住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

46: 匿名 
[2013-09-09 21:19:28]
資材が上がりそうですよね
マンションも値上がりするでしょうね
47: 匿名さん 
[2013-09-09 21:20:04]
マンションさんの圧勝
48: 匿名さん 
[2013-09-09 23:33:56]
>44
4人だよ。
ちなみに買った時は2人だった。
買い換えるかこのままいくかは未定。
一応売れるマンションなのでまあどっちでも。
49: 匿名さん 
[2013-09-09 23:35:14]
そっかぁ。子どもが大きくなったら狭いね。
50: 匿名さん 
[2013-09-10 00:19:36]
子供が小さくても充分狭いだろ
70平米で4人なんて
52: 匿名 
[2013-09-10 05:44:59]
70㎡に4人なんて都会じゃ普通にいるよ
53: 匿名さん 
[2013-09-10 05:47:45]
ベランダ喫煙止めろやw
54: 匿名さん 
[2013-09-10 07:51:25]
戸建て買う人は資産性はもちろんだけど共同住宅に住みたくないってごく普通の考えだと思う。
やっぱり戸建ては住みやすいよ。本当に気楽。
エントランスで同居人と顔を合わすこともないし、狭いエレベータで相乗りすることも無い。
日曜大工もできるし楽器もできる。車も自転車も便利に使えるし。
子供も走り回れるしペットも飼える。
気楽だよ。ほんとに。規約に縛られることも無い(もちろん常識の範囲で)。
管理も補修も自分の好きにできる。
賃貸マンションから戸建てだけど、もう集団生活は嫌。
ゴミ出しは少し心配だったけど、エレベーターで離れたゴミ部屋に持っていくより近くなったし、出勤の時出すだけだから苦にならなかった。
本当に満足してる。
55: 匿名さん 
[2013-09-10 08:05:34]
車と自転車は持ってるけどほぼ使ってないです。
ペットは飼えるけど飼ってない。
結局賃貸レベルしか知らない人の発言だと思うけど。
賃貸なら戸建ての方がマシかもね。
56: 匿名さん 
[2013-09-10 08:37:45]
子ども部屋は、やっぱり
日当たりのいい、明るい部屋が良いと思います
57: 匿名さん 
[2013-09-10 08:39:59]
子供部屋は南向きは良くないらしいよ。
落ち着かなくて勉強できないんだと。
特に南西向きは最悪らしいから気をつけて。
58: 匿名 
[2013-09-10 09:42:59]
>57
遮光カーテン閉めれば解決じゃないの?
59: 匿名さん 
[2013-09-10 10:51:06]
>54
エントランスで顔合わせるのも家の前の道路でご近所とばったりもたいして違いないんじゃねと思うが
実家は特にバスが通るほど広い道なので車や人通りが多くて落ち着かなかった
60: 匿名 
[2013-09-10 11:11:58]
戸建ては戸建ての悩みがあるのよ
最近のオープン外構は庭やテラスまで簡単に人が入って来るし、インターホンがあっても玄関ドア一枚でセールスの人と対応するのが悩み
車庫にクルマがないとどこに行っていたのかとか近所に生活が丸見えでうるさいし
ゴミ置き場の清掃当番や町内会とかうんざり
借り上げ社宅で分譲マンションに住んでいたときは人間関係も煩わしい当番もなくて幸せだった
61: 匿名さん 
[2013-09-10 12:11:28]
戸建ては家の前で会わなくても、
家の中からよその家をチェックしてたりするからね。

ふとした会話で「この前いなかったよね」とか詳しくてギョッとすることがあった。
62: 匿名さん 
[2013-09-10 12:41:07]
>60
確かにね。マンションから戸建に引っ越したけど、両方ストレスたまることはある。

マンションの場合は、エレベーターと共用駐車場と騒音問題がストレス。

マンション出れば駅まで徒歩2分だけど、通勤時間帯はマンション出るまでに5分以上とか。
低層階に住んでる人は下りのエレベーターに乗っちゃダメだね。大半の人をイラッとさせてる。

駐車場は、運転も駐車も下手な奴が多いこと。
駐車場内の接触事故は多いし、隣の車はいっつも斜めに駐車してるし。
信じられないことに新築後半年の間にゲートに突っ込む奴が4人もいた。
駐車場だけには近づかないよう子供に言ってたが、心配でならなかった。

騒音に悩まされるようなことはなかったが、
自分が騒音源にならないよう配慮しないといけないのがストレス。
子供が楽しそうに踊り始めるたびに、近所迷惑だからと止めなきゃいけない。
マナー教育ってこういうことじゃないよね。
63: 匿名さん 
[2013-09-10 12:43:03]
マンションから駅まで3分。
玄関から電車に乗るまででキッチリ5分。
64: 匿名さん 
[2013-09-10 12:49:16]
>59
>60
幹線道路から2区画ぐらい入った
幅員6~8m程度の区道に接する
日当たりの良い旗竿地がおすすめ
門袖、門扉付のカーポートで
適度な距離感で問題なしです
65: 匿名さん 
[2013-09-10 12:49:39]
>>55
自転車や自動車のメリットが活き切らない。
例えば、スーパーまで徒歩5分なら普通は自転車の距離。でも、行き帰り駐輪場まで歩いて、荷物持ち直してエレベーターなら歩いたほうがってなる。
でも、駐輪場〜ってところが無ければ完全に自転車の方が早いし楽だし便利。
無くても気にならないのは、実際はあっても便利に使えないから。
66: 匿名 
[2013-09-10 13:01:05]
>64
2区画くらいじゃ、まだ近すぎでしょ。
幹線道路から50m以内はNOxなどの数値が高いって聞いたことがあるよ。
67: 匿名 
[2013-09-10 13:07:42]
あ、あと戸建てのグチ追加させて
子供部屋に夜電気がついていると、遅くまで勉強しているのねって言ってきたり
夜中に人の家の灯り見てるのってなんだろう
68: 匿名さん 
[2013-09-10 13:31:47]
>>67
「匿名さん」じゃなくて「匿名」って名前使ってるけど、話し方も似てるし、「匿名」って名前の人同一人物だよね?

戸建とマンション、どっちに住んでるの?
69: 匿名さん 
[2013-09-10 13:36:27]
>>59
>>エントランスで顔合わせるのも家の前の道路でご近所とばったりもたいして
数が違います。戸建ては向かい3軒両隣なんて言いますけど、多くてもせいぜい5〜10世帯です。
それも公道で顔を合わす程度。
エントランスなどは外から閉ざされた私有地ですし、エレベーターなんて密室です。
何より世帯数が違います。出勤時に玄関からエントランスを出るまで誰とも会わないなんてことありますか?
極一部の高級マンションや小規模マンション以外では、毎日必ず誰かと顔を合わせますよ。
70: 匿名さん 
[2013-09-10 13:41:43]
ごめん、68だけど、67は最初から戸建だったね。
>>29でミニマン最高って言ってるのかと思ったけど、違ってた。

町田のミニ戸ってことかな?

句読点ある人と無い人は別人かもしれない。
71: 匿名さん 
[2013-09-10 13:42:56]
>>60
>>最近のオープン外構は庭やテラスまで簡単に人が入って来るし

常識的にそんなことありません。それは異常事態ですのでそのような場合はすぐ通報しましょう。
72: 匿名さん 
[2013-09-10 13:47:35]
>>67
それは隣人が異常者な事が原因なので戸建てだからって訳ではないです。
マンションでもそんなのが隣に居れば、同じかそれ以上に不愉快になりますよ。
73: 匿名さん 
[2013-09-10 13:52:47]
>>60
>>インターホンがあっても玄関ドア一枚でセールスの人と対応するのが悩み

普通、インターホンは玄関から離れた門柱とかにあって、受け答えするインターホンの親機はリビングにあるのでは?
74: 匿名 
[2013-09-10 13:55:23]
>68
少なくとも俺は別人だから二人は居る
この手のスレは盛り上がってても実は自演ばかりで5人位しか居ないなんて普通にあるから、同一人物とか突き詰めても意味ないよ
75: 匿名さん 
[2013-09-10 15:03:08]
ドア一枚隔てて相手と一対一という感覚のことを言ってるのではないの?

物理的なことにいちいちこだわって意味のない反論。
アスペか。
76: 匿名 
[2013-09-10 15:57:24]
ドア一枚の訪問者より壁一枚で常に隣人が住んでる方が嫌だよ。
77: 匿名さん 
[2013-09-10 16:21:16]
屁理屈ばっか。
78: サラリーマンさん 
[2013-09-10 16:59:47]
> エントランスなどは外から閉ざされた私有地ですし、エレベーターなんて密室です。

私有地で会うほうが気楽だと思いますけど、公道だと誰かよく判らない不特定多数の人なので。

> 何より世帯数が違います。出勤時に玄関からエントランスを出るまで誰とも会わないなんてことありますか?
> 極一部の高級マンションや小規模マンション以外では、毎日必ず誰かと顔を合わせますよ。

150戸ぐらいまでなら、朝、人と会うほうが珍しいと思いますよ。
私は、120戸のマンションで、7時半すぐくらいの一番電車が込む時間に家をでていますが、朝、玄関からエントランスまでで、1週間で1人に会うかどうかぐらいですけどね。
79: 匿名さん 
[2013-09-10 17:30:20]
マンションなんかまっぴらごめんだけど、オリンピック期間、湾岸のタワマンもいいね。
80: 匿名さん 
[2013-09-10 17:50:31]
200㎡くらいのマンションが一番いいと思う。
家は120㎡。

2階建ては嫌だね。
81: 匿名さん 
[2013-09-10 17:56:55]
>毎日必ず誰かと顔を合わせますよ。
それは言い過ぎ。
エントランスを出たら、エントランス付近を誰かが歩いてる、
というならほぼ毎日だろうね。

>1週間で1人に会うかどうかぐらいですけどね。
それも言い過ぎ。本当ならゴーストマンションか、低層限定、
良く使われる入り口が2つ以上ある、または、一番混む
時間というのを読み間違えてるだけ。
事実として、あなたのマンションは混んでない訳だから。
82: 匿名さん 
[2013-09-10 17:57:08]
>80

生活を「壁」で仕切るのではなく、
「層」で仕切ることもできるので、
いちがいに2階が悪いとも言えないですよ。
83: 匿名さん 
[2013-09-10 18:20:02]
>82
二階建てが良いか悪いかではなく、二階建てが嫌だというのだから
その説明に意味はないよね。

サラリーマンとして働く必要がある、どうしてもワンフロアが良い、
ということならそれなりに利便性の高い地区の平屋との比較なので、
それなら私もマンションの方が良いとは思う。

ただ、120平米って都心だと最低でも1.5億くらいだよね?
200平米だと4億くらいになるかな?
これと同じ予算なら二階建て戸建ての方が良いと思うかな。
4億なら三階建てという選択肢もあり。
84: 匿名さん 
[2013-09-10 18:23:31]
賃貸、一戸建て、マンション全て住んだけど、プライバシーでいえば
マンション>一戸建てだと思う。
田舎の一戸建てはどうか知らないけど。
都内の一戸建てだとカーテン開けるのも気を使うしね。
85: 匿名さん 
[2013-09-10 18:25:08]
あと音の問題も
マンションの方が一戸建てより一般的には静かだと思います。
賃貸とかアパートは別ですが。
86: 匿名さん 
[2013-09-10 18:27:16]
マンションだと窓を開けても隣の音は聞こえません。
窓の方向に家がないからです。
一戸建てだと、窓を開けると露骨に隣家の生活音が響きます。
87: 匿名さん 
[2013-09-10 18:29:18]
年収は1,500万くらいです。
一戸建てに住みたいと思ったことはないですね。
もっと収入が低かったら考えたかもしれません。嫌々ですが。
一戸建ての方がランニングコストが低いそうですから。
88: 匿名さん 
[2013-09-10 18:33:52]
>85
騒音問題は他人の騒音もイヤですが、自分が騒音に対して神経質にならないといけないのがイヤなのです。
89: 匿名 
[2013-09-10 18:40:07]
窓が閉まっていれば戸建てが一番静か。
90: 住まいに詳しい人 
[2013-09-10 19:17:06]
全体的に戸建の事を知らい人が多い⇒思い込み、偏見が多すぎる。
戸建は日照問題、騒音問題、耐震問題、セキュリティー他ここに書かれている事
殆どクリアできますよ。


91: 匿名さん 
[2013-09-10 19:36:05]
>86
両隣上下斜め8戸を忘れて・・・・
92: 匿名さん 
[2013-09-10 19:44:29]
>86
地方はそうなのでしょうね、
都内は、隣の棟や近隣からまる見えも多いですね。
93: 匿名さん 
[2013-09-10 20:06:56]
戸建が優れるのではなく、マンションの上下左右に斜めからの騒音が大変なだけ。

もしも騒音問題を懸念しなくていい、素晴らしい物件を提供するデベがあったら
是非教えて欲しいもんだ。
そんな快適なマンションを求めるユーザーは決して少なくは無いだろうし
真摯に取り組んだデベにこそ、発展して頂きたいと願って止まない。


94: 匿名さん 
[2013-09-10 20:32:34]
>90
仕方ないんだよ。
マンション→戸建て
の住み替えはあっても
戸建て→マンション
の住み替えはレアケースだから。

となると、比較する対象の戸建ては自分が生まれ育った
築数十年の田舎の実家の戸建てしかない。

戸建ての人は「全て戸建ての方が優れてる」って言う人も居るから
噛み付かれてるけど、マンションの人は戸建てを知らないんだな、
と思える発言が多いね。
95: 匿名さん 
[2013-09-10 20:48:27]
普通のマンション<普通の戸建て<良いマンション<良い戸建て<非常に良いマンション<非常に良い戸建て

て感じ。

普通のマンション…駅徒歩15分・管理人巡回・無名デベ・75m2の2LDK+S
普通の戸建て…駅徒歩15分・建売・木造2階建て・90m2の3LDK
良いマンション…駅徒歩10分・管理人常駐・大手デベ・90m2の3LDK
良い戸建て…駅徒歩10分・注文住宅・駐車場2台・120m2の4LDK
非常に良いマンション…コンシェルジュ常駐・ホテル並みサービス・200m2以上
非常に良い戸建て…城

96: 匿名さん 
[2013-09-10 21:26:45]
ホテル並みのサービス(笑)

ビジネスホテルしかいったことないでしょ?
97: 匿名さん 
[2013-09-10 21:36:19]
95
全く無意味な比較。
笑ってしまう。
99: 匿名さん 
[2013-09-10 21:43:54]
土地があるなら戸建が良いよな




0歳~18歳まで戸建

18歳~22歳まではワンルーム賃貸

22歳~29歳までは1DK賃貸

30~34歳までは1LDK 賃貸

結婚

35歳~ 38歳までは2LDK

子供誕生

39歳~65歳までは戸建

66歳~80歳までは都会マンション購入

80歳~死ぬまでは老人ホーム
100: 匿名さん 
[2013-09-10 21:47:43]
面倒くさい戸建てなんか絶対住みたくないね。
マンションの方が静かだし。
戸建ては暑いしうるさいし空調効かないし2度と住みたくない。
101: 匿名さん 
[2013-09-10 22:02:42]
どっちも住んだことある人なら、マンションでしょうね。
102: 匿名さん 
[2013-09-10 22:28:10]
理由は?
104: 匿名さん 
[2013-09-10 22:44:30]
前スレから同じコピペしてるけど、かなりウザイよ。
105: 匿名さん 
[2013-09-10 22:45:24]
>99
良い線ついてるね。
66歳から先を実現できるかは微妙だけど。

>100
戸建ての面倒臭さって、何を基準にするかだよね。
階段の上り下りが…とか家事が(これはよく分からないが良く出る)…
とか戸締まりが…とか肉体系の事が多いよね?

マンションの面倒臭さって
積み立てた修繕費をどう使うかも管理組合で決めなきゃいけない、
CSアンテナ付けるのにも、駐車場直すにも、駐輪場の場所決めも
総会やってみんなで相談、多数決。マイノリティは我慢するしかない。
要するに精神的な面倒臭さが多いよね?

>100はマンションで静かかもしれないけど、100の周りの人は
100のせいで騒音苦痛を味わってるかもしれない。
そんなことは気にならないし、どうでも良い、というかそもそも
そんな事は気にかけた事がない、という人はマンションでもストレス
が溜まらないのだと思うよ。
106: 匿名さん 
[2013-09-10 22:49:18]
>105
CSアンテナ?
そんなの付ける必要の無い仕様でしょ、普通。
総会?
そんな内容の総会なんて今まで無いぞ。
107: 匿名さん 
[2013-09-10 23:01:54]
>102
同じ予算で考えると、通勤遠い。駅遠い。セキュリティ悪い。震災が心配。寒い。
108: 匿名 
[2013-09-10 23:09:14]
セキュリティーってよく言ってるけど、マンションだと戸建てにくらべてどんな犯罪がどんだけ減るの?
109: 匿名さん 
[2013-09-10 23:15:06]
>>105

CSアンテナなんて管理会社に一言ことわればたいがい勝手につけられますし、
実際近所に分譲マンションがあったら、みなさんご確認ください。
現にうちはつけてますよ。

駐輪場の場所決めなんて、住人に一任されてるわけありません。
どんな駐輪場かよく分からないけど、
管理会社が決めますわ、そんなもん。

マンションはいちいちなんでも集まって多数決なんてとりません。
そんなにヒマな人いませんし、管理にそこまで関わりません。

マンション住人はお互いの顔なんて知らないし、
年に一回程度管理会社の仕切りで顔合わせる程度です。
110: 匿名さん 
[2013-09-10 23:19:21]
>>108
セキュリティ=犯罪というレベル設定がおかしいんだよ。

セキュリティついてればセールスも****もまったく来ないし、
ドアも一日開けっ放しだよ。
要は、安全が確保されることによって精神的に楽に生活できるということだね。
112: 匿名 
[2013-09-10 23:20:48]
>100
あなたが以前住んでた戸建ては家も窓もエアコンも相当古かったみたいね。
113: 匿名 
[2013-09-10 23:30:03]
>110
セキュリティーの相手はセールスだったのか?
一日ドア開けてんの?そりゃ施錠した戸建てより、セキュリティー低いだろ。
114: 匿名さん 
[2013-09-10 23:30:48]
>>111
何を言ってるんですか?
CSアンテナについてなら、うちのマンションは
多数の人がつけていて、管理会社もOK出してるんですよ?
あなたにモンスター呼ばわりされる意味がさっぱり分からない。


だいたいあなた、分譲マンションじゃなくて、団地の自治会長さんかなんかでしょ。
話の中に管理会社が介在してないのがどう見てもおかしい。

115: 匿名さん 
[2013-09-10 23:34:48]
いまどき賃貸マンションでも、CATVのパススルーなのに・・・
分譲マンションでアンテナたってる時点で・・
116: 匿名さん 
[2013-09-10 23:37:38]
もちろんケーブルはマンション全体で入ってるけど、
見たい番組がどうしてもスカパーにしかないってだけなんですけど。
118: 匿名さん 
[2013-09-10 23:41:49]
>>117
あなたが何について怒ってるのかさっぱり分からないんだけど、
私の話が、あなたが思うようなマンションライフじゃないからかな?

あなたはマンションは窮屈で規則でがんじがらめで
何かというと住民で集まって合議制で決めている、
こうじゃないと納得できないんでしょうけど、
それは残念ながら妄想ですよ。
119: 匿名 
[2013-09-10 23:42:11]
モンスター住民対策って具体的に何?
121: 匿名さん 
[2013-09-10 23:52:55]
一戸建てで24h警備とかどうしてるの?
122: 匿名さん 
[2013-09-10 23:57:08]
近所づきあいが濃いのは戸建、
マンションは薄いは世間の常識。
ここに違いはあるだろうが。

自称管理組合理事長さんは、>>105も書いているから
今は戸建に住んでる人なんでしょ。
いちいち食ってかかってきて、キレやすそうだから
マンション生活は向いてないと思います。
123: 匿名さん 
[2013-09-11 00:10:47]
マンションは我慢と妥協で生活しないといけないから俺には無理w
124: 匿名さん 
[2013-09-11 00:23:06]
>116

CSが無いケーブル放送もあるの?
125: 匿名さん 
[2013-09-11 00:38:11]
>>123
妥協と我慢でストレスを抱えてしまい、劣悪マンションを妄想して
心を落ち着けようとするのが、このスレの哀れな戸建さんたちですけど?
127: 匿名さん 
[2013-09-11 08:12:09]
ここで言ってるようなマンションだったら俺も住みたくない。

うちに限って言えば一戸建てより遥かに快適なマンション住まいだけどね。

両方住んだけど二度と一戸建てはゴメンだね。
128: 匿名さん 
[2013-09-11 08:35:37]
>127
なんで?
129: 匿名さん 
[2013-09-11 09:02:16]
戸建のほうが我慢と妥協が多いよね。
すべて自由にできるけどカネ次第でできない。

つまり自由と言う名の不自由に常にストレスを抱えるはめに。
130: 匿名さん 
[2013-09-11 09:06:27]
>>129
あなたには、監獄が最も適した住みかのようですね
131: 匿名さん 
[2013-09-11 09:09:05]
戸建てが監獄でしょう。
近所の目に監視されながらボロ屋に住み続けることに
耐えられないから30年で売るんですよね。
132: 匿名さん 
[2013-09-11 09:42:55]
>>131
近所の目に監視されちゃうような人はマンションが良いってことですね。
133: 匿名さん 
[2013-09-11 09:55:29]
ある程度の地価のある場所での話ですが
お金が極端にある人 戸建て
お金がそこそこある人 マンション
お金があまり無い人 戸建て

こんな感じでしょうね。
134: 匿名さん 
[2013-09-11 10:08:40]
お金が極端にある人って自分ちのビルに住んでません?
135: 匿名さん 
[2013-09-11 10:15:45]
住みませんよ。
金があるのに共同生活なんて考えられません。
136: 購入検討中さん 
[2013-09-11 10:21:54]
>127さんや他の戸建てからマンションに住み替えた人に聞きたいんだけどなんでですか?

私は戸建てで生まれ育ち、学生や若いころにワンルームで暮らしてたことはあるけど、今は親の隣の古家に住んでいます。
築50年超過ぎて間取りが合わないので建て替えようと思ったのですが、それなりの家を建てると3000万円超は軽くかかるんですよね。駅徒歩12分、敷地40坪、大都市圏で交通至便なのですが、近くに工業地帯があり教育環境が良くないので、一生ここに住むのは躊躇してしまいます。

マンションも考慮に入れようと思うのですが、もう戸建てに戻りたくないくらいの戸建てのデメリットとマンションの利点について経験者の意見を聞いてみたいです。
137: 匿名さん 
[2013-09-11 10:38:15]
生活の雑事をある程度他人に外注するのに抵抗ない人はマンション
プライバシーを守る人は戸建てでしょう

設備うんぬんはどっちも金次第
138: 匿名さん 
[2013-09-11 10:59:40]
>>137
いやごめんなさい、悪いけど、マンションのほうがプライバシーは守れますよ。
管理会社が住人同士のプライバシーをバラすなんてありえないですから。

戸建ては住めば分かるけど、長年住めばお互いの家庭事情も丸わかり、自治会も活発、
口出しする年寄りだらけでプライバシーを守るという意識は低いでしょう。

ただ、マンションは戸建て育ちの人にとっては本当に孤独で寂しいかもしれません。
139: 匿名さん 
[2013-09-11 11:16:33]
マンションに1人暮らししていた時に5階に住んでいるから誰も見ないだろうと思って、昼間にカーテンを開放してたら向かいのマンションから双眼鏡で覗いている人がいて気持ち悪かった。
一応警察に通報したけど注意だけで捕まえてくれなかった。
その後は気持ち悪いから洗濯物も干せないし、カーテンも開けられない。マンション最悪だ。
141: 匿名さん 
[2013-09-11 11:33:16]
>>138
>>戸建ては住めば分かるけど、長年住めばお互いの家庭事情も丸わかり、
これは、マンションも同じです。お隣の家族構成とか何十年住んでも解らないですかね?戸建てでもマンションでも同じですよ。むしろ、マンションの方が隣家の住民とエントランスなどですれ違ったり、エレベーターで相乗りしたりすれば社会の常識として多少の会話はせざるを得ないでしょう。
>>自治会も活発、 口出しする年寄りだらけでプライバシーを守るという意識は低いでしょう。
これは地域性にと自治会、管理組合のあり方によります。
マンションは「管理組合を買う」と言うほど管理組合活動が重視される面もあり、マンションによっては自治会以上に活動が活発な場合もあります。そういうマンションは管理会社の選定や「管理会社に対する管理」も徹底されるので優良マンションと言われます。
ちなみに私の家の近所には自治会ありません(一応あるらしいですがウチやご近所は所属してません)。それが良いか悪いかはまた別問題ですけど。私は多少はあった方が良いと思うのですが、面倒になるのも嫌なので参加してないです。
口出しをする年寄というのも、単純に新築から購入する世代が似通っているから居ないだけで、20年もすれば定年で購入した団塊入居者がそうなります。
ただ、東京23区では「年寄りのおせっかい」は絶滅したといっても過言ではありません。少なくとも、自宅や実家の周辺には存在しません。 下町地域は知りませんけど。
最近は戸建てでも、お隣が何をしている人か知らないって珍しくないです。
142: 匿名さん 
[2013-09-11 11:34:17]
>139

家はバルコニーの途中までコンクリート壁だからカーテン開けっ放し、立ったら顔が見える程度。
30万円以上使ったのに、殆ど隅に閉じている。壁は80cm以上の幅で上下階もよくみえない。
143: 匿名さん 
[2013-09-11 11:41:11]
設備が金次第なのは当たり前の話だが、
マンションはスケールメリットとか団体大口割引があるので、
戸建てみたいに単独でいろいろそろえるよりずっと安いよ。

つまり同じ金額で、戸建てより便利な場所に住めていい設備が使える。
それが集合住宅のいいところであって、集合住宅だからって悪いことしかなかったら誰も買わない。

建売戸建だってそうだよ。
数件~10件程度を一気に地盤改良して一気に重機入れて
同じ設備を一気に仕入れることでスケールメリットが活かされる。

土地から探して注文住宅建てるほうが
お金かかってるのにたいした設備もつけられないことも多いのはそのため。
144: 匿名さん 
[2013-09-11 11:45:31]
>142
なんだかかわいそうな住まいですね。
それでさらに覗かれてたらますますかわいそう。
145: 匿名さん 
[2013-09-11 11:45:41]
マンションと戸建どっちが良いですか?とか聞いてくるような人にはマンションをオススメする。

良い戸建を建てようと思ったら土地、家ともに勉強しなきゃいけないことが山のようにある。
知識不足、勉強不足で家なんか建てたら、大抵の場合、残念な家が出来上がる。
マンションと戸建、どっちが自分に合ってるかすら分からない人には家を建てるのは難しい。

マンションなら検査も入るし、知識が無くても欠陥住宅をつかまされる可能性は低い。
戸建も瑕疵保険はあるが、欠陥を補償されるより、欠陥が無い方が良いに決まってる。

また、仮にしょうもないマンションだったとしても、傷を舐めあう仲間が100世帯も200世帯もいるわけだから心強いだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる