東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart35 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 20:59:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349285/


「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-08-26 22:54:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart35

No.101  
by 匿名さん 2013-09-01 18:26:32
新宿オリンピック楽しみです。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/first.html
No.102  
by 匿名さん 2013-09-01 18:26:52
オリンピックそのものはあくまで点の話で、今後は富裕な外国人が住みたくなる街の価値が上がるでしょう。
ミシュランの星がついてるかどうか、が一つの目安でしょうね。
No.103  
by 匿名さん 2013-09-01 18:33:48
>101
あまりオリンピックなんて興味ないけど、それみるとさすがにメイン会場くらいは行ってみたいね。
No.104  
by 匿名さん 2013-09-01 18:58:46
新宿?ぷっ。湾岸オリンピックだよ。完全にね。
No.105  
by 匿名さん 2013-09-01 19:11:24
くやしいのう
No.106  
by 匿名 2013-09-01 20:17:53
>99
過去は関係なくて東京招致のはなし。極力既存施設重視で新規施設は仮設メインな準備の確実性が売りなんだよ
交通網の整備はオリンピックとは切り離して計画されてるからオリンピックが来なくても関係なく整備はされる
選手村はその後改修して住宅化だから選手村付近だけは価値が上がるかもな
No.107  
by 匿名さん 2013-09-01 20:20:58
湾岸がマンハッタンになるって?ないない。所詮社畜サラリーマンの一時の棲家に過ぎません。工場跡地で老後を過ごすなんて哀し過ぎる。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-01 22:26:36
メイン会場周辺の交通網がさらに整備されそうですね。
結局人が来るのはメイン会場ですからね。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-01 23:26:10
とりあえずオリンピックが決まる前日までに売りまくらないとね
No.110  
by 匿名さん 2013-09-01 23:28:13
選手村を安く売り出すタイミングに買いたい

立地めちゃいい
No.111  
by 匿名さん 2013-09-01 23:37:29
ここへきて株価が下げてるのは、
オリンピック落選リスクを織り込み始めたらしいよ。
No.112  
by 匿名さん 2013-09-02 04:17:06
吉祥寺みたいな郊外に住みたいって時点で、やっぱ終わってる
庶民には買えない
No.113  
by 匿名さん 2013-09-02 08:20:16
ニューヨークの中心でビジネスの中心であるマンハッタンと、マンションしかないニュータウンで東京の外れにある湾岸埋立地が同じようになるわけないだろ。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-02 08:45:30
地震のないNYと地震だらけの日本を同列にはできないよね。地震のたびに資産価値下落のリスクを負うなんて。
No.115  
by 匿名さん 2013-09-02 10:19:21
結局は、山手線外側西側ということですね
No.116  
by 匿名さん 2013-09-02 14:31:03
武蔵小杉すごすぎる。

田園調布、たまプラ、二子玉、鎌倉ごぼう抜きでついに横浜にならんじゃいました。
http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20130730.pdf

交通の便がいいって素晴らしい。

日本の中心って感じ!(某TV番組における小杉マダムによるインタビュー発言)
No.117  
by 匿名さん 2013-09-02 14:38:57
湾岸をニューヨーク(マンハッタン)に例える人がいいるけど、
日本の湾岸(特に豊洲あたり)はニュージャージーのニューポートあたりに
立ち位置も雰囲気もよく似ている。
後背地にスラム(失礼!)を抱えているあたりも特に。

No.118  
by 匿名さん 2013-09-02 14:44:16
西高東低今年も揺るがず。
No.119  
by 匿名さん 2013-09-02 14:47:09
武蔵小杉って?え、河の向こう?

遠慮させて頂きます。
御免遊ばせ、ごきげんよう
No.120  
by 匿名さん 2013-09-02 15:08:30
ニューポートのゴールドマンサックスタワー
No.121  
by 匿名さん 2013-09-02 15:08:51
豊洲センタービル
No.122  
by 匿名さん 2013-09-02 15:09:15
確かに似ている
No.123  
by 匿名さん 2013-09-02 15:42:20
>116
それは誰がつけたランキングかを良く考えよう。
住民はそれで自己満足に浸れるが、こんなとこに貼ったらちょっと足りない人と思われる。
No.124  
by 匿名さん 2013-09-02 15:44:47
>122
本家のドラえもんと中国のなんちゃっての関係に似てるね。
No.125  
by 匿名さん 2013-09-02 15:55:42
豊洲の某高級タワマンに住んでいます。
毎日のように「売ってください」「土下座しますから」的なチラシが入ります。

今は海外の富裕層が豊洲のタワーマンションに興味を持っているようですね。
(富裕層は内陸部には興味ないようですけど。)
No.126  
by 匿名さん 2013-09-02 15:57:33
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
No.127  
by 匿名さん 2013-09-02 15:59:54
Brillia有明スカイタワー
No.128  
by 匿名さん 2013-09-02 16:09:41
皇太子さま、豊洲での開会式出席

読売新聞 8月27日(火)19時25分配信

 皇太子さまは27日、東京都江東区の芝浦工業大豊洲キャンパスで開かれた「第5回国際デザイン学会連合国際会議」の開会式に出席された。

 同会議は、国内外のデザイン分野の研究者や学生が集まり、最新の研究成果について話し合う国際会議。開会式には約500人が出席し、皇太子さまは「多様な人々の生活の質の向上に皆さんが尽力しておられることに深く敬意を表します」と英語であいさつされた。
No.129  
by 匿名さん 2013-09-02 16:30:19
 近年では「都心居住」「都心回帰」などということが言われ続け、東京でも都心部におびただしい数のマンションが建っています。数十年前に「ドーナツ化現象」が指摘されるほど、人が郊外に住み移ったのからすれば、隔世の感があります。

 しかし、極端な都心は、もはや人が住む環境ではなくなっているため、都心のマンションは軽い気持ちで買ってはいけません。「日本橋」「神田」「銀座」「六本木」などの地名に心を動かされブランド地名でマイホームを買ってしまう人が後を絶ちません。

 こういった都心地域は、かつては人が密集して暮らしていましたが、やがて高齢化現象で商店街が無くなり、ドーナツ化現象により新興の小売店も出店せず、非常に暮らしにくい地域となっています。スーパーやドラッグストアなどに乏しく、物価は高く、コンビニとデパートだけで暮らすと割り切れなければ、かなり不便と感じるでしょう。最近では「マルエツプチ」「まいばすけっと」「丸正」などの小型店舗が出店していますが、満足な食生活を得るのは難しいでしょう。

 加えて、子育てには全く持って向きません。小学校に行っても、 ⇒ 続きを最後まで表示(一瞬で表示します)親の所得層などに偏りが激しく、また緑もなければ商店街もない、子どもにとっては無機質で退屈な立地でしかありません。そこへ来て、2世代以上前の下町としての歴史などを教えられても、ピンと来ないでしょう。

 きちんとした家庭を持つつもりなら、父親は職住近接をあきらめしっかり30分以上かけて通勤することで、家族には満足な住環境を提供するように心がけるべきです。一生独身で室内犬のペットと暮らすなら、話は別ですが。

 やはり豊洲が理想のようです。
No.130  
by 匿名さん 2013-09-02 16:34:38
 特に東京23区に限ってですと、これだけの人口と車両がありながら、ナンバープレートの地名つまり陸運局が3つしかありません。都下を加えても5個。少ないですね。

 しかも、全国のナンバープレートに比較すると、23区のナンバープレートの地名は、とても知名度が低いものばかりです。すなわち、品川・練馬・足立の3つ。品川に関しては21世紀になって新幹線の駅ができてから全国区の知名度になったかも知れませんが、かつてはこの3つはいずれも、一体何県の地名か分からないぐらいだったことでしょう。むしろ、ナンバープレートで有名だった、といっても過言ではないくらいです。

■品川ナンバーのイメージ
 品川は東京都心部から見れば辺境の宿場ですが、千代田区・中央区などの都心部から、高級住宅地とされる港区・世田谷区までが「品川ナンバー」なので、品川のイメージの低さとは対照的に、品川ナンバーのイメージは最高ランクとされています。

■練馬ナンバーのイメージ
 練馬区は東京23区の西北西の端にあり、近年まで農村地帯だったことや、練馬大根が有名なことから、「23区の中の田舎」という印象が強い地域です。実際には、杉並・目白の高級住宅地や、副都心の新宿までもが練馬ナンバーになるので、練馬ナンバーのクルマ=田舎者、という図式は間違いです。(もちろん、練馬も、田舎とはいえません)

■足立ナンバーのイメージ
 足立区は、23区の中で1,2位を争う、イメージの悪い区です。主に治安の悪さと、足立ナンバーをつけたクルマの運転マナーが悪く、荒い運転をするというイメージがあるためでしょう。ナンバーにより区のイメージが作られてしまっている面もあります。足立区の治安が悪いのは事実ですが、足立ナンバーは管轄地域も城東地区になり全体的にイメージが良くないのは事実です。

No.131  
by 匿名 2013-09-02 17:33:33
世間ではナンバーじゃなくて車種で区別してるんだからナンバーなんて別に
No.132  
by 匿名さん 2013-09-02 17:48:58
>129
なんか、逆だよね(爆笑)

埋立地は
・十数年ほどで作った街は、必ず高度な高齢化を招く
・いついつも同じ大きいスーパーに行くだけだと、競争もなく同じ仕入。
・子どもにとっては無機質で退屈。中高生になると恥ずかしくて近所で遊べない。
No.133  
by 匿名さん 2013-09-02 19:05:29
>125
>豊洲の某高級タワマンに住んでいます。
>毎日のように「売ってください」「土下座しますから」的なチラシが入ります。
>今は海外の富裕層が豊洲のタワーマンションに興味を持っているようですね。
>(富裕層は内陸部には興味ないようですけど。)

こんなチラシ、どこのマンションにも入ってくること知らないのかな?
物件名入りで「こちらのマンションを希望しているお客様がいらっしゃいます」的なヤツ。
真に受けて悦んでるあたり、豊洲とか埋立地のタワマンに多いマンション第一次取得層なんだろうね。
なんだか可哀想(笑)

No.134  
by 匿名さん 2013-09-02 19:07:42
頑張るなぁ。豊洲のイメージ落とす工作員。
もはや、ほとんどの人が気づいて乗ってきてないけどさ。(笑)
No.135  
by 匿名さん 2013-09-02 19:08:44
あ、数名いましたね、すみません。
いや、自作自演?
No.136  
by 匿名さん 2013-09-02 19:10:37
そもそも「住みたい街ランキング」にランク外の豊洲の話題要らないし。
興味無いんですけど、城東埋立地とか。

No.137  
by 匿名さん 2013-09-02 19:32:12
なら、ほかの人気地区の話題で是非とも盛り上げるべし!
No.138  
by 匿名さん 2013-09-02 20:32:38
セカンドハウス的マンション買うなら豊洲もなくはないけど、
本宅構えるならやっぱ吉祥寺でしょ。
No.139  
by 匿名さん 2013-09-02 20:48:26
なんやかんやいっても、やっぱ真ん中や東よりも西側ってことですな
No.140  
by 匿名さん 2013-09-02 21:09:17
まあまあみなさん喧嘩しないでください。西でも東でもなく東京の中心部である豊洲に住めばいいのですよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-09-02 21:19:15
そう。けんかはよくない。

湾岸なら本物の地面では味わえない、足元がふわふわした浮遊感を味わえます。

将来は宇宙飛行士か深海探検家か。
No.142  
by 匿名さん 2013-09-02 21:34:01
>>141

すぐつられますね。そんなんじゃスルー検定失格だぞ。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-02 21:42:20
出来る人間の証。

都心高台在住。信用の証明にもなるね。


No.144  
by 匿名さん 2013-09-02 21:53:08
登記簿とって、その土地の持ち主で、抵当権がついてないことを確認しないと信用できないですね。
賃貸やローン持ちでは信用できませんから。
No.145  
by 匿名さん 2013-09-02 22:18:41
豆腐乙
寒天乙
蒟蒻乙
No.146  
by 匿名さん 2013-09-02 22:23:16
豊洲のタワー=エリートの証
No.147  
by 匿名さん 2013-09-02 22:56:42
本物のエリートなら 洲 は選びません 洲は。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-02 23:14:26
海抜ゼロメートル地帯だけは、どうか勘弁して。いつ水没するかわからんし。
No.149  
by 匿名さん 2013-09-02 23:31:17
必死に否定している人は滑稽ですね
No.150  
by 匿名さん 2013-09-02 23:32:11
銀座に住みたい
No.151  
by 匿名さん 2013-09-02 23:56:49
土嚢の特売日は 世田谷では 開店まえから長蛇の行列
No.152  
by 物件比較中さん 2013-09-03 03:42:35
目白、池袋、大塚あたりのマンションがいいな。
便利だし地盤も良い。
目白だと環境が良い分少し高いから、池袋か大塚でいいや。

No.153  
by 匿名さん 2013-09-03 05:01:22
今回の突風で 戸建や電柱の脆さが証明されたね
No.154  
by 匿名さん 2013-09-03 06:58:27
目白は、スーパーがまともにないから、住みづらいよ。結局、自家用車で日中専業主婦が買い出ししないとならない。共働きには、無理な地域だね。

大塚は、その点、大きなスーパーがいくつもあるわ、飲食店も充実しているわ、買い物は、便利だわ、最高の地域だよね。知らない人が「けっ」とか言っているだけ。特に、南口側は、便利よー。環境も良いし。

大塚さいこー。
No.155  
by 匿名さん 2013-09-03 08:35:47
東京の西側は街並みが汚いって千葉の人が言ってた。
狭くて坂が多いって。確かに。しかも観光地もなくただ家が並んでいるだけ。
No.157  
by 買いたいけど買えない人 2013-09-03 10:47:02
生きているうちに一度でいいから広尾の住民になってみたい・・・。広尾ガーデンフォレスト、広尾ガーデンヒルズ、広尾2丁目あたりの高級マンションも羨ましい。全て羨ましいけど一生無理 来世に期待するよw
No.158  
by 匿名さん 2013-09-03 11:59:37
田舎の人は都会に憧れ、
都会の人は田舎に憧れる
No.160  
by 匿名さん 2013-09-03 15:57:40
やっぱりこれから再開発が始まる、渋谷区がいいよね。
No.161  
by 匿名さん 2013-09-03 18:26:34
東京の中心部っていくつのオフィスビルとマンションと郊外にあるようなショッピングセンターしかないのか。
東京って不思議な街なんだね。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-03 18:35:54
それは東京の中心部のことではなく、城東のはずれのはなしでは。

国交省のサイトによると都心部は
千代田区、港区、中央区、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区、台東区です。
ちなみに23区の人口重心は、北緯35度41分47.77秒 東経139度43分43.35秒、
新宿区市谷加賀町の防衛省付近です。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-03 20:28:50
とかくに人の世は住みにくい。

住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。

人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。
やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あれば人でなしの国へ行くばかりだ。

人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
No.164  
by 匿名さん 2013-09-03 20:48:03
禅問答?
No.165  
by 匿名さん 2013-09-03 22:47:09
ずっと***人生だった情報弱者も、終の棲家を気にする年になったんだね。
誰かを攻撃して自分を持ち上げたいのかもしれないけど、人種・民族・地域差別程度の括りじゃ却って笑われるだけだよ。
ま、しょせんその程度だから、***から這い上がれないんだろうね。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-03 22:59:18
いろんなところに住むのって経験になるし楽しい。
No.167  
by マンション投資家さん 2013-09-04 01:15:16
広尾ガーデンフォレストって少し古くて
今ゴーストタウン化してるよね。

新しいものを求めるのが人間。
畳と女と家は新しい方がいいとはよく言ったもんだ。
No.168  
by 買い換え検討中 2013-09-04 02:25:42
一流じゃない地域を書く人って、みんな住みたい場所じゃなくて仕方なく住む場所でしょ?

それは住みたい場所ではありません。

年収3000万円なら青山に住みたいけど、現状ではXX希望です。
ってことなのかな? 例えばだが、
No.169  
by 放尿放屁金玉フィナンシャルグループ 2013-09-04 02:42:46
本気でそう思ってるんじゃなかろうか。
豊洲であれ広尾であれ吉祥寺であれ成城であれ。

しかし人気ランキング上位の横浜って駅周辺のことだろうか。
駅周辺古いし汚いしそんなにぱっとしない。

港北ニュータウンは綺麗。

国立は教育に興味があるファミリー層の支持されてるのかな。
ランキング入りが意外。
No.174  
by 匿名さん 2013-09-04 08:26:25
土壌が汚染されてるところには住めません。
幼児は地べたに座ったりするので近所の公園には行けませんからね。
No.175  
by 匿名さん 2013-09-04 08:28:30
内陸は竜巻とか集中豪雨とか地滑りとか、災害が怖いね。
No.176  
by 匿名さん 2013-09-04 09:13:56
東京五輪で湾岸人気が爆発しそうなのを懸念してる必死な営業さんかな?
必死過ぎて、ちょっと引いたよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-04 09:17:04
自由が丘に用事がない。ってことじゃない?

ほとんどの都民がそうだと思う。

自由が丘に自発的に行くのは、地方人か地方から上京した人、その付近に住む人。パチンコが好きな人。
No.179  
by 匿名さん 2013-09-04 09:37:02
駐輪場もまともに揃ってない街というのをご存じないようで・・・
No.180  
by 匿名さん 2013-09-04 09:43:31
イメージで語ってるのだから仕方ない。
田園調布だってピンキリ。奥に行ってしまうと、激狭な道が待ってる。
まあ、本当にお金持ちはどこでも選べるのだから、こんな掲示板見てないよ(笑)
No.182  
by 匿名さん 2013-09-04 09:47:20
なんだ、妄想と思いつきで書いてるのか
少しは調べて考えて書けばいいのに
しょうもなw
No.183  
by 得意名産 2013-09-04 09:47:45
一般人が田園調布に住んでも別にいいことはない。
田園調布に住みたいというのは「田園調布のお屋敷に住めるような身分になりたいものだ」という意味で、吉祥寺だの二子玉川だの恵比寿だのにOLがワンルームマンションでもいいから住んでみたいという話とは違います。
No.184  
by 匿名さん 2013-09-04 09:51:35
世田谷も目黒区自由が丘も最近落ち目ですね。安くなったからといって食らいつくと、結局は高値掴みになるだけかもしれませんよ。将来の資産価値を見通してるひとは、むしろ世田谷を売ってもっと有望な街に移り始めているのかも。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-04 09:57:22
確かに、ブランドやネームバリューに縋りたい、売買で儲けたい程度の考えの人には向かない街ですね。
No.186  
by 匿名さん 2013-09-04 09:58:52
世田谷とかそんなおおぐくりで語っているようではだめでしょう。人口が減る以上世田谷でも江戸川でも価格が維持できる場所とできない場所の差が広がります。

価格が下がりにく場所といえば駅の近く(例:3分以内とか)や商業施設の近くなど利便性の高いエリア、もしくは高級住宅地等のブランドエリアでしょう。
ブランドエリアも駅名や地名がそうであるだけではだめで、そのブランドのコアとなるエリア以外はだめでしょう。

あとは割高になりますが再開発エリアくらいですかね。
No.188  
by 匿名さん 2013-09-04 10:45:55
転売はともかく23区の中でも同時期に分譲されても10年後に1割下がるもの、3割下がってしまうものなど物件、エリアにより差が開くのも確かでしょう。

気分的にも下がらない、下がる幅が小さいところにマイホームは買いたいものです
No.189  
by 匿名さん 2013-09-04 10:59:54
同時期に大量供給されたところはいずれ下落します。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-04 12:23:49
今時、不動産投資会社なんかに騙される人がいるの?
よっぽど世間知らずだね。
No.191  
by 匿名さん 2013-09-04 22:29:25
最近は、都心でも4千万円台の新築ミニ戸建てとかあるね。土地が15坪もなくて二軒まとめ買いしょうかと思うくらい。いざ、そんな値段で買えちゃうとなると、ステータスなんて言ってられないから、広さはさておいて真面目に住んだらどうなるかと住環境を比較してみたりする。すると、意外にも暮らしにくそうと分かってきたよ。
No.192  
by 匿名さん 2013-09-04 23:06:35
>183

その考え方はちと違う。
高級住宅街に住むことによってパワーを得ることができるんだよ。
自身みなぎるパワーを。
周りからの信頼も上がる。
成功する環境が整ってくる。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-05 00:47:43
サラリーマンが田園調布みたいな田舎に住んだら通勤に疲れてパワー失うよ
No.194  
by 匿名さん 2013-09-05 00:56:56
192は小物の発想
一流はどこに住んでも一流
三流はどこに住んでも三流
No.195  
by 匿名さん 2013-09-05 01:05:04
>サラリーマンが田園調布みたいな田舎に住んだら通勤に疲れてパワー失うよ

同意。東横線の通勤なんてまっぴらごめんだ。
田園調布は、自分専用の車がついて朝夕送迎してもらえる身分になってからだな。
ま、仮にそういう身分になっても自分は今のところ(高輪)の方がいいけどね。
No.196  
by 匿名さん 2013-09-05 01:28:37
>194
うまいこと言うね。お見事。
No.197  
by 匿名さん 2013-09-05 01:44:52
三流にかぎってそんなこというね。
No.198  
by 匿名 2013-09-05 09:38:01
高輪のマンションごときが
田園調布の豪邸と競おうとは勘違い甚だしい
No.199  
by 匿名さん 2013-09-05 10:10:58
だよね。いつもながら、高輪の自己顕示は見苦しいのぅ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる