜は夜景が綺麗ですね。
938: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-11-15 23:48:25]
キレイ
キレイ
939: 契約済みさん 
[2015-11-16 19:26:20]
サカイ高すぎ、数万円違うので他社にたのもうかと思っています。
940: 引越前さん [女性] 
[2015-11-16 21:14:13]
うちはサカイで妥当な金額出してもらいました。
アートより少し安かったです。これでいきます。
941: 入居前さん 
[2015-11-17 13:36:44]
うちもサカイにしちゃいました。
もう少し粘ればよかったかなー
942: 入居予定さん 
[2015-11-17 19:59:16]
低層棟データ流用してたね
残念
943: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-11-17 21:46:18]
速達届きましたね。
あの説明はなんだったんだろうと考えてしまいますね。
まあ、あとは何かあったら瑕疵対応してもらうしか無いかな。
地震が来て倒れることは無いと思うので。
944: 契約済みさん 
[2015-11-17 22:14:43]
>>943問題ないとの説明を受けた後だけに。信用が、、、
945: 入居前さん 
[2015-11-17 23:45:40]
支持層に杭が届いていることは確認できたのでそこだけに対しては問題はありませんということでしょうか。
まあ、グダグダ書いて安全性を説明していましたが、その工程の正当性を担保するのがそのデータなんじゃないの?と思いますが。
946: 入居前さん 
[2015-11-18 20:18:56]
みなさんの引っ越し費用は、いくら位の見積もりだったのでしょうか?
引っ越しが初めてなので、相場がどの位なのかわかりません。
947: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-11-18 22:34:33]
ホントですね
データをもう一度見直して大丈夫と言っていたと思っていた。

それが国交省からの再調査の指示でわかったってことは、我々にはいい加減な調査結果で回答してたんですね。
というか、調査せずにただ大丈夫ですと言っていたとしか思えない。
データ流用云々の前に会社として信用ができなくなったことの方が問題に感じています。
948: 契約済みさん 
[2015-11-19 00:32:35]
内覧会の時の強気の説明は、本当、何だったのでしょうか?
書面も、改ざんされたデータを確認せずに形式だけ送ってきて、
今頃、データ流用してましたとは。
何を信じたらいいのか、まったく分からないですね。
949: 入居前さん 
[2015-11-19 03:12:22]
「横浜は、監理を同じ施工会社の人間がやっていたので自浄作用が働かなかったが、ここは佐藤が別会社として確認しているから流用は起こらない」と力強く断言していた営業は次は何と言うか…。ウソつき。
950: 入居前さん 
[2015-11-19 03:14:19]
しかし、タワーの方は大丈夫なのか?

今回は建材の問題なので、低層しか見てませんでしたじゃ済まされないぞ。
951: 契約済みさん 
[2015-11-19 08:33:51]
今後仮に傾いた場合、瑕疵はなく地震による地盤沈下で終わらせられそう。もうあとの祭ですが、旭化成に対する信用は低下しましたね。友人の話を聞く限りやはり選ぶなら三井、野村あたりが社内体制含めて良かったかも。
952: 契約済みさん 
[2015-11-19 09:03:24]
>>951
ここは契約者専用スレッドです。
支持層に届いているとの確認は取れています。それ以外のデータで流用があったんですが、なぜ傾くって結論に❓荒らしの方ですか?
953: 入居前さん 
[2015-11-19 09:52:18]
単なる個人的な会社への信用問題ではないかしら?そんなにムキにならなくとも良し。
954: 契約済みさん 
[2015-11-19 10:11:52]
電流計に不正は無かった=支持層に達したマンション。
と言うことで確認済みと言うのは大きいと思いますよ。とりあえず高層棟、低層棟傾く心配はほぼなくなりましたから。


まぁ、なんで「あのデータ」を流用したのか意味不明ですね。そこは詳しく白黒つけてもらわないといけないと思います。
955: 契約済みさん 
[2015-11-19 10:45:52]
私も営業担当からの電話と書面を受けて、結局いい加減だったんだなと思いましたが、もう皆さんが書いてくださったので控えます。

さて、エアコンを買いに行こうと思っていますが、アトラスタワーを買われた皆さんが購入にあたって気を付けようとしていることは何ですか?

今まで実家暮らし・賃貸二年と知識が浅く、マイホーム購入が初めてなので、ぜひ聞かせてください。
956: 契約済みさん 
[2015-11-19 11:24:51]
>>955
いい加減ですよね、信じてくれとばかりに説明してたのに、結局、、、まぁいいや。

エアコン買う時の注意点は
・キッチンは熱を多く出しますからエアコンは一つ大きい性能の物。
・最上階なら一つ大きい性能の物。
・エアコンには100Vタイプと200Vタイプがあります。このマンションはどちらにも対応していますが、工事が必要になる場合があります。
・配管を隠すカバーは必ずつけてください、配管の劣化が遅くなります。
・加湿機能付きのエアコンはこのマンションは付けえられません。(つけても殆ど加湿しません)
くらいでしょうか。
あとは店員さんに聞けば細かく教えてくれますよ。間取り図持っていくと楽かも。

957: 契約済みさん 
[2015-11-19 11:49:32]
>>956さん
ありがとうございます。
大変参考になることばかりです。

最上階ではないのですが、南西の部屋で午後はかなり暑そうだから、キッチンに加えて南側の部屋もひとつ大きいエアコンを検討しようと思いました。

ありがとうございます‼
958: 入居前さん 
[2015-11-19 20:00:27]
ここは、ワックスも塗ってない、エアコンも付いてない販売の仕方にびっくりしたが
住友不動産のマンション買った時は、ワックスもエアコンも付いてたけどな。
まぁ、実家の近くだからな、でもケチマンションだな~
959: 入居前さん 
[2015-11-19 22:00:03]
>>958
確かにエアコンやフローリングはコスト追求型ですね。
ただ、安いいい加減なグレードのエアコン入ってたり、ランニングコストが高いカセットエアコン入れられても困るんでいまの方がいいと思ってます。
フローリングはワックスフリーだから必要無いと思いますよ。それにコーティングすると床暖房入れると温度変化でパキパキ音がするとか。

合理的ととるか安っぽいととるかは人それぞれですよ。^^
960: 引越前さん 
[2015-11-19 23:25:20]
日当たりの良い部屋、キッチンと繋がってるリビングは、大きめのエアコンの方が良いと言われました。
エアコンが小さいと、無理するので製品寿命が短くなるとか。
大きい方が結果的に経済的だとも言われました。

より大きくて高いタイプを買わせるセールストークですかね?

961: 入居前さん 
[2015-11-20 06:48:49]
>>960
キッチンと繋がってる部屋は少し大きめっていうのも換気扇で外気がはいってきてしまいますから理にはかなってるのかなーと思います。
製品寿命はそんな統計メーカーは出していないので完全なセールストークだと思いますよ。
962: 匿名さん 
[2015-11-20 12:48:05]
>>951
今回問題を起こしている三井と以前から問題起こしまくりな野村を選択肢ってのは如何なものかと。。。

まぁ、企業体力って意味では、スミフ、三菱、三井ですかね。
963: 床のフローリング屋です 
[2015-11-20 19:11:42]
>>959
ここのマンション、ワックスフリーじゃないよ
ワックスフリーのフローリングは工場でコーティング塗装してきたフリーリング材を貼ります
ワックスフリーだったら、こんなにくもってたり汚くないよ
ワックス塗る塗らないは個人の感覚だけど、ワックス塗ったほうが綺麗だし、汚れも無くなるよ
余計な書き込み失礼しました。
964: 入居前さん 
[2015-11-20 19:43:22]
>>963
いや、この床材のメーカーがワックスフリーと謳っているんですが、、、、
掲示板は不思議な方が多いですね苦笑
965: 入居前さん [女性] 
[2015-11-20 23:19:58]
みなさんにお伺いします。
郵便受けのネームプレートは付けますか?
私の主人はフルネームが当然と言うのですが、郵便受けのネームプレートは外部の人も自由に見ることができるし、防犯の事を考えると付けても姓だけかなって思っていて、意見がわかれています。
最近は、名前も出さない人が増えていると聞いたのですが。
みなさんの意見を教えて下さい。
966: 引越前さん 
[2015-11-21 06:00:24]
今住んでいるマンションでは、集合ポストにつけているところはごく僅かです。そういう訳で、まだ作成していません。
引越し後、周囲の様子を見てから検討します。
967: 引越前さん 
[2015-11-21 07:27:21]
フローリングは木じゃなくて樹脂だからワックス不要だと思いますよ。
ドアも樹脂だし、今の材質は見た目では全くわかりませんね。
968: 入居前さん 
[2015-11-21 08:34:40]
>>965
おはようございます。
郵便受けには苗字だけ、若しくは何もつけない方が大半だと思いますよ。
フルネームを載せてデメリットはあってもメリットはないですから。

私は苗字しかつけない派ですね。メールボックスに来る人なんて郵便配達員かチラシ配りの人ぐらいですから。不特定多数にフルネームを伝える合理的な理由がありません。
969: 引越前さん 
[2015-11-21 09:01:11]
説明を聞いてわかったのは土木建築業界で、証跡のコピー、偽装が常態化しているということ。
絶対に必要なことは写真に撮って残してあるけど、全部が取れる訳じゃないし。
ここはそれでも、ちゃんとやってた方。
他はもっとひどいんだろうなと思いました。特に工期の短いマンションは。
ここは三年以上かけて作ってたからまだマシな方なんだと思う。
ちょっとのことじゃ倒れる会社でもないので、今後の対応を見守ります。
970: 作業してた作業員 
[2015-11-21 18:18:44]
>>967
フローリングは樹脂じゃなくて合板です
ドアはダイノックというものを板に張っていますよ
972: 入居前さん 
[2015-11-21 21:57:39]
引き渡しまで二週間切りましたね。
流用が見つかった時はどうなることかと思いましたが、そこまで大事ではなかったので
安心しました。

入居後は入居者専用掲示板が使えるようになるのでそちらで有意義な情報交換しましょうね。
それまでは970さんみたいにキ◯◯イも湧いてきたので、みなさん無視しましょう。
973: 入居前さん 
[2015-11-21 21:58:41]
971さんですね。失礼しました。
974: 入居前さん 
[2015-11-21 22:05:09]
あと、出来るか分かりませんが。
971さんの投稿内容は悪質ですので、削除依頼と誹謗中傷を理由にIPアドレス開示を依頼します。
975: 契約済みさん 
[2015-11-22 00:17:32]
>>974さん
971は関係者ですね。内覧会に立ち会ってるのは建設会社の社員なので。
あら探しをされると困る、くだらない汚れも見つけられない会社なのでしょう。



976: 契約済みさん 
[2015-11-22 03:34:52]
971に何が書いてあったのか気になります。
先日、確認会に行ってきたので、それに関係あることだったらと思うと見ておきたかったです。
977: 入居前さん 
[2015-11-22 07:36:11]
>>976
ご覧になられていないのなら、そのままの方がいいと思います。

汚らしい単語、幼稚な文章で読む事すら苦痛な内容でしたから。
978: 引越前さん [男性] 
[2015-11-22 08:02:56]
内覧会で色々と細かな手直しをさせられたのがご不満のようでしたね。都心で億ションを購入される方々を引き合いに、このマンションを購入した人全体を愚弄する悪意に満ちた下品な投稿内容。このタイミングでやっと終わったと書いてあったので、間違いなく関係者でしょうが、嘆かわしい限りです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる