双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルトップ横浜山手レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸旭台
  7. ヒルトップ横浜山手レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-18 10:30:36
 


参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8636

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37-1
交通:根岸線根岸駅徒歩9分、山手駅徒歩18分
総戸数:139戸
間取り:2LDK~4LDK、65.33~110.61m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:双日新都市開発、三菱地所レジデンス
設計:明建築設計事務所
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理

【公式URLを追加しました。2013年9月21日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 12:46:32

現在の物件
ヒルトップ横浜山手レジデンス
ヒルトップ横浜山手レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37番1(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩18分
総戸数: 139戸

ヒルトップ横浜山手レジデンス

551: 匿名さん 
[2014-07-07 18:06:20]
クオスを批判するのはやめましょう。
ここの掲示板は今までそういうことはなかったと思います。
私は個人的に見に行きたいのであれば、ぜひ見に行くべきだと思います。
552: 購入検討中さん 
[2014-07-07 18:29:11]
549です。私はクオスは見てないのですが、批判したわけではなく、あくまでも私が感じたヒルトップとの違いをあげただけです。
場所を根岸に絞っているなら、両方モデルルームと現地を見てみて、クオスのマンションコミュニティも覗いてみて、総合的に判断したらいいと思います。
私もいくつか回りましたが、やはり実際現地とモデルルームを見たら、見る前と印象は変わりますね。
553: 匿名さん 
[2014-07-07 19:58:52]
550です、マイナスの情報ですが、事実を書いただけです。批判と言われ、心外で驚いております。
554: 匿名さん 
[2014-07-08 22:27:29]
立地などは実際に見て確認してどうかでしょうね。
ここのマンションの魅力は、やはり森林公園が近いことでしょうか。
森林公園も桜の季節は桜がキレイです。
広大な敷地で伸び伸び遊べるのは子供にとっては魅力です。
最近、こういう場所が減ってきているので。
555: 周辺住民さん 
[2014-07-09 14:40:17]
>根岸駅から磯子駅へ下って、磯子駅から上り電車に乗られるんですね。
いい情報を得ました。
根岸線もけっこう混むと聞いていたので、座れるというのは嬉しいです。
とはいえ、このサイトを見て人数が増えたら座れなくなる?
ということもないでしょうけど、マンションが増えたら当然、電車利用者が増えるのは確かですね。
--------------------------------------------------------------------------------
磯子駅の始発を利用する場合は、東京方面の定期券ではダメですよ 根岸駅~磯子駅及び
折り返しの磯子駅~根岸駅間の乗車券の購入が必要になります。

磯子駅のホームにも違法行為に対する注意喚起の張り紙が掲示されていましたので
くれぐれもご注意くださいませ
556: 早10年 
[2014-07-09 16:42:22]
>>555さんへ。
こんにちは。ご指摘ありがとうございます。私の説明不足でした。もう少し詳しい事を、申し上げます。磯子駅始発電車で根岸駅着が、6時30分位までの電車だったら、根岸駅で乗車しても高い確率で座れると思います。これより早い時間帯なら、更に高確率ですが…(今までの経験上)ただ、年々、朝の時間帯での根岸駅の乗降客も増えていますし(実感としてそう思います。)また、磯子に大規模マンションが、複数完成して来ていますので、今後は、厳しくなる事が予想されますね。

539さんへ。私の説明不足で、誤解を与えて仕舞うような事があり、申し訳ありません。

555さんへ。ご指摘をありがとうございました。
557: 匿名さん 
[2014-07-15 18:20:56]
知人が某住宅系情報会社に勤めているのですが、三菱地所のマンションで、横浜ではパークハウス新子安の次に売れてるらしいですよ。今は大手でも横浜エリアはマンションがとても少ないようです。森林公園が好きな私にとってはとても嬉しい話しです。
558: 購入検討中さん 
[2014-07-15 20:53:18]
契約された方にお聞きしたいのですが、モデルルームやホームページにある契約者さんの声では、決め手は森林公園をあげる方が多かったのですが、駅からの階段ルートや買い物に少し不便などのデメリットを妥協した理由、森林公園以外である方いらっしゃいますか?
森林公園で遊ぶような小さいお子さんがいらっしゃらない方やお年を召された方にお聞きしたいです。
559: 匿名さん 
[2014-07-17 12:22:49]
そもそも森林公園にメリットを感じていないと
なかなかこの立地でのマンション探しにはならないのでは?と
思ってしまうのですけれど。
シニアお子さんいがいにも、
犬を飼っている方だと散歩のためにこういう所が良いんだ
という方もおられるでしょう。
560: 契約済みさん 
[2014-07-17 22:31:18]
私も森林公園にはとても魅力を感じていますが、それだけでは契約しなかったでしょうね。
そもそも挙げられた要素にそれほどデメリットも感じているわけでもありませんが。

一番はなんと言ってもやはり街並みですね。風致地区に加えて海外文化の要素が溶け込んでいて、過ごしていて心地よいですからね。
落ち着いているけど、けっしてさびれているわけではないといったあたり。表は公園のおかげでずいぶん賑わっているけど、一歩中に入るとマンションの周辺はとても静かです。

あとは価格です。根岸と揶揄する人もいますが、それでも中区ですし、そもそもここは高級住宅街です。
いまは五輪の影響で新築マンションの価格も高騰し、供給数も減っている中、この物件はギリギリ五輪決定前の価格なのでやはり割安感があります。

もちろん武蔵小杉のような利便性を求める人には向かないと思いますが、落ち着いた環境を求める人なら一考の価値はあると思います。

ご参考になれば幸いです。
561: 匿名さん 
[2014-07-17 23:14:06]
私はこちらの物件の購入を本気で検討しておりましたが、最終的には断念しました。

確かに素晴らしい森林公園は勿論の事、アメリカンな空気が漂った魅力のある場所ですよね。
ただ、断念した大きな理由は、やはり根岸駅前のあまりの寂れ具合と勤務先である都心までのアクセスか少しばかし不便ではないかと思ったことでした。
駅前には東急ストアが辛うじてありますが、他に食材や生活必需品の買い物をするとなると車を利用しなくては難しい点、出先から電車で帰って来た時にサッと食事を済ますことが出来る店がほとんど見当たらない点がとても気になり購入の決断に至りませんでした。

我が家は幼児がいるので素晴らしい雰囲気の街の中での生
活は理想とするところではありますが、共働きでもあり実際の毎日の慌ただしい生活を当てはめ想像すると難しかったです。
検討当初は何とかなると考えていましたが‥

でも判断は人それぞれですし、未練はありませんが魅力的な場所であると今でも思っています。
562: 購入検討中さん 
[2014-07-17 23:27:44]
559さん、560さんありがとうございます。
確かに、武蔵小杉のような利便性のある場所は悪く言えば落ち着かないというのはわかる気がします。
こちらは住環境としては落ち着いているけれど、横浜や桜木町、元町も近くて、高台とはいえ、駅から近くて決して不便ではないですよね。
きっと周辺住民さんや契約者さんも落ち着いた感じの方が多いんでしょうね。すごく魅力的な環境に思えてきました。
逆に、561さんの断念したというお考えもわかる気がします。
長い目で見て、自分や家族が住む場所や周りの環境に何を求めるか、よく考えて話し合って決めようと思います。
563: 匿名さん 
[2014-07-18 08:42:36]
単純に 元町中華街駅か石川町駅近くのマンション探せば良いのでは
564: 匿名さん 
[2014-07-18 09:37:15]
>こちらは住環境としては落ち着いているけれど、横浜や桜木町、元町も近くて、高台とはいえ、駅から近くて決して不便ではないですよね。

あの長い階段を使わなくてはならないことを考えたらむしろ不便だと思いますけどねえ。

たしかに階段を使えば駅からは近いですが・・・といっても10分くらいかかるので言うほど近くもないです。

横浜や桜木町まではなんだかんだで20分くらいかかりますし。

こちらと競合するのは武蔵小杉ではなく、東横線の白楽、妙蓮寺あたりでしょうね。同じ一種低層で住環境は落ち着いていますし、地価も同じくらいです。ただ、向こうのほうが横浜、みなとみらいへのアクセスは良いですね。

あまり無理矢理にポジティブな感想を並べるのもなんだかなあというかんじです・・・。

565: 早10年 
[2014-07-18 16:01:17]
皆さま、こんにちは。根岸のこの地に来て、早いもんで10年になります。この地は、絶妙な距離感を、私たち家族に与えてくれています。
横浜の中心部に出るのも、程よい距離と時間だと思いますし、南や西の方面の、例えばシーパラや海の公園、鎌倉や江ノ島などに行くのにも、アクセスは良好です。なんて言うのかな、この地に暮らしてみて、「近過ぎず、遠過ぎず。」って、けっこう、いいもんだなって感じます。
「程よい、距離感」…これって、住まいだけではなくて、夫婦や親子の関係でも
大切ですね(笑)。ご近所どうしのお付き合いにも…。

566: 物件比較中さん 
[2014-07-18 19:43:41]
ここには競合は無いと思いますよ。
白楽、妙蓮寺も落ち着いた良い住宅地ですが、
こちらの雰囲気は本当に独特です。
正に唯一無二の存在の住宅地ではないでしょうか。

その代わりにやっぱり不便ですよ。
買い物一つするにもあの長い階段を登り下りするか
車、バスを使うしかありません。
あまりにも素晴らしい環境なので
ちょっと舞い上がってしまいそうですが
そのへんも良く考えて検討した方が良さそうですね。
567: 匿名さん 
[2014-07-18 22:01:37]
今、子供が小さいんで、スーパーから近いんですが結局宅配に頼ってるんですよね。この便利さを知ってしまうとスーパーが遠くてもいいやって思ってしまう。それより静かな方がいいです。

568: 購入検討中さん 
[2014-07-18 22:11:39]
はっきり言って価格が安いのが決めてですよね。
この立地で85平米8000万だとしたら購入しますか。
今時、たまプラーザ、武蔵小杉などは85平米だと8000万
クラスですよ。

いくら環境が良いとは言えここの場合価格が物を言います。
569: 匿名さん 
[2014-07-18 22:32:49]
>568
価格にこだわって場所にこだわりがないなら、
お隣の磯子台を買えば?
環境も悪くないしここよりは便利。
しかももっと安いよ。
570: 匿名さん 
[2014-07-19 07:11:40]
現地の雰囲気を実際にご覧になって下さい。
駅からの階段も登って見てください。

メリット、デメリットは一目瞭然です。わかりやすいくらい。デメリットよりメリットが上回るかどうかだと思います。
価格も、確かに価値を測る上で重要な指標だと思いますが、それだけではないと思います。上で武蔵小杉、たまぷらーざを挙げてる方も価格的に、という意味ではないと思いますよ。
571: 早10年 
[2014-07-22 18:14:53]
こんにちは。昨日、森林公園へ散歩に行く途中、マンション建設現場の前を通りました。祭日でしたが、現場の工事はやっていましたね。現場の皆さん、お疲れ様です。見たところ、今は躯体工事の真っ最中かと思います。森林公園側の棟は、4階立ち上がり、5階スラブ辺りまで来てますね。まだ、足場はありますが、だんだんと、建物のアウトラインが見えて来ました。私が購入する訳ではないのに、なぜかワクワクしてきます。
現場の皆さん、どうか竣工まで無事故、
無災害で安全作業にて、頑張って下さい。ご安全に!!
573: 匿名さん 
[2014-07-23 11:48:25]
>>564
今までもっと不便なとこに住んでたんじゃない?
無理矢理ポジってるわけじゃないかもよ。

人によって感じ方違うし。
574: 匿名さん 
[2014-07-23 17:37:56]
ここより不便な所にも、便利な所にも住んだ事ありますよ。

そうそう、無理矢理ポジってる (面白い言い方ですね)訳ではないです。

こちらからすれば、無理矢理ネガってる、と思ってしまうことも。本当に、感じ方の違いなんでしょうね。
575: 匿名さん 
[2014-07-23 22:47:00]
572さんの言われる磯子区と同じ学校
576: 匿名さん 
[2014-07-24 07:39:29]
自分のレスにさん付けしなくていいんじゃないですか?

磯子区の方に失礼だし、
書いた後に、ここの住所は磯子区ではないってわかって、学校を持ち出して慌ててフォロー…低俗なのはどちらでしょうか。
577: 匿名さん 
[2014-07-26 22:33:50]
メリットデメリットが結構はっきりしてしまっている環境だなという印象ですよね。
いい人にはいいと思える環境だし、また逆も然りだし。
買物は車を使っていくのが一番良さそうですよね。まとめ買い前提か。
普段仕事をしている人だともともとそういう買物の仕方をするのでしょうけれど。
毎日ちょこちょこ買い物行く人だと大変かな。
578: 匿名さん 
[2014-07-28 19:18:23]
私も577さんと同じように思います。
場所としては好きな場所なんですけど、生活するとなるとどうかなと考えてしまいます。
普段自転車愛用なのですが、ここだと自転車はきついです。
毎日車を使う生活なら、ありですね。
歩きは森林公園への散歩で十分という感じ。
買い物や用事はもっぱら車でという生活ならイメージできます。
本牧はなおさらですが、このあたりの生活には車があると便利ですね。
579: 匿名さん 
[2014-07-30 16:33:33]
バスもありますよー
580: 匿名さん 
[2014-07-31 19:59:50]
自転車で山手駅方面や本牧や
山元町のお店に行くのは大変でしょうか?
電動自転車だと大丈夫でしょうか?
恐れ入りますがご存知の方教えてください。
581: 匿名さん 
[2014-07-31 20:40:39]
山手駅は普通の自転車でも大丈夫だと思いますよ〜。
本牧は帰りが少し大変かもしれませんね。
ただ、電動アシストであれば問題ないと思います。

ご参考まで。
582: 匿名さん 
[2014-08-01 06:23:38]
581さん
早速のレスありがとうございます^ ^

自転車はきついって上で言われた方がいたので心配してしまいました。良かった。
583: 旭台在住 
[2014-08-04 14:45:01]
どんなマンションが建つのかと気になっていました。
この旭台に住んで10年ほどになりますが、住んで良かった点をお話します。此処に来る前は同じ中区内の山手町に住んでました。ご存知のとおり山手町も雰囲気の良いところです。山手町は陰で旭台は陽という印象が個人的な感想です。山手町から引越すのに次の住所は、中区、は絶対でした。一度中区に住んだら中区以外の選択はあり得ません。送られてくる郵便物の住所が中区であること、自分で書く住所が中区というのは住んだ人しか分からないとても気持ちの良いものです。
此処は高台で風通しが良いため此処に来てから一度もエアコンを使ったことがありません。今年の夜は過ごし易くて助かっています。エアコンを使わなくともなんとか我慢すれば済ますことができるのです。月の電気代が何万も違ってくると思います。
朝は小鳥のさえずりで目を覚まします。ついこの前はホトトギスが鳴いていました。もちろんカラスがうるさい時も多いです。今はミンミンゼミが盛大に鳴いています。ヒグラシも鳴いています。お盆過ぎにはツクツクホウシが鳴き始めます。横浜の中心から近いのに里山にいるような錯覚があります。気をつけて空を眺めていると頻繁にツバメが飛んでいます。毎年9月のいつの日か何の鳥か分かりませんが電線にびっしり隙間なく止まります。渡り鳥が越冬の準備をしているような光景です。こうしたことは旭台に来て分かったことです。
米軍根岸住宅は近々返還されます。横浜市は跡地を歴史景観地区として公園にするようです。建物はそのままでショップやレストランを入れるみたいです。根岸森林公園に匹敵する公園がもう一つ出来ます。
長々と書きましたが此処がそれだけ良い場所だということです。
584: 匿名さん 
[2014-08-04 16:18:09]
583さん
参考になります。

自然が豊かで、森に住んでるみたいな清々しい生活を送れそうですね。
それでいながら、アドレスは横浜市中区というのが格好良い気がします。

一つ気になっているのは、この辺りでは出産できる病院はあるのでしょうか?

個人の産婦人科は無いようなのですが…
出産するなら、この辺りの人はどこの病院を使うのでしょうか?
585: 匿名さん 
[2014-08-04 17:43:20]
角部屋、もう残ってないかな??
586: 匿名さん 
[2014-08-05 06:37:01]
>長々と書きましたが此処がそれだけ良い場所だということです。


要点をまとめると


1.中区アドレス最高

2.高台で風通しが良くこの10年エアコンを使わずに生活

3.鳥や蝉が多くて里山気分

4.米軍根岸住宅は近々返還され公園に


1は一昔前のブランド好きの女子大生やOLみたいな感覚でしょうか。中区にブランドを感じる人・・・今いますかね(笑)。2はちょっと信じがたいですね。3は横浜市内ならどこもそんなに変わらない気がします。我が家は横浜駅から電車で5分の住宅街ですが、ウグイス、メジロ、セキレイ等々結構いろいろいますね。ツバメも毎年巣を作りにきますし。4は楽しみです。
587: 匿名さん 
[2014-08-05 08:06:50]
根岸米軍住宅の公園化にはまだまだ長い道のりがありますよ。

あの土地は米軍が強制的に取得したため国有地と民有地が混在し、
また多くの地権者の存在しています。
この土地を再利用するのは簡単ではないと思います。

参考まで
http://hamarepo.com/story.php?story_id=820
588: 匿名さん 
[2014-08-05 15:24:33]
私も中区だから何?って思ってましたが、周りには結構いるんですよね。
「一昔前の女子高生」感覚かあ。
一昔がどれくらいかわからないけど、母も、祖母も根岸旭台っていいとこよねって言ってたけどなー。
一昔前の女子高生にあてはまるのかな。喜ぶかもな。

589: 匿名さん 
[2014-08-05 21:18:53]
あ、一昔前の女子高生じゃなくて、一昔前の女子大生やOLですね、失礼しました。
590: 匿名さん 
[2014-08-07 15:44:53]
米軍住宅の公園化は長い目で見ておいた方がいいでしょうね。

私も権利関係についての話を耳にしたことがありますが、、、

いつかはできればいいなーくらいの気持ちでいた方が

精神的にはいいかもしれない

いつできるの?早く!!って思っていてできるほどのものではないかも
591: 匿名さん 
[2014-08-10 16:36:45]
590さん、本当にそうですね。森林公園に近い風致地区というので充分、魅力的です。
592: 周辺住民さん 
[2014-08-10 18:00:27]
>>586
こんにちは、昨年引っ越してきましたが、
583さんと同じ感想ですね、
マンションだと風通し次第かもしれませんが、
戸建ての場合、風通し良く
猛暑日の昼以外はエアコンなくても涼しいです。
下の住宅街より閑静なので、
静かですしね。
中区はブランドというより、
横浜の多くのイベントが
すぐそばというのがよいですね。
花火大会も散歩感覚で徒歩で行けます。

593: 匿名さん 
[2014-08-20 20:39:07]
ここって双日と三菱のジョイントだけど、
どっちが主なの?
594: 匿名さん 
[2014-08-21 14:36:43]
>>593
三菱がほとんど握ってます。
595: 匿名さん 
[2014-08-21 14:49:25]
管理は双日系なんですよね。
596: 匿名さん 
[2014-08-21 16:24:57]
駅からかなり遠い
597: 匿名さん 
[2014-08-21 17:15:52]
中区が嫌だ
598: 匿名さん 
[2014-08-22 11:57:00]
596=597さん

そんなあなたにはクオスがおすすめですよ。
駅から近いし、中区ではないです^ ^
599: 匿名さん 
[2014-08-22 20:32:43]
ここやっぱり人気がありましたね…
3期で120戸の供給だそうです。
まだ引き渡しは半年以上後なのに。
他のモデルルームで言われましたが、三菱のマンションは黙ってても売れるらしいです。
個人的にはブランドだけでなく、立地が素敵なんだと思ってますが。
600: 購入経験者さん 
[2014-08-22 22:43:02]
最近本当に新築マンションが少ないですね。
特に大手は全然ありません。
工事費の上昇ペースが凄くて、大手のしっかりした造りの場合は高くなり過ぎて事業が進まないらしいです。
三菱の横浜市内のマンションは今ここだけみたいですし、売れて当然な気がします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる