住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. 【契約者専用】シティテラス加賀
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-08 20:36:41
 

契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

【契約者専用】シティテラス加賀

701: マンション住民さん 
[2014-08-27 16:06:07]

下段が埋まり、3台目の分も返却し、それでも上段しか空きがない場合は電動自転車の方はどうするのでしょうか?
きっと部屋に置くことになりますよね。
702: マンション住民さん 
[2014-08-28 08:05:02]
No.698
情報有難うございます。

お金払ってこの程度では、マンションのことは、やはり住民がしっかり管理しないといけませんね。

理事会で、委員会を早めに立ちあげ無いと、常習化すると後が大変になりますね。


昨日もエントラスに複数の自転車が止まっていましたが、
いつも同じ自転車のような気がします。

注意書きの紙が貼ってありましたが、禁止場所から移動すべきだと思います。

703: マンション住民さん 
[2014-08-28 08:08:05]
No.701さん

言い訳が出来るようになりますね。

ある意味、都合のいい人多いかもしれません。

この時は、部屋には入らないから、玄関?通路? でしょうか?
704: 入居済み住民さん 
[2014-08-29 08:56:21]
6月に総会を行い、理事会が立ち上がったのですが、
2か月後、やつと理事会が行われました。

規約的には、1か月又は2か月に一回の理事会と書いてあったので、
なんら問題がありません。

でも、自薦理事候補の方が、理事長、副理事長となられたのだから、
意欲的に活動されているんだろうと期待していましたが。。。。

準備段階でしょうか。

それとも、もう自転車対策委員会の用意をされているのでしょうか?
705: 入居済み住民さん 
[2014-08-31 15:17:34]
そういえば・・・

管理組合立ち上げに対して、理事長就任のあいさつが組合員にありませんね。

珍しいマンションですね。
706: マンション住民さん 
[2014-08-31 17:22:25]
マンションの理事長なんてやりたくないのにやってる人がおおいでしょう。

形式的には立候補、となっていても。

あんまり言うんなら、あなたが立候補すればよかったじゃない、ということになりますが。
707: マンション住民さん 
[2014-09-01 13:16:39]
>マンションの理事長なんてやりたくないのにやってる人がおおいでしょう。

理事長は、理事推薦で決めるから何ら問題が無いです。
問題があった場合は、理事の任命責任を問われるだけですから。


理事は輪番となっており、人がいない訳ではありません。

順番を待たずに自薦なさるにはそれだけの理由があると思いませんか?

勇気をもって理事になられたのですから、
その理由を聞きたいと思うのは住民として興味深い問題です。

まぁ~
賃貸なら、どうでもいい話ですがね。

私なら、自薦で理事になる目的、動機がありません。
だから、立候補などしません。


でも、順番で当たってしまったなら、自分に出来ることを
最大限やるつもりです。

みなさん、そう思っていらっしゃると思います。
708: マンション住民さん 
[2014-09-01 13:25:32]
総会に出席しましたから、どの方が自薦でどの方が、
理事長に就任されたのか分かります。

でも、どのようなお考えで理事長をお受けになったのか
お聞きしたいです。
709: 入居済みさん 
[2014-09-01 16:47:22]
最近またいつもの方の連投すごいですね。

まだ発足したばかりの理事会、自薦であっても抽選だとしても
みなさんお忙しい中時間を割いて活動してくださってるんですよね。
理事会運営に問題があるならまだしも、
同じマンション住民として、こういうところで、「あれはどーなってるんだ」
「これは当然やってますよね」なんて偉そうに書き散らかす人の気がしれないです。
なんて書くと、また尤もらしいお返事がありそうですが。
710: マンション住民さん 
[2014-09-01 19:00:07]
疑問に対しての投書を批判するのも大変ですね。

あり得ない話ですが。
711: マンション住民さん 
[2014-09-01 19:02:56]
理事長就任のあいさつすれば済むことなのにね。

かれこれ、3か月も経っているんだし、忙しいと言ってもねぇ~
自薦でしょ。
712: 匿名さん 
[2014-09-01 21:03:46]
>No.709
理事会に対して擁護しているのでしょうが、それはマイナスイメージです。

掲示板で、子供による騒音、共用部による占領について、駐輪問題。
いずれも話題になりました。

それに、「苦情の窓口が無い」と、いう話も、きちんと窓口を表明しましたね。

これば素晴らしい事です。
解決策を投じ今は、解決の途についています。

理事長就任のあいさつも、管理組合ニュースとしてだった一枚出せば済むことではないでしょうか?

それが出来ないのは、他の理事のサポートが無いのかと? 
言われても仕方がないのでは。


713: マンション住民さん 
[2014-09-01 21:15:45]
自分がやりなよ。次回。無記名って勝手だねやっぱり。

今回の方には、なったからには大変だけど頑張って頂きましょう。
714: マンション住民さん 
[2014-09-01 22:08:26]
>No.713

そのような短絡的な言い方は頑張っている理事に失礼だとは思いませんか。

715: 匿名さん 
[2014-09-01 22:18:46]
何らかの目論見があるなら別として、
普通、立候補しないでしょ。
716: 匿名さん 
[2014-09-01 23:16:08]
>714

もっと失礼なひとが連投してるから言ってるんじゃないですか?
717: マンション住民さん 
[2014-09-01 23:20:20]
文句あるならネットでぐちぐち言わずに名乗り出て直接いいなよ。
以前からネットで無記名の文句ばっかり限られた数人の人間が言ってる。

言ってることが間違ってるとまで言って無い。
ただ、そこまで言うならちゃんと名前出して総会なり別の形でいいなよってこと。
718: 匿名さん 
[2014-09-02 02:15:58]
言ってることが間違ってるかどうかは別としてもやってることは間違ってるね。
ここで言う必要もなければ本当に理事長就任の挨拶が欲しいならそれを別の形で伝えることも出来る。
あれが出来てない、これが出来てないっていう人は言うだけだから楽だろうけど当然不慣れな部分もあるだろうし、
そこは385世帯(今は300ちょっとくらい?)も居るんだから気づいた人がアドバイスするなりサポートするなりすれば良いと思うんだけどね。

こういうのはある程度このマンション自体の経験やこのマンションでの理事経験の蓄積も必要だろうから、
1期の反省を2期に活かせるような動きをしていけばもっと良いマンションになると思うけど。

自薦だから他薦だからの話のレベルじゃないと思うんだけどな。
719: 匿名さん 
[2014-09-02 08:00:52]
此処は論議するための、
スレなのに、負けそうになると逆切れで、「自分がやれば」と、子供じみた発言で
最後は吐き捨てですね(笑)

嫌なら来なければ良いのに。
720: マンション住民さん 
[2014-09-02 11:18:31]
>719

議論を否定してるのではないよね?
ここで言うより相応しいやり方あるっていうサジェッションですよね、皆さん言われてるの。

それを、『負けそう』とか『嫌ならこなけりゃ』、『(笑)』、このレスこそ低次元過ぎますよ。
情報交換ならともかく、場合によっては単にネットで陰口叩いてるのと同じだよって思われてるんですよ。

匿名ってなってるから外部の人が荒らしてるならまだ良いやと思ってましたが、ログ見る限り契約住みさんになってますね。
残念です。
721: マンション住民さん 
[2014-09-02 16:43:29]
検討スレの424と719は同一人物なのかな。
時間的に。とりあえず荒らす燃料を投下したいだけのようにも思えるけど。

議論する場所だと思ってるならちゃんと議論すればいいと思うけど最初から議論する気もないんじゃないの?
まず勝った負けたの発想が意味不明過ぎですね。
722: マンション住民さん 
[2014-09-02 18:25:22]
また荒れはじめました…

意見を交換するのはいいことですが、攻撃的な方はスルーしましょう。
723: 入居済みさん 
[2014-09-03 08:10:55]
今朝、朝7時過ぎから廊下側から、結構大きなピアノの音がしていました。(私が居住している部屋とは同一階ではありませんでした。)
ピアノOKとは言えども、常識的な時間にしてほしいです。早朝や夜弾きたいのであれば、サイレント機能等をつけるべきではないでしょうか。
724: マンション住民さん 
[2014-09-03 09:50:14]
>>723さん
コンシェルジュにすぐに伝えて下さい。
部屋が特定出来ていれば、何かしら対応してくれるはずです。
725: マンション住民さん 
[2014-09-04 08:11:29]
自転車又エントラスに置いてますね。
726: マンション住民さん 
[2014-09-04 08:14:58]
いつもママチャリです。

駐輪禁止の看板?横に駐輪、なんだか挑戦的にも見えます。

張り紙には、規約上置いてはいけないととあります。

移動できないのでしょうか?
727: マンション住民さん 
[2014-09-04 08:16:39]
そういえば、シテイテラス遊歩道に置いてあった自転車、
夜 体育館ありました。

728: マンション住民さん 
[2014-09-04 08:19:12]
>コンシェルジュにすぐに伝えて下さい。

又、張り紙するだけではないの。

729: マンション住民さん 
[2014-09-04 08:21:50]
以前も、ピアノの話題有りましたね。

同じ人かな?
730: 匿名さん 
[2014-09-04 08:35:47]
駐車場あんなに空きがあって大丈夫なのかなぁ。

メンテナスにかなりお金かかるらしいょ。
731: マンション住民さん 
[2014-09-04 09:12:29]
ママチャリ置いてたのは子連れではなく、犬をつれた夫婦だったのは見たことある。
732: 匿名さん 
[2014-09-04 11:50:11]
今も子供乗せ、ママチャリ置いてありましたけど。
733: マンション住民さん 
[2014-09-04 11:54:11]
>コンシェルジュにすぐに伝えて下さい。

管理組合あるのに、コンシェルジュなのかなぁ?

「管理組合がお困りごと」投書してくださいと、フロントに紙差し込んでありましたょ。

734: マンション住民さん 
[2014-09-04 11:56:28]
>No.731

見たのなら「ダメだょって」教えてあげればいいのに。
735: マンション住民さん 
[2014-09-04 11:57:15]
マンションに住むという事は色々な弊害を「こういうものなんだ」とおおらかに
スルーできないと自分の体を蝕むストレスに発展しますよ。
みなさん、おおらかにいきましょうよ。もちろん悪いことはきちんと正して行きながら
736: マンション住民さん 
[2014-09-04 11:59:58]
私も、理事長ってどんな人か知りたいなぁ~

管理組合ニュース出してくれたらいいのにね。
737: マンション住民さん 
[2014-09-04 12:06:05]
以前、東側エレベーターに自転車乗せようとした人に「自転車はダメかも」と、教えてあげたら、

翌日、偶然に出会い
「昨日は教えて頂きましたので、問い合わせたらダメでした。」
「有難うございました。トラブルを回避できました。」と、お礼言われましたょ。

気が付かないってことも、あるのかも。
738: マンション住民さん 
[2014-09-04 12:07:57]
喧嘩腰に言ったら、上手く行くことも、トラブルに成るかもね。
739: マンション住民さん 
[2014-09-04 16:26:34]
>>737
なるほど!!
そういう場合もあるんですね。
740: マンション住民さん 
[2014-09-05 08:45:07]
チョット 驚いたのですが

マンションブログ、何気に見ていたら

>ちなみに「シティテラス加賀」にお住まいの方だけに、、
人間ドックが通常よりも5%割引で受けることができます。

と、書いてありました!

流石スミフですね~
帝京にもコネを付けるんですね。
741: マンション住民さん 
[2014-09-05 09:07:16]
No.739さん

レスの書き込みを見ていると、恐怖を感じることがありますが、
現実的には、皆さん穏やかで、マンションライフそんなに悪くない。

私の話も聞いてくださるし、みんな上手くやっていくために、気を使い、
努力しているみたい。

ただ気になったのは、
何故、子供関係のクレームと管理組合についての事になると
想像を絶する書き込みがあるんだろうか?

何か、不思議。
742: 匿名さん 
[2014-09-05 14:29:27]
久しぶりに「よ」が「ょ」になってるな。

743: マンション住民さん 
[2014-09-05 20:39:56]
エントラスに駐輪違反している自転車に、対策を講じたとの掲示ありましたね。

素晴らしい!

こんなに早い対策が出来るなんて、
管理組合も捨てたもんじゃない!
744: 匿名さん 
[2014-09-05 22:53:42]
昼は諸事情あるとおもうが、夜通し止めて有るものは一時預かり後、撤去で良いとは思います。
管理組合さん、有り難うございます。
745: 契約済みさん 
[2014-09-07 10:41:44]
以前も話題になりましたが、皆さん食器棚はどうされましたか?造作だと30万越えるようで悩んでます。カウンター下の棚も10万では作れないと言われるし‥。高過ぎて悩んでます。アドバイスお願いします。
746: 契約済みさん 
[2014-09-08 18:56:53]
地震の事もあるので造作にしたけど、確かに高いですよね~。
当たり前ですが、他と調和とれてて出来は良かったです。
747: 匿名さん 
[2014-09-09 01:35:14]
造作食器棚、高いですよね。
工務店みたいな所での造作食器棚のほうが安いかな、と思って調べたら50万とかもあったので
特別高いシスコンが高い訳でもなさそうでした。

だいたい造作食器棚を諦めると選択肢で綾野とパウモナが出てくるかと思います。
他だとIKEAや無印、その他ニッセンやベルメゾン、ディノス等の通販の食器棚ですかね。

うちは無印が良かったんですがキッチンとの統一感がなく、オーブンが置けない、
蒸気が気になるなどの理由で辞めました。
結局綾野かパウモナが無難だと思います。ここのキッチンとマッチするので遠目純正みたいです(笑)

値段は 綾野 > パウモナ ですが、あまり違いがわからないですし、
どちらも人気なので好みで良いかと思っています。
ご参考まで。
748: 契約済みさん 
[2014-09-09 07:40:35]
食器棚はシスコンだから高いというわけではなかったんですね。コーディネーターさんに聞いたら造作と既製品、依頼する人はハーフハーフと言われました。カーテンや照明も高いし‥。引っ越し前の準備だけでもお金かかるんですね。
749: 入居前さん 
[2014-09-09 09:50:47]
私はカウンター下収納、壁面収納(テレビ台)、カーテンレールなどを迷っています。
食器棚は造作ではなくパモウナか綾野にしようと思っています。

カウンター下は思ったほど奥行がないので、ピタっと決めるよりも飛び出てしまっても奥行があるものにしたいので、造作ではなく据置型のものの購入を考えています。

カーテンレールですが、リビングの長さ全体にすると4-5mにもなり、5-6万かかりそうなので、どうしようか迷っています。
皆さんはシスコンに頼んだのでしょうか。やはり4-5mにしましたか?

壁面収納は、モデルルームにあったものよりは奥行がほしいと思っています。壁面収納を手掛ける業者さんは多いので
いくつかあたろうかと思いますが、お勧めがあれば教えてください。

750: 購入検討中さん 
[2014-09-09 13:52:10]
もし「パモウナ」「綾野」の食器棚をご検討の方は大塚家具で購入することをオススメします。
シスコン経由だとたしか5%?割引になるし送料が無料になります。
家具の送料無料って大きいですよね。

大塚家具に聞いたら「照明」と「カーテン」のみ割引対象外だそうです。
ご注意ください。

シスコンオリジナルのカーテン見積もりを頼んだら安めの生地だったのに全室分で10万円以上でした。
ニトリだとすごく安かったのですが こんなに安くていいのかな?とも思ったり。
大塚家具だと20万以上でしょうか?
選ぶ生地によるのでしょうが 何処で買ったらいいのかと悩んでしまいます。
サイズのことはわからないので業者に測ってもらおうと思ってます。

751: マンション住民さん 
[2014-09-09 14:11:54]
>>749
カーテンレール付いてないですか?

カウンター下は大塚家具に隙間くんと言うのがあり少しはみ出しますが高さをピッタリに作れて値段もそんなにしないです。うちはそれにしました。
何タイプかあったので聞いてみてはどうでしょうか…
752: 入居前さん 
[2014-09-09 14:47:05]
749です。ピクチャーレールでした。すみません。
753: 入居前さん 
[2014-09-09 14:55:48]
751さん

隙間くんというのをネットで見てみました。奥行は25,30,35cmのがありました。

751さんはどれになさったのですか? 参考までに幅や奥行教えていただけませんか。
高さは自分ではかるのでしょうか、それとも大塚家具がはかりに来てくれますか。
現物も大塚家具で見ることができるのでしょうか。

大塚家具だと5%引きになるのですね?ネットで買うよりいいかもしれません。

いろいろ質問してすみません。
754: 契約済みさん 
[2014-09-09 16:00:39]
大塚家具はシスコンと契約してるから割引になるのは確かですよ。
両社に確認しましたから。
755: 契約済みさん 
[2014-09-09 16:02:46]
「隙間くん」はキッチンの色と合うのでしょうか?
違和感ない色でしたか?
私も購入を検討したいです。
756: 入居済みさん 
[2014-09-09 16:23:16]
違う話で申し訳ないのですが、どなたかご存じでしたら教えてください。

風邪気味で内科に行きたいのですが、通いやすいところはどちらでしょうか?
検討版でも病院の話題がありましたが、大きなところではなく近くて通いやすいクリニックや診療所などを教えていただけると幸いです。
757: 契約済みさん 
[2014-09-09 16:46:08]
>>756
仲宿商店街にある「うえだクリニック」は人気ですよ。近所で通いやすいと思います。検索してみてください。
758: 匿名さん 
[2014-09-09 17:04:38]
ニトリの他だと無印やケユカが無難で安かったです。
カーテンの値段がピンキリすぎてよく分からなくなりますよね。
あとはニッセンで1センチ単位のオーダーカーテンを売ってるのでそれも良い気がします。
新宿にユザワヤがあるのでそこでも良いかも。
759: 入居済みさん 
[2014-09-09 17:04:41]
757様

さっそくのご連絡ありがとうございます。
商店街なら通院に便利ですね。調べてみます。
自分ではうまく探せなかったのでとても助かりました。
ありがとうございました。
760: マンション住民さん 
[2014-09-09 19:05:40]
>>753
色は白でカウンターよりちょっと艶がありますが、家のカラーセレクトがホワイトなので同じ様な感じで違和感無いです。
奥行き25cm幅120cmです。高さはお好みで1cm刻みで頼めたと思いました。うちは自分で測って行きました。
カウンターの幅が22cmなので5cm位出ますが違和感もさほど無いと思います。

大塚家具実物ありますよ。引戸、開き戸、引き出しタイプとあるので見に行ったらどうですか…

壁側に寄せてちょうどキッチンの壁がある所位まできます。
しかし、端にある電源(マルチコンセントってやつかな)を使うなら奥まで押し込められないのでご注意下さい。

色々準備大変ですよね、ご参考になれば…
761: 入居前さん 
[2014-09-09 19:23:48]
753です

760さん、ありがとうございます。
カウンターの高さは測ったところ90cmだったと記録していますが、1cmとか引いて注文すればいいのですか?
25cmだとA4のファイルははいるかと思いますが、いかがですか?

幅は私も半分くらいを考えています。キッチン対面にカウンターチェアを置いて朝食はここで
とれるかと思っています。

電源のことは考えていませんでしたので、コメントしていただいて助かりました。
据置型なら普段はふさいでおいて、必要なときに動かすこともできますよね?

大塚家具に実物があるのであれば、一度見に行ってみます。やはり目で見ないと心配ですから。
762: 契約済みさん 
[2014-09-09 19:35:40]
>>760

会社が新宿なので帰りに大塚家具へ行って来ました。すきまくん、実物見て来ましたがとても良かったです。寸法を計りにマンションまで無料で来てくれると聞きました。25×120サイズで価格も54000円送料込!さらにシスコンを通して購入すれば割引!!納品には1ヶ月かかるそうです。私も購入しようと思います。素敵な情報をありがとうございました。
763: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 20:05:53]
>>761
A4ファイルギリです…少し斜めに入れてます。
ちなみに開き戸タイプです。
89でちょうど良いと思います。うちも89cm頼んだのですが、手違いで88cmになってしまい再発注だと引っ越し後になるのでそのまま使ってます。

762さん お役に立てて良かったです
764: 入居前さん 
[2014-09-09 20:22:25]
25cmの奥行のもので、少しだけ出るけどさほど違和感がない、ということですが
30cmだとかなり出っ張るように感じますか? どうせ出るなら同じかとも考えますが
25cmにした理由をお伺いできないでしょうか

私も週末に大塚家具行ってみてきます!
765: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 21:58:45]
>>764
確かに…どうせ出るなら同じかもですね
3月の駆け込み購入でバタバタしててそんなに深く考えずにとにかくなるべく収まるものと思って決めちゃいました
766: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 22:10:10]
765です連続すみません。
30cmだとカウンターから10cm弱出っ張ります。
幅木があってピッタリは壁に着いてない為かと思います。
じっくりご検討下さい。
767: マンション住民さん 
[2014-09-09 23:27:19]
自分は大塚家具とカーテン専門店見ましたが、結局リビングはシスコンでカーテン頼みました。
レースとドレープで結構な値段しましたが、きっちり測ってくれるのと、気に入った生地コーデしてくれたので。
生地の番号メモすれば他でもやってくれたとは思いますが、、、バタバタで決めちゃった感じ。
子供部屋とか寝室はもう少し安めの物を大塚家具とかでそろえましたね。
子供部屋は汚れるし、ニトリで十分な気がします。

床のコーティングは、必要なかったとちょっと後悔してます。
768: 入居前さん 
[2014-09-10 03:44:21]
レンジフードのクリーンフィルターのオプションを付けられた方、いかがですか?
スチールとアルミだったらスチールが人気なのでしょうか。

また、バルコニーをウッドッデッキにされている方、
使用感いかがですか?
大雨降ったりしても、掃除が大変だったり、不具合が出たりはしないでしょうか。
769: 契約済みさん 
[2014-09-10 06:06:36]
エアコンを家電量販店で買った方いらっしゃいますか?シスコンよりヤマダ、ビックカメラの方が安いと思うのですが‥。仕上がりはそんなに違いますか?
770: 匿名さん 
[2014-09-10 12:35:38]
検討者板で「ですょ」さんが子持ち批判されてます。なに目的?親は平気じゃないですよ。廻りに悪いと思って宥めても赤ん坊だからダメな時も多い。インサイドじゃなく外で悪口いうとか、理解に苦しむわ。

以下検討板513
---------------------------------------------

ほとんどが30代で、早朝から子供がギヤギャ泣いてるよ。  親も全く気にしていない様子。   注意すると、酷い目に合うょ。  多勢に無勢だね。
771: 入居済みさん 
[2014-09-10 13:26:21]
私も見ました。
以前からよく検討者版ではこちらと少し異なる性格?で登場していましたね。
でもこれには驚きました。
やり方が卑怯というか残念です。
772: 匿名さん 
[2014-09-10 17:05:18]
正直騒音問題はそれぞれの基準が違って難しい所があるとは思うけど、子供が泣いてるから云々っていうのはもうしょうが無いけどね。
もちろんそれが虐待だったり泣かせっぱなしで親が放棄してたら問題だけど。
あとは窓を開けっ放しで長い時間?とか?

前スレにも子供の騒音は外でおもいっきり遊ばせて家では本を読む生活をすればうるさくならない、とか
カーペットの上に更にクッションマットをつけないと足音が… とかやたら騒音に対して敏感だと思う。

本当に静かな環境を求めるなら絶対マンションじゃないし、
そもそも子育て世帯をメインで集客してるようなマンションは選んじゃダメだと思うんだけどな。
(もちろんだからってどんだけ煩くしても良いって話じゃない)

生活している上では普通の生活音?レベルしか聞こえないしなんら不便は感じないんだけどね。
部屋の場所によるのか、ご近所さん次第なのかは分からないけど現状では神経質と感じてしまう。


バルコニーのウッドデッキは掃除っていうか何かの時に取り外した時が結構面倒。
バルコニーの床がすごく汚くなってて軽くショックでした。
我が家は前の家で懲りてウッドデッキをつけるのはやめてしまいました。。
773: マンション住民さん 
[2014-09-10 22:19:58]
量販店でも化粧カバーをお願いすればそんなにはみすぼらしくない。シスコンの方がそれなりに美しい仕上がりですが。
量販店はエアコンは安かったが、化粧カバーは割引きされず1万円以上はかかった記憶あります。
774: 匿名さん 
[2014-09-10 23:13:06]
物によるのかもだけどエアコンはビックとヤマダを同じ型番で比べたけど同額かシスコンのが安いとかだったかな。
化粧カバーと工事入れたらどっちも似たようなレベルだったと思います。

ただ化粧カバーは量販店の場合見積の為に一度家に入って貰う必要があって面倒ですね。
で、見積もってもらわないと正式な化粧カバーの金額が分からないんですが、結構高かったハズ。

量販店が安いのは去年モデルとかだと思うんですけど、
時期的にほぼ去年モデルとか置いてなくて私はあまりメリットが感じられず全部シスコンで注文しました。
775: 契約済みさん 
[2014-09-11 21:40:04]
769です。
ご回答ありがとうございます。エアコンもリビングと寝室に付けたら出費が痛いですね。頭金払うだけでも大変なのに‥。家具もゆっくり揃えようと思います。
776: マンション住民さん 
[2014-09-11 22:24:08]
東側住人です。寝室のエアコンせっかくつけたのにこの夏一度も使いませんでした。(暑がり息子居ますが)
昼間は誰も居ないので分からないですけど、リビングだけでも良かったかなと後悔。
777: 匿名さん 
[2014-09-11 22:24:18]
エアコンカバーは付けなくても機能に影響はない。コストももかかるし。
でもきれい。
778: 匿名さん 
[2014-09-11 23:37:27]
南側住人です。

風が抜けてエアコン使わない日が多かったですが、暑かった7月には流石に結構使いました。
子供がホッカイロみたいに発熱しますからね~。
よく風が通るので、涼しかったですね。今年は比較的涼しいほうの夏ではありましたが。
780: 匿名さん 
[2014-09-12 03:00:29]
でもここすごい風通りますよね。
真夏に入居したけど、入居した時にここまでちゃんと風通るならエアコン要らないじゃんって思った。
781: 入居予定さん 
[2014-09-13 00:54:02]
カウンター下の棚ですが、これを買おうと思っています。
横幅が90のものと60のものを二つ並べます。
奥行はすきまくんより少しあって28.5cmです。

http://item.rakuten.co.jp/ogamoku/counter-dx90-h87
782: 入居済みさん 
[2014-09-13 08:11:32]
>781さん

巾木の分の穴があるとは、、、良いの見つけましたね!
自分はカウンター下はそのままスペースとして残してますが、コレもいいな。
783: マンション住民さん 
[2014-09-13 16:48:16]
No.770

デマだったら無視をすれば問題ないと思います。

若い人が多いマンションですから、
当然、子供が居れば泣くでしょ。

何か、トラブルでも起こしたのですか?

784: 匿名さん 
[2014-09-13 16:55:46]
ベランダで、「ママごめんなさい」って、大声で泣いていたけど・・・・

虐待か?
785: マンション住民さん 
[2014-09-13 17:07:00]
掲示板に来客用の自転車置き場を暫定的に・・・・
と、書いてありましたが、何処でしょうか?

数日前、エントラスに自転車が6台綺麗に並べてありましたが此処に決まったのですか?
786: マンション住民さん 
[2014-09-13 17:29:43]
エレベーターホールで、
子供が大声で騒ぎながら遊んでいました。

そんな子供を横目に、親は、親同士楽しそうにおしゃべりをしていましたねぇ~
 
何人かエレベーターを待っていた人は不愉快そうに見ていました。
普通なら他人に迷惑がかかると思い注意しますけどね。

何故注意しないのでしょうか。

子供の頃、倫理社会で教わらなかったのかなぁ。


フロントに通報して、「エレベーターホールでは静かに」と、張り紙してもらうしかないのかな?
787: マンション住民さん 
[2014-09-13 23:02:50]
倫理とか、あんまり刺激的な事言わないほうがいいと思いますよ。
基本はみなそれなりのバックボーンと教育受けているでしょう。
倫理が足りないとまで思える状態だったなら、あなたが注意すべき。
たまたま目に付いたタイミングがそうだっただけかもしれません。
もう少し大らかに行かないと、疲れますよ。
何でもかんでもフロントに通報とか、、、このスレの刺激的な人って
同一人物かな。分類見分けられるログ参考にする限りでは、2人はいそうだけど。
788: マンション住民さん 
[2014-09-15 07:35:47]
某マンションブロガーさんによると残り一割みたいですね。
完売も近いかな。
住みやすいいいマンションです。
789: 入居前さん 
[2014-09-15 09:28:19]
冷蔵庫と洗濯機を購入予定です。サイズは大きめの物でも大丈夫でしょうか?冷蔵庫は500、冷蔵庫は9キロを検討しています。冷蔵庫が大きいとパモウナの食器棚が入るのか心配です。
790: マンション住民さん 
[2014-09-15 09:37:35]
>789

それは取り返しつかなくなるからシスコンに相談したほうがいいかもよ。
シスコンはコーディネートもしてくれるから、シスコンで用意しないものも相談にはのってくれますよ。
791: 入居前さん 
[2014-09-15 11:18:14]
789です。
洗濯機9キロです。書き間違えました。
シスコンに問い合わせしたら「図面上だとたぶん大丈夫だと思いますがお約束出来ません」と言われました。実際に家具は入れてみないとわからないようです。
792: 入居予定さん 
[2014-09-15 19:08:52]
先日契約した者です。
検討版で東側にある某研究所の早朝のトラックの出入りや蒸気が問題であるというレスがありました。
南東にお住まいの方真実を教えてもらえないでしょうか?
793: 入居済みさん 
[2014-09-15 21:42:10]
南東じゃないので分らない。ごめんなさい。

いままで9ヶ月暮らしてきたけどそんな話聞いたこと無いです。

ただ東側の知り合い少ないから分らないです。

なんか、検討スレが大荒れですね(涙)。偽ですょさんも多数出没していそう。

本人も大暴れ。子供持ちが逆切れとか結論出してるけど、

別に逆切れなんかして無いのに。収拾付かないレベルになってきましたね。

総会で、自らですょさんは名乗りでて堂々と議論されるといいでしょう。

望むらくは、ですょさんと部屋が近くありませんように。
794: 入居済みさん 
[2014-09-15 22:04:20]
南東です、ご参考になれば。

研究所を見張っているわけではないので、こんなお話が出るまで何も知りませんでした。

蒸気というのが気になったので今日何度か見てみましたが、どこから出ているのかさっぱり…。
位置やフロアによっては見えるのかもしれませんが、我が家からは確認できませんでした。

トラックの出入りは6時にはすでに起床して窓を開けていますが、これも書き込みを見るまでそんなに早くからとは知りませんでした。トラックの音?とかも我が家には聞こえてきません。

南東を買う方は研究所の存在よりも、今後建て直しなどで他の建物が建つことを危惧してなるべく上のほうのフロアにしていると思います。営業さんからもそのリスクはしっかりお聞きしました。あまり下のほうだと建て直した場合に視界に入る可能性があるそうです。

すでにある研究所に後から来た住民がクレームをつけるのはどうかなと。みなさん、現状を受け入れて購入しているのではないでしょうか。
795: 入居予定さん 
[2014-09-15 22:36:24]
ありがとうございます。

検討版の方の情報はガセネタだろうとは思っていましたが、これを聞いて安心しました。

ありがとうございます。
796: 入居済みさん 
[2014-09-15 22:45:00]
もう少ししたら、ですょさんが検討板に写真張られるかもしれませんよ。
過激でやや偏りはありますが、完全に嘘を仰ってるわけでも無いので、それ見てもいいかもです。
ただ、生活に困る程度ではない、と分れば気にならないですねー^^
797: 匿名さん 
[2014-09-15 23:52:35]
東側だけどその蒸気を見たことないのでなんとも言えないけど、そんなのあるかな?
風通しが悪いっていうのは完全にありえないんだけどなー トラックの音も聞こえないし階数で違うのかな…


>791
洗濯機の9キロはモノ見てないけど普通は絶対にいける。
最近のは横じゃなくて縦に大きいだけだから基本はマンションサイズだよ。
冷蔵庫は測ったほうが良いと思う。
798: マンション住民さん 
[2014-09-15 23:57:29]
南東です。

我が家も買う時になるべく上を勧められました。
蒸気の件…時々、シューと言う音が聞こえます。煙はよくわかりません。匂いも気になった事はありません。
大量の水…前に雨かと思って外見たらホースから水が凄い出てました。窓の間からホース出してたので何なんだ?とは思いましたが毎日ではありません。
トラックの音…全然気になりません。

遅く迄やってる日もあればそうでない日もあると思います。
工場とかって稼働時間とか決まって無いのでしょうか?
前は隣も(現マンション)住宅地で無かったので時間とか気にして無かったのかなとかとも思いますが、あまり酷ければ、区役所などに言った方が良いのかなとも思います。

あれでも、建物の壁の色塗り直したり境界の辺りも綺麗に直してますよ
799: 働くママさん 
[2014-09-16 17:20:06]
現地見学の時、携帯の電波の入りが悪い場所がありました。

住んでみて、不具合があった方いらっしゃいますか。
良ければ西、南東などの棟も教えてください。
800: 入居済みさん 
[2014-09-16 22:07:53]
電波に関しては今のところ感じたことありませんね。南です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる