双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルトップ横浜山手レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸旭台
  7. ヒルトップ横浜山手レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-18 10:30:36
 


参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8636

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37-1
交通:根岸線根岸駅徒歩9分、山手駅徒歩18分
総戸数:139戸
間取り:2LDK~4LDK、65.33~110.61m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:双日新都市開発、三菱地所レジデンス
設計:明建築設計事務所
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理

【公式URLを追加しました。2013年9月21日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 12:46:32

現在の物件
ヒルトップ横浜山手レジデンス
ヒルトップ横浜山手レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37番1(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩18分
総戸数: 139戸

ヒルトップ横浜山手レジデンス

651: 匿名さん 
[2014-08-30 00:47:45]
>>649

その通りだと思います。
買い物などは不便ですが環境的に
ここは永住向きだと思います。

周辺マンションにおいては
かなり中古で値下がりしていますよ。
あまりリセールは期待しない方が良い
と思わます。

652: 匿名さん 
[2014-08-30 01:48:06]
素晴らしい環境といわれる場所で、仕様もそこそこな割には価格設定が抑え目ということは
そうせざるを得ないマイナス要素があるんでしょうね。

リセールの事だけを考えると難しそうですね。

でも、本当にこの物件に価値を感じたのであれば住めば良いんですよね。
根岸森林公園は本当に素晴らしい所だもんな。
653: 匿名さん 
[2014-08-30 02:34:12]
周辺マンションと比較する際は条件をきちんと把握する必要があると思うんですね。
ブランドだったり、築年数だったり、管理費だったり、仕様だったり。あと、お隣のレガティス含めこの辺りはちょっと前までは坪単価が半端ない額でしたからその分下落幅は大きくなるはずです。
ヒルトップはわりと好意的な単価ですからその点も異なると思います。
654: 匿名さん 
[2014-08-30 11:16:42]
近所に控えめな価格の新築物件が建てば、近所の中古物件もそこに価格を合わせざるを得ないですよね。リセールバリューというのはそういう側面も含めて考えるべきだと思います。
655: 匿名さん 
[2014-08-30 14:02:23]
そういう意味では値落ちは周りのマンションより少ないかもしれないですね。

ただ裏を返すとそれだけここら辺の土地が高かったという事であり今後も値下がりが続くかもしれないですね。
656: 匿名さん 
[2014-08-30 15:53:50]
私はその可能性はあまりないと思います。
まずここら辺で駅徒歩10分圏内で新築マンション立つ場所が見当たらないですよ。
仮にあったとしても、今後、坪単価220万円を大幅に切るとは考えにくいかなと。
曲がりなりにも風致地区ですし、みなさん認めるこの環境ですからね。
もちろん可能性がゼロではないですよ。下がると思う方でリセールを考慮に入れる方は、やめておけば良いと思います。

あと高台は最近では敬遠されつつあるという方がいましたが、ゲリラ豪雨や洪水などこれだけ水害が頻発する時代ですからね。高台の価値は私は再評価されると思っています。
あくまで個人的な見解ですが。
657: 購入検討中さん 
[2014-08-30 22:34:12]
色々と検討しましたが利便性、リセールなど考えると価格面の違いがありますがみなとみらいや紅葉坂の方が全然良さそうですね。 色々と教えて頂きありがとうございました。
658: 匿名さん 
[2014-08-30 23:29:13]
それでしたらぜひクオスをおすすめします^ ^
659: 物件比較中さん 
[2014-08-31 00:10:58]
クオスは遠慮します。デベの信用力は選択の大きな要素なので。
660: 匿名さん 
[2014-08-31 06:29:55]
散々デメリットあげつらって、挙句には価格はもっと出せるからって他の場所の方が全然良いって…

ま、匿名のネットだからこんなもんかな。
661: 購入検討中さん 
[2014-08-31 09:00:14]
646=648だけど、657は別人ですよ。
662: 匿名さん 
[2014-08-31 21:02:27]
価格的には…とか、色々教えて頂いて…とか、同じ人が書いたように読めるのにね。なりすまし?何のため?
663: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-31 21:19:16]
リセールが楽しみです(笑)
664: 匿名さん 
[2014-08-31 21:41:03]
ほんと、リセールがどうなるか、楽しみですね!
どちらが正しいのやら。
将来の事なんて、分からないですからね。
665: 匿名さん 
[2014-08-31 22:55:55]
リセールより、現在の販売状況どうなんでしょうね。
広い部屋から先に売れてたようだけど。
666: 匿名さん 
[2014-09-02 17:15:06]
誰かマンションギャラリー行って、見てきてよ!

売れた所に花つけてく、あの表を!!
667: 匿名さん 
[2014-09-02 20:59:15]
実際にお住まいの子育て世代の方、もしくは経験者の方におききしたいです。

子供の一般的な習い事、
英語
スイミング
公文
そろばん
ピアノ
サッカー
野球
などはどうされていたのでしょうか?

よろしくお願いします。
668: 検討中 
[2014-09-03 20:58:34]
この話題だと止まるということは
習い事は近くになく不便なのでしょうか…
669: 購入検討中さん 
[2014-09-03 21:46:06]
なんという一方的な…。
670: 購入検討中さん 
[2014-09-03 22:34:07]
生活環境も大事だけどそれより皆さん資産価値の方を気にしているからじゃないですか。
671: 匿名さん 
[2014-09-03 23:51:31]
習い事は、本牧方面へ通っているという書き込みがかなり前にあったと思います。
672: 周辺住民さん 
[2014-09-04 17:12:39]
>>667
こんにちは。公文は、この物件の目の前の根岸台ハイツに、教室があります。ピアノと英語教室は、根岸駅近くのモンビルにヤマハ音楽教室があります。

学習塾は、根岸駅周辺に、5~6教室(塾)くらいはあります。が…、横浜まで、通塾している子達もいます。それと先にもコメントが、寄せられていましたが、本牧方面にも、いくつかの塾があります。そろばん教室は、磯子警察署、消防署の先にあります。ハママーケットの向かい辺りです。

スイミング教室は、たぶん関内のY.M.C.A.が、一番近いと思います。

サッカーは、YSCCのサッカー教室があります。この辺りだと、小港か、柏葉教室がよいのではと思います。柏葉公園ならば、坂道を下りなくても、行けます。野球は、よくわかりませんが、いくつかの町内で、少年野球チームがある様です。

より本格的にやるなら、中本牧シニアがあります。強豪チームとして、知られています。

以上です。
673: 匿名さん 
[2014-09-04 21:48:22]
672さん
いつもご親切にありがとうございます。
追記ですが、英語の幼稚園がもともとこの建物があったところにあったみたいで、マンションの建設に伴ってすぐ前に移転したみたいです。
費用は高そうですが、内容も良さそうですよ。
公式サイトにも情報が載っています。
横浜イングリッシュスクールという名前です。
ご参考まで。
674: 購入検討中さん 
[2014-09-04 21:58:26]
>>673
3階建てくらいのビルでしたっけ?
以外にマンションと近くて圧迫感があるんですよね。。

上の階の部屋なら問題ないのでしょうが。。
675: 匿名さん 
[2014-09-04 23:34:16]
>>672

大変参考になる、ご丁寧な詳細情報ありがとうございます。
漠然とした情報ではなく
細かく記載くださり助かりますし、安心材料になります。
ありがとうございました。

676: 匿名さん 
[2014-09-06 17:22:51]
>>675 さん
漠然としててすみません、、671です
心配してらっしゃったので書き込みが無いよりはと思い
書き込んでしまいました。
677: 匿名さん 
[2014-09-06 21:38:28]
>>671

本牧方面の情報も助かりました。ありがとうございました。
本牧には大型スーパーや塾など色々あるみたいですね。 車があればすぐに行けていいですね。
678: 購入検討中さん 
[2014-09-06 22:08:46]
送り迎え考えると車は必要不可欠ですね。
679: 検討中さん 
[2014-09-07 01:34:32]
とても悩んでいます。
低学年の子供がおります。
冬の暗い時期、子供たちは学校周辺のお友達と遊んでた場合、5時頃帰宅で真っ暗な中あの階段を一人でのぼって帰宅するのでしょうか?低学年のお子さまたちは実際どんな生活をされてますか?

また夫が、朝と昼は本当に明るく爽やかで良いイメージだけど、夜は計り知れない暗いイメージ。森林公園目当てに色々な人がやってくるから、小さな子供にとって不安だと…

地域にお住まいの方、冬場暗い時期の実際の子供たちの様子や夜の公園情報などご教授願います。

680: 匿名 
[2014-09-07 21:33:05]
>>679さん

山手地区は、風致地区だからコンビニもなくて夜は裏道や階段は街灯も薄暗く人通りも少ないから、大人でも一人で歩くのは怖いですよね…。
此方ではありますんが、大きな公園は、過去に深夜のトイレで殺人事件や首吊り自殺など凄惨な事件が頻発しているから夜はなるべく近付かない方がいいと思いますよ!?
681: 物件比較中さん 
[2014-09-08 00:39:50]
あそこら辺は人通り少ないですからね、怖いといえば怖いですよね。
閑静な代わりにその様なリスクをとれるかですよね。
682: 匿名さん 
[2014-09-08 16:35:12]
>>680
小さなお子さんですから、深夜はお外に出ないのでは?

大きい公園で何でもひとくくりにするのも無理があるし。
683: 匿名さん 
[2014-09-08 18:05:13]
他のスレッドでこのあたりは中華街も近いため、入居者に中国の方が多いという書き込みをみました。
この物件はどうなんでしょうか?
684: 周辺住民さん 
[2014-09-08 18:07:30]
>>683
ただのデマです。
685: 匿名さん 
[2014-09-08 18:11:08]
この辺りを歩いてて、英語は聞こえても中国語が聞こえたことはありません。
686: 匿名さん 
[2014-09-08 22:33:32]
中国人はこういうところ住まないでしょ。中華街そんなに近くないし。
それこそ埋めたてエリアのタワーマンションとか紅葉坂の方が多そうだけど。
687: 匿名さん 
[2014-09-09 00:43:56]
山手は中国人多いみたいよ。その他の外国人さんも多いみたいだけど。
この物件についてはわからん。

ここは何かと双日が先に名前でてるが、三菱とジョイントだけど双日の物件なんだよね?
双日ってどうなの?
688: 匿名さん 
[2014-09-09 07:20:46]
中国人多いみたいって断定できないんですよね。
推測で良いのならどうとでも言えますよね。

もしこの辺にいらっしゃるとしても、全然気付かなかったので、きっと日本が長くて生活習慣も日本人と変わらない方たちなのでしょうね。マンションギャラリーでも中国語や中国語なまりの日本語は一切聞こえてきませんでしたのでいらっしゃるようには思えませんでした。

双日、悪くないと思いますが、何か問題でも?
689: 物件比較中さん 
[2014-09-09 08:49:58]
中区自体中国系の方がとても多いのでどこに住んでも一定数いますよ。

ここの場合、双日が幹事会社で持ち分6~7割 三菱が3~4 割というとこでしょうか。
690: 匿名 
[2014-09-09 11:01:43]
結局、低学年の子供達はどうしているのでしょう…
下で遊ばない?あえて習い事とかで遊ばないようにする。とか…
この近隣子供少ないのでしょうか。
素晴らしい環境で子育てしたい、この環境を子供に与えたいとありましたが、
暗い崖道、放課後はどのように考えたのでしょうか…
ネガではなく知りたいところです。

691: ご近所さん 
[2014-09-09 11:33:35]
暗くなると小さい子供一人で階段使うのは怖いかもですね。送り迎えが必要かと。
うちもですが国大付属の小学校に通ってる子供も多いです。歩いて通えます。
692: 早10年 
[2014-09-09 12:13:28]
こんにちは。我が家の場合ですが、小学生の頃は、階段下か、お邪魔をしていたお宅まで、迎えに行ってましたね。そんな時は、お友達の親御さんにも、ご挨拶出来たりして、いい面もあったみたいです。塾からの帰宅時も、小学生の間は夫婦のどちらかが、迎えに行ってました。やはり、夜の階段、小学生単独では不安ですから。我が家が利用している階は、根岸小の体育館前(裏手)に出る階段で、根岸小への通学路になっているところです。小学校周辺に遊びに行く時は、この階段か、更に西寄りの坂下公園に出る階段を利用していたようです。

ただ、山の上地区にもけっこう多くの、根岸小に通っている学童がいるので、この近辺で遊ぶこともありましたよ。

森林公園ですが、広大な公園ですので夜はやはり怖いなとは思います…が、夜に公園内に入ろうとも思わないので、あまり治安の事など考えたこともありませんでした。まぁ、夜には行かない事で、解決できると思います。
693: 匿名さん 
[2014-09-09 13:23:04]
ここら辺は国大附属や私立小学校に通うお子さんも多いですよね。

子供の頃(20年以上前)、近辺に住んでいましたが遅い時間でも一人で帰宅していましたが今の世の中だと心配ですよね。暗闇だけでなく死角も多く子供だけでなく女性も遅い時間の帰宅はやや不安があります。
694: 近くの住人 
[2014-09-09 14:42:46]
近隣に住んでおります。小学生、中学生がおります。
根岸小学校では、この地区を山の上班と呼ばれていますが、
年々、山の上地区の人数もふえており、1~6年生では
100人くらいになっています。
ちなみに今年の一年生は15-20人もいました。

朝は登校班があり安心です。帰りもクラス数名と一緒に
帰ってきて、一年生の一学期中くらいは、山の上階段
までみな迎えにいっておりました。

塾は、近くの中萬ならば、数名が一緒に帰りをかえって
きています。他塾ならば、みな迎えにいっております。

中国や欧米の方は多いです。
公立小学校ながら一クラスに2-3名はハーフがいるような
環境です。

買い物は、宅配利用か本牧に車ででるか、根岸駅前を
利用しておられます。また、コストコなどにでております。

幼稚園は、さゆり幼稚園か八幡橋幼稚園、根岸幼稚園が
一番多いと思いますが、いろいろと家庭の方針にわかれて
利用しております。
我が家はさゆり幼稚園でしたが。

駅からもなれれば歩けますし、なにより緑豊かでおだやか
な子育てには絶好の場所だと思います

我が家は気に入っております
695: 匿名さん 
[2014-09-09 15:52:18]
近隣にお住まいの皆さま、沢山の実際のご意見ありがとうございます。

このような生の声をお聞きしたかったので、とても参考になり、検討材料となりました。

本当にありがとうございました。
696: 近くの住人 
[2014-09-09 16:14:27]
前のレスの質問事項があったので、にわかる範囲でお答えしますね。

Q実際にお住まいの子育て世代の方、もしくは経験者の方におききしたいです。

子供の一般的な習い事、
英語 ・・・・・・・・目の前にYEPがありますが、多々あります
スイミング ・・・・・YSC,YMCAなど多々あります
公文 ・・・・・・・・根岸旭台教室は評判がたかいです。
そろばん ・・・・・・山手駅前にアインベルグ、磯子方面に浅見珠算塾があります
ピアノ ・・・・・・・ヤマハや個人教室があります
サッカー ・・・・・・YCAC,横浜マリノス、多々あります
野球・・・・・・・・・根岸クラブ 根岸ハリケーンズがあります

9月27日に根岸小学校の運動会があるのでぜひみにきてください

また、わからなことがあれば、遠慮なくご質問ください^^
697: 匿名さん 
[2014-09-09 16:37:24]
中学校の学区は根岸中学校ですか?
登校はやはり階段ルートですか?
698: 近くの住人 
[2014-09-09 17:00:00]
根岸中学校学区です。階段ルートを利用しての通学になります。
だいたい根岸小学校から8割くらいが中学校にあがります。
親子ともに、のんびりした中学校です。まったく荒れてはいません。
勉強面ものんびりしており、、仲尾台中学校などよりも、5評価がとれ
やすいと、塾からはいわれております。

699: 周辺住民さん 
[2014-09-09 17:19:14]
のんびりしてると思う根拠は?
700: 匿名さん 
[2014-09-09 17:31:47]
>>698さん

情報ありがとうございます。
荒れてないのが一番ですね。安心しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる