マンションなんでも質問「キッチンの吊戸棚はいる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンの吊戸棚はいる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-22 05:58:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチンのつり戸棚| 全画像 関連スレ RSS

購入予定の物件はキッチンの吊戸棚をはずしてダウンライト2個つけることができます。
見た目をとるか収納をとるかで悩んでいます。
オープンだと子供の様子もよく見れて楽しいかな・・・でも手際が良くないので隠すためにも吊戸棚
つけておいた方がいいのかな・・・
吊戸棚つけてる方、オープンカウンターキッチンの方、いろんなご意見聞かせてくださ〜い。

[スレ作成日時]2006-05-28 00:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

キッチンの吊戸棚はいる?いらない?

22: 匿名さん 
[2006-05-28 21:49:00]
私は食器は後ろのカウンター側で、吊戸棚へはコーヒー、お茶・コーヒー関連の品々と
テーブルで使うクロス類、布巾やタオルのストックを入れています。
お茶だけでも日本茶で数種、紅茶で数種、その他数種、それぞれ缶で並べられる
棚があると、すぐに取り出せて便利に感じています。
同じ棚の半分はリビング側からも開けられるのも便利な理由です。

23: 匿名さん 
[2006-05-28 22:44:00]
これは悩む問題ですよね。
でもマンションのスペースって、1㎡あたり30〜40万円もするものすごい高価なもの。
食器棚1個置くだけで場所代50万! とか考えるの嫌で、結局吊戸棚はオプションで付けました。
24: 匿名さん 
[2006-05-28 23:20:00]
セミオープン(吊り戸棚あり)かオープン(戸棚なし、コンロ前には壁あり、カウンターしたに棚作りつけ)か無償で選べました。
標準はオープンでしたが、水回りをすぐに散らかしてしまうので、セミオープンにしました。

そう、私は片づけられない女。

今の悩みは、反対側の壁に置く、キッチンカウンターか、レンジボードを買うかです。
作りつけの棚は食器棚にできそうだけど、電子レンジ入れるわけにはいかないので。
25: 匿名さん 
[2006-05-28 23:39:00]
吊戸棚あります。ディスポーザーとビルトイン食洗機もあるのでその部分の収納がないので、吊戸棚をとらなくてよかったと今は思っています。
26: 匿名さん 
[2006-05-29 06:57:00]
うちも あり にしました。
まだ完成していないので、
このスレ読んでてちょっと気になってきました。
家内が、収納はないよりあっ他方がイイかなという考えから、
標準だったので、あえてとらなかったんですが。
そんなにひろいリビングじゃないので
オープンの方が広くみえてていいかとも話したが、
見えすぎるという、毎日使う家内の意見を優先して。

27: 匿名さん 
[2006-05-29 08:55:00]
新築の時は全てが新品でキレイなので、見た目重視でオープンの方がいいって思いました。
引越しの時に不要なものは全て処分してるので、収納する物もそこそこですし。
年数を重ねると、キッチンの道具も確実に増えて収納場所が必要になる。
それよりも、キッチン前にある食卓テーブルに座ってる主人に、朝のスッピン顔で
炊事をする姿を常に見られてる事が苦痛に・・・吊戸棚やっぱり必要です。
28: 匿名さん 
[2006-05-29 09:54:00]
今は吊戸棚ありますが、
来年入居するマンションはアイランドキッチンなのでついていません。
今戸棚に入っている物は、もらい物のグラスセット、昔使っていたコーヒーサイフォン、
使わなくなったお弁当箱や水筒、滅多に使わない大皿、
ラップやホイル、レンジフードフィルター、キッチンペーパー等の買い置き・・・
たいした物は入れていないので、なくてもいいですね。
よく頭をぶつけるし。
29: 匿名さん 
[2006-05-29 10:14:00]
臭気や油分を含んだ空気の流出を抑えるという観点から言うと、少しでもリビングとキッチンの仕切面積は大きい方がいいと思いますよ。換気扇でも100%は吸えませんから。
うちは後から吊り戸棚つけたのですが、リビングのフローリングの汚れ方が変わりましたよ。そのかわり夏のキッチンの暑さは結構なものですけどね。
30: 匿名さん 
[2006-05-29 10:35:00]
吊戸棚なしを使い始めて一年半経ちますが、収納には全く困りませんし、
リビング側に煙や油が回ってるなと感じたことはありません。
きちんと換気扇を回せば問題ないと思うのですが・・・

うちの場合はダンナが強く希望しました。
広々した感じと自分もキッチンに立つので
戸棚があるとうっとうしく頭を打つから・・・と(身長180cmあるので)
実際、実家の父は170cmでよくぶつけてます(笑)

私自身は高い所は手が届かないし、いらない物はばんばん
処分する方なので、オープンにして本当によかったと思ってます。

スレ主さんが物をため込む人ならば絶対あった方がいいと思うし、
そうでないならなしの方が私はいいと思いますよ。
31: 匿名さん 
[2006-05-29 11:32:00]
吊戸棚や食器棚の手の届かない高さに置いたものや出しにくい位置にしまったものって実は処分しても困らないものだったりしますよね。

今の家は吊戸棚がないオープンキッチンなので収納場所が足りなくなってきた!と感じていますが
限られた収納場所には丸々2年間使わなかったものがしまってあったりするんですよね。

一度収納してあるものを全部見直して、普段使わないものは処分、使うものだけを収納する、ということにすれば多分我が家の場合は収納場所に余裕がかなりできそうです。

キッチンの吊戸棚、私はない方が好きです。
関係ないけど我が家の場合納戸の中も処分しても困らないものばかりのような気がします・・・。
なにが入っているか把握できてないし。
32: 匿名さん 
[2006-05-29 12:01:00]
頭ぶつけますよね〜
先日もまとめ買いした肉や魚を小分けにしている最中、ラップを吊戸棚から出し、またジップロックをどうせ出すんだから・・・なーんて扉を開けっ放しにしたら、ゴツン!!!って前頭部を思いっきりぶつけました・・・T_T ☆が散りました・・・ いまだにコブがあって押すと痛い・・・
付けた際にはお気をつけください。
33: スレ主 
[2006-05-29 12:29:00]
ありがとうございます。
いろんなご意見ありますね・・・ますます悩みそうです。
私は、捨てられない女です(;^_^A
多分、入居当初は収まっていそうですが月日が経つうちにあふれてきそう(^_^;
31さんのように一度収納してる物出して整理して週末にMR行くので再確認してきます。
食洗機の分の収納がなくなるって大きそうなので吊戸棚あった方がいいかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2006-05-29 12:44:00]
吊戸棚のあるなしは部屋の形状次第でだいぶ雰囲気変わると思います。
横長リビングでキッチンが部屋の奥にある配置ならあってもなくてもさほど雰囲気に違いはない
と思いますが、正方形のリビングの場合は吊戸棚がないほうが部屋に奥行きが感じられて広く見
えると思います。
35: 匿名さん 
[2006-05-30 00:34:00]
私も捨てられない女です^_^;
少しでも収納が多い方がいいので、無償セレクトで吊り戸棚付けました。
まだ未入居なので、感想は言えませんが。
ちなみに、うちのMSはビルトインコンロの下にオーブンのようなものをオプションで付けることができたのですが、うちは付けませせんでした。
その場合はオーブンが付くはずだった場所には収納が付くのでしょうか?
MRはオーブンが付いているバージョンだったので、分からなくて。
スレ違いでしたら、すみません。
36: 匿名さん 
[2006-05-30 00:42:00]
>35
普通はつきますよ。
37: 匿名さん 
[2006-05-30 01:37:00]
捨てられない女の場合、あえて収納を減らすという解決策も
ありますよ。
私はそれで、相当ものを整理しました。
(あふれたら捨てる)
38: 匿名さん 
[2006-05-30 11:17:00]
捨てられない女だったら、収納を減らしたらその分ものがリビングとかに流出するのでは…
39: 匿名さん 
[2006-05-30 14:58:00]
食器類は趣味の一つで捨てられません・・。
(捨てるというより売れるかもしれないけど)
40: 匿名さん 
[2006-05-30 16:27:00]
キッチンが丸見えのほうが、片付けようという気になるのでは?
41: 匿名さん 
[2006-05-30 16:31:00]
なるなる!

オープンキッチンでさらにフローリングをダークにしたら
すごくキレイ好きでまめに掃除するようになったー!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる