住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. 【契約者専用】シティテラス加賀
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-08 20:36:41
 

契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

【契約者専用】シティテラス加賀

1: 契約済みさん 
[2013-09-12 22:26:06]
石神井川沿いの静かな小路と周辺の充実した公共施設に惹かれ、購入を決めました。

このマンションが、これから暮らすことになる住人全員にとって故郷と呼べる住処に育っていくよう願っています。
2: 契約済みさん 
[2013-09-13 10:32:33]
ここ2、3年、ずっとこの辺に住んでるけど、入居をたのしみ~~~~
3: 契約済みさん 
[2013-09-13 17:27:54]
駐車場を契約する方、けっこう多いかな?
4: 契約済みの近隣住人 
[2013-09-13 18:38:33]
自分は契約するつもりですが、無くても平気では
ありますよね。
週末しか使わないので、便利じゃない場所で良いけど、雨当たらない所が良いです。
順位の抽選行きますか?行かなくてもスミフが代わりに抽選してくれるらしいですが。
5: 契約済みさん 
[2013-09-16 17:25:47]
5千万前後の加賀ブランドマンションだと思い大変気に入り契約しました。
最近の値段表示に3790万円のお手頃な部屋があるのに気づきショックです。
何故なら、すぐそばに築30年の70m2マンションが3200万です。

シティテラスは、何故こんなに安いのでしょうか?


suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_itabashi/nc_67577306/bukkengaiyo/?fmn=f&kkk=N003001
6: 契約済みの近隣住人 
[2013-09-17 11:32:25]
55㎡だからかな、、、と思います。
55でその値段だと安くはないきもします。
恐らく南側の部屋じゃないかと。
7: 契約済みさん 
[2013-09-17 19:20:35]
私は犬と静かに暮らしたくって此処のマンションを選びました。
犬を飼われる方いますか?
8: 契約済みさん 
[2013-09-18 12:01:41]
安い?部屋は、55㎡だからですよ~。

私は教育環境とエリアとしてのそこそこの資産性から決めました。
妻が出産したばかりなので、保育園だけが心配です。

外観が思っていた以上に恰好良いので、テンションあがりました。
入居楽しみですね♪
9: 契約済みさん 
[2013-09-19 22:11:55]
出産したばかりならまぁ大丈夫ですよ。
3歳から入れるとなると希望の保育園じゃないところになるかもですが
1歳保育であればかなりの確率で入れると思いますよ。
10: 契約済みさん 
[2013-09-23 11:34:02]
教育環境の良さ、職場へのアクセスの良さで決めました。
今から入居を心待ちにしています。
子供にとって誇りに思える地元になりますように。
皆様、よろしくお願い致します。
11: 契約済みさん 
[2013-09-24 21:32:57]
>9さん
ありがとうございます。
保育園の件、実際に区役所で聞いてきましたが、全く入れない訳ではないとの回答でした。




12: 契約済みさん 
[2013-09-24 22:04:01]
オプションで食器棚を購入する方いませんか?他で購入しようか迷っています。
13: 契約済みさん 
[2013-09-25 08:43:23]
私も食器棚オプション悩んでいます。高いですよね。。
既製品を入れることも視野にいれてます。
14: 契約済みさん 
[2013-09-25 10:44:04]
既製品、どのようなものを検討しているか、良かったら教えてください。

私はパモウナのカタログを取り寄せるところまではしたのですが・・・。オプションでの見積もりには寸法しか書いてなかったので、機能とか細かいところは求められないな、部屋全体の色のトーンと合わせられるのと寸法をぴったり合うものを作ってくれるくらいのメリットだろうかと思って、どうしようかと悩んでいます。
15: 契約済みさん 
[2013-09-25 21:56:08]
うちは、造作家具と既製品と比べた結果、既製品にしました(近所のホームセンターで見た綾野製作所の食器棚が希望に近くて、造作家具より安いため)
16: 契約済みさん 
[2013-09-26 00:15:02]
うちも造作家具と既製品で悩んでます。
造作家具って、いったいどれくらいのクオリティーなんでしょうかね。。。
17: 契約済 
[2013-09-26 07:51:12]
食器棚悩みますよね。収納スペースが少ないので、ビタビタに有効活用するために注文する方が我が家は有力です。まだ悩んでますが。
あと、内覧会の案内がついに来ましたね!やはり業者にチェックをお願いしますか??どこの業者が良いか悩みます。
18: 契約済みさん 
[2013-09-26 09:25:31]
造作家具だとサイズもぴったりだし、壁との隙間もないし、いいですよね。パナソニックのショールームに行って見ましたがスッキリ感があります。ただ、仕様にこだわると値段が…
19: 契約済みさん 
[2013-09-26 09:36:16]
食器棚以外に何か造作家具頼みますか? 洗濯機の上の棚は便利そうです。 部屋の収納棚も収納力アップにはいいと悩んでいますが、お勧めの家具、メーカー等あったら教えてください。シスコンで頼む方が寸法合わせてくれるのでラクなような気もするし。
20: 契約済みさん 
[2013-09-27 23:26:53]
部屋1個を納戸みたいにして収納の造作家具入れようと思ってます。
しかし、シスコン高い。。。あと壁面収納かなぁ。
押入れないから、収納確保しないと部屋が雑然としそうなので、多少スペース潰してでも
収納を作ろうと思ってます。

しかし、、どなたかも書かれてましたが、外観が思った以上にかっこよくてちょっと嬉しいです。
21: 契約済みさん 
[2013-09-28 00:11:27]
我が家も部屋一つ納戸扱いにします。収納確保大事ですよね。

シスコンホント高いです。住友不動産の物件、といえば割引してくれるメーカーがあるようなので、造作に近いものでも他で頼もうかと思っています。
でも、一度作ってしまうと簡単には動かせないので、慎重に考えないと。レイアウトにも悩む・・・
22: 契約済みさん 
[2013-09-28 08:49:16]
シスコンは、スペースを有効に家具を設置できるよう考えてくれるような気がして、前向きに検討しています。

ただ、確かに安くはないので予算とのかね合いにはなりますが。
23: 契約済みさん 
[2013-09-30 19:07:41]
書き込みが少ないのですが、これって・・・売れていないのでしょうか?
大和町の住友マンションも完売していないし~
24: 契約済みさん 
[2013-09-30 23:37:12]
値引きせずに売るのが基本コンセプト(いいのか悪いのかですが)なので、
焦って売るつもりないんでしょう。
この会社は即時完売になったりしたら、値段付け間違いだろという責めをうけて販売責任者首になりますからw

エレベータが空いてていいや~ぐらいに思ってます。
25: 契約済みさん 
[2013-10-01 19:15:23]
大和町の住友マンション賃貸で出してますよね~ 此処も売れ残りに賃貸かなぁ !(^^)!
26: 契約済みさん 
[2013-10-01 19:19:41]
此処は立地条件も素晴らしいです (^_^)v 
犬の環境もいう事なし。。。
だって、地元のペットクラブがしっかりしていますから!
27: 契約済みさん 
[2013-10-02 23:30:45]
いろいろな物件を見学しましたが、環境の良さや通勤等々で決めました。
外観も想像より良かったですし、入居を楽しみにしています。

久しぶりに検討中の掲示板の方を見て気になってしまいました。
清水町の住友のマンションの騒音問題はそんなにひどいのでしょうか・・!?
構造の違いやその部屋に住む方々によるとは思うのですが、心配になってしまいました~。
28: 契約済みの近隣住人 
[2013-10-03 20:24:42]
ネットを見ると作りは同じ中空スラブですが、ITABASHIテラスのスラブ厚は230-240㎜となっているのに対し、シティテラス加賀は260-275㎜とあるので、防音はこちらの方が良いのではないかと思ってます。
29: 契約済みさん 
[2013-10-04 19:50:30]
NO28さん、少し安心しました。私は、全財産を掛けてシティテラス加賀を終の棲家と考えております(*^。^*)
もしも、今度上階の騒音に悩まされるようでしたら戦います。
30: 契約済みさん 
[2013-10-04 22:17:17]
このマンションの場合、各棟の配置が人の字型になっており、共用部の外廊下で遊んでいる・騒いでいるお子さんなどがいると、声は響くと思います。立地的にも価格的にも、小さな子どものいる世帯は多いはずなので、各戸玄関側の居室では、休日の昼間等はある程度の騒音(「騒音」と取るかも人それぞれだと思いますが)は聞こえてくるのではないでしょうか。勿論限度はありますが、有る程度は仕方が無いと覚悟のうえ、購入に踏み切りました。
31: 契約済みさん 
[2013-10-05 03:50:19]
No29さん>

No30さんの言うとおり、この辺は子供がいる家庭が多いのである程度は
しょうがないと思っておいたほうがいいのではないかと思います。
(金沢小学校が良い学校なので、一番うるさい時期と思しき小学生がいる
家庭が多いのでは)

もちろん程度によりますが、わざとうるさくしたい家庭は無いと思うので
なるべく穏便にお願いします。

ちなみにこの辺のマンションからは多少子供の騒ぐ声や泣き声、子供をし
かる音は普通に聞こえますよ。
幹線道路から離れており、基本周りが静かなのでいろいろ音が通るんです。
32: 契約済みさん 
[2013-10-05 07:36:52]
金沢小学校は人気が高く、シティテラス加賀からは入れないと思いますょ。
33: 契約済みさん 
[2013-10-05 08:59:18]
小学校について以前、念の為にと市役所に確認したところ、
こちらの住所は金沢小の学区であり、学区内であれば
入学出来るという事でしたが..
何か変更になったのでしょうか?
34: 契約済みさん 
[2013-10-05 09:06:00]
↑ 誤字すいません。板橋区役所に確認したところ、の間違いでした。
35: 契約済みさん 
[2013-10-05 21:17:40]
新築のマンションでも学区内であれば入れるのですね。
それは良かったですね。

金沢小の近くには、加賀ガーデンハイツ、プライマージュ加賀、クランフィーネ加賀、グランアルト加賀といずれも大規模マンションがあります。
古いマンションは特に世代交代の引っ越しが多いみたいです。

金沢小学校は、学区外の人にも人気がる為、古いマンションを狙って引っ越してくるとPTA関係の人から聞きました。

学区内でも、場合によっては板四、に流れると聞きましたが。。。ガセネタでしたね。

良かった。

教室が増えるのでしょうかね?
36: 契約済みさん 
[2013-10-05 22:51:02]
No32さん>

どこからの情報なのでしょうか。

HPにも通学区は金沢小とありますし、もし今後、
学区が変更になったらショックですね。

大型マンションですから、今はまだ小さい子供が
数年後に多く入学する頃に、変更する可能性がある、
という事なのでしょうか。

学区を重視して住居を探してきたので、大変気になります。

37: 契約済みさん 
[2013-10-06 08:18:12]
No.36さん、通学している親御さんからの情報でしたから、信じていました。
区がそう言っているのでしたら大事でしょ。
38: 契約済みさん 
[2013-10-06 09:20:44]
今の5年生だけ人数が多かったので4クラスだと地元の方から聞きました。
(普通の学年は3クラス)

教室の数が余ってるわけではなさそうなので、どこかを臨時で使っているの
かもしれませんが、バッファーが無い訳ではなさそうです。

但し、学区はどこでも常に編成の可能性はありますし、他にもおおきなマン
ションなど人口変化が起きれば変わる可能性は否定できませんね。
(このマンションにかかわらず、どこでもあるリスクなので語ってもしょう
がありませんけどね)
39: 契約済みさん 
[2013-10-06 09:30:52]
引越し無料サービスといいつつ、箱詰めや大物の解体等もろもろ自分でってのは厳しいなぁ。

引越しは梱包が大変だからソコをプロが安くやってくれるのが魅力なんだけど。

エアコンの取り付けとかいろいろオプションつけたら、自分で安いところに手配するよりも
高くなりそうな気もしてますw
40: 契約済みさん 
[2013-10-12 12:54:08]
引越し無料サービスですが、家具の解体は自分でとのことですが、実際業者サイドでやってくれないのは、IKEAの家具など組立式家具のみ(ほぼIKEAに限定されるような口ぶりでした)のようで、その他の普通の家具は業者で対応してくれるとのことでした。
41: 契約済みさん 
[2013-10-12 15:29:08]
木曜日に入居説明会に行ったとき、IKEAのこと言ってましたね。
関係なかったので、不思議だなと思いつつ聞いていましたけどね。
42: 契約済みさん 
[2013-10-12 20:15:22]
10日、入居説明会に行ったときのことです。
生後 数か月の子供と一緒に来られたご夫婦が隣に居たのですが、
凄い鳴き声で私と担当者の会話が聞き取れないほどでした。

思わず、隣を見たとき、30歳前後のご主人と目が合いました。

ご主人は、笑顔で軽く会釈された時の態度がとっても素敵でした。
こんな爽やかな若者と同じ屋根の下に暮らせるのだと思うと楽しみです.

今さらですが挨拶は大事ですね。
43: 契約済みさん 
[2013-10-13 07:33:21]
>No40さん

ありがとうございます。ちょっと不安だったのでよかったです。
自分も入居説明会で確認しました。
これなら普通に使えそうですが、引越しの日が被ってて希望日に引っ越せるか
微妙みたいですね。
入居説明会もですが、平日に働いている人間が多いことがわかってるのだから
土日の対応を強化してくれると助かるのですが。
44: 契約済みさん 
[2013-10-15 15:45:52]
窓ガラスにUVフィルムって必要でしょうか。高いので躊躇します。
45: 契約済みさん 
[2013-10-16 06:51:46]
自分も悩みましたが、やめました。線が入るってのもどうも気になって、、、
他の設備も高いですね。
ビルトイン食洗機も同じものを後付けしようと思ってます。 
46: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:18:58]
No.45さん、線はどこにはいるのですか? 検討してやめたのはLOWーEペアガラスだけでも十分だろうという
ことでしょうか。 後からつけるにしても、自分では上手には貼れなさそうですね。
47: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:28:53]
リビングの一番大きなガラスはフィルム一枚じゃカバーできないので
二枚を張りあわわせるって聞きました。
目立たないようにするとはいってましたが、完全には消えないし、
気にしてみれば分かるって言われました。
自分の部屋がペアガラスか、ちょっと把握してませんでした、、、
48: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:30:13]
IKEA製品は、一回組み立てたものを解体して、もう一度組み立てようとすると、ガタガタになったり、組み立てられなかったりするらしいです。製品の造りの問題です。IKEA以外ならサービス内だと伺いました。
49: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:46:42]
エントラスが大分出来上がりましたね。
結構いいですょ。 ウキウキしますね。
50: 契約済みさん 
[2013-10-16 13:06:23]
>No.45さん

>ビルトイン食洗機も同じものを後付けしようと思ってます。 
って、工務店さんにお願いするのですか?

名前は張れないと思うのでヒントだけでも教えてもらえませんか。
私も予算の都合上、シスコムを使わないでいけるならと探しています。
51: 契約済みさん 
[2013-10-17 06:32:48]
価格ドットコムで探してみましょう^^
評判は、板を信頼するしかないですが、シスコンも基本下請けに投げるだけです。
ただ、シスコンの場合は出来がいまいちならやり直し効くと言う安心感はあるの
かも知れませんね。
自分色々とリフォームとかもしてるんですが、地元の工務店さんでもしっかりした
仕事してくれますよ。
当たり外れあるって聞くので、怖い部分ありますが。
52: 契約済みさん 
[2013-10-20 23:13:15]
エントランスも大分出来てきたのですね。
とても楽しみです!

私もNo.24さんの様に、
すいているくらいでいいかーというタイプなのですが、
どれくらい販売済みになっているのかな、と検討もつかなくて
ちょっとだけ気になっています。
皆様、ご存知でしょうか?
53: 契約済みさん 
[2013-10-21 07:48:04]
No.52さん
エントラス素敵ですょ。 そして、サブエントラスは圧巻です。
川沿いを散歩する人は大概、「凄いね」と言います。

私は、6か月ほど前、契約に行ったときは買いたい部屋はすでに売り切れていました。
こんな言い方をすると失礼で叱られてしまいますが、大和町とは比べ物にならない環境の良い街です。
加賀ブラントは人気が高いので大和町とは比較にならないのではないでしょうか。
54: 契約済みさん 
[2013-10-21 19:32:31]
最近プライマージュやUR側から見る機会あったんですが、
夜にライトアップされていて、かなり綺麗でした。
ちょっと期待越えてたので嬉しかったです。
エントランス側やサブエントランスも綺麗なのですか。
今度見に行って見ようと思います!
55: 契約済みさん 
[2013-10-22 21:28:55]
私は毎日現場を犬の散歩コースとして見に行っます。
そして、現場の方と挨拶をして話しかけるのですが、今夜も話しかけても手を休めることもなく忙しそうに働いている人と、偶然にも同郷であることが分かったので少し聞いてみました。

話しているときも、手を休めることはなかったのですが。
私の主人が亡くなったので、シティハウスを買うことにしたと話しました。
「この辺では此処は安いので手抜きとかしていないですか?」と、同郷のよしみで話しかけました。
すると、おじさんの話によると,「ここは間違いないょ」と話してくれました。

なんとなく、ホッとしました。
56: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:52:11]
早く 引っ越ししたい!
57: 契約済みさん 
[2013-10-23 23:59:38]
No.53さん
教えて下さってありがとうございました!
私も、環境の良さに惹かれた一人です。

サブエントランスも良いのですね!
他の皆様の情報も拝見したら
外観を早く見に行きたくなりました。
58: 契約済みさん 
[2013-10-24 07:45:36]
No.57さん
川沿いのシティテラスの提供公園も大分出来上がり、無機質だったマンションが自然に囲まれ,
温もりのある住居へと変わっていくのを見ていると自然と・・・・口角が上がります(*^。^*)
59: 契約済みさん 
[2013-10-25 22:14:01]
No.58さん
ありがとうございます。
提供公園も出来上がってきたんですね!

春の桜はもちろん、季節ごとに変化が感じられそうで
散歩も楽しみになりそうです。

皆様、入居後もよろしくお願い致します。
60: 契約済みさん 
[2013-10-27 19:39:38]
No.59さん
宜しくお願いします。
楽しいマンションライフにしましょうね (*^。^*)
61: 契約済みさん 
[2013-10-28 20:50:46]
エアコンはシスコンで頼みますか? 最新のものを70%引きと数字を聞くとすごい値引きのようですが、ヤマダとかで頼んでも結局同じくらいな値段だとは思います。でも、入居する前に設置しておいてくれるならそのほうが楽なような気もするし。皆さんどうしていますか?
62: 契約済みさん 
[2013-10-29 00:01:14]
No.61さん
私の場合はエアコンに関してはリビングだけ、シスコンにお願いするかどうか検討中です(その他は現在の住まいのものを使用予定です)。その前提で。。。

以前説明を伺ったシスコンの方も、「大幅値引きが可能です。ただ、値段に関してだけ言うならば、実際のところはヤマダ等で購入しても同じぐらいかもしれない」と正直に説明されていました。

No.61さんも書いておられるように入居する前に設置されていた方が楽だということに加え、特にリビングの場合は、配管パイプがうまく目立たないように設置されるかどうかも気になるところですので、そこが違い/決め手になると思っています。
この点をシスコンの方にもう一度確認したうえで、最終決定しようと考えています。

63: 契約済みさん 
[2013-10-29 14:30:41]
No.62さん
ありがとうございます。
配管パイプのことは気になりますよね。廊下側の部屋のほうは室外機を一か所にまとめるので手馴れていないと、とは
言われたのですが、リビングのほうは普通に設置しているところならどこに頼んでも基本的には大丈夫、と聞きました。
それでもたくさんのシティテラス物件に慣れているところのほうが安心なような気がします。

64: 契約済みさん 
[2013-10-30 07:45:06]
オプションの食器棚、エアコンなど、皆さんの意見色々と聞いて勉強になります。
新宿の展示会には一度も行ったことはありませんが、興味があるので、内覧当日にシスコン営業の方に説明をが聞きたいので来てほしいと、メールをしましたら、快諾してくれました。
でも、買うかどうかは決めていませんけどね。
65: 契約済みさん 
[2013-10-30 11:11:49]
エアコンは配管等で違いがあるんですね。。
値段が高そうなことや色々買わされそうなイメージでシスコンを毛嫌いしていたのですが、いろいろ検討しなおします。
皆さん、カーテンはやはりシスコン経由ですか?
自分で探して購入するには、採寸等なかなか手間がかかりそうですね。
66: 契約済みさん 
[2013-10-30 12:53:17]
私はカーテンはシスコンでお願いしようと思っています。日差しが気になるので、シェード&レースのカーテンにしようと思っているのですが、初めてシェードにするので、採寸やら設置やらお願いできてしまうのは安心だと思って。
シェードにしようと思っている方、アドバイスあったらお願いします。
67: 契約済みさん 
[2013-10-31 11:46:43]
みなさん、駐車場の抽選結果が昨日届きましたね。どうでしょうか。うちの順位はとってもとっても後ろのほうで、ショックです・・・
68: 契約済みさん 
[2013-10-31 14:16:42]
こんにちは。
うちも後ろのほうでしたよ。。
何戸ぐらい埋まったのか気になりますね。
69: 契約済みさん 
[2013-10-31 15:02:49]
駐輪所の抽選結果、200番目でした。

二段目に成ったらどうしょう。。。
絶対無理! 腰悪いのに上げれないし (;一_一)

って、もう 200軒以上の契約者居るってことなの?
70: 契約済みさん 
[2013-10-31 15:34:51]
契約者の数が気になりますね。確かまだ契約できていない部屋の分の駐車場や駐輪場が住友不動産のほうが使用権利を持つことになり???重要事項説明会の時にそのような話があったみたいです。だいぶ前なので記憶が曖昧で、間違えたらすみません。駐輪場はうちも200番目ぎりぎりでした。でも駐輪場は700個分があるから、確か1段目の数が多く、200番目でも2段にはならないような気がします。気になるのは駐車場。3ケタの順位で地上1段目もう無縁なのかなぁ・・・気になってしょうがないです。すでに契約された方が若い順を当てられた場合は全く文句がありません。でもまだ契約されていない分、住友不動産にいいところをすべて持って行かれてしまうとやはり消化不良です。
71: 契約済みさん 
[2013-10-31 18:14:20]
12月中旬の引き渡し100件近いそうですよ。

200近く売れているのかもしれませんね。
72: 契約済みさん 
[2013-10-31 22:13:04]
駐輪場は300番近かったです;;
若い番号から順に入り口に近いとありましたので、大分奥地になりそう><
駐車場は50番ぐらいでしたが、自分は1段目じゃなくていいです。
週末しか使わないし、、、できれば住民間で融通できればいいのですが。
難しいですね。
内覧の日に、どこ希望するかチェックしてこようと思います。
それにしても身体障害者の方用が一台しかないって、少なすぎませんか?
73: 契約済みさん 
[2013-10-31 22:42:51]
皆さん、火災保険ってどうされました??
いくらぐらいのに入ればいいのやら。
地震保険は、実際被災してもあまり保険金で無いとききますし
詳しい方いたら教えてください。
74: 契約済みさん 
[2013-11-01 07:49:33]
NO70さんの言うとおり。

>契約者の数が気になりますね。確かまだ契約できていない部屋の分の駐車場や駐輪場が住友不動産のほうが使用権利を持つことになり???

そういえば、説明会のとき売れなくっても住友が管理すると言ってましたね。
と、いう事は、駐輪所の番号では何件売れているか分からないですね。

そのやり方って、酷くないですか、先に買ったものの優先順位があってもいいんじゃないのかなぁ。
75: 契約済みさん 
[2013-11-01 07:54:59]
提供公園出来上がってきましたが。。。。

気になることがあります。
「加賀橋公園」と立て看板がしてあります。
気になるので役所にメールで問い合わしたところ。

“加賀一丁目「シティテラス加賀」内の公園は、東側の一部は区へ移管され、板橋区の公園になる予定です。その他公園の西側の部分はマンション管理の自主管理の公園(緑地広場)となります。”

此れって、役所に譲渡したってことなの?

76: 契約済みさん 
[2013-11-01 18:41:04]
駐輪場の番号300番台でした。。。。
いったい何戸売れているのでしょうか??
気になりますね。

駐輪場の優先は入口に近いという権利なので、おそらく二段置きやラック式は平等に(たとえば2台希望の場合はラックと2段おきに)すると営業が言っていましたよ。
77: 契約済みさん 
[2013-11-02 02:34:24]
>75さん

そうですよ。
あそこを提供することによって建築制限の緩和などの措置を受けることを
出来たりするはずだったと説明を受けた気がします。
なので、将来立て替える時には譲渡後の土地面積対比の容積率で多少
部屋の面積が削れる可能性があると聞いたような。。。。
いずれにしろメンションされていましたよ~。
78: 契約済みさん 
[2013-11-02 07:58:37]
No.77さん

提供公園に付いては、“板橋区に用地提供されます”と聞いた覚えあるけど
譲渡するって、言ってましたけ?

自主管理提供だと、無償で区民に開放しているだけで、土地はマンションの物だから、
大規模修繕などに一時的に取材置き場などに利用できますが、
譲渡となれば板橋区の持ち物になるので、マンションとしては使えないのではないでしょうか?
79: 契約済みさん 
[2013-11-03 19:56:29]
早い方では来月引き渡しとなりましたが、みなさんフローリングに対してコーティングやワックス等は考えておられますでしょうか?
80: 契約済みさん 
[2013-11-04 00:15:19]
近い将来のご近所の皆様

末永くよろしくお願いします。

先日参加したインテリア相談会で、SCガード(水廻りコーティング)を勧められました。
後々のお手入れ・掃除が楽になるとのことですが、最近の素材にはもともと汚れを付きにくくする機能が備わっているような気もしますし、そこそこのお値段なのでオーダーしようかどうか思案中です。
皆さんはどうされましたか?
81: 契約済みさん 
[2013-11-05 19:56:55]
色々考えてフローリングのコーティングやSCガードは止めました。
やっても、損はないかもしれませんが、自分はほかの造作家具やオプションに回しちゃいました。
フローリングがいいかどうか、いろいろ板が立ってますが、話が中傷合戦で見る気が起きませんでした。
余裕があったら、やりたかったな~。
82: 契約済みさん 
[2013-11-05 21:21:39]
SCガードやフローリングのコーティングはいくらくらいするのですか?
こちらのサイトでリンレイのコーティング剤がお勧めとありました。また、
物件ごとにお勧めのコーティング剤があるともありましたが、
どこのものか聞いている方いますか?
83: 契約済みさん 
[2013-11-05 21:23:27]
造作家具はどのようなものがいくらくらいでできるのでしょうか。
収納を増やすためにいろいろと頭を悩ませています。参考までに教えていただけると嬉しいです。
84: 契約済みさん 
[2013-11-06 15:33:22]
うちは床コーティングはしようと思っていて、仕上がり見本を取り寄せているところです。
水まわりは効果が短いようなので、検討中ですが。

内覧会、いよいよ来週ですね!
とはいえ、何をどうチェックしたらよいのやら。。
内覧会同行業者などを連れていかれる方はいらっしゃいますか?
85: 契約済みさん 
[2013-11-06 15:43:17]
うちは洗濯機の上の収納棚を頼みました。ごちゃごちゃ見えないのがいいかと思って。
86: 契約済みさん 
[2013-11-06 19:24:51]
No.84さん
私は、工務店を連れて行きます。
87: 契約済みさん 
[2013-11-06 21:25:31]
水まわりのSCガードはキッチン、浴室・浴槽、洗面所の基本セットで、94,000円(3点セットでの割引価格)でしたよ。
最終的には内覧会の時に、コーティングされる設備の表面や蛇口等の具合を実際に見て決めようと思っていますが、値段は少々高いものの、うちは掃除に掛けられる時間があまりないので、少しでも手入れが楽になりそうであればお願いしようかなと思っています。
他に検討中の方がおられましたら、是非ご意見をお願いします。
88: 購入検討中さん 
[2013-11-06 22:01:54]
コーティングやSCガードに関しては、みなさんそれぞれなのですね。
参考になります。私もコーティングは一度は検討しましたが、
最終的にはしないつもりです。ただ、窓ガラスに貼るフィルムは
施工する予定です。
89: 契約済みさん 
[2013-11-06 22:38:57]
コーティングは私も見送りました。
さんざん他の掲示板を見て検討したのですが、はっきりいってよくわからなくなってきた、という
のもありますが・・・。

No.88さん、窓フィルムを貼ることにした決め手は何ですか?
最初は貼るつもりでいたのですが、午前中はシェードで、日中はレースで日を
さえぎれば何とかなるのではと思い始めています。
90: 購入検討中さん 
[2013-11-06 23:33:53]
No.89番さん

私が窓のUVフィルムを決めた理由は、部屋からの景色を楽しみたいからですね。立地の良さもこの物件の魅力の一つだと思いますから、眺めを楽しみながら生活したいと思い決めました。
やはり見積もりだして決して安くはないですが、フィルムの寿命も10-15年持つとのことですから、相応かと私は思いました。
91: 契約済みさん 
[2013-11-06 23:57:33]
No.88(90)さん

ありがとうございます! この物件で実際に決めた人の話を聞けるのは嬉しいです。
眺めを楽しむ・・・ということは、カーテンとかは昼間はしないのですか?
フィルムをすると、日中の眩しい日の光を緩和されるのでしょうか。
92: 契約済みさん 
[2013-11-07 00:54:11]
床コーティングに関してですが、うちはペットの小型犬がいます(でも大人しいので大丈夫ですよ)。
シスコンに質問したところ、ペットの爪の引っかき傷はどうしても防げないところがあるので、床コーティングしてもしなくても。。。といった歯切れの悪い返事でした。
犬や猫を飼われる方、どうされますか?

93: 契約済みさん 
[2013-11-07 08:02:02]
No.92さん
初めてペット飼育の方のカキコミを見ました。
飼育される方があまりいないのかと少し不安でしたので、凄くうれしいです(*^_^*)

うちはチワワがいるのですが、老犬でほとんど寝ている子なのですが、
犬の足の為に絨毯を引きますので、床コーティングは考えていません。
でも、収納などが少ないので、知り合いの工務店と話し合って造作家具などは作ります。

皆さんのカキコミ大変勉強になり、それをもとに知り合いにお願いします。
営業の方も言ってましたが、シスコンはお高いですよね。
94: 購入検討中さん 
[2013-11-07 11:59:10]
No.91(89)番さん

できる限り光は取り入れたいなんて考えております。夏の日差しなどはレースと合わせて調整かと思います。
フィルムは断熱効果もありますが、紫外線によるフローリングの日焼けを防げるのも大きいかなと考えてます。
95: 契約済みさん 
[2013-11-07 14:31:41]
No.86さん
工務店の方を連れていかれるのですね。教えていただきありがとうございます。
うちは何の手配もしていないので、舞い上がってないできちんとチェックするよう気を引き締めたいと思います。
 
No.92さん
うちは猫を飼っているのですが、猫たちの足腰にかかる負担や、そそうをしてしまった時のこと考えて、床コーティングすることにしました。引っ掻き傷も防げれば最高なんですが、どれくらい効果があるんでしょうね。

ちなみにコーティングはシスコンではなく、ほかの業者さんで頼みます。




96: 契約済みさん 
[2013-11-08 01:47:15]
窓ガラスのフィルムは永久じゃないそうですが、10年とか年数がたったら変えるものですか?
目に見えて効果が落ちてくるわけじゃないだろうから、変え時って難しそうですね。
97: 契約済みさん 
[2013-11-11 07:29:24]
今日から内覧が始まりますね。
 
行かれた方のお話が聞きたいなぁ。
98: 契約済みさん 
[2013-11-11 14:52:20]
内覧会行ってきました。
部屋からの眺めが予想以上よくて、嬉しくなりました。川沿いの紅葉も綺麗でしたよ!

部屋チェック→コミュニティルームで指摘事項の確認→共用施設の見学 といった流れで、
うちの場合、3時間ほどかかりました。

ひとつびっくりしたのは、駐輪場へのスロープ&階段がかなり長くてぐるぐるしていたことです。
毎朝使うとしたら結構大変そうだなーと思いましたが、大規模マンションだと、こんなものなんですかね。
99: 契約済みさん 
[2013-11-12 13:57:37]
内覧会レポートありがとうございます!
何か気になるところがあったので時間がかかってしまった・・・ということでしょうか?
住友から立ち会う人はずっと一緒についていてくれるのですか、それともとりあえず勝手に見るという
感じでしょうか。

川沿いの紅葉や景色楽しみです。
100: 契約済みさん 
[2013-11-12 20:03:44]
内覧行ってきました(*^。^*) 思いのほか良かったです。

やっばし、3時間はかかりますね。
網戸を開けるとギーギーと音がしたので直してもらったのと、カウンターに傷があったのと・・・・

その都度専門業者が説明をしたくれますが・・・ちょっと私には。。。難しい(ーー;)

後は、共有部についてはスタンプラリーのように自分で回って、専門家に話を聞きます。

で、私の部屋からの景色は満点でした。
川沿いは、桜並木となっていますが、普段散歩で歩くのと全く違居ます。
紅葉が、す~ごく綺麗でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる