一戸建て何でも質問掲示板「旗竿地の適正価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旗竿地の適正価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-03-31 15:35:00
 削除依頼 投稿する

旗竿地の適正価格ですが、同じ道路付けなら、竿地を抜いて旗の部分で考えればよいのでしょうか?
例えば、旗50坪、竿10坪で、同じ道路付けで周辺の坪あたり100万なら、50×100=5000万で良いでしょうか?
土地に詳しい方、ご教授ください。

[スレ作成日時]2013-09-14 07:49:07

 
注文住宅のオンライン相談

旗竿地の適正価格

301: 匿名さん 
[2013-10-28 12:57:24]
南側も気になりますが、
朝日のはいる、東側も気にしたほうが良いと思います。

302: 匿名さん 
[2013-10-28 22:18:42]
300さん
詳細なご回答ありがとうございました
12mも離すのは無理なので、現実的には基礎をあげるか、吹き抜けで対応するしかないですね
そうすることで日当たりは確保できますね
303: 匿名さん 
[2013-10-29 06:27:44]
太陽の高い季節だけですよ、吹き抜けで日当たり部分的でも確保出来るの。
304: 匿名さん 
[2013-10-29 20:16:35]
南側が5m以上空いていて、前が3階建じゃなければ吹き抜け、5m以下なら天窓で日当たりは良好です
305: 匿名さん 
[2013-10-29 20:46:52]
もともと所有してるならともかく、このスレは購入が前提
そこまでして旗竿に住まなくても・・という気がしてきた
探せばもっと良い土地はいくらでもあるご時世だよ
306: 入居済み住民さん 
[2013-10-29 22:52:10]
そう。素直に坪100万で50坪、5000万の整形地を買えば。財力あるみたいだし、わざわざ旗竿地でなくてもいいと思うよ。
307: 匿名さん 
[2013-10-30 10:00:59]
今頃の旗竿地は分譲に伴う分筆で生まれるから必ず整形地も売りに出されてる。
その整形地は買ってもいいが分筆の犠牲になった旗竿を買うのはナンセンスすぎる。
不動産屋はそういう旗竿地もできるだけ高く売らないと元がとれない事情があるので安くないしね。
308: 購入経験者さん 
[2013-10-30 12:03:56]
都内は、竿幅がある広い旗竿地が人気があります
所ジョージとか芸能人やプロスポーツ選手も選択していますよ!
圧倒的にプライバシーが守られますから
狭い30坪とかではないからね
309: 匿名さん 
[2013-10-30 13:45:47]
芸能人やプロスポーツ選手は圧倒的に整形地を選んでる人が多いと思う。

プライバシーは外構でなんとでもなるから。
310: 匿名さん 
[2013-10-30 15:01:42]
実際のところ、旗竿地レベルのプライバシーは、外構次第で如何様にでも対処できるよね。
あんまりメリット感じないなぁ。
311: 入居済み住民さん 
[2013-10-30 23:38:56]
田舎の旗竿地は安くてもナンセンス。

前にも書いたが、土地代が高く建蔽率の厳しい土地に、駐車場が欲しい人には旗竿地もありかと思います。

それでもこれから人口が減って、土地がだぶついてくると、整形地よりも旗竿地の価値は下がると思われます。
312: 地元不動産業者さん 
[2013-11-03 10:30:02]
予算が決まっているなら、広めの旗竿地が都内では最善の選択
313: 匿名さん 
[2013-11-03 11:59:31]
結局、予算次第でしょ。
314: 契約済みさん 
[2013-11-03 21:02:09]
うむ。予算次第です。
金さえあれば、広い整形地選びますね(´・ω・`)
315: 匿名さん 
[2013-11-07 20:54:12]
予算が決まってない人なんてほとんどいないのだから、狭い整形地より広い旗竿地です
316: 匿名さん 
[2013-11-08 10:03:28]
十分すぎるほど安ければありですがやはりローン査定も厳しくなりますし難しいですね
競売の鑑定とかでも整形地に比べてx0.4とかx0.3とか極端に安い見積もりされてますね
317: 匿名さん 
[2013-11-08 10:05:22]
うちは整形地を2つに分けて親の家と自分の家を建てた
話し合いの結果、親が旗竿地に、自分が道路側の整形地に建てることになった
整形地50坪、旗竿地65坪(3m幅の竿含む)だが不動産屋曰く売却したら整形地の方が高いらしい

すでに定年して一日中家にいる親は少しでも静かな方が良いということで旗竿地を選んだ
結果、静かである、通行人等の視線が気にならないなど正解だったようである

年配の方や小さい子供のいる方で短期的に売却を考えていない場合は安くて静かな旗竿地も良いと思う
318: 匿名さん 
[2013-11-08 11:02:52]
通行人の視線が云々ということで道路の方角は南でしょうか?

南側の家が子供夫婦ならそれは居心地良いでしょう。
影になろうが北側の窓が空いていようが気にならないでしょう。
319: 匿名さん 
[2013-11-08 12:46:30]
>317
親の土地に、子がローンで建てる場合、
土地の所有権とかローン審査とか、
生前贈与とか、いろいろ考慮する点ありそうですね。

分筆しないで、115坪のままで
2棟、建てる訳には
いかなかったのでしょうか?

>316
地方の物件でしょうか?
320: 地元不動産業者さん 
[2013-11-08 13:25:00]
間口が20m以上とかよほど長くなければ、整形地と旗竿地に分筆するのが常識です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:旗竿地の適正価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる