マンションなんでも質問「キッチンの吊戸棚はいる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンの吊戸棚はいる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-22 05:58:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチンのつり戸棚| 全画像 関連スレ RSS

購入予定の物件はキッチンの吊戸棚をはずしてダウンライト2個つけることができます。
見た目をとるか収納をとるかで悩んでいます。
オープンだと子供の様子もよく見れて楽しいかな・・・でも手際が良くないので隠すためにも吊戸棚
つけておいた方がいいのかな・・・
吊戸棚つけてる方、オープンカウンターキッチンの方、いろんなご意見聞かせてくださ〜い。

[スレ作成日時]2006-05-28 00:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

キッチンの吊戸棚はいる?いらない?

62: 匿名さん 
[2006-05-31 23:51:00]
私は吊戸棚を取り付けました。
キッチンが独立した空間の様でこれはこれで気にいっています。
収納に関してはキッチン下も含めて余裕がある分取り出し易いし、
掃除する時も楽で良いですよ。

また換気扇では吸い込めない油汚れはやはり大気中に流れる様で
吊戸棚の扉面は拭き掃除をするとその汚れが確認できます。
(といっても当然そんなにひどくは無いですが)
リビングへの流れでるのをガードしてくれている役割もあるかなって
感じております。

63: 匿名さん 
[2006-05-31 23:54:00]
>>53
うちの場合は、吊戸棚取った分は数万円引かれてたけど、
オープンキッチンにした分、カウンター造作の変更があったので
(端の部分に天板を足してる)その代金の方が更に高くて
やや持ち出しが増えた。
あと、レンジ(というかIHだけど)の部分に仕切り壁がないと
換気扇の効率が悪いので、その造作も1万ちょっとかかってる。

収納スペースの件はオプションでバックカウンターを取り付けて
その上下の棚で充分確保できたと思ってます。
図面で見るとリビング含めてかなり広々としてるけど、実際どんな
感じになるかな。まだまだ先だけど楽しみ。
64: 54 
[2006-06-01 01:47:00]
>>56&58
ごめんよ。。。
これからの人のためにちょっと書いてみただけ。
スレ違いすんません。
65: 匿名さん 
[2006-06-01 09:28:00]
うちはやっぱり食器類は捨てられないかな。
中でも特に良いものは一部、リビングに飾ろうと思ってますが。
他にもいつも普段に使うつもりはないけれど、ちょっとしたときにはお客さんのためだけでなく
自分達も時々使うものなど色々あるし。
お蔵つきの一戸建てを買うことはできないので、収納も十分あるマンションにはしましたが
収納にしまいこんでしまうと、滅多には使わなくなってしまうし。
一種の贅沢かもしれないですけど。

LDも、キッチンもそれぞれ広さがある程度あれば、オープンじゃないがほうが
使いやすい気がしてます。
66: 匿名さん 
[2006-06-01 11:42:00]
うちは、ダイニングの横に横向きにクローズのキッチンがついていました。
私はキッチンにいながらLDにいる子供が見えるのがいいとは思いつつも、
オープンは丸見えでいやで、セミオープンが希望でした。
結局クローズのキッチンながら、横の壁とシンクの前のみ壁をとってもらい、
吊り戸棚はつけたままにしました。
67: 匿名さん 
[2006-06-01 13:39:00]
ウチも悩んだけど吊り戸棚袖壁ともにとりました。丸見えだけどいままでクローズ型だったので反動?
キッチンのカウンターをフラットにしてカウンターとの段差を無くすタイプにもしましたが 大満足です。
IHだからしましたが ガスだとどうでしょうか、いちおレンジの前は壁はあるタイプですが。
68: 匿名さん 
[2006-06-01 13:58:00]
オープンは 朝食が取れる広さのあるキッチン のイメージがどうもあります。
おもてなしする部屋やリビングからはキッチンは見えないほうが好きですが
個人差ですよね。
セミオープン位が使い勝手も考えると一番好きかな。
69: 匿名さん 
[2006-06-01 21:40:00]
吊戸棚を有償オプションとして取り付け方にお聞きしますが、
おいくらほどかかりました?
70: 匿名さん 
[2006-06-01 22:12:00]
ピンキリ
71: 匿名さん 
[2006-06-02 00:25:00]
♪忘れられないのぉ〜
72: 匿名さん 
[2006-06-02 00:46:00]
そう来たか。
73: 匿名 
[2006-06-02 22:52:00]
吊り戸棚外すリフォーム下として、
天井のクロスは、LD全部張り替えないとダメですかね?
そうでないとつぎはぎになってしまいますよね?
となると、簡単に外せない・・ですか?
74: 匿名さん 
[2006-06-03 00:18:00]
収納は間違いなく・・・「大(量)は小を兼ねる」ので
吊戸棚付けといたほうが良いよね。
まあ90平米以上で居室、廊下などの収納が多ければ
キッチン・オープンも良いでしょうが、そうでなければ
収納優先が後々後悔しない選択じゃないかな。
75: 匿名さん 
[2006-06-03 00:25:00]
>>74
それは言い過ぎかも。90平米未満の方が空間は貴重とも言えるね。
あくまでも個人的な考えだけど、滅多に使わないもののために
毎日一番多く目にするLDの空間を潰すのはもったいないと思う。
キッチンとLDを仕切りたいのでなければ収納は納戸でいいよ。
76: 74 
[2006-06-03 00:31:00]
>>75
①5畳近いキッチンがあれば良いでしょう
②3.何畳だったら吊戸棚優先
③食器類が極少なら→お好きなように。ほどほどあるなら
収納が無きゃ困るよね。
77: 匿名さん 
[2006-06-03 00:35:00]
>>76
まずは、このスレ上から読んでみてね。
吊り戸棚に食器置いてるお宅は多くなさそうですよ。
78: 匿名さん 
[2006-06-03 00:45:00]
吊り戸棚をどうするかは、収納の量よりも、
キッチンとリビングの区切りや空間をどう使いたいかを
主体に考えるのが良いと思いますよー。
79: 匿名さん 
[2006-06-03 00:46:00]
うちの食器は全て釣り戸棚です。
食器棚がないというのもあるけど、キッチンに立って手の届くところに
しまえるので、便利です。
別の部屋の食器棚(あったと仮定して)まで運ぶ必要がないので楽です。
食器でも滅多に使わないものは箱に入れてしまってあります。
80: 匿名さん 
[2006-06-03 00:50:00]
>79
キッチンに食器棚が無ければ必然的にそうなっちゃいますね。
そういう環境で吊り戸棚を外す人はいないでしょう。
81: 74 
[2006-06-03 01:05:00]
まあキッチン関係用品をあまりお持ちでないのならオープンをどうぞ!。
我が家はバックカウンター仕様でキッチン戸棚は上下で18個。引き出しは5個
(シンク下は含まず)。食洗器、コンベック付きですが、できたらフロストガラス仕様の
吊戸棚を後2連欲しいところ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる