東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-08 12:38:24
 

販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1

651: 住民さんD 
[2014-05-23 17:04:54]
そうなんです。某情報筋から仕入れた内容としては、
「東京ガス」が開発しているということなんですが、どうなんでしょうか?

豊洲に「がすてなーに」もあるし・・・・・。う~ん。
652: 匿名さん 
[2014-05-23 17:08:34]
都心方向ベストポジションだから
一般が利用できる商業施設が良いですね。
653: 住民さんD 
[2014-05-23 17:21:33]
たしか、たしかですよ。
東京ガスというソースは、記憶が確かならば「のらえもんさん」のブログだったかと思いますが、
間違っているかも知れません。
のらえもんブログなら、東京ガスは信憑性がかなり高いと思います、

まさか、ビジネスビルなんてことはないですよね。東京ガスだし。


ガスの科学館がすてなーには豊洲。
有明は・・・・・これみたいのかな?(謎)
東京ガスのアミューズメント?パーク。
http://www.pia-kids.jp/search/detail/spot/215/
654: 匿名さん 
[2014-05-23 17:52:55]
わかった!

ガスだけに巨大な聖火台をあそこに!
655: 契約済みさん 
[2014-05-23 18:01:19]
バス、ガス バクハツ。
ガス バス ガスハツ。
ガス ガス ガスハツ。
656: 匿名さん 
[2014-05-23 19:08:20]
>>648

Dさん、いつも情報ありがとうございます。

赤丸斜線部分の上半分は、東京ガスのTOYOSU22プロジェクトの区域8です。都市計画では下記のように書かれてます。

「区域8では、優れた眺望と景観を活かした商業・アミューズメント施設等の複合市街地を形成する。」

下半分は公園8号で、約14,600平米ということです。

都市計画は江東区のホームページでダウンロードできるので、ググってみてください。

657: 匿名さん 
[2014-05-23 19:17:33]
656です。追加。

区域8は、いまもガスガバナステーション(塔のようなもの)がありますが、これは残りそうですね。景観には配慮してもらいたいです。
658: 匿名さん 
[2014-05-23 19:36:40]
656です。連投すいません。3月に開通した補助315号ですが、夜に歩いてみたら、レインボーブリッジや都心の夜景が素晴らしい眺望でした。言葉や写真ではもったいないので、是非自分の目で見てください。

またランニングをしている人を多数見かけました。女性1人でも走ってましたよ。多分豊洲か晴海あたりから走りに来ているようです。ランニングのメッカになりそうな予感です。

入居が楽しみですね!

659: 住民さんD 
[2014-05-23 23:05:09]
>>656さん
わお〜。すごいじょうほう、ありがとうございます。
全く知りませんでした。
妄想すべき場所が増えました(´・Д・)」
660: 匿名さん 
[2014-05-24 08:45:32]
>>658

と言うことは
最上階ラウンジも夜景が綺麗なんでしょうね
661: 住民さんD 
[2014-05-26 09:17:37]
656さんの新情報により、またワクワクする事項が一つ増えました。
(まさかの盲点でした)

文言ではわかるのですが、どのようなものができるんでしょうね!楽しみです。

さて先日、TOCビルのBACのMRに行きましたので、BACとの距離感のイメージを着きやすいように
パシャリとしました画像です。
*間違いがあればご指摘ください。

その他、参考URLです。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/02/201-2f99.html
656さんの新情報により、またワクワクす...
662: 住民さんD 
[2014-05-26 09:21:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
663: 住民さんD 
[2014-05-26 09:33:28]
TOCのMRの訪問ついでに、BMAテナントの東京建物不動産販売の仲介センターに見学へ行きました。

さっそくのBMA・BASなどの中古物件売り出し情報が掲示されていました。

室内は、木目調の室内で、綺麗!
ホント見学だけで、軽く営業さんと談義しただけでしたが、OPEN記念とかで、簡易防災グッズと、
バブーたち用にお菓子の詰め合わせをいただきました。

(追)
文化堂で買い物しようと思ったけど、自転車でバブが即寝てしまったので、
そのままスルーして帰宅。
664: 住民さんD 
[2014-05-26 15:16:27]
国際展示場のパナソニックセンターにて、5月31日(土)6月1日(日)に有明フリーマーケットがありますよ~。

子どもも多い有明・台場・東雲地区の住民が大体出展者なので、乳幼児等のグッズも沢山そろってます。
私は31日の建設現場見学会に参加し、その足で参加予定。

http://panasonic.co.jp/center/tokyo/event/all/2014/03/7_3.html

有明住民層はお金持ち(?)が多いので、
我が家みたいに「いいものを安く買う」という習慣はあまりないとは思いますが(謎)、

このフリーマーケットは過去~現在にかけて、頻繁に結構何度もやってるので需要があると見ています。
665: 住民でない人さん 
[2014-05-27 09:49:02]
>664
情報ありがとうございました!楽しみ~!(^^)
666: 匿名さん 
[2014-05-27 18:38:39]
皆さんお金持ちですかー?
有明には高収入な人が多いので
私のような貧乏人が馴染めるか心配でござる。
皆さんいじめないでね〜。
667: 匿名さん 
[2014-05-27 20:23:20]
朝、マンションの下に国際展示場駅への送迎バスに並ぶ。
ぞろぞろと乗り込む。席に座る。

あ・・家より上層階の〇〇さん。失礼しました・・・席を譲る。

こんな光景があったらいやだ。
668: 契約済みさん 
[2014-05-27 21:04:43]
そんなの無いですよ!みなさん、仲良くやりましょう!
669: 匿名さん 
[2014-05-28 03:37:56]
正直自分が上層階だったらそう思うかもしれない。

兄達と違ってここは上層階といえども電車通勤の人多そうだから、
上層階契約者さんの内心を聞いてみたい気がする。



670: 匿名さん 
[2014-05-28 06:12:17]
SPAのお風呂で湯船につかりほっと一息。

そこに上層階の方が現れる。

あ。。。。湯船お譲りします。

こんな光景会ったらいやだ。
671: 匿名さん 
[2014-05-28 06:22:23]
タワーマンションのカーストは
少々、議論しておいた方が良いよ。
あと一年あるし。暗黙の了解は必要。
ママカーストで苦しんでる人いるし。

他のマンションの住人板でも匿名発言をいい事に
理事会や個人中傷も見られるし。

ココはそうはなって欲しくない。
672: 匿名さん 
[2014-05-28 06:31:05]
利点としては600世帯だよ。大所帯が良い。

カーストになりやすいのは、50-100世帯のマンション。
学校の1クラスの数程度人数。
日本人はそうやって幼少期からカーストで育ってきたからね。

大所帯だとわりかし秩序が保たれる。
AKBとモー娘を比べればわかる。
673: 匿名さん 
[2014-05-28 06:38:21]
上下関係 BAM BASさんはうまく行ってると思う。
1000の数がいいのかな。
674: 匿名さん 
[2014-05-28 06:45:06]
結構、危険と思うのは、お隣に出来る学校だね。

子供達がそこに通う場合
学校で高層階組は低層階組を下に見る傾向があり。
子供の未熟さゆへ。変な方向にならないか。
675: 匿名さん 
[2014-05-28 07:42:32]
まあ、ここの場合部屋の広さや方角によって価格に差があるので単純に高層階>低層階とはならなさそうですよね。高層階の中住戸より低層階の角部屋の方がだいぶ高いし。
子どもはそんなこと考えないと思いますが…。
タワマンカーストとは無縁でいたいですね。
676: 契約済みさん 
[2014-05-28 07:56:14]
>669
第1期で高層階を契約しました、ここは高層階と低層階の価格差があまり無いので、空いていた高層階を契約しました。上下関係の意識なんて、まったくないですよ。みなさん仲良くやりましょう、よろしくお願いします。
677: 匿名さん 
[2014-05-28 09:00:29]
単純に上層階高い下層階安いと思ってしまう根源はあるしなぁ。
実際、そうじゃないんだけど。わからないだろうな。

でもこのマンションの最上階は共用部っていいね。
タワマンの最上階に住むことが回避されている。
678: 匿名さん 
[2014-05-28 09:02:28]
>>676
何卒、低層階に住む・・・わたくし・・・下下めを宜しくお願い申し上げます。
679: 住民さんD 
[2014-05-28 09:28:27]
私はタワマンの醍醐味!高層階に勿論住みたかったのですが、乾いた雑巾を絞りだせば中層階ぐらいいけましたが、
「身の丈予算」で「完全低層階」です。 

そして、さらなる身の丈を考えると車も持てません。

独身時代は車がありましたが、もともと生まれも育ちも23区内なので、交通機関が網の目のように整備されており、
車がなくて困ったことがほとんどなかったので、あまり車に興味ないというのも事実です。

あまり乗ってないのに、駐車場代、保険代、税金、たまにのるとガソリン代、オイル交換、タイヤ擦り減る、
ワイパー磨耗、洗車しなきゃ・・・。う~んって感じ。

実際レンタカーで行動するようになって、最新車乗れるし、行き届いた整備、人数気にすることなく自由自在で、
‘バッチグー’。


たまに、旅行する際、まだまだ小さなバブーがいるので電車だとキツイので、「東雲駅前」のオリックスレンタカーを
借りて出かけているという具合です。


BACのそばにカーシェアもあるみたいですが、現在のところ、東雲のオリックスレンタカーが一番近いでしょうかね?
(よく調べてませんが・・・・)


現在、私は賃貸タワマン(台場)の中層階にいるのですが、住んでいる「中・高層階」の良さを‘別角度’から表現すると、

まず、ゴキブリがいない!虫も飛んでこない!ので‘チョベリグー’です。(あっ、死語は無視してくださいw)

だいたい、網戸すらついていないのです。


首都高速や、下にゆりかもめは走っていますが、空気の音というか、風の音などでかき消されて、
あと窓も当然きちんと軽い?防音処理されているのか日常気になりません。
(これも、あくまでも私見です)


ただ、「スズメの飛行・休憩地点」なのか、朝は糞害は多少なりともあります。
あと、4匹ぐらいがチュンチュンと騒がしくて起きるときもあります。


あと、余談ですが、土日の土曜の夜、連休の初日等、首都高速に「特攻の拓」みたいな暴走族がグオングオン
いわせて、結構響きます。BACにもおそらく聞こえるレベルだと思います。
んーそーだな、1~5分ぐらい、若干五月蝿いかな? バブーたちが起きないレベルでなく、
大人は、バブーが起きちゃうのを気にしてちょい目が醒めてしまうぐらいです。
680: 住民さんD 
[2014-05-28 09:35:46]
あまり有名でないのですが、新豊洲(BACからだと自転車で10分nぐらい、車で5分ぐらい)のとこに、
ワイルドマジックというところがあります。

2012年7月に誕生した都市型アウトドアパークで、説明では、(以下)

ビンテージデザインのコンテナ建築や備品の1つ1つまでアメリカンディテールにこだわっており、
アウトドア初心者や子供も本場アメリカンスタイルのプレミアムBAR-BE-CUEを気軽にお楽しみいただけるのはもちろん、
アウトドア上級者もこれまでと違った都市型アウトドアが体験できるらしいです。

アメリカでは、BBQといえば一家の大黒柱である父親がピットマスター(BBQを仕切る人)となり、
下ごしらえからすべてを行い、家族や友人たちに振舞い、母親はテーブルでゆっくりお酒でも飲みながら会話に花が咲き、
子どもたちは普段とは違うそんな父親を羨望のまなざしで見つめます。
また、それぞれ独特の伝統やこだわりのスタイルと、ソースやシーズニングが家宝、秘伝として受け継がれていくそうです。

(以上、ほぼ抜粋)

以下が、URLです。
http://the-third-park.com/

こんな場所が、BACのそばにあると嬉しくなりますね。有明というか湾岸ならではのライフスタイル。
近々に、自転車にバブのっけて、見学に行ってきます。

尚、台場等周辺には、潮風公園等、BBQ場所が数箇所ありますが、内陸?からきた学生達もわんさかいて、
また車できたファミリーなどで大人気で、土日祝日は、なかなか予約がとれません。
681: 匿名さん 
[2014-05-28 09:48:43]
上層階の契約者ですが、みんな平等に仲良くやりましょうね。もちろん、お年寄りや妊婦などへのケアは忘れずに。
682: 住民さんD 
[2014-05-28 09:48:47]
さらに、さらにですよ!

その新豊洲のワイルドマジックの隣に、MIFAフットボールパークなる、
テニスの森ならぬ、サッカーの森のようなものが新規OPENします!

http://mifafootballpark.com/

もう、ほんと、有明といい、千客万来施設ができる市場前といい、新豊洲といい、すごいですね。
ワクワク感がとまらない(w)

あと、余談ですが、有明には関係ないですが・・・・・

●2015年4月にSKYZ・BAYZの対面に豊洲西小学校が開校
●昭和大学江東豊洲病院が2014年3月に開院 
http://www.showa-u.ac.jp/SHKT/access/index.html
●豊洲シビックセンター2015年にOPEN!
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/54706/54710.html

どーですか!みなさん。湾岸の威力というか。五輪決定後の今後はどうなんでしょう。
まさかの、江東区長起案の「ロープウェイ構想・・・・・」 謎
683: 契約済みさん 
[2014-05-28 10:15:40]
マンション内よりも、近隣マンション間でカーストあるでしょうね。
ママとなると、豊洲東雲も巻き込みます。習い事とか、区単位のいろいろがありますので。
まあでも、どこに住んでもありますよ。
684: 匿名さん 
[2014-05-28 10:20:34]
低層人の区分少です。
区分からすると広いお部屋の方々は
管理費修繕費でその分負担があるので
ありがたいです。
建物の維持には大変必要な方々です。
685: 匿名さん 
[2014-05-28 10:37:27]
>>683
ブリリア三兄弟はカースト化しないといいけど
BAM>BAS>BAC この図式は痛いです。
686: 匿名さん 
[2014-05-28 10:48:14]
確かに 豊洲組と新豊洲組で争いの予感はする
687: 住民さんD 
[2014-05-28 11:00:13]
そういえば、BMAとBASを売却して、BACへ移り住む人がちらほらいるらしい。
あとガレリアなどからもいるみたいだけど、シティータワー有明からはいないらしい。

あくまでも「・・・らしい」です。

情報入手先は、
・BMAの新テナントの東京建物不動産販売の仲介センター
・BAC営業
・知人(上記の某マンションからBACに引越し)
688: 匿名さん 
[2014-05-28 12:10:09]
BACの良さは住戸の間口だよね
BAMやBASより若干、広い間口の住戸が多い。
多少、占有面積狭くても
開口部付近が広い方が
気持ち良いし広く感じる。
689: 匿名さん 
[2014-05-28 15:42:41]
BASの時も、オリゾンやガレリアから買い替えや買い足しがあったらしいからね。
マンションカーストは実際に住んでみないと分からないけど、子供は住んでるマンションの名前よりも運動神経で順位つけるよ。
早く走れる子がかっこいい世界。
690: 匿名さん 
[2014-05-28 19:30:32]
皆さん仲良くしてくださいね。

共用部にゴミ落ちてたら拾う人間です。
ラウンジでも静かに過ごします。
エレベーター出会えば、ニコニコ頭下げます。

貸し借りしませんし、タバコはすいません。

マンションの行事には参加しますし。
何よりこの建物に愛情を注いで不動産価値を下げないよう努力します。
691: 匿名さん 
[2014-05-28 20:28:09]
カーストについては
ネットによって抑止できるからねぇ。
問題の人物に対しては
匿名で名指しの中傷されるからね。

そんな事されたくないから
皆、丁寧に対応しながら付き合える。

匿名の中傷はされたくないからから
非カーストと抑止につながる。
692: 匿名さん 
[2014-05-28 22:20:33]
687
そりゃそうでしょ。
逆の流れは価格的に無理。
693: 契約済みさん 
[2014-05-29 10:25:12]
BMAや豊洲MSからスカイズはけっこう話聞きますが、ここに「住む」人は聞きませんね。
BMA中古で買って貸しています。ここはセカンドに買いましたが、貸そうか悩み中
スカイズは外れた・・・・
CTAは永住率高いらしいです。
ちなみに住んでみてBAS→BMAに越す人も結構多い。
ガレリアオリゾンは維持で苦労していますね。ここに引越す気持は理解できます。貸しても安いし
有明内カーストは酷くはない印象。それでもBMAが一番平均所得は高そうです。あたりまえか・・・
共用施設で気に入ってしまう人多いです。外国人も多いかな?
ここら辺一帯では豊洲すみふ、三井が一番威張っていて、東雲有明はいい勝負。それでもBMAは個性のせいかどこからも一目置かれてます。長谷工はどこいっても微妙。
BACも良い存在感出してほしいけど、割と堅実なファミリーマンション路線でいくのも良いと思います。
全国的に見れば間違いなく高所得なはずですし。
694: 匿名さん 
[2014-05-30 12:09:59]
週末は現場見学会ですね。
現場状況どうなってますかね?

皆様にお会いしますかね。宜しくお願いします。

ちなみに私は白いスーツに縦のストライプブルー。白い靴。白い帽子。
胸に赤いバラを付けていきます。
見かけたらお声掛けください。(ウソ


695: 住民さんD 
[2014-05-30 14:30:27]
はい、はーい!見学会私も明日参加予定です。
バブー2児のパパっぽいのが私です。
696: 匿名さん 
[2014-05-30 15:58:43]
構造躯体完成ということで
明日はお祝いですね。
四方祓いしましょうかね
現場見学の後はお台場のホテルでランチだ。
697: 契約済みさん 
[2014-05-30 18:24:01]
私は明後日です。
楽しみー!
698: 匿名さん 
[2014-05-30 20:08:09]
明後日組さんもいらっしゃるのなら。

明日組さんは ネタばれ しない方が良さそうですね。

699: 匿名さん 
[2014-05-30 20:11:27]
日航のランチでグリル&ワイン タロンガ(Grill & Wine Taronga)はおすすめ。
サラダバーが充実。お値段もリーズナブル。
現場見学会の後に行くかな。
700: 契約済みさん 
[2014-05-30 23:49:47]
私は仕事で見学会行けません。
レポートお願いします!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる