マンションなんでも質問「キッチンの吊戸棚はいる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンの吊戸棚はいる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-22 05:58:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチンのつり戸棚| 全画像 関連スレ RSS

購入予定の物件はキッチンの吊戸棚をはずしてダウンライト2個つけることができます。
見た目をとるか収納をとるかで悩んでいます。
オープンだと子供の様子もよく見れて楽しいかな・・・でも手際が良くないので隠すためにも吊戸棚
つけておいた方がいいのかな・・・
吊戸棚つけてる方、オープンカウンターキッチンの方、いろんなご意見聞かせてくださ〜い。

[スレ作成日時]2006-05-28 00:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

キッチンの吊戸棚はいる?いらない?

42: 匿名さん 
[2006-05-30 22:05:00]
>>38
捨てられない女だったら、収納を増やしたとしてもリビングとかに流出するのでは?!
そういう人には収納の多寡や家の広さは関係なさそう。
不要なものは捨てたり売ったりしようよ。
43: 匿名さん 
[2006-05-30 22:36:00]
リビングとかに流出は確かにするかもしれないけど
見た目が汚くなったらさすがに掃除しますって。

食器集めが趣味の方は、あえて趣味のものはリビングに飾り棚(ガラス扉の食器棚)置いて
目でも楽しむことにし、他の収納と差別化するのも手だと思います。
すると「実用なのか収集なのか不明」な微妙ラインが整理されて
いいんじゃないかな?
44: 匿名さん 
[2006-05-30 23:59:00]
いらない。何か入ってるけど何が入ってるか忘れてる。
45: 匿名さん 
[2006-05-31 07:36:00]
>>29
実際の体験談をお話いただき、ありがとうございます。
大変、参考になります。
ところで、フローリングの汚れ方がかわるというのは、どのような状況なのですか?
また、コンロはガス or IHのどちらをお使いでしょうか?
コンロの前には壁などがありますか?
差し支えないところで、更にお聞かせいただければ幸いです。
46: 匿名さん 
[2006-05-31 09:04:00]
揚げ物とか中華料理とか焼肉とかやる回数が減っただけかもね
47: 匿名さん 
[2006-05-31 09:39:00]
吊戸棚は不要という方がほとんどですね。
うちの吊戸棚には、確かに不要な物も入っています。
でも、運動会やピクニックの時に使う3段のお弁当箱や大きい水筒を入れていて、
もし吊戸棚がなかったら置く場所がないです。食器棚もいっぱいですし。
実際暮らしてみないとわからないだけに悩みますね。
48: 匿名さん 
[2006-05-31 10:17:00]
台所用品で使う頻度の少ない不要品(?)は、どこに保管してますか?
鍋ってみなさんだいたい何個くらい持ってますか?
49: 匿名さん 
[2006-05-31 10:34:00]
お鍋けっこう持ってます。嫁入りで持ってきました。
一番大きいお鍋はめったに使わないので吊戸棚に入れています。
他の日常使いのお鍋は、今はコンロの下の収納に入れていますが、
今度のマンションでオーブンをつけようか迷っています。
つけたらお鍋はどこに置こうか悩んでいます。
スレ違いみたいになってしまいました。すみません!
50: 匿名さん 
[2006-05-31 17:49:00]
運動会やピクニックの時にしか使わないなら箱にいれて納戸にしまっておいたらどうかな。
本当はオープンにしたいけど収納が減るのもこまるから、などという理由で
滅多につかわないものがキッチンの天井にぶら下がってるなんて空間がもったいない気がします。
キッチンとリビングをしっかり区分したいから収納で区切るというならわかるけど。
51: 47 
[2006-05-31 18:23:00]
50さん、説得力ありますね〜。
うーむ、考えちゃいます!(^^)!どうしよう〜。
見積もりができあがちゃったんですが・・・(まだ変更できるようですけど)
ネックはオープンにするのに約10万円かかること。

52: 匿名さん 
[2006-05-31 18:49:00]
私は付けました。
悩んで建築士に相談したら、必要なくなったらリフォームで取るのは簡単!
欲しくなってつける方が大変とのことで・・・。
53: 匿名 
[2006-05-31 20:49:00]
なんでオープンにするとお金かかるのでしょう?
取り除くのであれば、クロス代を考えても
もし差し引きしたとしてもマイナスになるぐらいでは?
54: 匿名さん 
[2006-05-31 21:16:00]
スレ主への回答にはまったくもってならないけど、L字キッチンなら吊戸棚ついて
尚且つオープンになるよ。
55: 匿名さん 
[2006-05-31 21:39:00]
50さん
同感です。
ただうちは、しっかり区切りたかったので、7万ほど払ってつけることにしました。
56: スレ主 
[2006-05-31 21:49:00]
L字ではないです〜主人は棚付けても対面だからいいじゃない?って言ってます。
しかし台所を使うのは私。じっくり悩んで決めたいと思います。
棚の取り外しって簡単なんですね。
私も設計変更で建築士と打ち合わせあるので聞いてみます。
捨てれない女論争も楽しく拝見しました(^−^)
戴いた物ってその人の想いなんかも入ってる感じがしてなかなか処分できないんです。
しかし、不要な物は買わないので物があふれるって感はないです。
57: 匿名さん 
[2006-05-31 21:49:00]
53さん、私も不思議ですが、
おそらく設計変更料ですかね。
58: 匿名さん 
[2006-05-31 22:27:00]
>54
L字じゃないから悩んでるスレなのです
59: 匿名さん 
[2006-05-31 22:59:00]
確かに取り外しは簡単かもしれませんが、跡をきれいにするのに
クロス交換したり手間かかると思うので
じっくり悩んで決めた方がいいと思いますよ。
不要なものは買わないって方ならなおさら整理ききそうな気もします。
60: 匿名 
[2006-05-31 23:33:00]
標準がつり戸棚がついていたから、
ないほうが(MRはなかった)広くは見えるとは思ったけど
取るということに考えがいかなかった。
なんか色んな意見を読んでいくうちに、
ない方がよかったかなと気になりだしてしまったよー。
61: 匿名さん 
[2006-05-31 23:44:00]
我が家は最初からオープンでした。
もちろん、MRもオープンでした。
恥ずかしながら、MRで初めてオープンキッチンを見て感激しました。
購入したマンションは、どの間取りでもキッチンに必ず食器棚を置ける場所が確保してあったので
収納場所には困らないと判断し、購入を決めました。
オープン、本当に広々として気持ちがいいです。
私は背がちょいと高めなので(168)、以前住んでいたマンションの対面キッチン吊戸棚には
よく頭をぶつけたもんでした。
背が高くなければぶつけることはないかもしれませんが、
背伸びをした位じゃ、戸棚のものを出し入れするのに届かないかもしれません。
キッチン(部屋も)を整然と片付ける基本は、いらないもの(使わないもの)を
とっておかない(処分する)ことだと思います。
収納に入らない分は処分して、新しい物を1つ買う時は、1つ処分する。
収納にばかりこだわり、住む快適さを犠牲にするのはもったいない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる