東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-08 12:38:24
 

販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1

751: 住民さんD 
[2014-06-02 21:42:17]
ご新規さん、かも〜ん。ウェルカム(=´∀`)人(´∀`=)
情報交換お願いします。
752: 匿名さん 
[2014-06-02 22:34:08]
見慣れた共用部のデザイン画も解説があるとより素敵に感じますね。
http://garde-intl.com/newsletter/vol_15/Newsletter_vol_15.pdf
753: 匿名さん 
[2014-06-03 00:05:32]
エントランスのシンボルクリスタルツリーの
テーマソングが浮かびました。

この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう。
754: 匿名さん 
[2014-06-03 00:25:24]
インターネットやってると、やたら、ページの広告欄にブリリア有明CityTower
が出て来るんですが・・・・どんな仕組みでしょうか。
もう、何かの組織に私はマークされてるんでしょうか。
755: 匿名さん 
[2014-06-03 00:58:13]
744です
回答ありがとうございます。
知人かお見合いしないなら、レースカーテン位で良いのではと聞いたのですが、BACは全面から光が射し込んできそうなので気になってます。西陽が凄いと聞くので南東はちょっとはマシかなとも思ってますが、朝は強烈ですね。
冬は暖房がいらない位暖かいと聞いた事があり、その反面夏はどうなってしまうのかとかなりビビってます。エアコン使えばいい話しですが。
暑さ、虫、家具の日焼けが気になってます。
756: 契約済みさん 
[2014-06-03 05:32:13]
ベランダの奥行を広くしているのが意味があるのかもしれないね。

日本古来からの木造建築で軒が窓等の開口部から長く出てるのは
夏は日が高いので、日中の強い日差し除けの役割があり。
冬は日差しが低いので、暖かい光が部屋に入るようになっている。
また、出があるほど、外壁面や窓等が汚れづらく。メンテ費用を軽減される。
それと目線にも配慮されている。

。。。。。って聞いたことあります。
757: 契約済みさん 
[2014-06-03 05:36:23]
木のナチュラルな色は日が当たると
黄色が強くなって行くよね。
時間経っていくともともとヒノキの白ーぃ床とか黄色に変色してるし。
758: 住民さんD 
[2014-06-03 09:05:09]
カーテンの件で追加です。

太陽の照っている日中は、レースのカーテンで反射され室内は見えませんが、
夜暗くなり室内の電灯を点けると、レースのカーテン程度では室内が丸見えですね。
(夜の車内灯をつけておくと、外カラ中が丸見えみたいな感じ)

まあ、まさか隣の人が、バルコニーから覗く、遠くのタマワンから望遠鏡で覗くとは考えづらいですが、
可能性は0ではないと考えると、お見合い物件のない、高層階といえども、カーテンがあると安心です。
759: 匿名さん 
[2014-06-03 09:14:56]
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/photogallery/koukuu.html
ここの写真集見ると

これが一番いいかな~。BACが中心にある写真。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/photogallery/koukuushashin/9rinkai201...
760: 契約済みさん 
[2014-06-03 09:21:42]
カーテンは陽を遮るためだけしか使わないと思います。低層階はわかりませんが・・・
西陽、大変ですよ。

このスパの露天風呂は片方にしか無いんですよね?あと、これに他人と一緒に入るんですか?貸切じゃなく?しかもガラス曇らすんですかね?
761: 匿名さん 
[2014-06-03 09:35:16]
西日も・・・・考えてみれば。
サンセットだよ。ビーチもあるし。
サンセットビーチだよ。
762: 匿名さん 
[2014-06-03 09:54:47]
東雲イオンの無料バスって
これ乗るとかえって遠いよね?

http://www.aeon.jp/aeon/shinonome/bus.html
763: 住民でない人さん 
[2014-06-03 10:16:17]
BMA住民です。

やっぱり33Fの施設が充実してる物件は魅力的ですねー!(^^)
ウチと違うところは・・・
ラウンジウィズキッズとヒーリングスタジオですかね。

ラウンジウィズキッズはイイですね!!
このアイデアはBMAにも欲しかったです。。。
(ウチも3Fの空きスペースをそうすれば良いのに。)

ヒーリングスタジオって主に何をするところですか?
YOGAとかストレッチとか・・・?

SPAはサウナ付きでしょうか??

遊びに行ってみたいな~!(^^)
764: 匿名さん 
[2014-06-03 11:21:03]
>>763
来年に有明の住人になりますのでよろしくお願いします。
スタジオでは教室があるようです。
ヨガとか骨盤矯正とか?そんな類いだと言われました。
765: 匿名さん 
[2014-06-03 11:22:23]
SPAはサウナ有って書いてあるかな?
見当たらない。
766: 匿名さん 
[2014-06-03 12:21:07]
>>754
行動リターゲティング広告という一般的な仕組みです。
サイトにタグが埋め込んであって、同じようにタグが埋め込んである他サイトに比べて訪問頻度が多いと、754さんが興味を持っているという判断になり、バナーがいろんなサイトで自動的に表示されるようになるというもの。

マークされてるといえばされてるのですが笑、気にしなくていいと思います。
767: 匿名さん 
[2014-06-03 14:36:36]
>>766
なるほどー。
頻繁に公式サイトを見ていたからですかー。
いやー怖いもんだね。監視されてるみたいだよ。
プライバシーの問題になるかならないか
紙一重な気がする。
768: 匿名さん 
[2014-06-03 14:41:16]
せっかくカーテンBoxあったから
ロールカーテンで普段天井に埋まってれば
お部屋にカーテンたまりがなくて
綺麗じゃない?
769: 匿名さん 
[2014-06-03 14:49:12]
>>763
マーレ様のコンビニに利用させていただきたく
お邪魔いたします。
770: 匿名さん 
[2014-06-03 14:56:25]
キッチンスタジオで毎朝数百個の弁当作る商売できるかな?
新市場で仕入れた食材でご提供。
300円 で販売
原価200円なら美味しいもの作れそう。
100個売らないと商売にならん。
771: 住民さんD 
[2014-06-03 16:46:42]
国際展示場あたりといい、BMAの下といい、BASの横といい、なぜ有明は、
ここまで「デイリーストアーヤマザキ」がほかに比べて明らかに多いのだろう。
772: 匿名さん 
[2014-06-03 17:07:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%8...

ドミナント戦略により地域密着。配送の手間の軽減でしょうな。
有明と言えばデイリーヤマザキ!という事にしたいんでしょうけど。

セブンイレブンの「金の~シリーズ」もほしいな。
773: 匿名さん 
[2014-06-03 17:16:28]
3期2次のお部屋発表になってましたね。
1次は完売したみたいです。分譲済にかわってました。
774: 入居前さん 
[2014-06-03 17:25:48]
3期3次で販売終了でしょうか?
775: 匿名さん 
[2014-06-03 18:05:08]
>>774
2LDKはもう二次売り出しで最終回に見えますね。
一次で買えなかった方の救済措置かな?
二次は五倍権利の人もいるでしょうからね。
わりかし3LDKは角を残してますね。
この価格帯でタワーマンションの角が
買えるのは他にないと考えると
瞬間蒸発ですな。
776: 匿名さん 
[2014-06-03 19:35:56]
>>724
他の物件も色々見て、ここも現地に何度も通って感じたことですが、ここ程駅降りてからも気分が高揚?する物件は他にないかとおもいました。
なので夏でも冬でもオーケーですよ!


帰りだけならですがw
777: 契約済みさん 
[2014-06-04 00:23:04]
暑さ、虫、家具の日焼けを気にしてる者です。

陽の当たらない上に、外からの目が気になりカーテン閉めっぱなしの一階に住む生活を経験をしていた時に、家族がどんよりしてました。
それ以降、南向きは必須であり、今回の物件選びでも例外なく南向きを選びました。
強烈な日差しをちょっと心配してましたが、日光を浴びながらの生活を楽しみたいと思います。
追記で情報をいただきありがとうございました。
778: 契約済みさん 
[2014-06-04 10:58:55]
ここ千葉銀行一押しなの?BACの特別優遇金利。みなさんローンは千葉銀行?
779: 契約済みさん 
[2014-06-04 20:00:33]
買う時期によって提携ローン変わるんじゃん
780: 契約済みさん 
[2014-06-04 21:14:22]
単純にここで締結できる最低金利の銀行を聞きたいんじゃない?人それぞれだと思うけど。
私は給与口座のある某財閥系の都市銀行です。
781: 匿名さん 
[2014-06-05 06:45:05]
ローンは走り出してから
他に目移りするもんさ。
金利調整で借り換えもあるんだし。
お得な方法はいくらでもあり。
782: 匿名さん 
[2014-06-05 16:18:28]
検討板で見たんだがそろそろ住所決まるかな?
有明1-5-1が覚えやすくて良い。
住所申請したかな?
早く出さないと1号を車のディラーさんに取られる?
783: 匿名さん 
[2014-06-05 16:24:14]
水素スタンドあたりから
北方向のへ海まで
有明1ー5っぽいから
1ー5は有力として
例えばスカイが1ー4ー4だから

1ー5ー5も覚えやすいね。
イチゴーゴー
784: 匿名さん 
[2014-06-05 16:37:33]
住居表示は区画の起点から時計周りに何番を振って来るからなぁ。
過去の台帳から判断するとどうだろうか。
BACは1ー5の中心付近だし。
道路も入ってるし。
何より1ー5がでかすぎる。
これからいっぱい立つだろうし。
1ー6が運送屋さんだし
新たに1ー7と思ったけど
台帳で時計周りにふられてた。
にぎわいロード挟んで
1-5-1か1-5-5でふりなおしてほしい。
785: 匿名さん 
[2014-06-05 20:02:30]
過去の台帳からだと号は二桁か?
有明1ー5ー15とか1ー5ー11なら覚えやすい。
1-5-55だと松井かコント55になってしまう
786: 匿名さん 
[2014-06-05 21:59:14]
ブリリア有明シティタワーの外観
グッドデザイン賞とれるかな?
787: 匿名さん 
[2014-06-06 06:42:22]
現存している水素ステーションが1-5-8のようですから
時計回りでマニュアル通りだと8以降の数字だと思う。
今の所、ディーラーさんが間にあるだけだけど
将来を見込んで最後の号は二桁かな。
BACは中心付近だから
有明1-5-15だと覚えやすいかな。
1-5-10もいいけど
8から近すぎるし。
1-5-1で振りなおした場合でも
ぐるっとまわって1-5-8に戻れるから。
それも有りかな。
現存している水素ステーションが1-5-8...
788: 匿名さん 
[2014-06-06 06:44:35]
時計回り
時計回り
789: 契約済みさん 
[2014-06-06 10:38:38]
有明第二中学校が小学校に隣接してできるという話がありますが、何か情報はありませんか。
790: 契約済みさん 
[2014-06-06 10:53:20]
ここらへんは多くの学校が小中併設ですね。
791: 住民さんD 
[2014-06-06 15:04:49]
>789さん

もう見てるかもしれませんが、ここに小学校の説明がありますが、
たしかに中学校はどうなんでしょうね。
http://wangantower.com/?p=3835

ちなみに、江東区長の発言では、江東区のシンボルは新木場があるぐらいの
‘木、木材’の街であり、

この第二小学校は、子どもたちが「木のぬくもりを肌で感じられる設計にしたい」
という発言を、どっかのニュースペーパーにあったのを覚えています。

なので、併設する(?)中学校も、「木のぬくもり」を感じれる
設計になるんでしょうかね?
792: 匿名さん 
[2014-06-06 19:01:19]
江東区の平成26年度予算案の資料によると第二有明中学校は平成29年度竣工予定みたいですね。
https://www.city.koto.lg.jp/kusei/zaisei/5655/80190/file/26yosanangaiy...
793: 匿名さん 
[2014-06-06 21:44:31]
小学校 中学校できるのは嬉しいけど
幼稚園はどうしようか。虹の橋幼稚園って
港区民だけかな。
無いよね?
794: 匿名さん 
[2014-06-07 08:53:13]
このマンションは
お台場に引越ししました!
って年賀状に書いて良い?
795: 匿名さん 
[2014-06-07 08:55:28]
お台場(wiki参照)に引越しました!
ならOKです。
796: 匿名さん 
[2014-06-07 08:59:06]
お台場より、有明の方が、イメージ良いでしょ。
お台場は、もう終わっちゃった感じ。オリンピックの有明。
797: 匿名さん 
[2014-06-07 09:02:13]
とりあえず、新豊洲の盛り上がりについて行こう有明
エイエイオー
798: 匿名さん 
[2014-06-07 09:07:19]
新豊洲は有明みないなもんだよね。
799: 住民さんA 
[2014-06-07 10:45:58]
飛行ルート変更って、騒音とか大丈夫かな?
800: 匿名さん 
[2014-06-07 16:41:19]
エアタイトだから大丈夫でしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる