野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-07 17:55:00
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサービス


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-08-24 13:35:11

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5

101: 匿名さん 
[2013-08-25 14:44:28]
不動産の価格には必ず理由があります。安かろう悪かろうですよ。
102: 匿名さん 
[2013-08-25 14:52:12]
>98
>99

野村の物件板いくつか見れば分かるよ。施工トラブルのあった某物件板なんて、情報誘導しまくり。
103: 匿名さん 
[2013-08-25 15:14:20]
MRで間取り図をもらいました。

間取りの悪さが指摘されていますが、私は浴室の換気が気になります。
例として70Aの間取りをアップしますが、廊下から換気をしようとすると、洗面化粧室の扉が浴室をふさいでいます。
常に換気扇を回したとしても、カビが生えるのではないかと懸念しています。

他のマンションの間取り図では、引き戸や、扉を廊下に出す設計になっていました。
この点について、どなたか営業の方へ確認されましたか?
MRで間取り図をもらいました。間取りの悪...
104: 匿名さん 
[2013-08-25 15:27:20]
>103

浴室や洗面台の排気は、天井にある換気口から天井裏のダクトを経由して外に排気するってのが普通。確認すべきことは排気口と給気口の位置関係。ひどい設計だと給気口と排気口が隣り合ってて、排気がそのまま給気されるショートカットなんてのがある。これは間取り図では分からないので設計図書で確認。それから扉を閉めても換気ができるように、扉の下をアンダーカットするんだけど、これが不十分ってのもあるか。

洗面台の所が開き戸になっていることの問題はむしろ、誰かが顔を洗ってるときに扉をあけたらごっつんこするってこと。普通は引き戸にするんだけどね。最近はコストダウンで開き戸ってのが多い。

おまけだけど、開き戸の場合、トイレ以外は内開きってのが普通だよ。外開きだと、廊下を歩いてるときにあけると、ごっつんこになる。
105: 匿名さん 
[2013-08-25 15:29:04]
>洗面化粧室の扉が浴室をふさいでいます。
>常に換気扇を回したとしても、カビが生えるのではないかと懸念しています。

意味がよくわからないんだけど・・・
106: 匿名さん 
[2013-08-25 15:34:08]
エアコンはマルチタイプなんだね。マルチタイプって高いし、選択肢が少ないよ。意外と盲点で、入居前にエアコン買いに行ったときに気がつくから要注意。
107: 匿名さん 
[2013-08-25 15:34:45]
戸建ての風呂のように壁に換気扇付けるもんだと思ってるんじゃないかな?
108: 匿名さん 
[2013-08-25 15:34:53]
興味がない人はさっさと別物件を検討するだろうから、
ネガは大抵売れて欲しくない立場なんだろうね。

109: 匿名さん 
[2013-08-25 15:45:17]
>103

ネガるには認識不足でしたね。
110: 匿名さん 
[2013-08-25 15:49:49]
洋室(2)の引き戸の意味がないですね。
111: 匿名さん 
[2013-08-25 16:38:58]
>103

ひどい間取りですね。洋室(2)が行灯であり、かつトイレによってえぐられているから、使いにくいしトイレの使用音も聞こえるはず。部屋を使う人もトイレを使う人も落ち着かない。それと廊下の取り方に無駄がある。洋室(2)の右は廊下とは記されていないけど、実質廊下のデッドスペース。そして洋室(1)はリビングインだから独立性がない。あとキッチンから洗面所までの導線もよくないですね。

112: 匿名さん 
[2013-08-25 16:44:10]
103です。

104さん、ありがとうございます。
確かに、引き戸が多かったです。

105さん、洗面化粧室の扉のことです。
洗面化粧室を開けて、換気を取ろうとすると、浴室の間口をふさぎます。


103です。104さん、ありがとうござい...
113: 匿名さん 
[2013-08-25 16:45:55]
66平米だから、一人か二人暮らしでしょ。
洋室1を寝室にして、他は収納と考えれば、そんなにヒドイ間取りとは思わないなあ。
114: 匿名さん 
[2013-08-25 16:51:41]
>113

ここに一人暮らしはないでしょう。むしろターゲットは二人、または三人家族ですよ。うちのマンションでも55平米や65平米で三人暮らしはざらにいます。それが都心のマンションの実態です。そうなると途端に使いにくくなる。
115: 匿名さん 
[2013-08-25 17:09:36]
>110

洋室の入り口を引き戸にするのは、開き戸だとデッドスペースができるからだから意味はある。ただ、そういう理由ならすべての部屋と洗面室の入り口を引き戸にするべきだけどね。
116: 匿名さん 
[2013-08-25 17:14:49]
70Aって玄関のところも問題あるね。廊下と玄関が一直線だと、扉を開けると中が丸見えになるのを防ぐためにクランクにしてるんだろうけど、玄関入ってすぐ、右、左に曲がるから大きな家具を入れるのはかなり大変。ってか、下手すると入らない家具があるかも。
117: 匿名さん 
[2013-08-25 17:16:25]
玄関入ってすぐトイレですか。三井の某タワーでも叩かれてたレイアウトだけど、最近の流行かな。
118: 匿名さん 
[2013-08-25 17:16:37]
>洗面化粧室を開けて、換気を取ろうとすると、浴室の間口をふさぎます。

換気のためにドアを開けなければならないほど密閉されないと思いますよ。
24時間換気の意味がなくなってしまいますから。

もし、洗面所のドアを開けないと換気ができないならそのことのほうが問題だと思う。






119: 匿名さん 
[2013-08-25 17:17:26]
玄関入ってすぐ浴室ってのもね。PP分離の設計とは、真逆。
120: 匿名さん 
[2013-08-25 17:19:58]
ここの間取りはキャピタルゲート月島と似てるね。
121: 匿名さん 
[2013-08-25 17:22:06]
たった60平米台の部屋になに求めてるんだか。
少しでも面積を有効に使ってるほうがニーズにあってる。
122: 匿名さん 
[2013-08-25 17:22:35]
扉には換気のためのスリットがあるから、あけなくても空気が流れるようになってるよ。ちゃんとモデルルームで確認しようね。

スリットがなかったら大問題。負圧になって、トラップの水が吸い上げられて下水から臭いが入ってくる。
123: 匿名さん 
[2013-08-25 17:23:48]
>121
同感。
狭いなりには良く考えてあると思う。
124: 匿名さん 
[2013-08-25 17:25:33]
そうだ、浴室の排水のところのトラップの構造を確認しておいたほうがいい。掃除のためにトラップを外せるようになってるけど、外すと臭いが逆流しちゃうつくりってのもあったりする。そうだと掃除するときに大変なことに。
125: 匿名さん 
[2013-08-25 17:27:14]
設計は三井なのかもね。最近の三井のダメなつくりが結集してる。
126: 匿名さん 
[2013-08-25 17:27:48]
そんなの買いたい人が気にすることだから。
127: 匿名さん 
[2013-08-25 17:42:54]
旗竿型LDの典型みたいなレイアウトだね。11.1畳のLDで、2畳は実質廊下。
128: 匿名さん 
[2013-08-25 17:50:42]
逆梁みたいな柱の位置だけど順梁なんだ。
129: 匿名さん 
[2013-08-25 18:01:42]
>111、127

まさしくご指摘の通りリビングの一部が廊下と化していて無駄になっている。ただでさえ狭いのにこの間取りはいただけない。
130: 匿名さん 
[2013-08-25 18:03:16]
これ公団住宅よりひどいね。2.5畳の納戸なんかやめて4.5畳を7畳にすればいいのに。
そうすればトイレのでっぱりもなくすことができるのに。
結局3室を確保したいんだね。洋室と言えないから納戸と言っているだけ。
131: 匿名さん 
[2013-08-25 18:06:30]
廊下として無駄なスペースではないけど、LDの広さにカウントしてるのが問題。
132: 匿名さん 
[2013-08-25 18:10:41]
廊下にすれば洋室(2)の入り口は独立できる。
廊下文をリビングに入れておくメリットなんかあるの?
133: 匿名さん 
[2013-08-25 18:13:38]
LDの広さを畳数表示で増やせる。
134: 匿名さん 
[2013-08-25 18:28:23]
西側角部屋のダイレクトウィンドウはやはり暑いですかね?
135: 匿名さん 
[2013-08-25 18:30:08]
死ぬほど暑いですよ
136: 匿名さん 
[2013-08-25 18:36:59]
間取りが気に入らないなら、別の間取りを検討すればいいだけじゃないか?
137: 匿名さん 
[2013-08-25 18:41:08]
>136

ネガは買うことが目的ではなく、買わせないことが目的だから。
138: 匿名さん 
[2013-08-25 18:42:26]
西にDWなんて部屋あるの?ひどいな。
139: 匿名さん 
[2013-08-25 18:45:24]
行燈部屋満載で、角住戸にさえ行燈部屋があると言う、驚愕の間取り連発マンションってここですか?
140: 匿名さん 
[2013-08-25 18:49:03]
どうせいつも通りメニュープランとかで、もう1パターン間取りが出てくるんでしょ。
141: 匿名さん 
[2013-08-25 18:52:32]
逆にここの間取りを気に入っている人がいるんだ。
それとも気に入らないけどほかの面で妥協したとか。
価格は間取りを妥協するほど安いとも思えないけど。
新宿だから妥協か。
142: 匿名さん 
[2013-08-25 18:53:21]
>137
その理屈だと、逆にポジは買わせることが目的、ってことになる。
143: 匿名さん 
[2013-08-25 18:53:35]
確かに間取りが気に入らないなら、
検討をやめるか別の間取りを検討すればいいだけだね。

ネガる人の目的は買わせないことなんでしょう。

144: 匿名さん 
[2013-08-25 18:56:35]
出来上がって間取り知らない人が外から見たらいいわねーと思うかもしれないけど、
間取り知ってる人が見たら苦笑を禁じ得ないわね。
145: 匿名さん 
[2013-08-25 18:59:51]
これだけ安いと、間取りに目をつぶっても割安の部屋がほしい人が多いのかな。

146: 匿名さん 
[2013-08-25 19:03:25]
リセール考えると高層階? 50階以上がいいですか?
147: 匿名さん 
[2013-08-25 19:05:41]
良くない間取りはその分相場からしたらかなり格安なんだから、予算が足りない人は間取りを妥協して、
それが嫌な人はちゃんと予算を用意して希望の間取りを選べばよいのでは?
148: 匿名さん 
[2013-08-25 19:08:28]
相場って、この近くにタワマンは無いのだから、
勝手な高い相場、を想定しても意味はない。
149: 匿名さん 
[2013-08-25 19:10:30]
146
高層階、分譲価格は高いですよ。
150: 148 
[2013-08-25 19:12:32]
新しいタワマンって意味ね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる