双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルトップ横浜山手レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸旭台
  7. ヒルトップ横浜山手レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-18 10:30:36
 


参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8636

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37-1
交通:根岸線根岸駅徒歩9分、山手駅徒歩18分
総戸数:139戸
間取り:2LDK~4LDK、65.33~110.61m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:双日新都市開発、三菱地所レジデンス
設計:明建築設計事務所
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理

【公式URLを追加しました。2013年9月21日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 12:46:32

現在の物件
ヒルトップ横浜山手レジデンス
ヒルトップ横浜山手レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37番1(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩18分
総戸数: 139戸

ヒルトップ横浜山手レジデンス

901: 匿名さん 
[2015-01-13 17:11:37]
>>896さん、

えー!元町口に山手へのエレベーターがなんてあるなんて知らなかったです。今度、使ってみますね。有難うございます。桜の季節は、山手、本牧、根岸を散策してみます。
902: 周辺住民さん 
[2015-01-14 00:09:52]
901さん

元町口の改札前には、エレベーターとエスカレーター 両方あります。
エスカレーターで各階に行くとまだあまりお店は入ってないみたいでもったいないですね。
元町散策でお手洗いに行く場合、この各階のお手洗いは綺麗で空いてます。
エレベーターの存在、やはり知らない人が多いみたいで、わざわざ坂を登っていく人多いですね。
でも、坂自体が趣きあるので登るのも楽しいかも。
903: 周辺住民さん 
[2015-01-14 00:30:22]
899さん

梅の時期もほんとに楽しみですよね。
大雪の真っ白な公園も、スキー場みたいで。
秋の紅葉の時期は、一般にはもみじやカエデがもてはやされますが、銀杏も素晴らしいと思います。
ここの大きな銀杏も萌えるような黄色で圧巻ですね。
落ち葉が敷き詰められた黄色のじゅうたんも息を飲む美しさです。
いよいよ冬が終わって、山全体が枯れ木の色から黄緑の若葉に変わる時もうきうきします。
四季おりおりの森林公園は一年中、楽しめます。

904: 匿名さん 
[2015-01-15 19:26:34]
元町口のエレベーターとエスカレーターのこと知りませんでした~
かなり便利になったということですね
便利になっても環境の良さは維持してもらいたいですね
根岸にもそういうのできたらいいんですけど
住みたい場所なのにどうしても坂がきついです
森林公園て名前が付くと暗い場所が多いような気がしてたんですが
根岸森林公園は素敵な場所のようですね
905: 周辺住民さん 
[2015-01-15 23:32:24]
いよいよ3月には入居出来るようですね。
私は不動坂上のバス停を利用しますので、ここを更地にしてから基礎を作り建って行くまでをずっと見ておりました。
ですので、ここの掲示板を見つけた時は、契約を考えておられる方に近隣住民として情報をお知らせしたくて時々書き込みをさせて頂きました。
東坂の階段を、双日の方々が(服に双日の文字がありましたので多分・・・間違っていたらごめんなさい)時々お掃除をしていらっしゃるのも見ました。ありがとうございます。
最初は、ここの工事車両が出入りする為にバス停が本来の場所からドルフィン側に移動したので、あれれと思ったんですが
工事完了して元の場所に戻ると、まさにここのマンション玄関前がバス停で便利ですね。
雨の時でも傘なしですね。
入居したら、まもなく森林公園の見事な桜の山をを楽しめます。
私もこの地に住んで、初めて森林公園の桜を体験した時は感動しました。楽しみにしてください。
日曜日なんかは花見の方々がシートを敷いてお弁当食べて、凄い人数で賑やかですよ。
あ、こんな書き込みは契約者スレにと言われそうかな。
906: 契約済みさん 
[2015-01-16 07:08:50]
905さん

細かい情報ありがとうございました。
契約者スレに...とおっしゃった方いらっしゃいますが、こういう情報は検討中の方々も知りたいと思いますよ。
検討中の方には、周辺にもともと住んでいらっしゃる方の情報は契約するかどうかの決め手になるだろうし、契約した者にとっては、入居後の楽しみや生活の準備に繋がります。
907: 周辺住民さん 
[2015-01-16 20:28:57]
906さん

ありがとうございます。
ずっとマンションが出来あがっていく様子を見ていましたので、かなり近くに住んでいる者として
親近感を持っていましたので。
私はここに住んでほんとに良かったなと思いますので、
根岸駅からの坂道とか、マイナスに思える方々が多いのは分かりますが、
それを上回るプラスの面が多いことは実際に住んでみたら分かって頂けると思います。
若い頃はバスしか無い不便な所に住んでいてもへっちゃらで通勤しておりましたが
定年を過ぎて、この地に移ってきて、年取ったら便利な所が高齢者には一番と思ってます。
JRもバス便も便利で、みなと赤十字病院とか吉浜橋の横浜中央病院とかの大きい病院にもバスですぐだし、
駅前にも医院がたくさんあります。
21系統は、根岸駅から乗るみなと赤十字への便が、14時台に1本あります。
横浜中央病院へは、玄関to玄関という便利さですね。
健康番組で、90歳100歳のお年寄りの健康の秘密が、日々、段々畑や坂の階段を日常昇り降りすることが
足腰の健康に役立ってるとかの情報をみますと、高いお金払ってジムに行かなくても
日々の坂道の昇り降りが健康に役立ってるとプラスに考えております。
年取ったら動かなくなるもんですので、私には毎日の坂の階段の昇り降りはプラスです。
とはいえ、体調が悪かったり荷物が多い時は、
根岸駅からバスに乗りますが・・・

春になったらピカピカの住居に入居と森林公園の満開の桜が楽しみですね。

908: 周辺住民さん 
[2015-01-16 20:39:53]
先ほどの補足します。

みなと赤十字病院へは根岸駅1番乗り場から多数ありますが
不動坂上バス停から、21系統が14時台に直接病院行きが1本ありますので、わざわざ根岸駅、あるいは東町から乗らなくても
という意味です。
909: 契約済みさん 
[2015-01-16 21:24:42]
907さん

906です。
環境がいい場所に住んでいるときっと気分的に穏やかになれるんでしょうね。
高台を不便と思うか、健康のためにプラスになると思うか、考え方次第と思いました。
階段ルートの練習に、今から駅もエスカレーターを使わずに階段を使って鍛えておこうかな。
森林公園の四季折々の景観が今から楽しみです。
910: 早10年 
[2015-01-17 18:51:10]
こんにちは。森林公園の桜も素晴らしいですが、近隣には更に本牧山頂公園や、三渓園、本牧通りや桜道など、お花見を楽しめるエリアが点在しています。

いろいろと桜巡りをするのも、たのしいですよ。
911: 匿名さん 
[2015-01-18 21:22:04]
もうちょっとすれば、お花見の時期ですから、目の前に公園があって桜の花が満開になっていたら気分も良いでしょうね。
そんな公園が近くにあるって、ちょっと羨ましいです。

ただ、お花見が終わって、ゴミを散らかされてそのままにされていったら嫌ですけどね。
912: 周辺住民さん 
[2015-01-19 00:28:02]
根岸森林公園のお花見は、初めての人らしい人達は入り口で桜の山を目前にすると
必ず「うわぁ凄い」と叫びますね。気持ち分かります。
公園には池もあって、大きな鯉や亀も沢山います。カモも沢山来るようになって、
朝早く、芝生から池に向かって行進する姿がかわいいです。
夏はどこかに渡っていくようですが。
ところで、マンションの玄関が出来あがってきましたね。
玄関までのアプローチが大きく奥行きがあって高級感ありますね。
913: 匿名さん 
[2015-02-02 18:46:52]
ここは、買い物に行かなくてもいいなら最高なのに。
緑があり自然もあり、雰囲気もいいし。
ネックは、買い物。
ドルフィンが近くてもスーバーが近くにないと週末まとめ買いか宅配を利用するかになる。
長い目で見て、どうなんでしょう。
914: 匿名さん 
[2015-02-02 20:16:18]
>>913
竣工してもまだまだ売れ残ってますから。。
まあ、そういうことですよ。
915: 匿名さん 
[2015-02-03 06:37:48]
ついに残り5邸ですね〜!
916: 物件比較中さん 
[2015-02-05 17:13:42]
安いのはいいですが、
陸の孤島型マンションにならないか心配です

とある本には、駅から5分以内でないとマンションは厳しいと
ま、永住するなら関係ないですね
917: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-05 23:21:40]
>>916

おそらく資産価値とか考えない方向きのマンションですが竣工売りになったら見に行ってみたいです。
918: 匿名さん 
[2015-02-05 23:49:15]
内覧会皆さんどうでした?
919: 契約済み 
[2015-02-06 08:36:40]
>>918さん
内覧会行ってきました。
部屋はほとんどモデルルームをベースに自分の間取りをイメージしたものと同じでした。
ただ、予想はしてましたが、外構が、特に植栽が満足いくものではなかったです。
小さい苗を使っていることもありますが、満遍なくグレードをダウンしているようでした。
そのためフォレストゲートは数十年かけても多分パンフレットの絵の通りにならない感じです。
元々植栽が少ないサウスゲートはよい感じに仕上がっていたと思います。

920: 匿名さん 
[2015-02-07 07:27:00]
外構かー。自分の部屋ばかりで全然気づかなかったな〜
部屋の手直しはナシですか??当たりをひきましたね。
宅は細かい所ばかりですがありまして、また行かないといけません^^;
しっかり見てらっしゃいますね!
植栽、うちの近所のマンションも最初はひょろっとした木や苗ばかりでしたが半年ほどしたら大分ましになってましたよー!
921: 匿名さん 
[2015-02-09 15:43:33]
このマンションに住む方はお子さんを根岸小学校に入れるんですか?

やっぱり私立?
922: 契約済みさん 
[2015-02-09 15:46:34]
>921
うちは慶應幼稚舎です。
923: 匿名さん 
[2015-02-09 16:59:46]
すごいですね^^

うちは根岸小の予定です^^
924: 匿名さん 
[2015-02-09 23:32:57]
>>922
根岸から慶應~お子さん大変ですね。
925: 匿名さん 
[2015-02-10 00:57:24]
あと三邸になりましたね!
今月中には売れてしまうかもしれないので、今週見に行こうかと。
実際の部屋ももう見れますかね?
926: 匿名さん 
[2015-02-10 09:48:16]
>924
別に大変じゃないでしょ。
927: 匿名さん 
[2015-02-10 09:59:52]
大丈夫ですよ。
私は辻堂から幼稚舎に通いましたよ。
928: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-02-11 08:20:23]
>>925
見れますよ。
私も実際の部屋を見て購入を決めました。
929: 匿名さん 
[2015-02-12 08:44:06]
部屋を見て購入できるのは、イメージしにくい人にとっては良いですよね。

買い物が近くでできないのは確かに不便かもしれませんが
私のように買い物に行くたび無駄遣いしてしまう人には
そのくらいの方が丁度良いかもしれませんよ。
うちはわざと、週末にまとめ買いするようにしています。
子供が小さいころは、宅配をかなり利用していましたし。
930: 匿名さん 
[2015-02-16 11:30:51]
もうここって完売なんですかね?
931: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-02-20 00:58:59]
近隣で2台目の駐車場がいくら探しても見当たりません!!
1台目は無事マンション内機械式で良い場所GET出来ましたが、
やはりこの辺りは森林公園以外は住宅が密集していて極端に駐車場少ないです。
しかもお高い、、、。
どなたか良い立地がございましたらご教示下さいませ・・・。
932: ご近所さん 
[2015-02-20 15:16:28]
>>931
この辺りは、御自宅に複数台のカースペースを備えている方が多くいらっしゃいますので、月極の駐車場の需要事態が少ないと思います。需要と供給のバランスで仕方ないのかなと思います。でも、その物件から少し離れますが、旭台、寺久保、滝ノ上辺りには有ります。空いているかどうか?あと、ドミナス山手の少し信号寄りの住宅のところに(バス通りの道路)、駐車場募集中の看板があった様な記憶があります。記憶違いだったらご免なさい。


933: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-02-21 00:11:28]
932さん

詳細なレス有難うございます。
物件商談の最中から、大型車用の駐車場物件は少なかったのですが、
「まあ、探せば何とかなるだろう・・・」
とタカをくくっていました。
いざ探し始めてみると「マンションから徒歩13分賃料25,000円」とか
クルマを取りに行くのに、クルマを使わなくちゃいけないような距離ばかり・・・。
引越しが来月に迫ってきて、流石に焦ってます。
ドミナス山手そばの物件もあたりましたが、5ナンバー限定とのことでした。

934: ご近所さん 
[2015-02-23 12:17:51]
>>933さん。
932です。
既に、確認すみかも知れませんが、バス通りを進行方向の右側に森林公園を見ながら直進して、ドミナス山手を左折して、1つ目の路地を右折し道なりに行くと駐車場があります。問い合わせの看板も出ていました。空きがあるか?わかりませんが…
935: 入居予定さん 
[2015-02-25 17:16:47]
完売しましたね!
936: 匿名さん 
[2015-02-25 17:19:59]
おめでとうございます。
937: 入居予定さん 
[2015-02-25 18:58:14]
教えてください。

この物件の近くに小児科・内科・歯科等かかりつけにできるようなクリニックは
ありますか?評判なども教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
939: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-02-26 21:48:04]
>>932さん
931です。

またまた詳細な情報を教えていただき重ねて御礼申し上げます。
双日の方にも相談に乗ってもらい、新たにいくつか候補が見つかりました。

それにしても、この辺の相場はやはり25,000円位なんですね、、、。
閑静な住宅地の割には高いなぁ、、、。
940: 買いたいけど買えない人 
[2015-02-26 23:47:13]
小児科なら住田こどもクリニックが近いですよ。
941: 入居予定さん 
[2015-02-27 00:00:47]
>>940

937です。
ありがとうございます!
942: ご近所さん 
[2015-02-28 08:20:21]
>>939さん。
こんにちは。駐車場が見つかるといいですね。そして、新しい生活が素晴らしいものになります様に。先ずは、森林公園の桜が楽しみですね。
943: 匿名さん 
[2015-03-09 22:39:42]
近くに買い物が気軽に出来るお店がないのが少々気になるところではありますが、暮らしやすそうな物件だと思います。
全て完売してしまっていると言う事ではありますが、中古で出たら、住み心地を考慮して注目するのもいいかもしれませんね。
944: 物件購入者 
[2015-03-20 10:08:08]
物件購入された方にお聞きしたいのですが、内覧会の際に購入された部屋で携帯電話の電波状況はどのようなかんじだったでしょうか?私が内覧会実施時にドコモとソフトバンクともに圏外表示だったのでホームリピーターを頼むしかないかな、と思っております。すでに電話会社にホームリピーター設置の電話等をされた方はいますでしょうか?
945: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-04 23:16:01]
>>944さん

先週末 引っ越しした者です。
未だ家の中は段ボールがうず高く積まれ、快適な日常生活への道のりは
遥か先ですが、携帯電波の悪さには愕然としました。
ウチは、F棟上の方ですがdocomoが室内は完全圏外、外に出てもS側渡り廊下のあたりまで
移動してたまに1つ2つアンテナが立つくらいの状況です。(私はiphone6プラス、カミさんはFOMAガラケー)
いまどき横浜の真ん中で天下のDOCOMOの携帯が圏外ってなんだこれは!?
話にならんと思い、DOCOMOにも早速苦情メール入れましたが、【出来るだけ早く善処します】程度の
緊張感ゼロのコメント。

ちなみに2台めのAUのガラケーは普通に電波受信しています。

デベにも一切訊かされていなかったし、DOCOMOはのらりくらりだしで、
引っ越し早々、ちょっと疑心暗鬼になってます。

住民の皆さんで声をあげて早急に改善してもらいましょう!
震災は明日来るかもしれないのですから!
946: 購入者 [男性 50代] 
[2015-04-05 10:24:40]
我が家も早速DOCOMOに連絡し、機器設置してもらい電波環境は大幅に改善しました。
無料なので皆様やってもらったほうがいいですよ。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/radio_support/solution/...
947: 物件購入者 
[2015-04-14 09:56:20]
>945さん
レスありがとうございます。944の者です。私の場合は引越しをする前に電波改善をしたかったので、その旨を伝え、先日ホームアンテナを設置してもらいました。最初は引越しをしてからでないとできません的な回答をしていたのですが、それでは困ると強く話をして納得してもらいました。担当者によってはすぐに対応してくれる人とそうでない人がいるかもしれませんが、945さんや私のように引越し前にアンテナを設置してもらった前例がありますので、それも伝えればいくらか話が進むかもしれませんね。 早く電波改善してくれるといいですね。
948: 入居済み [女性 30代] 
[2015-04-14 16:10:50]
こんにちは。

内覧会の時にはシンクに水切り板(と言えばいいのか分かりませんが…)が2枚、脇に洗剤を入れるラックがあったのですが、入居すると撤去されていました。

これはオプションなのでしょうか?
949: 入居済み住民さん 
[2015-04-14 16:32:59]
>>948さん
それは標準です。
うちは内覧会の際には気づかなかったのですが、入居時にはカゴのほうしかありませんでした。
パンフにあるモデルルームの写真にはついているので、双日さんに確認しました。
普通ならばシンク下にあるようですが、なかったら連絡してみてください。
後日届けてくれると思います。
950: 入居済み [女性 30代] 
[2015-04-14 16:46:26]
>>949
949さん、早速のお返事ありがとうございます。
連絡をいれてみます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる