住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

42: 匿名さん 
[2013-08-25 16:38:44]
都合の悪い報道はスルーで。
43: 匿名さん 
[2013-08-25 17:03:36]
駆け込み需要真っ盛り!
46: 匿名さん 
[2013-08-25 17:34:17]
マンションの販売好調みたいだね。
9月も維持できれば、いよいよ消費増税です。
49: 匿名さん 
[2013-08-25 18:32:29]
なんか投資家さんが言ってたことが現実になりそうな気がする
50: 匿名さん 
[2013-08-25 21:11:41]
>ローン金利の上昇見越し「今のうちに」

スーパーの特売みたい。

売る側はいつも「最後のチャンス」とか言ってるよね。


そしてそれを信じて買った人は・・・
51: 匿名さん 
[2013-08-25 23:55:45]

ゼロ金利解除早まるか 米住宅回復、市場に「肝試し」

http://www.nikkei.com/markets/column/globaloutlook.aspx?g=DGXNZO588456...

日本も遅かれ早かれって感じですね。
52: 匿名さん 
[2013-08-26 00:00:09]

>50 そんなに不安かい?
53: 匿名さん 
[2013-08-26 09:56:34]
アメリカは5年も緩和続けてやっと景気回復が見えて来たね。日本も追従して欲しいけど消費税増税でどうなる事やら。来年はマイナス成長予測してる民間エコノミストもいるし。
54: 匿名さん 
[2013-08-26 10:27:08]
ビクビクか?
55: 購入経験者さん 
[2013-08-26 14:56:48]
消費増税するのにそんなに簡単に金融緩和はできない。
56: 購入経験者さん 
[2013-08-26 14:57:26]
ごめんなさい。

金融緩和を縮小できない、の間違いでした。
57: 匿名さん 
[2013-08-27 10:14:48]

金利上昇リスクに鈍感な借り手 予測よりも戦略を

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNMSFK0804H_12082013000000/

みんな大丈夫かい??

58: 匿名さん 
[2013-08-27 14:44:43]
変動金利は将来上がるだろうという前提で借りるのが原則。
色々難癖つけて上がらない理由を必死に叫んでる人ほど
ギリ変の愚者ってことですね。
59: 匿名さん 
[2013-08-27 18:44:09]
ぐうの音も出ないぜ〜
60: 匿名さん 
[2013-08-27 19:24:18]
ざ・独り相撲でござる
61: 匿名さん 
[2013-08-27 19:32:31]
アタマの悪い固定の乞食な書き込みはつまらない〜
62: 匿名さん 
[2013-08-27 19:41:21]
変動さんの主張を裏付けたり、正当化するような
記事とか報道ってほとんど無いよね。なぜ?
昔はこうだったよ、くらい?
63: 匿名さん 
[2013-08-27 20:23:04]
んなことは知らん。
金利改定がないのが、ただ一つの事実。
他に正当化なんぞなし。
君は固定検討スレに帰りなさい。
64: 匿名さん 
[2013-08-27 21:39:33]
一部のアレな方にしか支持されてない証拠。
65: 匿名さん 
[2013-08-27 21:41:27]
>63
過去の話じゃなくて予測の話なんだが。
66: 匿名さん 
[2013-08-27 21:48:06]
>64
毎月毎月、高い金利払って楽しい?w
67: 匿名さん 
[2013-08-27 22:34:15]
>65

よくわかんないんだけど。変動金利が1%以下で借りられているのは、
過去だけでなく「現在」の話。将来上がるかもしれない、
という点については、否定しないけれども、今の段階では
未だ確定をしていない未来の話なんだよね。

固定君たちのレスを見ていると、「上がるかもしれない。」ではなくて、
金利が上がるという可能性にすがっているかのような切実さを感じてしまう。
例えば、関係のない変動スレに来て、「びくびくか」などと
不安を押し付けている態度なんかを見ても、その切実さは明白。

もうちょっと、ゆったりした気持ちで今の経済情勢を冷静に見る視点が欲しいよね。
そうすれば、くだらないFPとか、まがいものの経済評論家の論文をアップして喜んだり、
信じ込んだりする滑稽さから、距離を置けると思うんだけど。

まったく、残念なことだよね。
68: 匿名さん 
[2013-08-27 22:39:23]
変動金利が上がるどころか下がり始めてるから、尚更悔しいんだろうね。
69: 匿名さん 
[2013-08-27 23:42:24]
http://blogs.bizmakoto.jp/h-ikegami/entry/7565.html
http://blogs.bizmakoto.jp/h-ikegami/entry/16285.html
この辺の記事読めば固定金利がどれだけ余計な利息を払ってるか、銀行の思う壺かというのが良く判る
70: 匿名さん 
[2013-08-28 00:12:30]
なぜかテンプレ参照と書いているのにこのスレではテンプレが無いけど、ここで変動を肯定する人の大半は金利上昇リスクを繰上でヘッジする事が前提となっているので、金利上昇リスクは織り込み済みなんだよね。

わざわざ変動スレに来る固定さんは、自分の都合の悪いことは記憶に残らないようだけど。
71: 匿名さん 
[2013-08-28 05:59:42]

>69 素人のブログが拠り所?必死そのものだな。
72: 匿名さん 
[2013-08-28 06:36:55]
この固定さん、主張を正当化するような記事をアップさせてるけど
残念ながら過去も現在も当ったことがない。裏付けが一つもないことになる。なぜ?
昔からこうだったよ、ってこと?
73: 匿名さん 
[2013-08-28 06:39:26]
68さんの

>変動金利が上がるどころか下がり始めてるから、尚更悔しいんだろうね。

同意。
固定さんが変動スレを荒す原因ってこれだよね。
74: 匿名さん 
[2013-08-28 07:41:48]
あのー、ここはこれから金利選択検討するスレなんで、
過去上がってないとか関係ないですよね?
あんたらやっちまったギリ変さんが不安で何年も粘着しているようですが…。
問題はこれからどうなるか?です。
時代は流れてますよ。1年前と比較したって別世界と言っても過言ではないんで。
75: 匿名さん 
[2013-08-28 07:58:19]
高い固定で選択した人が低い変動で順調な人を攻撃したがる気持ちは分からないでも無いけど、人間ちっさすぎ。

ポイントは
1.国債の信用低下による(固定さんが大好きな)金利上昇なんて起こったら固定も変動も関係なく終わり
2.デフレ脱却による2%のインフレ好景気による金利上昇は固定も変動も関係なく安泰

ってだけなんだけどね。
1は消費税上げたい一部の人が大騒ぎしてるけど現実的ではないし。2は実際に今年になって賃金が上昇している人も増えてるだろうし。(そもそも不況でもまともな企業に勤めているならば年齢とともに賃金は上昇するから問題無いんだけど。賃金が上がらないって言ってるのは零細企業の人でしょう)

ふと、思ったんだけど変動スレで変動を必死に攻撃する人って給料の上がらない零細企業の人?
76: 匿名さん 
[2013-08-28 08:08:51]
ポイントなるものもズレてるし、確たる根拠もないね。
77: 匿名さん 
[2013-08-28 08:09:13]
>74
>あのー、ここはこれから金利選択検討するスレなんで


テンプレ抜粋↓
「これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ」


>過去上がってないとか関係ないですよね?
>問題はこれからどうなるか?です。


テンプレ抜粋↓
「変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。」
78: 匿名さん 
[2013-08-28 08:11:24]
>1年前と比較したって別世界と言っても過言ではないんで。

確かに、変動金利はこれ以上下がりようがない。と言ってた固定さんがいたが
現実には優遇の拡大で変動金利は下がった。
79: 匿名さん 
[2013-08-28 08:15:06]

>75完全に貴殿の願望ですね。。
80: 匿名さん 
[2013-08-28 08:17:54]
>79
固定さんの妄想につきあってるんだから、そうなるよね。
81: 匿名さん 
[2013-08-28 08:37:10]
毎月毎月、高い金利払って楽しい?
82: 匿名さん 
[2013-08-28 08:38:22]
願望も何もそれ以外のシナリオってどうやったら起こるの?
固定の人って変動金利も長期金利ぐらい激しく動くと勘違いしているんだろうか。
政策金利はゼロ金利から解除されるのすら、それ自体が消費税率を上げるぐらい大変なことなのに。
少なくとも金融緩和の必要が無くなり消費税を10%まで上げてからで無いと、ゼロ金利解除は無い。
83: 匿名さん 
[2013-08-28 09:21:12]
わざわざ変動スレに来る固定さんは、自分に都合の悪い情報は頭に入らない病気だから仕方が無いか。

幾度も指摘されていることだけど、審査段階では、銀行は最も金利の高い状態で査定して融資を行うか決めるので、ギリ変と言うのは固定さんの頭の中以外にはごく稀にしか存在しない。
ギリ変と言う例外の人は厳しい、と言う指摘は正しい。
しかし、藁は水に浮くと言う事実と同様、溺れる人(固定さん)は藁(ギリ変)をもつかむけど、溺れる人の助けにはなっていないんだよね。

過去の話についても、過去は未来ではない、と言う指摘は正しい。
しかし、過去は未来を予想する参考にはなるんだよね。
少なくとも、10年前から固定で借りる最後のチャンスと煽り続けて信じた人に多大な損失を与えながら、全く反省の色も無く煽り続けるFPよりは、過去のデータの方がよっぽど参考になる。
84: 匿名さん 
[2013-08-28 09:40:54]
>71
誰が書いたかじゃなくて内容の問題だよ
固定さんって思考停止してるのが多いよなw
85: 匿名さん 
[2013-08-28 09:44:52]
今度車買い替えるから某掲示板のEクラスのスレ見てたら必死に車批判のネガキャンしてる人が居て笑った。どんな掲示板にも同じような人がいるんだなって。おそらく買えない人の僻みなんだろうけど、ここの固定さんの書き込みも僻み根性丸出しっぽいところがそっくりだ。
86: ご近所さん 
[2013-08-28 10:01:56]
まだこんな不毛な罵りあいしてんの?  何年経ってもかわんないねぇ
87: 匿名さん 
[2013-08-28 10:06:44]
85が哀れ過ぎる…。涙
88: 匿名さん 
[2013-08-28 10:08:45]
ギリ変さん達、何故こんなに必死なんだろ?
いじられるの嫌いじゃないよね…
89: 匿名さん 
[2013-08-28 10:09:33]

>84 サピオ以下かと。
90: 匿名さん 
[2013-08-28 10:22:28]
>87 僻みの固定さん
91: 匿名さん 
[2013-08-28 10:37:11]
>83

過去の成功体験にしがみついて堕ちていった例は腐る程あるよ。個人でも組織でも。JAL、GM…
変化に鈍感な彼等は、君達と同じようなこと言ってたんだよね。

92: 匿名さん 
[2013-08-28 11:12:46]
固定なのに変動スレ荒らしてる理由にはならないよね?
93: 匿名さん 
[2013-08-28 11:16:48]

>83

海外旅行やら好きな車あきらめて子供の学費もギリギリ。
払えることは払えますけど、っ感じ?

94: 匿名さん 
[2013-08-28 11:52:15]
相変わらず固定さんは自分に都合の悪い情報は頭に入らない病気だね。

>91
>過去の成功体験にしがみついて堕ちていった例は腐る程あるよ。
これは正しい。
しかしここの変動の人は金利上昇リスクを織り込んでいるので、過去の成功体験にしがみついている人ではない。
ちょっと上に書いてある事すら、頭に入らないところが固定さんだね。
少なくとも、過去失敗しかしていないのに責任を取らずに同じ内容で煽り続けるどこぞのFPよりは、よっぽど変化に敏感だと思うよ。

>93
それはギリ個さんでしょ?
自分がそうだから変動も同じに違いないと思いたい気持ちは分かるけど、変動の人は金利が実際より更に1%以上高い金利でも破綻しないと銀行が査定した人だよ。
溺れる固定さんは例外のギリ変をもすがるんだね。
95: 匿名さん 
[2013-08-28 12:28:52]

>94

銀行の審査ってプラス1%がクリアできればいいの?
緩過ぎない?真面目な話??
96: 匿名さん 
[2013-08-28 12:30:58]
織り込んだつもりになってるだけでしょ?っていうのが固定さん達からの指摘だよ?大丈夫?
97: 匿名さん 
[2013-08-28 12:43:00]
最悪、有り金全部繰り上げ返済すりゃ良いだけなんだけど?
それで、金利上昇に対応できますよ。
上がるのが先になればなるほど、余裕が増えるね。
98: 匿名さん 
[2013-08-28 13:34:12]
例えば三井住友銀行の場合、8月実行で変動金利は0.875%に対し超長期25年超固定金利は2.66%となっており、その金利差は1.785%になる。
仮に3000万円を35年で借りた場合、超長期固定金利だと月109,838の返済になるが、変動金利だと月82,949の返済で済むので、その差額は月26,889となる。
つまり変動の人は、銀行査定では月26,889以上返済額が増えても返済が可能と判断されていることになる。
ここの変動の人は、その月26,889以上の差額をライフクオリティを落とさないで済む程度に繰上げて、金利上昇のリスクヘッジに当てることを前提としている。

溺れる固定さんの縋るギリ変と言う藁は、固定さんの脳内以外では例外でしかないんだよね。
99: ビギナーさん 
[2013-08-28 14:34:01]
あの…  いい加減小学生みたいな書き込みやめたらどうですか? 見るに堪えませんよ
>ここの変動の人は、
とか、小学生の仲間外れ遊びみたいで滑稽にさえ思えてきます。大の大人がみっともない。
100: 匿名さん 
[2013-08-28 14:43:32]

>98
プラス1%で審査じゃなかったの?
あー言えば上祐で適当な事を言ってるだけにしか…
101: 匿名さん 
[2013-08-28 14:48:25]
>98
審査では変動と固定で分けてないでしょ。
変動はダメだけど固定ならOKという審査結果はない。
102: 匿名さん 
[2013-08-28 15:07:05]
No.101<その通り。
103: 匿名さん 
[2013-08-28 15:10:30]
>>101
フラットと変動を比べたらそうなる場合があるみたいですね。
フラットの審査基準の方が甘いみたいなので。
104: 匿名さん 
[2013-08-28 15:22:33]
>100
>94では
>自分がそうだから変動も同じに違いないと思いたい気持ちは分かるけど、変動の人は金利が実際より更に1%「以上」高い金利でも破綻しないと銀行が査定した人だよ。
と書いてあるんだけど、どこに「プラス1%で審査」と書いてあるのかな?

例えば同じ三井住友の4月実行では超長期25年超固定金利は2.44%、変動は0.875%のまま変わっていないので金利差が1.5%台だったり、時限を固定しないと差は明示できないから、検討する人向けに1%「以上」と言う表現にしただけで、自分の誤読を他人の責任にするのは如何なものかと思うよ。
都合の悪い情報は忘れる病気なら仕方ないけど、固定さんはまず自分の誤りを認めることから始めないと。

>101
そのとおりで、結果的に変動を選んだ人は全員、銀行が超長期固定金利でも返済可能と言う審査結果を出した人だよね。
つまり銀行が査定をミスしたような例外でなければ、例に挙げたケースでは月26,889以上返済に余裕がある人。
105: 匿名さん 
[2013-08-28 15:33:48]
銀行では短期固定を含め、固定金利を勧めてくるケースが多いと思う。
ある銀行に本審査申込に行った時に、ローン担当者の上司が出てきて、10年固定をPRして強烈に勧めて来た。
つまり、余計な金利を払わせて利益にしたいということのようだ。
106: 匿名さん 
[2013-08-28 16:58:58]
審査金利って4%って聞いたけどもう情報としては古い?
107: 匿名さん 
[2013-08-28 17:51:32]

1%以上。曖昧だね。かつ適当。
変動さんの主張の真骨頂ですね。
108: 匿名さん 
[2013-08-28 18:20:26]
と、自分が誤読したことは棚に上げる固定さんでした。
固定さんは「金利は上がる」だけで、何時・どれだけなどと言う具体的な数字は一切出せないのに、それよりはかなり具体的なデータでも曖昧と印象操作せざるを得ないところが実に苦しそうですね。

>106
確かに住宅ローンの審査金利は一般的には3~4%とか4%前後とか言われていますが、銀行内部の情報で銀行により異なる数字なので、根拠とするには難しいだけですよ。
少なくても超長期固定金利は公表されていて、審査段階では金利種別が確定していないため銀行は確実に超長期でも返済できると判断していることが明確だから、最大限固定さんに有利なデータとしてあげているだけです。
109: 匿名 
[2013-08-28 18:59:11]
>105さん
某地方銀行には変動すすめられました。

もともと変動にするつもりだったが10年固定も金利低くて
心が揺れましたが、ローン担当次長の「みなさん、ほとんど変動です」の言葉で変動に決定。
110: 匿名さん 
[2013-08-28 19:40:48]
>108
なるほど、だから○○円以上という表現だったわけですね。

そして固定さんはこういうのも曖昧で適当って言っちゃうわけですか。

ま、固定さんも馬鹿じゃないんだろうし本当は分かってても意地を張ってるだけなんだろうね。
111: 匿名さん 
[2013-08-28 20:18:40]
1%以上、が具体的か?かなりレンジ広かよ。
しかもデータなどと呼べるのか??

ツッコミどころだけでなく恥ずかしポイント多過ぎ。
112: 匿名さん 
[2013-08-28 20:20:16]
無駄レス多すぎ。
固定による変動スレの私物化やめれ。
113: 匿名さん 
[2013-08-28 20:54:02]
>110 何が「なるほど」だったの?すごく気になる…
アレなの?まさかの自作自○?
114: 匿名さん 
[2013-08-28 21:02:21]
ん?
読解力がないのかな?
115: 匿名さん 
[2013-08-28 21:04:46]
結局固定さん、固定金利検討スレ作ったのに
めちゃくちゃ過疎ってるじゃん。
誰にも相手にされなくて変動スレに来るのもおかしな話だが。
フラットスレ荒らしてるのもこの人だよ。
116: 匿名さん 
[2013-08-28 21:07:42]
金利下がりそうだからね。
毎月毎月、無駄な金利の支払いご苦労様。
117: 匿名さん 
[2013-08-28 21:25:40]
なんか、自分と違う考えの選択をした人を攻撃する事で自分の選択を正当化する人って哀れすぎるよね。

固定さんにはもっと前向きに生きて欲しい。家族のためにも・・・
118: 匿名さん 
[2013-08-28 21:47:39]
>117

固定君たちが精神のバランスを図るためには、
このスレで嫌がらせをするしかないと思われる。
温かい目で見守ってあげましょうよ。
119: 匿名さん 
[2013-08-28 22:36:59]
連投オツ
120: 匿名さん 
[2013-08-28 22:38:26]
もう固定は居なくなってるんじゃないの?
121: 匿名さん 
[2013-08-28 22:41:19]

ローン金利の上昇見越し「今のうちに」 首都圏のマンション販売絶好調の理由

http://www.j-cast.com/s/2013/08/24181996.html
122: 匿名さん 
[2013-08-28 22:43:08]
変動金利は上がらないよ。
123: 匿名さん 
[2013-08-28 22:47:46]
実際に金利が上がったら、不動産業界は悲惨だろうな。
調達金利は上がって収益圧迫するわ、購入はしてくれなくなるわの二重苦。
124: 匿名 
[2013-08-28 23:11:53]
私は不動産業者ですが、まるで変動金利組んだ人はみんな思慮深く賢いみたいな言い種だけど、逆ですね。実際は何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人が大半です。こちらは家賃と同じ金額で比較しますし、本音を言えば売れさえすれば構わない訳です。あと銀行の審査はカード決済の延滞とかない限り普通落ちませんよ。実は固定選んでいる人の方がよく勉強されてますよ。

125: 匿名 
[2013-08-28 23:20:08]
固定金利を選ぶ人は金利が高いため「いくらまでなら無理なく返せるか」で借りる。

変動選ぶ人は優遇金利で支払い額が大きく下がるため「いくらまで借りれるか」で選ぶ人が多い。
126: 匿名さん 
[2013-08-28 23:35:24]
>>124
このスレはテンプレ返済以上が基本。
ギリの話はよそでどうぞ。

フラット選ぶ連中の属性が悪いのは周知の話。
127: 匿名さん 
[2013-08-28 23:45:46]
そうそう。ギリの話をしたいのなら、
そういうスレを作って、ギリ変とギリ固を思う存分こきおろせばいい。
すぐに過疎るのは目に見えているけどね。

属性の悪い人たちの話なんて、まったく興味がわかない。
128: 購入経験者さん 
[2013-08-29 00:50:31]
124

どちらの?三流?
129: 匿名さん 
[2013-08-29 04:30:39]
世間一般の固定は勉強しているかもしれないけど、わざわざ変動スレに来る固定さんは、変動のローン審査を変動金利ですると思い込んでいたりするレベル・・・
130: 匿名さん 
[2013-08-29 07:45:36]
>124
あなたの仕事のレベルは低いですね。
それと、匿名の掲示板とは言え、業界の本音を書き込むなんて信用出来ない輩。
131: 匿名さん 
[2013-08-29 08:09:01]
シリア情勢が日本の景気にどう影響するか?
132: 匿名さん 
[2013-08-29 13:07:47]

>130

あからさまに都合の悪い情報は排除ですか?
あと一年くらいは大丈夫だって。安心しなよ。
133: 匿名さん 
[2013-08-29 13:55:14]
都合が悪いと言うより、スレ違いじゃないの?
多少金利が上がって困るようなギリは借りるなってことです。
変動とか固定以前に借りるなってのが結論。

つまりあなたはスレ違いなんですよ。
134: 匿名さん 
[2013-08-29 13:56:07]
「何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人」にまで支払利息で大きく溝をあけられたら、固定を選んだにもかかわらず変動スレに粘着してしまうほど発狂しても仕方ないか。
思慮深く将来に対してかくも慎重な固定さんには自分の判断に自信を持ってもらいたいですね。
それこそ高みの見物とやらをしていてもらえればよろし。
135: 匿名さん 
[2013-08-29 14:04:48]
よく勉強して固定を選んだ人もいるだろうけど、そういう人はわざわざ変動スレで変動の悪口を必死に書き続けないだろうし、ましてや、不動産屋が書くとも思えない。

自称不動産屋と自称銀行員が定期的に変動スレに現れて変動の悪口を必死に書き込むのはこのスレの名物。
136: 匿名さん 
[2013-08-29 14:18:47]
「何も考えず営業に言われるがまま目先の安さに惹かれて買ってる人」

実際お金借りる段階で銀行は変動のリスク説明をしっかりするし、フラットと違って延滞等事故が無い人でも勤続年数の短い人や勤め先の規模や将来性など問題が有る人には絶対に貸さない。知人は年収1000万有っても会社がまだ立ち上げて3年しかたって無い事で融資を断られていた。

どちらかと言うと銀行は10年固定とかを勧めたがり、変動ではかしたがらない傾向にある。だから変動のリスクを大袈裟に説明して固定にしろと何度も言われた。

勉強してる人は変動でも大丈夫との自信が有るから変動で借りるんだろうけど、中途半端な知識しか持たない人はちょっと脅されると変動って怖いんだと勘違いしてしまい、固定にしてしまうんじゃないかな?
137: 匿名さん 
[2013-08-29 14:30:35]
一般的な変動の人は金利が安いから選び、余裕資金を適当に利息減の大きい期間短縮で繰上げ、と余り考えていないかもしれない。
金利上昇リスクは銀行が審査時にある程度見込み、通説では4%、最低でも通期固定金利で返済可能か査定している。
それに対しここの変動の人は、利息の低い内に高い金利との差額以上を積極的に支払額軽減で繰上げ元本を圧縮することで、金利上昇時のリスクをヘッジした場合、固定よりも少ないコストで同程度のリスクヘッジを得られると考えている。

ついでに言っておくと一般的な固定の人は勉強しているかもしれないけど、わざわざ変動スレに煽りに来る固定の人は常識的な知識すらない。
138: 匿名さん 
[2013-08-29 14:39:49]

>不動産屋さん

変動さんの逆鱗に触れてしまったね!笑
139: 匿名さん 
[2013-08-29 14:44:21]
ギリの定義がいまいちよくわからないが
固定でも変動でも実際にいるのは事実だと思うよ。

しかしこのスレで一番重要なのはテンプレ返済が基本条件だということ。
この条件(3%返済)を満たしていれば、お世辞にもギリとは言えない。

そして問題なのが、このスレを荒しに来る固定が
そのギリのみしか対象としていないこと。
3%返済をしている変動に対しては、荒らしの固定はどうやっても論戦を挑むことができない。
唯一できることは、テンプレ自体を批判すること。
140: 匿名さん 
[2013-08-29 14:46:18]
逆鱗と言うよりは、ここの前提を知らぬまま自称不動産屋さんが一般論を述べるから、各自ばらばらにここの前提をレクチャーしているだけに見えるけど。
141: 匿名さん 
[2013-08-29 14:47:17]
>138みたいな下らない書き込みもできるよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる